劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1548件中、521~540件目を表示

2.0期待値が高すぎたのかなぁ

2025年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

多分、制作陣もめちゃめちゃ悩んだと思う。
思えば前作は映画にするにはちょうどよい尺で、肉付けもしやすいストーリー過ぎた。
老若男女、全ての世代の思惑をカバーしてくれた。
今回はどこで分割するか、どこを山場にするか。
テンポが悪いと評判だが、こればかりはどうしようもない。鬼滅はあの回想シーンがあってこその物語。単純に構成が間違っているのだと思う。
もうワンシーズン、TV版でやってもよかったかも。(猗窩座編までとか)
この構成でいくと、3本目は無惨戦と後日談がメインになるのだろうから、2本目は1本目以上に回想シーンの多さで大変な事になりそう。
せっかくの鬼滅サーガが・・・とちょっと残念な思いをしています。
やはり映画って起承転結が大事だよな、と思った一本でした。

コメントする 1件)
共感した! 23件)
飛翔鯨

3.0映画館で見るべし。ただし・・・

2025年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

原作の大ファンで、無限列車は4回映画館に足を運びました。
さて、今回の無限城編第一章は、映像と音響のレベルは前回の無限列車や他の国内アニメと比較してもレベチです。また、戦闘のアクションシーンは圧巻。ufotableのアニメーターの方々には心から敬意を表したい。

ただ、内容については少し残念なところが。。。

まず、全体の時間が長いというレビューが散見されるが、内容の詰まった2時間半なら問題ない。ただ、これは個人的推測だが、今回の映画は後々アニメとして放映することを見込んで30分ごとにまとめようとしたのかなぁ、と感じるぐらい全体的にシーン別の時間割の強弱に不可解な点(前半のどうでもいい雑魚鬼との戦いに時間を割きすぎていた点など)があり、やや間延びした。このあたりがなければ十分2時間程度にまとめることができたと思うし、内容的には120分〜130分程度が適切だと感じた。
無限列車の上映以降、テレビの放映権をフジTVが獲得したことで、商業的には良かったのかもしれないが、この辺りの背景の違いが、映画作りという点では前回の無限列車に比べて弊害になったのかなと感じた。

また、過去の回想シーンが全体の流れを止めてしまう点もやや残念。戦闘シーンが素晴らしく、息を呑むシーンが続く中、ところどころ回想シーンが挟まれるので、感情移入がしづらくリズムの悪さも目立った。ただ、それは原作に忠実にした結果なので致し方ないと思う。アクションシーンの演出が凄すぎた故の結果なので、これはあくまで個人的な感想。

前作の無限列車と比較すると、1つの「映画作品」としては前作の方が間違いなく感動した。ただ、アニメ全体(映像や音響)としての完成度の高さは前作より圧倒的に上。内容には個人的にやや残念な点もあったが、原作ファンとして、日本人として、日本アニメのレベルの高さに誇らしくなりました。

コメントする 1件)
共感した! 19件)
125no7o

2.0映画として『本当に』良いか?

2025年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

・ティッシュどころかバスタオルがいるくらい泣いた。
・3時間弱が1時間かと思うくらい一瞬で終わった。
なんて声を聞いて公開後わりとすぐに鑑賞した。
正直な自分の感想としては、涙は一滴も出なかったし、まだ後何分もあるのか…と何度も腕時計をチェックするほど長くてしんどかった。
原作は全部読んでいるし、アニメも全部見ている。映画も鑑賞した。
無限列車を見た時は涙も出た。(見る前は、煉獄なんて原作ではポッと出の上弦は強いんだよ~って読者に思わせたいだけの噛ませ犬と思っていたのに)

今回の映画、鬼滅のファンは脳死で面白い!!と言っていないか?
映像に関しても頑張っているのはわかるけど、それほどいいものだったか?
回想のテンポも悪いし、終わってみればまともに戦闘シーンあったかな?ってほど迫力も盛り上がりもない戦闘シーンばかり。
え?もう決着?またダラダラした回想始まるんかい…(腕時計チェック)の繰り返し。

原作通りに映像化するだけじゃこうもつまらないものが出来上がるんだな、と思わされた。

原作をしっているので、もともと回想が多くて実戦闘シーンが少ないのはわかっている。その平成初期の漫画のようなテンポの良さも鬼滅の良さだと思っている。
アニメでは漫画での表現力の無さや絵の下手さ、サクサク進むテンポの速い展開を、映像美や戦闘シーンの描写の長さで調整し回想のバランスも良く仕上がっていると思う。

今回の映画は、ただただ漫画をそのまま映像化し、観客が盛り上がる・熱中する間もなく戦闘は終了し、クソだるいテンポの悪い回想を見せつけられて「ほら、感動シーンだぞ、泣けよ」と突きつけられることが繰り返されて終わる。

冒頭でも書いた通り、無限列車編では原作ではあまりにもパっとしない「あ~そんな柱いたなぁ」といったレベルの煉獄を社会現象と呼べる国民的スターに押し上げた映画の出来は良かったと思えた。
比べて今作は映画としては駄作。
ここまで全て見てきたので続編が出れば鑑賞はするでしょうが、しっかりひとつの『映画』として構成を考えて作ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
もす

3.0本当にテンポ悪い

2025年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞前にレビュー見て回想がたくさんあってテンポが悪いという意見があって、鬼滅はそういうもんだろと思ってた
けど実際観たら本当にテンポ悪かった
とにかく戦闘中に嫌というほど回想が
入って戦闘が中断されるのがもどかしい
こういう流れはアニメ版の30分だと綺麗にまとまってたけど映画で観ると長過ぎて合わなかった
けどストーリーと戦闘シーンは凄かった

コメントする (0件)
共感した! 12件)
アルプス原田

3.5圧巻の映像美とアクション!そして長い!

