「歴代最低作」劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 Lycionさんの映画レビュー(感想・評価)

0.5 歴代最低作

2025年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

アニオリを膨らませすぎて、主人公が猗窩座になっている。
殆どの観客が原作の内容はコミックで把握しているので、あれ程長い過去回想入れる必要があるのか甚だ疑問。
比較して、胡蝶しのぶvs童磨、善逸vs獪岳の描写は薄っぺらい。
アニオリ膨らませて、低予算で無理やり3部作にしようとしているのが見え見え。
ufotableって「空の境界」時代から、アクション1流、脚本3流が変わっていない。

Lycion
2025年9月10日

題名「猗窩座再来」なんで主人公猗窩座なの自然だと思うんですが

自分の思いを伝えるだけ
はくあさんのコメント
2025年8月9日

アニオリを膨らませたのはむしろ猗窩座以外の部分だと思いますよ。
例えば善逸の戦闘シーンは、原作だと割とあっさりというか贖罪のようにわざと受けてるような感じでしたが、動きのおかげか苦戦してる様子が感じられました。
また、産屋敷でのやり取りや、モブ隊士の活躍、他柱の落下やその後の戦闘でオリジナル補完をたくさんしてる感じです。

原作を見た上での発言とは思えず思わずツッコんでしまいました。見てないなら見てないと言えばいいんですよ。原作を知ってれば、回想多いんよなぁここ。って理解できるでしょうから。

はくあ
ジョン・ドゥさんのコメント
2025年8月4日

貴方の無限城編の感想に対して是非を論じるつもりは微塵もないですが、貴方の歴代最高作の映画には興味があります。
せっかくアカを作ったのだからぜひともレビューをお願いします。
あとufotableがアクション1流、脚本3流なのは「コヨーテ ラグタイムショー」からですよ。

ジョン・ドゥ
さんのコメント
2025年7月30日

原作で回想見てるのに映画では長く感じるのは原作をパラパラっと適当にページをめくって見てるからでしょう。
じっくり読んでからコメントしたほうがいい。

か
にんじん🥕さんのコメント
2025年7月29日

おまえに見られた映画のほうがかわいそうだ
これからの童磨戦も黒死牟戦も回想多いから見るなよ

にんじん🥕
漫画アニメ好きMANさんのコメント
2025年7月27日

歴代最低コメント
★1 悲しい

漫画アニメ好きMAN
のり茶さんのコメント
2025年7月27日

猗窩座の回想シーンが長くて、胡蝶さんと善逸の部分が短いのは原作通りですね

のり茶
ギリカンさんのコメント
2025年7月26日

とても不思議な気分です。
もし原作を既読の上でこの感想なら、寧ろもっと前に脱落していて不思議はないと思うので。
というのも、原作は他の作品が1話丸々使うようなシーンを1ページに6,7コマ詰めて済ますような、疾走感のある展開が多く、アニメはそのコマとコマの間、動きの省略された部分を全て描き切るという描写をしています。
その為、原作の展開の速さが好きな方にはアニメシリーズは『長い』『遅い』と感じられるとは思いますが、それは今回に限った事ではないので、『今更そこに噛みついても』と思ってしまいました。特にアニオリを膨らましたという程のシーンもないですし(少しはありますが、とりたてて言う程長くもないし)
あと、あの画面を観て【低予算】という単語が出たのも驚きでした。もしかして、『CG=安くて簡単に出来る』って思っています?
長々とすみません。好き嫌いは誰でもありますし、それぞれに考え方の違いもありますので、作品に対して否定的な意見があっても文句はないのですが、事実の認識に齟齬があると感じたものですから書かせて頂きました。

ギリカン
ゴウシュさんのコメント
2025年7月26日

ただ単に話題作を観に行き
批判すればバズると思う炎上コメントするだけの方
どの辺りを観ての感想か理解に苦しむ

ゴウシュ
よねけんさんのコメント
2025年7月25日

胡蝶しのぶvs童磨、善逸vs獪岳の描写は薄っぺらい。、、、どういう風に薄っぺらいですか?
原作からして薄っぺらいですか?

アニオリ膨らませて、低予算で無理やり3部作にしようとしているのが見え見え。、、、この映像で「低予算で無理やり3部作にしようとしているのが見え見え」って思えるのがスゴイな、普段どんなの見てんの?

よねけん
禰豆子さんのコメント
2025年7月25日

うん、だったらもう見ないでください。だいたいタイトル自体が「猗窩座再来」なので猗窩座がメインになって他が薄くなるのは仕方が無いとしか思えないのですが。

禰豆子
JP千春さんのコメント
2025年7月25日

原作も猗窩座の過去の回想シーンは十分に長く描かれていたはずですが?そのままそっくり映画にしただけと感じましたよ。私も映画観ましたが、原作通りって思いましたけどね。

JP千春
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。