劇場公開日 2024年9月27日

  • 予告編を見る

ビートルジュース ビートルジュースのレビュー・感想・評価

全229件中、121~140件目を表示

4.5前作を観てから観るべき映画

2024年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

この映画は1988年に公開された『ビートルジュース』の続編です。
その為、前作を観てから本作を観ると、印象がだいぶ変わります。
最初のシーンから前作オマージュたくさんなので、ぜひ一度前作を観てからご覧ください!

ちなみにメインキャストは全員大物声優が吹き替えているため、吹き替えでも違和感なく観られます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
RIKU

4.0前作越え! 見応えもあって大満足♪

2024年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

前作への思い入れはゼロでしたが、そんな私でも期待を上回る楽しさを味わえました。

ドラマは大幅に深みを増し、(意外と)見応えがあるのに驚きました。前作へのオマージュも心地良く、くだらなさ、馬鹿馬鹿しさもきっちりとキープ。

CG最小限の手作り感も見ていて嬉しくなります。

やはりというか、ジェナ・オルテガは輝きを放ちますね。冒頭のキャスト紹介では「and」で名が上がり、もはや大物。可愛さも演技も最上級で、本作を確実に底上げしていたと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
パンダ

4.0なぜに西川のりお吹き替えではないの?

2024年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

出演者前作と同じくなら吹き替えも期待してたわ。
関西弁でうるさくしゃべくって面白かったんだけどな~
オープニングからティム・バートン満載で好きなんですけど
ビートルジュースビートルジュースって割には
ビートルジュースの出番少なかったような?
あんな姿の祖父でもソウルトレインで見つける祖母は愛だなぁ。笑っちゃうけど感動。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
しまにこ

5.0吹き替え版は西川のりお主演だって?懐かしいなぁ!

2024年10月1日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
病人28号

3.536年ぶりの再会!ティム・バートン印健在!

2024年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

前作の「ビートルジュース」も、しっかり映画館で鑑賞したんですが・・・
ファンの人、ごめんなさい。全く魅力を感じませんでした。何にも、覚えてません。

そんな中での本作品。自分の中では、何で今さらこの作品の続編?こんな想いで、いっぱいだったので、映画館で見るつもりは、ありませんでした。
でも、テレビの過剰宣伝に魅せられて、ちょっとだけ期待して、映画館へ足を運んじゃいました。

オープニングが良かった。古めかしい雰囲気で懐かしさ満載、ワクワクしちゃいました。
ティム・バートン健在ですね。CG全盛の現代において、アナログな特撮で魅せてくれます。その、チープな映像に楽しませてもらいました。

そして、36年前の主要キャストの再登場。あぁ、そういえばこんな人出てたなって、記憶の隅のほう、突つかれた感じでした。
それにしても、ウィノナ・ライダー老けちゃったな。
あんなに可愛かったのに・・・
まぁ、今回は娘のジェナが、可愛らしくて、ちょいセクシーなところに魅せられました。今後が楽しみですね。

それから、音楽も良かったです。何となく懐かしい感じで余韻に浸れました。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ratien

3.0考えるな!感じろ!

2024年10月1日
iPhoneアプリから投稿

前作のビートルジュースの時にも思ったんですけどね…この作品って全然意味わかんないんですよ、本当に。1mmも、まったく。

検索してもビートルジュースのサジェストは「ビートルジュース わけわからん」ですからね…推して知るべしです。

とは言えベテルギウスの発音がまさにビートルジュースそのものだとか、オリオン座がォライオンでリゲルがライジェルって知れたのは、当時のプラネタリウムの解説からだけど、天文少年だった私にはかなりの衝撃で、じゃあそもそもベテルギウスってどこの言語の発音から来た読み方なの?ってインターネットも無い時代だからますますわかんなくなったりしてましたね。先生に聞いてもわかんなかったな。

ということで、わけわからんのがビートルジュースなので、昔も今もビートルジュースが何考えてるのかなんて観る側が考えても仕方ないんですよね…だってビートルジュースなんですもの。としか言いようがない。

もちろん今回もそう。スケベさと下世話さと口の悪さがずいぶん減ってる気がするけど主要なキャストがそのままなのは感動するし、ヒロインがバリバリのコーケイジャンのウィノラ・ライダーからメキシコの血が入ったジェナ・オルテガになってるのがやっぱハリウッドってポリコレからは逃れられないわねえと思ったり…そもそも前作で白人しか出てこない時点でおかしいと思わないとダメなんだけどね…あ!ジェナはめっちゃ好き!Wednesday2期早く!結婚式のダンスサイコー!やっぱ踊らされるんだなこの子は。

