劇場公開日 2025年2月21日

「大正浪漫漂う、文学的なトライアングル・ラブ」ゆきてかへらぬ bunmei21さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0大正浪漫漂う、文学的なトライアングル・ラブ

2025年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ボガ・モガと呼ばれた時代の最先端のお洒落な人達が、闊歩していた大正から昭和の世の中が舞台。そんな時代を生きた、天才詩人・中原中也とその恋人で実在の女優・長谷川泰子、そして、中原の友人でもあり、泰子とも暮らしていた文型評論家・小林秀雄の3人による、奇妙な三角関係を描いた、大正ロマン溢れた青春ラブ・ストーリー。

当時の時代を反映してか、台詞表現も文学的で、やや難解な3人の人間模様に加えて、喜怒哀楽の激しい演技に、芥川賞作品を読んでいる様な印象が残った。また、登場人物である小林秀雄については、1980年代まで生存しており、今でも文芸界においても何かとその名前や功績を目にすることもあった。しかし、残念ながら中原中也については、詩人として名前は聞いたことはあっても、彼の詩も生涯も全く知らず、長谷川泰子については、今回初めて知った人物であるため、個人的に入り込める内容ではなかった。

女優を目指す二十歳の長谷川泰子は、なかなか日の目が出ず、燻った日々を送っていた。そんな時、17歳の学生・中原中也と出会い、互いに淋しさを補うように一緒に生活を始める。そして、京都から上京した2人の前に、中也の友人で文型評論家の小林秀雄が現れる。小林は中也のよき理解者であり、彼の才能を大いに買っていた。

そんな意気投合する2人の会話についていけなかった泰子は、自分だけが取り残された嫉妬する。と同時に、中也に無い小林の魅力に惹かれるようになり、中也を棄てて小林の元へと走る。そこから、3人の奇妙で、文学的な三角関係が描かれていく。

主演は、長谷川泰子役には広瀬すずが演じ、可愛かったすずちゃんが、すっかり大人の女の匂いを漂わせる演技を魅せていた。また、男を巡って精神を病んで、激しい感情を剥き出しにする演技に、新たな女優としての成長も感じた。また、中原中也には、最近よくドラマでも目にする木戸大聖が、虚勢を張り泰子に執着しながらも、天才肌の男を演じていた。そして、小林秀雄には、岡田将生が、泰子の言動に翻弄される男を、安定感のある演技で演じていた。

bunmei21