2025年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読でアニメで全て鑑賞済み。
流石の映像に圧巻のアクションシーン!

ただ!長い!!!

どちらかと言うと今回は主人公は炭治郎や柱ではなくて、
猗窩座でしょう。

もー少し回想シーンが短くできなかったかなぁ。

でも面白いことに間違いは無しです!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
店長犯科帳

1.0いい映画ではないが、見るなら劇場でみるべき

2025年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

人気がすごいという前評判込みで考えてしまうと、とても退屈な映画であったと言わざるを得ない。

話の構成としては3つの戦いが主軸として表現されているが、最後の3個目に無駄に時間を使いすぎである。
最後の敵を理解するために、決着間際で過去回想を入れてくるのだが、それが長過ぎる。傍若無人の限りを尽くしてきたのに、こんな可哀想な過去があったんです!!と長々語られても、「だからって鬼になって人を殺し続けてもいいんですか?」としか思えず鬼としての行動原理が薄すぎる。
1個目2個目の鬼のほうがまだヒールに振り切っていて、理解できるまである。
そしてここの回想が長すぎて、割とメインだろうに、負けたのに面倒くさすぎでは?さっさと退場してくれと思ってしまう

最後の戦いが冗長なところを除けば、ここはもっとこうだったら感動的だったな〜、というところはあるが、鬼の恐ろしさであったり、人間の葛藤などが描かれていて良い。
しかし、最後に長ったらしく要らない部分がてんこ盛りなので、良いと思っていたところも台無しである。最後の方はとても眠くなっていた。

映像、楽曲などはとてもよいが、これはむしろ劇場で見ないと良いところは無いであろうと思われる。

結論として、決していい映画ではないが、劇場で見ないと良いところが全て殺されてしまい、退屈になる映画である。

コメントする 7件)
共感した! 26件)
CI

5.0鬼滅の刃 初心者の感想

2025年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
YZ

4.5圧巻の映像美「無限城」

2025年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

斬新

ドキドキ

とにかく、無限城のクオリティが物凄く戦闘シーンもリアリティがあり素晴らしかった。回想などでテンポが悪いというのは少しわかるかもだが原作に忠実だし、夢中になったのでそこまで気にならなかった。また体感時間も短く、とても2時間半とは思えなかった。第二章、第三章も待ち切れない。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
sora

5.0感動をよぶのは

2025年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作に引き続きアクションシーンの映像は迫力がすごい。音楽もそれを後押しして終始見応えがある。
序盤から、戦闘シーンばかりでエンジン全開。一気に引き込まれる。とりわけ、今作は無限城の果てしなさが強調されるすごい演出。映画ならでは。

猗窩座の懺悔に感動。なかなか敵役のことで涙を流すほど感動する作品はない。
彼が強くなることにこだわっていたのは、愛する人たちを守りたかったから。それは、炭治郎や鬼殺隊のみんなと全く同じ。立場変われば、そこにそれぞれの正義が見えてくる。
猗窩座は満足して死んでいった。それは、また愛する人たちと出会えたから。炭治郎に思い出させてもらったから。そういう意味でしっかり主人公もフォーカスされていたのでバランスが保たれている。
序盤は『猗窩座ぜったい倒す!煉獄さんの仇!』だったのに、最後には『猗窩座そんなー!!!』で泣いてしまうほど心情が変化した。このように観る人の心情をまるっきり変えてしまう良い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ABCD

