SUPER HAPPY FOREVERのレビュー・感想・評価
全29件中、1~20件目を表示
凪の想いが心に沁みる
妻である凪を亡くして、想像を超える喪失感に苛まれる佐野の気持ちはいかばかりであろうか?と
最初のパートは観ていられないくらい苦しくなる。
2018年8月に妻と出会った地のリゾートホテルを、2023年8月に友人 宮田と再び訪れる佐野。
そこで妻にプレゼントした赤いキャップを探すも見つからず、妻の手がかりもなく、
喪失感ばかりが彼を襲う。
そして、凪との思い出の曲をベトナム人ホテル客室清掃員のアンがうたっているのに耳を傾ける佐野。
話は2018年の凪との出会いパートになり、
いかに凪が佐野への想いを大切にしていたかが、凪の行動・言動・表情などで紡がれていく。
忘れ物が多いキャラ設定の凪、佐野からプレゼントされた赤いキャップをなくしていまい、
ずっと探し続ける。ずっとずっと。佐野と会う約束を忘れてしまうほど探すことに没頭する。
そのくらい大切な帽子。
佐野と会えないままかと思いきや、会うことができ、これが結婚までつながったのだろう。
このときが2人にとってのSUPER HAPPYの始まりだったのかなと思った。
最後は凪と出会い、忘れた帽子が出てきたら、かぶってていいよと言われたアン。
アンは凪の帽子をかぶって、今の凪と佐野の思い出のうたをうたっている、
で、それを最初のパートで佐野が聴いているのにリンクする、という、そんな終わり方である。
このあとの佐野がどうなるのか、凪との結婚生活はどうったのか、宮田とは仲直りできたのか、など
その後のストーリーは観客に委ねられた。
「喪失がもたらす幸せな想い出」
五年前と同じ旅先。同行者も同じ友人。視界には空と海の眩いばかりの青さが広がる。違うことは五年前にここで出会い恋に落ちて結婚した妻、凪が最近亡くなったことだけだ。妻が亡くなった現実は、心と精神を重く痛めつける。現実を受けいれたくない気持ちがある一方で、凪はもういない。友人の空虚な励ましや「現実を受けいれろ」といった言葉は、凪の死と向き合っている佐野にとって虚しく響き、友人に悪態をつく。そんな佐野の姿は痛々しい。
ホテルから出ようとしたとき、廊下から聞こえる歌。凪がよく口ずさんでいた歌を佐野が耳にするシーンから、回想が始まる。
佐野と凪の視線の交わり、船上での出会い、食事の好みの一致、赤い帽子のプレゼント、クラブでの二人の一体感、どの場面も佐野と凪のロマンスの始まりを告げる幸福なシーンだ。この回想は、佐野にとって永遠に特別な幸せな想い出として描かれている。
凪の旅行が友人の都合で一人旅になったことや、スマホを忘れたりライターをなくしたりするなど彼女の、忘れっぽい性格を簡潔に描写するシーンもある。凪はホテルのベトナム人の従業員と気さくに話し、写真を撮ったり、彼女の歌を聴いて「うまいよ」と一言交わしたりする。
凪の回想シーンの大部分は、佐野からもらったバースデープレゼントの赤い帽子をなくし、それを必死に探し回る姿だ。赤い帽子は凪にとって、佐野への愛を象徴する、特別な幸せを感じさせるものだった。結局帽子は見つからなかったが、ホテルを後にした佐野と偶然再会する。その時の凪の「また会えた」という心の底からの笑顔と、それに対する佐野の安堵した表情が印象に残る。
この映画の最大の魅力は、佐野だけでなく、亡くなった凪の永遠に特別な幸福感をも描写している点だ。凪の想いを映像化することで、二人の永遠に特別な幸せが多層的に伝わってくる。
愛する凪との死別。そして愛する佐野の姿。その二人が、失われたことで蘇る永遠に特別な幸福な思い出を通じて、見る者はただ身をゆだねるだけで幸福感に包まれるのだ。
思い返せばいい映画だった
見終わってすぐの感想は、「これで終わり?」だったんだけど、、、
見終わって数時間後の今思い出すと爽やかな気持ちだけが胸に残っている。
風呂でおじさんが倒れる場面はじめ、常に死が匂わされ、こちらを不安にさせる音の演出などもあり、途中恐ろしいことが起きるのでは?とも思った。
一方で二人が出会う場面は会話のディテール、二人の演技含め多幸感に溢れていた。
それこそ、こういうことがあれば人生やっていけるよなあ、と思えるくらい。
ここにテーマの一つがあるのかな?
