「報われないがすぎる」劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 らぐさんの映画レビュー(感想・評価)
報われないがすぎる
友達に「無限城ってマジで無限なんだ…ってなるから絶対映画館で見てほしい」と勧められたので見に行きました。
見に行きましたというか、まだやってたんだ…ってなったのと、そこそこ人入りあったのがまずびっくりしました。これ公開夏頃だったような?鬼滅の人気をここでも実感…!
A5のキービジュイラストボード、恋雪ちゃんもGETしました♡いいタイミングに行けて嬉しい!
映画前の感想が長くなりました。
しのぶVS童磨前半戦→善逸VS獪岳→炭治郎&義勇&猗窩座→カナヲVS童磨チラ見せで終了って感じだったのですが、もう何、すごいお得な三本立て。
獪岳戦、原作では普通だったのに声がついたらめっちゃ泣きました…。獪岳は生まれながらの性格上ああなんだろうけど、でも「俺だって嫌いだった」って言いながら獪岳の悪口言ってた人とボコボコに喧嘩して、「ああいうのマジでやめろ」って言われてる善逸が、もう、爺ちゃん共々報われなさすぎて。
ここもまあまず言えるのが「どうしてここまで狛治は報われないんだ」という気持ち。まあ、父のためにできることが不器用すぎたという結果というか、あんな子供が父を支えようと思うとあの時代だとああいう盗みしか出来ないよなあとも思うけど……。
見てる途中ずっと「なんで?なんでなん?なんでこんな人たちがこんなひどい目に合わなきゃいけんの??」ってボロボロ泣きました。
「病で苦しむ人間はなぜ謝るのか、手間をかけて咳の音がうるさくて働けなくて申し訳ない、自分のことは自分でしたかろうに、普通に呼吸したいだろうに、一番苦しいのは本人のはずなのに」みたいな考えの人がどうして報われない!?という非情さに打ちのめされつつも、猗窩座の名前を絶叫する無惨様に笑いました。
最後の鳴女の琵琶で無限城が変わっていくところは本当に鳥肌モノです。
無限列車編も映画館で見ましたが(アニメは未視聴)、やっぱり技のエフェクトといい鬼滅は映像ばえしますね~!
無限城編は三部作と聞いたので、しっかり最終戦まで映画でやるのかな?
とっても楽しみです!
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。
