「生殺与奪の権を他人に握らせるな!!」劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 ゆきさんの映画レビュー(感想・評価)
こんばんは!
Netflixのアニメ柱稽古篇まで視聴後、二度目の鑑賞してきました。
柱の人たちも割りと容赦なく退場していくのにもやっと慣れてきたけど、やはりおぞましい。
上弦の壱と弍を倒すのにいったい何人亡くなるのか。辛いっす!
今日は無惨の視点で考えてみたのですが、これもまた深いですね。
アニメの遊郭編まで見ました!
炭治郎はどんどん考えに考えて強くなり、優しさと抱擁力が増していく。
そういえば、炭治郎一家を襲った鬼ってまだ明かされてないですよね?
禰󠄀豆子の強さからすると、無惨とか上弦の壱あたり?
もちろん、楽しみはこれからなので回答は不要です。
今夜から刀鍛冶の里編に突入します!
どうもどうもこんばんみ。
IMAX差分の情報、貴重です…!
ありがとうございます😊
っていうかですね、、ゆき様、文章めちゃくちゃウケるんですけど笑🤣
もぅ〜ほんと最高です。
7回 見たのですか…すげえ。吾峠呼世晴さんより見てそうですね笑
でもその気持ちわかる の巻です。
そんなあなたに質問です!
チャンスがあれば2回目見たいのですが、前回通常館でみてまして、IMAXと違いって「大きい」ですか?
ムムム!
公開1週間で二桁10回の鑑賞に手が届きそう!!
ひと昔前の日産CMの永ちゃんみたいに、〝やっちゃえ!〟と応援したくなる😄
変なコメント?ってなんでしたっけ?ゆきさんはじめ、今のレビュアーの皆さまは優しくて真摯でユーモア精神のある方ばかりなのでアレッ!?というコメントがあれば気がつくはず。なので、何も気になさるようなことは無いと思います。
大谷選手が3戦3発、スアレス選手が3戦5発、ゆきさんは4日間で6回⁉
メジャーのホームラン争いにも勝つ勢い!
原作もアニメも知らないのに、なんでこうも熱くなるんだろう?
と前作の煉獄さんの話と合わせて私なりに考えてみたんですが、きっと「古き良き日本人」というものへの憧れとか郷愁みたいなものがあるのだと思います。ただ、「それを言っちゃあおしめいよ」と寅さんに叱られそうですが、本当に「古き良き日本人」と言えるような時代があったんだろうか?という疑念はあります。司馬遼太郎さんが歴史を書くようになったきっかけは、「なんてひどい戦争を日本人はしてしまったんだろう。(統帥権を勝手に都合よく解釈してこんな戦争を起こしてしまった)どうしようもなく愚かな時代の日本人とは違う日本があったはずだ」みたいなことだったとどこかで読んだ記憶があります。
バブル以降の日本では、精神的に「貧乏くさい」人が社会の上層部にあふれるようになってしまい、それが今の時代にまで続き、現状は閉塞感で、未来は不透明感でばかり満たされている。
(*貧乏くさい…お金の有無とは関係なく、お金を払う気は始めから無くて試食だけで腹を満たす、とか、折角政治家になったんだから、もらえる利権や賄賂はもらわにゃ損だ、みたいな浅ましい根性のことです)
閉塞感を打ち破るようなど真ん中ストレートをこれでもかとばかりに渾身の力で投げ込んでくる炭次郎、どれだけの血と涙と思いを背負って生み出したんだ、というほど練り上げられた魔球を放ってくる鬼たち。
なんだか時代に流されて、(社会的・経済的な立ち位置とは関係なく)自分の生き方に自信をもてないでいるけれど、自分の中にもきっと炭次郎たちと同じ血が流れているはずだ、と思い込みたくなる。炭次郎やその仲間たち、哀しい過去を背負う鬼たちこそが古き良き時代の日本人であり(古き良き時代があったはずだという願望)、自分の中にも脈々と受け継がれているはずだ、という安心感みたいな感覚を知らないうちに覚えるから、どうしようもなく魅かれてしまう。
ただ楽しめばいいはずなのに、辛気臭くてすみません。
理屈っぽく言えば、そんな感じで「鬼滅の刃」の世界観と魅力を解釈しています。
ゆきさま
コメントありがとうございます。
フォローさせていただきました🫡
確認したら、『国宝』『M:Iファイナル』『侍タイ』『夜明けのすべて』にも共感いただいてました。
遅くなったけどありがとう&他の作品の共感も見落としてたらごめんなさい😙
ちゃんとレビューを書くようになったのは昨年12月からで、この作品でやっと14本目なんです。
まだ自分のレビューのスタイルがつかめなくて、レビューを1本アップするだけで全集中、ゆきさんより超長文&追記追記レビューです😗
多分ね、ゆきさんにとっての『鬼滅の刃』は、私にとっての『東京リベンジャーズ』なんですよね。
最初にエンドレスで書いたレビューが、“東リベ愛”だったので…🥰
おはようございます!
もう6回鑑賞してるの?凄っ!
で、またI'MAX、私的にはテレビ放送なんとなく観てるから行っとこ~位なノリで観に行ったんですが、良かった!ホントに良かった!キャラごとにあるエピソード絡めたバトルが熱かったし何か泣けましたよね。
ゆきさま
共感ありがとうございます🙂
吹雪まんじゅうさん宛の“鬼滅愛”コメントをのぞいて、なるほど〜と頷いてしまいました😙
ちょっとマニアックなので、レビューに書かなかったんですが…
お館様ジュニアを守るのが、天元さまと煉獄パパというのも、個人的に胸熱でした🤭
なるほど!そういうことでしたか!😊エグいリピ数が物語っていますね😭なんかわかる気がします。実は私ももっとレビュー書きたかったのですが(善逸のこととか特に)、他のレビュアーさん達がもう言いたいこと全部言ってくれてるしなぁ、私の駄文よりそっち読んでくれ!って感じで(笑)いつもより短めです😁
ゆきさんのレビュー、いつも楽しみにしてるのでまた読ませてくださいね!
今晩は。
”NOBUさんコメント消したわね😎”バレちゃいましたか。いやあ、講演前に時間が有ったので、スマホをチョコチョコいじっていたんですが、よく読むと全然映画と関係ない事を書いていたんで・・。(いつもじゃないか!とか、言わないで)
鬼滅の刃はコロナ禍の時に観て、大変に面白く、今作もいつもの席で観たいので火曜日の00:05に予約したっす。そしたら、案の定、オイラの地域には稀な95%入りで、両隣を女子高生にガッチリ固められつつ、見入ってしまいました。あ、もちろん映画にです。レビューに女子高生の事を書いたらSAKURAIさんに思いっきり突っ込まれましたよ。だって、イケオジなんだから女子高生が寄って来るのはしょーがないじゃん!(オバカ)ではでは。
コメント有難う御座います♪♪
柱稽古編で冨岡さんのいたみが分かって
え"〜って驚いたの思い出しましたw
15日にYouTubeでヒット祈願的なイベントもあって…世界的にもお祭り騒ぎな
様で誇らしいですね(о´∀`о)
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。