話題というかテーマがとっ散らかってる印象がなかったわけではなくて、、
というか主題もしっかり理解できてる自信はないんだけど
その分からなさ含め、これからしっかり考えていきたいと思える映画だった。
とにかく映画館でまたみたいと思える。
素晴らしい映画体験だった。
意外と
アイミタガイと通じるお話だった。こっちの残された人は壊れたままだったけど。
過去を描くとこの尺になるよなぁ、何故題名は怪しげセミナーと同じなんだろう。波打ち際のコントラストとかロケーションはキレイでした。
大きな黒子にピンときたら、やっぱりココでのはなしにも出てる人でした。
透き通るような景色の中に感じる儚さ
突然の出会いそして別れ。今の2日間と5年前の同じ場所の2日間、妻と別れた後、そして出会いをシンプルに描くことで、自然に過ぎ去っていく月日、その大切な瞬間を切り取った美しく切ない映画。
リアリティ溢れる温泉ホテル、伊豆の海辺を舞台に、透き通るような美しい映像と環境音楽を通じて、偶然がもたらす輝く瞬間、儚さを散りばめ、多幸感と喪失感を共に深く感じる作品。
ミニシアター映画としては、9月下旬からロングラン上映になっているのが、理解できる。
タイトル通りの話
永遠に超幸せ、なんてありえないと思うので、おそらくあまり幸せではない話なんだろうと思って見始めたら、やっぱりそうだった。
主人公の男女はいずれも過去に囚われていると思う。
コンビニの駐車場でカップラーメンを食べた一瞬が永遠になり、幸せを約束するように思えるけど、見る方はすでにそれが悲しい結末に至ることを知っているので、全く幸せではない。
すでに死んだ女の映像。それは岬に出るという幽霊そのものだ。
なので、ベトナム人のホテル従業員が、キャップを掠め取ることは、悪事というよりささやかな開放だと思う。過去が成仏する感じ。
浜辺をトボトボと歩き回る男と女に比べて、彼女の自転車移動は軽やかだ。
色々とディテールがうまくかみ合っていない感じもあったが、映像に引き付けられるものがあったので、満足しました。
タイトルなし
雰囲気あっていい映画だと思うんだけど、言いたいことを言い切れていないように見えた。まあ何でも言い切ればいいってもんじゃないし、そもそも言いたいことが浅いだけなのかもしれないけど。
三宅唱の影響だと思う。「きみの鳥はうたえる」のラストは最高に素晴らしかった。誰しも憧れるぐらい完璧。そして、あれは監督が言いたいことを言い切る為にあのカットで終わるのがベスト。
「ナミビアの砂漠」も「ぼくのお日さま」もこの映画も、もっと突き詰めて突き詰めきってから撮り始めなければ傑作にはなれない。最近の若い監督のほぼほぼの作品が話の芯から距離をとって見えるけど、三宅唱とは決定的に違うかな。物語の芯に触れようとする覚悟の無さだけがこちらに伝わってくる。
結局主人公の男もその友達も赤い帽子も、何にも話し終えてないのよ。帽子は伏線のセリフ通りになったってだけで、あれで良いのかな?