あと、たまたま憐れみの3章をたまたま昨日見てたからウィレム・デフォーの貧相な全裸姿を思い出してしまった…。

とにかく息の長い俳優さんや監督さんがいつまでも現役で活躍できるハリウッドって素敵だなあと思うなど。

ちなみに前作のビートルジュースの当時の吹き替えは西川のりおさんです。

それではハバナイスムービー🎞️

コメントする (0件)
共感した! 9件)
きーろ

3.5予習ありきだと思うけどなあ

2024年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ビートルジュースのレビューにも書きましたが、
やはり一作目は観てからの方が良いと思います。
ハロウィンのデートムービーなら雰囲気で楽しめるかなというところもあるかもですが。

さて!
製作総指揮にブラピの名前が!まずオープニングでそんなところにワクワクしてしまいましたが、しかし本来ウルブズ公開されてたらビートルジュースビートルジュースは観てなかったかもしれないのでなんか不思議な縁をかんじました。(ウルブズ非公開全く納得してないけどね)

とはいえ予想外に面白かったです。
ティムバートンはどっちかというと得意じゃないし今回も引いちゃう場面はあったけど、ビートルジュースはなんかセクシーさが増してるしお母さん筋通ってるしで一作目のキャラクターが断然楽しかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
persimmon orange

2.5ティム流 シニカルダークファンタジー“特撮” セリフ多いので吹替オススメ。

2024年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
菊千代

4.0期待度○鑑賞後の満足度◎ 『マッカーサーパーク』が響き渡る教会のシーンは最高!感動すらしてしまった。少しベタだが「ソウルトレイン」ネタも世代的には懐かしい。そういえばティム・バートンもほぼ同世代。

2024年9月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①一作目は世評ほどには面白く思わなかった。しかし本作は不満も無いことはないがかなり楽しませてもらった。
それは、ジェナ・オルガナのお陰であるし、『マッカーサーパーク』(でもドナ・サマーVersionだけでなく、リチャード・ハリスVersionまで担ぎ出して来るとは!)のお陰であり、『Right Here Waiting』のお陰であり、『Tragedy』のお陰であり、ティム・バートンが本作でオマージュを捧げている過去の色んなホラー映画のお陰である。

②だから却って、「ソウルトレイン」のくだりは「ソウルトレイン」を観ていた世代にはややベタでも懐かしいが、知らない若い世代には響くのかどうか、私にはわからない。
まあ、若い世代向けにジェナ・オルガナを起用しているのだろうけど。

③『悪魔の赤ちゃん』(殆どパクリだな)『ローズマリーの赤ちゃん』といった過去のホラー映画へのオマージュもあるし(探せばもっとあるでしょう)、ジェナ・オルガナが出ているせいか『ウェンディ』のパロディまである。

④インフルエンサー達が自分のスマホに吸い取られるシーンは、何でもSelfie する最近の風潮に対する痛烈な皮肉?

⑤モニカ・ベルッチがこういう作品にああいう役で出るとは思わなかったか流石の貫禄。

⑥RIP BOB,、

コメントする (0件)
共感した! 7件)
もーさん

4.5ティム監督のイマジネーション全開!

2024年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

心底愛してるティム・バートン監督の新作が、36年ぶりの ビートルジュース 復活だなんて!マイケル・キートン、ウィノナ・ライダー、キャサリン・オハラのブレないキャスティングも嬉しいし、名優ウィレム・デフォーが振り切ってるのもよき。

今作はダークなティムのイマジネーション全開!全てのカットと物語がデザインされ、衣装や音楽も美しい総合芸術。前作同様スラップスティックなノリもあえてのアナログ感もサイコー。今でもぶっ壊し続けるティム監督に改めてリスペクトです🤣

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Cディレクターシネオの最新映画レビュー

2.5ワーナー新喜劇

2024年9月30日
iPhoneアプリから投稿

⭐️1つでも5つでもいいんです
あの時間は何もかも忘れて頭からっぽになれたから
こんな目に遭うのも良き良きです
関西人だから…

コメントする (0件)
共感した! 32件)
たん

3.5自作リスペクト

2024年9月30日
PCから投稿

旧作ファンにはお勧め。
35年後を描いているが、10年後とか25年後とか言われても不思議じゃない自然さ。
CGなどデジタルで滑らかな動きをさせることができるはずなのに、あえてストップモーションアニメ風にしたり、アナログかつ昔の作品の描写へ寄せる、自作リスペクト・再現っぷりがすごい。
画面構図も、昔の作品を意識して作られているため、普通のスクリーンが一番よさそう(IMAXやScreenXなどのラージフォーマットは、お金がもったいないかもと思いました)。