5.0猗窩座

2025年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
RINGO

5.01000

2025年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ドキドキ

実際見ると、こんなかっこよかったっけ?!ってなるぐらい全員に惚れた、

コメントする (0件)
共感した! 8件)
莉央茶ソ

5.0鬼滅最高‼︎

2025年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
naoya

2.0誤解を恐れず素直な感想。

2025年8月3日
スマートフォンから投稿

マジレビューします。
■私
鬼滅の刃全巻もち。アニメシリーズ複数回見ている。無限列車、劇場で4回鑑賞。
■相方
アニメシリーズ、無限列車を一度観ている。
■感想(ふたりの総括)
筋金入りの鬼滅好きの私から見ても残念ながら
映画として良いところが一つも無かった。
これを絶賛は出来ない。構成力の低さが目立った。
プロデューサーは何をやっているのか文句を言いたい。
大画面で観るハラハラドキドキ感が無く2時間半まったく抑揚がないまま何となく終わった。
これは鬼滅の刃がつまらないのでなく、映画の構成の問題だ。
原作は紙媒体、映画(映像)での魅力の出し方はまるっきり違うはず。区別が出来てないと感じる。
原作本来の魅力とは読んでいて楽しく、感情が揺さぶられ、鬼滅の世界観を読者が共有出来る所だとおもう。そのあたりを映画で再現出来ていなかった、少なくとも私は感じなかった。
また、疾走感、スピード感が0でこれで熱くなれと言う方が無理だ。過去の回想シーンが長すぎる
(もっと上手く纏める事が出来たろう)
とにかく無駄な間延びが全部を台無しにしている。
もうね、残念としか言えない。
スピード感、疾走感、ハラハラドキドキ感、没頭感が出るような映画としての構成をもっと煮詰めれば良かったと思う。
残念な感情が大きすぎて本当に最低な気持ちになりました。
原作通りに作っているのは全巻持っているから分かる。ただこれは映画なので漫画(単行本)ではない。もっと良い方法が無かったのか残念でならない。
(一晩たって追記)
あの映画内容に納得して最高だと感じてる方へ
不快な思いをさせてすみません。
また不快なさせているだろう文章は破棄しました。
ただレビューですから本当の感想を書かないと。

コメントする 13件)
共感した! 33件)
北さん

3.5完結まで一気に観たくはなる

2025年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人混みを避けてちょっと遅めに鑑賞しました。分かりやすい総力線の開始の展開は少年漫画らしくて熱い。
上映時間がちょっと長すぎる気もするが、出来ればポンポンと三章まで一気に観たいなあと思うくらいには良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
いと

4.5圧巻!でも小学生は飽きてた…

2025年8月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょうどいい時間の映画がこれか
デミ・ムーアの怪演が評判のあの映画。
いくら演技力がすごくても、ゴーストの時の儚げなデミ・ムーアが好きなので、親子連れに混ざって鬼滅を見ることに…

冒頭のシーン、実写かと思った。
キャラクターは時々、シンプソンズみたいなコミカルな感じになるけど、本気の時と背景がもうすごい。

簡潔に言えば、テレビの続きからちゃんと原作に沿って進んでく。
なので、たぶん上映時間2時間半くらいの中で1時間40分越えた辺りからアカザの過去パートが始まる…。
そりゃ小学生は集中切れちゃうよね。

コミック読破して展開がわかってても引き込まれる、日本のアニメってやっぱりすごい。
無限城の「無限」な感じ、本当に吸い込まれるようだった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ミズ、ハル

5.0意地

2025年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

あの素晴らしい前作を超えるクオリティー
製作者の意地をひしひしと感じる素晴らしい作品。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
タナワン

4.0無我の境地

2025年8月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
ユート

5.0今作の主人公は、上弦の参・猗窩座なのかもしれない

2025年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

待ちに待った、鬼滅の刃の劇場版である無限城編第一章を鑑賞してきました。

開始から、アニメとは思えない圧倒的に広大な無限城を表現してて驚いた。そのお陰で、コミック以上に鬼殺隊が困難な戦いを強いられてるのかが視覚を通して伝わってきた。

先ず最初に、鬼との戦うシーンは圧巻でクオリティの高さに、日本のアニメ技術には驚きました。作り手の方々が、心血を注いで(あるいは全集中して)この作品に情熱をもって作り上げたのだ感じとりました。

この第一章では、胡蝶しのぶと上弦の弐・童磨との死闘、そして我妻善逸と上弦の陸・獪岳との戦い、最後に冨岡義勇と竈門炭次郎と上弦の参・猗窩座との死闘と猗窩座の過去が描かれていて、どの場面でも涙が溢れてしまうほど感情が揺さぶられました。

特に猗窩座の過去のシーンでは、思わず涙が溢れてしまった…。

原作も最後まで読んで知っているけど、アニメの良さを改めて感じた作品であり、続編に対する期待値が爆上がりしました。早く続編が見たいなと思っています。鬼滅の刃、最高の作品ですね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
BANAO1975

3.5話のタネに悪くはない

2025年8月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

🌟とても映像クォリティ高い
😅STORYへの没入/共感度は薄い
😅どうしても展開に既視感は否めない

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シンジ

5.0副音声ガイド付きで鑑賞、視力無しでも楽しめました

2025年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドキドキ

8月1日から視覚障がいでも楽しめるようにハロームヒーでバリアフリー対応です。映像美がセールスポイントの当作品ですが音だけでも十分だ行けました。
今回はユニバーサルスタジオで鬼滅の刃のアトラクション(柱稽古)と会津若松にある大川荘(無限城のモデル)に行ったりで事前準備しました。もちろんアニメの柱稽古編は鑑賞済みです。原作も読んでますので今はどのあたりか予測しながらです。
私は嘴平伊之助のファンなので今回はあまり出番が無かったのが残念でした。

朝イチの上映とかは予告編無しで本編いきなりスタートとかしてもらえるとありがたいですね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
芭蕉翁
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。