ご時世もあってはっきり言えないんだけど、自分の中で表現を突き詰めきることはハラスメントにはならないんじゃないかなあ。自分一人なら何日も徹夜して精神がおかしくなってもいいんだし。
抗しがたい無常感に深く静かに感動した
お初の五十嵐耕平監督作。
これは好きだった。
今年の日本映画のベストの一本だろう。
🌾妻の凪を亡くして自暴自棄の佐野を描く第一章。
5年前に凪と出会った海辺のホテルを訪れた佐野と友人の宮田。あまりにも理不尽な佐野の行動が目にあまる。
偶然にも間もなく閉館するというホテル。アンたちベトナム人の従業員が退職の日を迎えようとしていた。
凪が5年前に失くした赤いキャップを探すも見つかることはない。
.
.
🌾5年前、凪の一人称で語られる第二章。
そこに奇跡のような出会いがあった。
恋の魔法があった。
凪のときめきに救われて涙する、って自分は何者。
ホテルで働くアンと心を交わした束の間。
佐野からプレゼントされた赤いキャップが消えて見つからない。
.
.
🌾時を現在に戻した第三章。
もはや佐野のグダグダを否定できない。
自分も到底受け止められないだろう。
アンたちの退職の日、赤いキャップを被ったアンがいた。凪の魂はベトナム🇻🇳に行くのかな。
ん?ミステリー?
亡くなった妻が5年前に紛失した帽子を探す夫。果たした帽子はどこにあるのか?
妻との関係性も友人との関係性も起こるエピソードの数々も、どれもとってつけた感が否めなく。。。
どの心情も伏線も「それでは正解の映像です。」って言われてるような展開が続く。
冒頭の話から主人公の想いや経緯を読み取ろうとしたがどうにも眠くなった。。。
そして画面の前の全ての人の推理通りの帽子の居場所。そして何かあるのかと思いきやそこで終わるんかい!
この映画の言いたいことは妻の死による自暴自棄とふたりの出会いはシンクロニシティだったのかという所だと。
面白かったですよ。
構成美
構成がおもしろいといえばおもしろいのだけど、
それがむしろ感傷を和らげている気がする
ラストもカタルシスを感じなかったが、
あれ以上続けてしまうとそれはそれで、なのだろう
それにしても海沿いの旅館って魅力的
部屋の撮り方が美しかった
幸せの赤い帽子
なんと言うか、連作短編の半分くらいという印象。
多分このあとアン視点と宮田視点のパートがあって、エピローグで佐野の未来が描かれるのだろう。
主に佐野視点の現在パートと凪視点の過去パートに分かれるが、あまり連動性を感じない。
もちろん話は繫がっているのだけど、ただ順番を入れ替えただけというか。
現在に戻った後は視点がアンに移り、佐野は映りもしない。
時系列で言うと、佐野は喪失感に囚われたまま宮田が去ったところで終わっていることになる。
話としては非常に尻切れトンボだった。
風呂場の老人は凪の死を想起させ、宮田の親の話は凪も若年性アルツハイマーかと疑わせる。
そうしたいくつかのパーツの意味は分かるが、物語が中途なので効果のほどを測る術がない。
ホテルの閉館も雰囲気添え程度で本筋には絡まない。
というか、佐野の再生も堕落も描かないこの作品の本筋ってどこだ。
タイトルが宮田の所属するセミナーの名前というところも、どう受け止めるべきか…
それぞれのパート、特に過去パートの雰囲気は山本奈衣瑠の自然な演技もあってとても好き。
ロッカーの赤い帽子を最初に鏡で映す演出も。
とりあえず宮田は付き合いよすぎだし、UMBROは主張し過ぎ。
SEA YOU
不思議な作品でした。
滲みまくった青春というか、喪失感たっぷりというか、邦画なのに邦画っぽくない作りに良い感じにハマれました。
序盤の佐野の自暴自棄な感じは不快さはあれどその1歩手前で憎めなさが出てきたり、第三者視点で観るとコミカルに見えるところもあったりして、この手の邦画が陥りがちな不快一直線な人物像にならずに進んでいったのでその点も良かったです(個人差あり)。
