劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1328件中、601~620件目を表示

5.0キレッキレ

2025年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

殆どの人が結末を知っている物語。それでも映画館がいっぱいになるのは…純粋に「観たい」からだと思う。
今回は善逸VS獪岳、しのぶVS童磨、炭治郎…義勇VS猗窩座、どれも深く掘り下げられて素晴らしかった。特にキレッキレの戦闘シーンは息がつまる感じ。最後の無惨はほぼ「怪物」なので、今回の剣技の応酬は貴重だと思う。次の黒死牟も楽しみ。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
Pin

4.0あかざー!静まれー!と叫びながら泣いた話

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
Peromi

3.5『三部作にする』を大前提として作られている感。

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ドキドキ

ストーリー展開は、見事なまでに原作再現されています。
時系列を重視し、あちらこちらで敵味方が遭遇し、バトルが始まる。ちょうど良いところで別の場面に切り替わっていく。
ともすれば、映像化にあたって『ある一場面にピックアップする』作り方も考えられるなかで、よくぞここまで原作に忠実に沿っていると感心します。

ただし、どうしても無限城編は『1本の映画に収まる内容ではない』という現実が立ちはだかります。
だから分割する、分割する前提で考えた場合、なるほどここが気持ちいい分割ポイントだろうと感じます。
そしておそらく、次の分割ポイントも、おおむね推測できます。

そうすると新たな問題が。
『原作ママで分割すると、1本の映画として時間が稼げない』
よって、原作にはなかった『補足的説明的な注釈描写』が随所に散りばめられて、結果2時間半にも及ぶ長編になってしまった。
というように見受けられました。
なので、全体的にスピード感が原作ほどには感じない、マッタリ感を受けました。

これは絶対に無理ゲーなんですけれども。
余計な注釈ゼロで、4〜5時間くらいの超長編の1本モノとして作ったら、☆300くらい付くんじゃないですかね(笑)
と感じるくらいに、映像やアクションはとてつもなくステキでした。
例えば開始早々、原作にはない描写から始まるんですが。
でもその映像は『実写かな?』って錯覚するほど美しかったです。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
kenken

4.0心を揺さぶる映像美と物語『鬼滅の刃』無限城編 第一章猗窩座再来

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

漫画をすでに読んでいたため、ストーリーを理解したうえで鑑賞しました。
無限列車編と同様に、アニメの映像が非常に美しく、そのクオリティの高さに感動しました。大画面で迫力のある音とともに楽しめる映画館で観るべき作品だと思います。
声優陣の演技も素晴らしく、登場人物の表情と声が相まって、涙腺が緩むシーンがいくつもありました。
『鬼滅の刃』では、人間の弱さ、強さ、美しさ、醜さなどが巧みに描かれており、観るたびにさまざまなことを考えさせられます。
鑑賞後もいろいろなシーンが思い浮かび、そこから考えを巡らせることで、とても有意義な時間を過ごすことができます。
作品を観るたびに、作者の吾峠呼世晴さんは炭治郎のように心の澄んだ方なのだろうなと感じます。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
sunbeams72

原作に忠実

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
キルア

5.0期待の新作

2025年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

公開から一週間で少し落ち着いたかなというタイミングで視聴。

それでも夏休みということで盛況でしたね。
後ろでポップコーンをぶちまけるバカがいたのが残念です。

チュートリアル的な尺はほぼなく、密度の濃い時間が続きます。

相変わらずバトルシーンは圧巻。ユーフォーテーブルの技術力の真骨頂。

回想されるそれぞれのバックボーンは泣き所となっており
ぐっと感情移入でき、涙が止まらない。

胡蝶の敗北に絶望し、善逸の本気に沸き、狛治の不運に涙する。
ギリギリの中での炭治郎の成長も見どころですね。

劇場によっては予告含め3時間弱。かなりのボリュームなので
体調管理は気を付けて。

炭水化物は消化するのに水分を必要とするので映画の前に
ある程度お腹にいれとくと良いと聞いたことがあります。

半年ほどのロングランで1年後の来年夏に配信開始と次回予告、
二作目は2年後といった感じでしょうか。次回も期待しています。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
マクマホン

4.0売れてる"だけ"のアニメじゃない!

2025年7月25日
Androidアプリから投稿

バトルと回想がシームレスに入り乱れるジェットコースタームービー!

長尺だけどこのくらい無いと完結しないのだろうと思わされるくらい丁寧で飽きることのない作り。売れてる"だけ"のアニメじゃない!