……ただ、35年前には斬新でも、まんまの続編だと「はいはい、初期ティム・バートンこんなでしたね」「なんで今さら?」みたいな感覚も。
凡庸に感じてしまったのは、私がもっと刺激の強いティム・バートンに慣れてしまったからか?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コージィ日本犬

4.0よく遊びよく生きる

2024年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作は、中学3年のときにレンタルビデオで
ぶっとんでいてよくわからなかった
あの頃はレインマンとかそういうのがいちばんだと思っていた

大学1年、上京して、深夜の放送でみた
慣れない環境にストレスを感じていたせいか
やりたい放題わがままビートルジュースの暴走に
いっしょになって笑って、やるせなさ、さみしさから
解放されていました

それから、ティムバートンの
バットマンリターンズなどの、ペンギンやキャットの活き活きに惹かれていきました

ちっとも華々しくない、世の中の片隅に生きるキャラクター
厄介もの、嫌われ者、ティムの描くのは
シザーハンズ、バットマン、スリーピーホロウ、ナイトメア、ミス・ペレグリン、ダンボすらしかり

オトナはいうでしょう
あんなふうになってはダメだよ、と!

なんというか、いわゆる、生産性がないと非難されていたおじさんおばさんに、ぼくは、とても可愛がられていたから
ティムの映画をみると、なつかしくて、あったかいものをビシバシ感じるのでした

笑いながら泣いていました

もちろん嬉し涙でございます^_^

コメントする (0件)
共感した! 5件)
青樹礼門

4.0とても楽しい

2024年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

3.0幽霊も年を取るんだなあと思わせてくれる続編映画でした

2024年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Dr.Hawk

3.0DVD特典として

2024年9月30日
スマートフォンから投稿

是非とも円盤発売時、特典として西川のりお師匠バージョンのビートルジュース吹替を入れてもらいたいです!絶対に買います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
濱マイク

4.0バートンの悪趣味が趣味な方のど真ん中

2024年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

前作『ビートルジュース』を観た時は、まだティム・バートンという人の前知識がなく、それだけに作品の奇抜さが圧倒的な印象を残し、『シザーハンズ』や『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』などがあって、作品を追う監督というのを初めて意識しました。あれから約35年。T・バートン作品には毎回、どんなエグさとダークネスで楽しませてくれるのかと期待してしまいます。

本作はそんな期待にしっかり応えてくれるもので、T・バートンの頭の中を楽しむかのような映画。魅力的な悪趣味ぶりを遠慮なく発揮し、彼の真骨頂のような作品。それだけに、このテイストが苦手と感じる人も少なく無いとは思います。

前作から数十年後のストーリーということでマイケル・キートン、ウィノナ・ライダーなど、前作に続いて登場するキャストも魅力。このツッコミどころ満載のハチャメチャな展開の芝居に愛らしさすら感じました。

今年のハロウィンのコスプレ、ビートルジュースとジョーカー率が高いのでは。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yutes79

2.5これが面白いと言えるようになりたい

2024年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

死後の世界で人間怖がらせ屋をやってる推定年齢600歳のビートルジュースは、以前結婚を申し込んで断られたリディアのことをいまだに忘れられずにいた。リディアは自分の霊能力を生かしてテレビ番組で活躍していたが、一人娘アストリッドは霊の存在を信じておらず、母の霊能力もインチキだと思っていた。ある日、ビートルジュースの元妻ドロレスが身体を繋ぎ復活し、ビートルジュースに復讐を図った。また、アストリッドは男に騙され死後の世界に囚われ、リディアはビートルジュースに助けを求め・・・さてどうなる、という話。

前作を観てなくて、36年前のリディア役を同じウィノナ・ライダーが演じたようだが、当時の美少女は歳を重ねても相変わらず美しかった。
本作の主人公はそのリディアか娘アストリッドだろうが、アストリッド役のジェナ・オルテガが好みならまだ観れるだろうけど、背は低いし、顔は野球のホームベースみたいでエラが張ってるので、全く興味なし。
ドロレス役のモニカ・ベルッチも・・・。
汚い顔は嫌いで、ハロウィンも嫌いだから観ていて面白くない。
コメディらしいが、個人的にツボに当たらず。
これが面白いと言えるようになりたいと思った。
合わなかった。