宮田がなんやかんや付き合ってくれてるのがとても良くて、本職が看護師だから救護も咄嗟にできるし、佐野が荒くれたタイミングでストッパーに入ってくれたり、社交性たっぷりなのもあって物事が順調に進むのにそれを佐野がぶっ壊す流れが宮田には失礼ですが好きでした。
宮田のSUPER HAPPY FOREVERの指輪を佐野が海に投げ捨ててしまうという中々の鬼畜っぷりに怒るでも喚くでもなく、ガクッと肩を落として部屋を去っていく宮田の哀愁がとても良い画になっていました。
それに対して佐野がまた連絡してなーって言うのでお前さぁ…って笑いがこぼれてしまいました。
不貞腐れた佐野の見る現実から過去の凪視点の映像へ戻る演出が滑らかで痺れました。
暗く描かれる現実から明るくなっていく過去の対比の映像化ってこんな感じなんだと上手いなぁってなりました。
家族の不幸で来れなくなった友達を心配しながらも折り返しの電話を頼むあたりおいおいと思いつつも、佐野が現実で語っていた携帯電話を落としそうで落とさない女性に目がいって声が出た2人がわちゃわちゃして宮田も交えて一緒にご飯も食べてクラブにも行ってとバカンスを楽しんでいるな〜という爽やかさが前半の重苦しさを払拭してくれるのもナイスなスパイスでした。
カップラーメンを2人ですすりながらこの幸せがずっと続けばいいのにね〜と言ってるのがブッ刺さりまして、、、普段からカップラーメンを食べる時に感じる幸せって格別ものなんですが、こうやって言葉に出した作品って今まであったかなとなりましたし、2人で美味しそうにすするもんですから鳴かなくていい腹の虫が鳴いてしまって恥ずかったです笑
数日の出会いだからこそのすれ違いが後々尾を引きずる展開かと思いきや5年の期間夫婦になってるもんですから不思議だよな〜とあの展開を見ても思ってしまいます。
落ちてあった赤いキャップをわざわざ古着屋に持っていって1000円で買うところも良かったですし、一つのキーパーソンである赤いキャップの登場が落とし物ってところも良かったです。
アンさんが物語の中心をつかさどって、それでいて現在と過去を繋ぐ役目も果たしているからこそ、要所要所で登場してにこやかな表情をしてくれたり、宴会会場での歌唱だったり、赤いキャップの行方だったりと初演技とは思えないナチュラルっぷりが最高でした。
夫婦として描かれるところが微塵も無かったのも面白い作りで、その間に何があったのかを観てる側に委ねる作りになっているもんですから色んな想像ができますし、最初の出会いが結婚生活よりも何倍も幸せだったのかなと考えさせられました。
旅先での出会いやささやかな幸せがここまで尾を引くとは…佐野の落胆っぷりも凪がいたからこそですし、佐野も幸せだったと思うけれど、凪も十分幸せだったんじゃないのかなと思いました。
余韻をたっぷり残してくれる素敵な作品でした。
鑑賞日 10/16
鑑賞時間 14:10〜13:55
座席 B-11
伊豆が好きという、ただそれだけの理由で観た映画であったが・・・・・・・
伊豆には頻繁に旅行に行くので、”永遠に続く幸せの時間”を風光明媚な旅情を交え描かれるのかなぁ・・・・・・・
そんな理由で観た作品ではあったが、どうやらこの先入観は大いなる過ちであったことに気付く。
ネタバレしてしまうので詳細には触れないが、題名とは裏腹の現実!!
ただそれを許容できない人間の心の弱さ!!
忘れられない思い出を”赤いキャップ”に固執し、それを持って心の拠り所とする宗教(?)感!!
全てにおいて現実の厳しさを思い知らされる内容でしかないのだが、何とも言えぬ浮遊感のような心地よさも味わえる作品である。
因みに佐野役(佐野弘樹)、宮田役(宮田佳典)と役と名前の一致は偶然ではなく、二人から持ち込まれた企画であった為、それを生かしたとの事!!