「アニメで見始めたので最後までアニメで」と思って原作マンガを読んでないんだよね
展開もラストも何も知らない状態なのでめちゃくちゃ鬼滅を新鮮に楽しんでる一人なのです

だから劇場版の前作のラストも「え、そうなんだ」と驚かされたけど今作は序盤でもうビックリ

勝手な予想だと童磨を後々倒すなら"今作の戦い"が伏線として効いてくると思っているのだけれどどうなんだろう

鬼滅のファンの皆さん、的外れだとしても当たってるとしてもどうか教えないでください。お願いします

ところで鬼滅も福本伸行作品も好きな方います?

TVアニメ「柱稽古編」のラストの鬼舞辻VSお館様のバトルシーンでの鬼舞辻無惨、自分のやられてることなのに『アカギ』の仰木さんくらいめちゃめちゃ解説してくれるじゃんって思いませんでした?😂

コメントする (0件)
共感した! 8件)
作務衣もん

5.0哀しき物語り

2025年7月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 92件)
えーじ

4.0画が凄い!音響凄い!長い!!

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

コロナ禍で子供がはまって、親もハマったくちです。
漫画も全巻持ってます!
テレビのアニメ、原作漫画に少しでも愛着があるのであれば、絶対劇場に観に行くべきです!
テレビで見てしまっては、感動も薄れてしまい、長いので、集中も難しくなると思います。
なにより無限城を体感できません。
映画にして正解だと思います。
少しでも観たいという気持ちがあればぜひ劇場へ!!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
monmonshi

5.0もらい泣きが癖なんですー

2025年7月25日
iPhoneアプリから投稿

流行り物も見とかなきゃってゆーわけじゃないですが、
前の無限列車編の映像美が好きで、今回もそれ目当て。

原作は見てません。見たら映画つまんなくなるので、後から観ます。

で、映像美はやっぱりすげ〜!です。
金と時間、労力、アイデア、大変だと思います。
空間表現も素晴らしい。
よくもまぁあんなに無限空間を表現出来たなと!
美しさ、奥深さ、スピード、遷移、これっす!
期待以上でした。

で、キャラに込められた一人一人のストーリーは当然、哀しくて切なくて、なんか仕方ないかもなって同情しちゃう。僕の中の鬼がざわめきます。

人間の心の中には鬼が棲んでいて、強烈な哀しみから怒りに転化して鬼が生まれるってことで、鬼殺隊は、無惨に鬼退治するというより、鬼になった元の人間の無念を浄化して、いわゆる「成仏させる」?みたいな役割でしょうか。

人間のほとんどが抱く「憎しみ」、「哀しみ」、「妬み」、「僻み」、「嫉み」などのネガティブな感情が強まって抑えきれなくなった時に無惨が現れて鬼にしちゃう。

これを倒すことは、鬼になった人間を助けること、それが現世で生きる人間を救うことにもつながる。
現実に鬼殺隊欲しい。ナマの鬼、いっぱいいますもん。
わたる世間は。。。

話は別ですが、映画が始まる30分近くのCM、宣伝、15分に縮めて欲しいです。いつも、本編始まる前に涙流してしまいます。誰か、なんとかしてー!もらい涙誘う切り取りとか子供とか動物とかやめてよー!ティッシュなくなる!

コメントする 2件)
共感した! 14件)
totechinsyan

4.0意見の分かれる所

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ドキドキ

2日目に行きました。まず隣の高校生部活帰りグループが煩すぎて環境最悪‥これにはガッカリですね。レビューでは長いだの退席しただのありましたが気持ちはわかります。長すぎなのは現在通り作ってキリの良い所でまとめるならこうなるかなぁといった感じです。順番変えれば短く出来ますが作者が意図したストーリーラインからは外れてしまうのでこれは仕方がないと思います。個人的には2時間までは長く感じ、その先は時間を忘れました。スクリーンで見る意味のある映画だと思いますよ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゼノバース

5.0満点です

2025年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

作画、劇伴、ストーリー、声優すべてが高度な出来栄えです。
テレビとかサブスク待ちせず、映画館の大画面で楽しむべきです。

鬼滅の刃は鬼殺隊の隊員にも鬼にもバックストーリーがあり、それを丁寧に描写している点も魅力だと思うんです。
単なるアクションモノとは違います。
それは原作もそうだし、アニメも最初の立志編からそうでした。
それを今更「回想が多い」とか「回想が長い」とか言うのっておかしいですよね。まさか原作も読まない、テレビアニメも観てない人がいきなりこの映画を観るとは思えませんし。
また、上映時間が長いと批判してる方がいますが、それは事前に分かってた事では?事前に情報集めもせずに批判するって単にあなたが情弱なだけでしょう。
確かに長いですが、退屈するような出来ではありません。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
りき