24/9/30追記
前回は字幕版で鑑賞したから本作の面白さがわからなかったのかと思い、再度吹替版で鑑賞したが、感想は変わらず。
やはり、面白くなかった。
もっとアメリカの習慣?文化?を知らないといけないのだろう。
笑いは奥が深い、のかも。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
りあの

4.5 まさかまさか36年ぶりの続編公開、早速劇場に飛び込みました。

2024年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ティム・バートン監督×マイケル・キートンの1988年の傑作ホラーコメディが、まさかまさか36年ぶりの続編公開、早速劇場に飛び込みました。

『ビートルジュース』(1988)公開当時はピーウィー・ハーマン『ピーウィーの大冒険』(1985)監督の最新作ぐらいとしか思ってなかったのですが観てみるとダークでブラックなホラーコメディで大満足。しかし、まさかこの監督×主演コンビで超大作『バットマン』(1989)を製作することが発表された時は驚きましたね。

時のハリウッドはスタローン、シュワルツェネッガーをはじめとするマッチョ映画全盛期。
当然、新作『バットマン』もマッチョな俳優が起用されると世間は信じて、確か米国では反対の署名運動もされましたね。
結果はご存じの通り、繊細で陰のある富豪ブルース・ウェインをキートンが見事に演じきり、ティム・バートン監督の演出の巧みさや世界観を創出、世界でも大ヒットしたことを覚えております。

さて、新作の『ビートルジュース ビートルジュース』(2024)ですが、ティム・バートンの世界観全開、老いてなお意気軒高。
スタンダップ・コメディアンからキャリアをスタートしたマイケル・キートンも当時と全く変わらずのキレキレの演技、久々にスクリーンで観たウィノナ・ライダーも綺麗に歳を取りましたね。
本作からのモニカ・ベルッチ、ウィレム・デフォー、バートン監督作品常連のダニー・デヴィートも振り切った演技で、これだけでも観る価値はありますね。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
矢萩久登

3.5ややオチが弱いところが気になりました。

2024年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

 鬼才ティム・バートシ監督が1988年に撮った傑作ホラーコメディー「ビートルジュース」の続編です。死後の世界と現世が交錯する怒とうのストーリー展開に、怖くても笑えてしまうキャラクターたちの造形や動き。ハチャメチャなミュージカルシーンなど、やりたい放題の度合いは前作よりもパワーアップ。「これが見たかったんでしよ?」という監督の声が聞こえてくるようです。ただ、前作を見ていなくても十分に楽しめる作品にもなっています。

●ストーリー
 死後の世界で「人間怖がらせ屋」を営む推定年齢600歳のビートルジュース(マイケル・キートン)は、かつて結婚を迫るもかなわなかったリディア(ウィノナ・ライダー)のことをいまだに忘れられずにいました。
 リディアは自身の霊能力を生かしてテレビ番組の司会者として活躍していましたが、私生活では一人娘アストリッド(ジェナ・オルテガ)との関係に頭を悩ませていました。アストリッドは幽霊の存在を信じておらず、母の霊能力もインチキだと思っていたのです。 ある日、数世紀前から死後の世界の倉庫に封じられていたビートルジュースの元妻ドロレス(モニカ・ベルッチ)が復活し、ビートルジュースに対して復讐を企てようとします。一方、アストリッドが死後の世界に囚われてしまい、リディアは最終手段としてビートルジュースに助けを求めます。彼は次こそ結婚を成就させようともくろみます。やがて人間界も巻き込んで、メッチャメチャの大騒動に! ハロウィンの夜に訪れる結末とは…?
●解説
 前作の俳優陣がほぼ続投。中でもリディアの母役のキャサリン・オハラは何度も笑いを誘い、大活躍。新キャストでは、オルテガの起用と彼女の熱演によって物語に感情のドラマが生まれ、死後の世界の警官を演じたウィレム・デフォーが抜群の存在感を見せます。 全編、CGをほぼ使わずに撮ったという、変わらずに手作り感満載の世界観にも心が躍りました。

●感想
 ややオチが弱いところが気になりました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
流山の小地蔵
PR U-NEXTで本編を観る