その軽やかさがよかった
よかった。なんかいろんなものに恵まれてる映画な気もする。俳優、土地、天候。ポスターにある配色、白と青と赤、そしてラ・メール改めビヨンド・ザ・シー。海辺のホテルからのはじまりが『アフターサン』を思い出したり。
赤い帽子を探すおっさんふたりの悪態極まったところにワンカットで立ち現れる幻のようなはじまりの日々。その後の悪態を見ているが故に始まりの日々がかなりこそばゆく笑える。そして問題の赤い帽子を手にした二人を捉える街中のバックショットの美しさを見ているうちにじわっと涙が出てきて、それから幾度となく繰り返すバックツーショットの切なさというか美しさに浸る。
アート映画のような気もするけど、人の心の穴を軽やかにスケッチしていてとてもよかった。
心の奥の喪失感や寂しさを
若くして妻と死別した男が、二人の思い出が詰まった赤い帽子を探す為に友人と共に伊豆の海に滞在するというお話です。
自分の思いを何処に遣ってよいのか分からない男の苛立ちと荒っぽさばかりが目につき、その心の奥に横たわっているに違いない喪失感や寂しさが僕には透けて見えませんでした。だから、彼の帽子探しに付き合う友人が単なるお人よしにしか見えないし、赤い帽子の終盤の展開が物語の始めに呼応して響く様には感じられませんでした。
音楽の使い方を始め、いい雰囲気であっただけに残念です。
難しい感想になる・・・
余韻のあるラストで今の荒んだ1日と過去のそれこそ文字通りのSuper Happy??な1日が対比で描かれていて前半の主人公の酷さはマジで酷く、後半の奥さんの1日が本当に幸せそうに観えるからこそのラストであえて主人公を全く描かない余韻のある結末もわかり、その後を考えちゃってます・・・後半の映像が本当に前半以上に綺麗かつ長回しで本当にその場所が凄い、役者の演技を観てくれってのも分かり後半に行くのも長回しで演出されて新鮮でした
ただ観た後でどういう感想になってるのか自分でも分からないからこそキツいというかどう受け止めれば良いのか分からないというのが正直な感想。見て損な気分は一切無かったのでこの評価ですがこれも自分の感情をちゃんと表してるのか分からないです
赤い帽子を被った人は幸せになれる感じの邦画。 本年度ベスト級。
盛り上りに欠けた感じだったけど、自分好みの雰囲気の良い作品だった。
終わってみれば本作は「死」がテーマだった感じ。
閉店するお店やホテル。
失って行く色んな出来事がテーマになっていたと思わされる。
人間、いつ死ぬか解らないからネガティブにならず楽しく生きていこう!
ってメッセージを感じた印象。
5年前に他界した妻が無くした赤い帽子を探しに友達と伊豆に訪れた佐野を中心に展開するストーリー。
佐野の妻の凪を演じた山本奈衣瑠さんの演技が最高だった!
今まで存じなかった方だけど表情が豊で自然な演技が素晴らしい。
赤い帽子姿がとても可愛い!
佐野と凪の自然な出会いも印象に残る。
あんな運命的な出会い方に憧れる(笑)
出会って間もない2人がコンビニの前で食べているカップラーメンを交換するシーンとか羨ましくなる(笑)
このシーンで2人の関係が予想出来る素敵な場面だった。
ベトナム人のホテル従業員のアンの登場が謎なんだけど、ナルホドの役柄だった。
楓がアンに「また会いましょう」って言うシーン。
今、考えると切なくて泣ける。
悲しいストーリーなんだけど心が暖まる感じの作風も良い。
佐野がいつもumbroの同じTシャツを着ているのが気になりました( ´∀`)
映画の中くらいは酷暑じゃなくて良いと思う
妻を亡くして自暴自棄なのは分かるけど、ちょっとめんどくさい、自分なら置いて帰りそう。
だけど喪失感たっぷりな中、訳分からん受け取り話に付き合わされるのもまあまあな地獄だから、佐野と宮田でイーブンか。
なんとなく結末は予想できたけど、ゆるめなテンポに閉館間近の物悲しさが合わさって嫌いじゃない。
昔なら中野武蔵野ホールで上映しそう。
あのキャップは誰かの落とし物で売り物じゃないと思う。
全29件中、1~20件目を表示