4.0絵は綺麗だし戦闘シ―ン素晴らしい

2025年7月25日
スマートフォンから投稿

観に行きました、広告が長くてやきもきスクリ―ンが大きいだけに迫力がありました。戦闘シ―ン次は回想シ―ンの繰り返し回想シ―ンは短めで良かったのに長すぎ、絵は良かったし迫力もあり、善逸格好よかったな😆さすがに2時間35分は長すぎですね、トイレに途中離席する人もちらほら、自分は最後で我慢できました😆

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひろ

5.0とても良かった

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

漫画も読んだけれど、無限城は映画で見るとより迫力と広がりがあるように感じた。人によって感じ方は違うが、私は夢中で見てたので時間はあっという間でした。もうこのまま最後までなんなら見てしまいたい。。。が楽しみに待っていようと思う。鬼は許せないが、酷い人間も山程いる。無限城怖すぎる。みんな団結して頑張っている。いろんな事思いながら見ました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
マミム

4.0これはもう仕方無し!

2025年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 18件)
そこらてす

3.0原作を知ってるかで賛否分かれると感じた映画

2025年7月25日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

私自身『鬼滅の刃』はアニメのみを視聴しており、原作は未読の状態で本作を鑑賞しました。
その結果、上映開始からわずか数分で涙が止まらず、感動のあまり涙の流れ道ができるほどでした。
バトルシーンも非常に迫力があり、終始興奮しながら観れました。
原作を知らない立場からすると★6(満点以上)をつけたいほどの作品でした。この作品に出会える時代に生まれてよかった。

ですが、鑑賞中ふと思ったことがあります。
それは原作をすでに知っている方、結末を理解している方にとってはこの長時間少し苦痛に感じるだろうなーと。

本作では回想シーンが非常に多く、また他の方のレビューを拝見する限り、原作にはないオリジナルシーンもふんだんに盛り込まれているようです。
そうなると、すでに知っている物語をさらに引き伸ばされたように感じるのはある意味当然で、「もういいよ」と感じてしまう方がいるのも無理はありません。
実際、低評価をつけている方の多くが原作を読破している方々のようで、その点は未読者の自分でも理解できます。

また、鬼滅は前作『無限列車編』のみ見たことがあって本作を観ようと思っている方も少し注意が必要かもしれません。
上述の通り、本作はバトルシーンよりも回想がメインと言っても過言ではありません。
そのため、戦闘シーンだけを目的にしている方や、テンポの良さを求める方にはやや物足りなく感じられるかも。
そういった方はテレビ放送などで気軽に視聴するのも一つの選択肢かと思います。

鑑賞後の結論としては、本作は原作を知ってるか、鬼滅の刃の世界をもっと深く知りたいかで賛否が分かれる作品かなーと感じました。
ですが原作を知らずに観た一人としては、アニメ史に残る最高傑作といっても過言ではない作品だと思えました。
続編はよ(´ω`)

コメントする (0件)
共感した! 15件)
映画太郎

4.0無限列車よりは面白かった

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

無限列車の時より、テンポよく見れて、面白かった。猗窩座のところは話を知っていても泣きそうになった。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
たくわん

3.0面白かったですが、詰込み過ぎ

2025年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

戦闘~回想~戦闘~回想がずっと続いて、それがどれも長い。
アニメとして単純に楽しめたと共に疲れました・・・・
この映画を複数回視聴する人が居るらしいですが、ほんと凄い、内容薄いですもん飽きちゃいます。

劇場にはお子様を避け、最終(終了23時頃)で観たんですが考えが甘かったです。複数人のお子様が泣いたり喚いたり・・・・それもステレオで・・・・・劇場で視聴するという事は、こういうケースもあると、仕方のない事と判っていましたが、やはりキツイかったです。

作品自体はアニメとして1回視聴する分には良いかと思います。 前後の内容知らなくてもある程度楽しめると思います。 映画館で無理に視聴する程でも無い様な気もしますが、上映時間が長くて諄いので、自宅視聴だと集中力が保てない方は劇場視聴でも良いかと。まだ上映開始したばかりですので、少し間を開けて、最終時間での視聴がお薦めです。
あとこの作品で★4とか★5は、普通にアニメ好きな私でもあり得ないかな~

コメントする (0件)
共感した! 8件)
茶々の尻尾

5.0待った甲斐がありました

2025年7月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

原作マンガも読みましたが……どうやって三部作で終わらせられるんだろう……けっこうグロい感じのイメージがあり子供たちが見て大丈夫かなとか、無用な心配をしていましたが……
良かった🥹‎💖何度も泣けるシーンがありましたが、グッと我慢していたのに⁝( `ᾥ´ )⁝最後は号泣……
エンディング曲がLISAさんで……聴きながら余韻にひられました

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ミゲルママ

4.5アニメ至高の領域

2025年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
臥龍
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。