ヴェノム ザ・ラストダンスのレビュー・感想・評価
全326件中、161~180件目を表示
ヌルの紹介3分+蛇足90分+スタッフロール15分
流石に相手があのヌルじゃヴェノムでメインヴィランやるとは思わなかったから
正直出てこないのは予想できた。
とはいえ本編の盛り上がりに欠けるし、いつかやるであろうアベンジャーズ的なヤツでヌル出すための紹介映画にしてもつまらない
序盤の酸やら他のシンビオートやらで今後の展開がある程度予想出来てしまうのは悪い事ではないけど、それを尽くつまらなく想像通りにやるのはどうかと…他のヴェノム出てきた時は「おぉ!」と思ったけど秒で喰われてるし……
ヒッピーの家族が良展開を産むわけでもトラブルメーカーになる訳でも無かったから本当に不要な存在だったのも哀しい
ポストクレジットシーンもGはどんな環境でも生き延びるって台詞を回収しただけで次回作の暗喩とかでもないしとにかくつまらなかった
特に他のヒーローの設定や次回作への伏線は無いから、そういうのが気になってるだけなら2000円払ってまで見る価値は無い
もの哀しい
雨の中、日本最古のシネコンの、THXで観ました。(大森ではないです)
日本最古だけあって、座席の前後が狭くて小柄な私でさえ足がつっかえたし、前の人の座高が高くて画面の下部分に干渉しちゃうし、ポップコーンやドリンクをセットするトレーは何人分を想定しているのか長方形でデカくて、しかもドリンクホルダーにひっかける仕様じゃなく膝の上にのせるタイプ。
今となってはとても新鮮なシネコンです。
「ラストダンス」というだけあって、ヴェノムの死亡フラグ立ちまくりで、ずっともの哀しい。
ヴェノムの体内の、最恐ヴィランを解き放つ「鍵」は、バディのどちらかが死ねば消える、設定、「さよならは別れの言葉じゃない」(寄生した誰かが薬師丸ひろ子の歌を知ってたのか)を何度も口にするとか、花模様のワゴンでエリア51を目指す夢見る一家に拾われて一緒に歌って「こんな幸せでいられたら」とか。極めつけは「自由の女神に会ってみたい」ってジョーとラッツオかと思った、行き先はフロリダじゃないけど。
ヴェノムってこんなにイイヤツだったっけ?
前作観ていないので設定変更とかあったのかもですが。
悪人どもは情け容赦無く頭だけ食っちゃうのに犬たちには親切だったり、気まぐれなのか、単に好き嫌いなのかも
相変わらず想像を絶する荒っぽい国境の超え方に笑ったが、ふたりが追い詰められていくのが切ない。
ワゴンの姉弟、イカれたオタク両親に無理やり連れ歩かれている気の毒な子どもたちかと思ったら、その昔のフラワーチルドレンみたいな父(もとIT技術者)は誰にでも愛を与える本当に「イイ人」だし、母もそれにガッツリ共鳴しているし、姉は反抗期らしく嫌味を言うが、家族を愛している、社会から離脱しただけの愛にあふれる良い一家だった。拾った得体の知れないおじさんに、自分の大事なチョコバーを内緒でそっとくれる弟がいい子で可愛くて泣ける。
一家4人であこがれのエリア51に忍び込むところ、ワクワクしてしまった。
一家はもう二度とエイリアンに会いたいとは思わないだろうし、普通に社会生活を送る家族になるんだろう、と思ったら、軌道修正できて良かったんだろうがもの哀しくなった。
シンビオートたちが身を捨ててヴェノムを守ろうとしていて、シンビオートは単に迷惑で邪悪な(だけど面白い)存在と思っていたので、やっぱり設定変更とかあったんだろうと思いました。
メインのバトルは、閉鎖され施設を破壊する段階のエリア51なので、派手にドンパチあっても周辺への被害は少ない、なので安心してバトルを見守ったりもして。
「悪い」人間はひとりも出てこないし、さんざん振り回したのに最後はそっと壊れたドアをエディに立てかけ超強力な酸から守り、自らを消滅させて災いのもとの「鍵」を消し去る。
ヴェノム~~~!!こんな良いハナシだった~~??
シンビオート・ハンターが怖い。
クワイエット・プレイスに出てきたやつらと見分けがつかないのですが、虫のような節々の複数の足を持つあの形状はヒトに本能的に気持ち悪さ怖さを喚起するのかも。
宇宙人たちの死闘が繰り広げられた後、破壊された施設跡から出てくる何も知らないバーテン、侍タイムスリッパーの3番目みたいでちょっと笑いました。定番のオチです。
ニューヨークにたどり着き、無言で「彼女」を眺めるエディ。
ここで思わず涙腺崩壊。
まさかヴェノム見て泣くとは。
続編できそうだけど。。。エンドロール長かったです。
そして、ゴキブリは最強だった。
チープだが‼️❓それなりに楽しめる‼️❓
ん〜、なんか盛り上がりにかける
ヴェノム集大成?ラスト?
さよならは別れじゃない
こないだ鑑賞してきました🎬
とうとうトム・ハーディ主演のヴェノムも3作目にして最後ということで、期待していましたね😁
エディとヴェノムのバディぶりはより磨きがかかり、「ハモる練習をしないと」という台詞まである始末😀
一方で、今回は軍に追われながら同時に闇の邪神ヌルが放ったゼノファージというハンターにも追われる最大の危機に⚠️
軍側のストリックランド将軍には、キウェテル・イジョフォー🙂
シンビオートには敵対的で、共存は無理だと断じます。
しかし部下思いな一面もあり、頑固なだけではない誇りを持つ男でした🫡
シンビオートを極秘で研究しているペイン博士にはジュノー・テンプル🙂
シンビオートには友好的で、彼女は人間と共存できると信じます😀
一方で、ある過去を抱えてもいますね🤔
終盤では重要な役割を担ってました👍
マリガン刑事を演じるのは、スティーブン・グレアム🙂
前作ラストで示唆された通り、彼は生きてましたが…。
今回はシンプルにゼノファージが強すぎましたね😰
無限に近い再生能力を持ち、シンビオートすら音波攻撃で宿主と強制的に分離させ、簡単に捕食するという鬼畜っぷり💧
原作では最強のシンビオートの一角である「トキシン」となるはずのマリガン刑事も、今作ではあっけなくやられてしまいました😔
あれでは前作から生き残った意味が…。
とはいえクライマックスのヴェノムの選択、エンドロール後の意味深な映像、残されたヌルの脅威など未回収の伏線もあり、見どころは充分です😀
欲を言えばアン役のミシェル・ウィリアムズに出て欲しかったですが、仕方ないですね。
エディとヴェノムが織りなすラストダンス、気になる方は是非映画館で体感して頂ければと思います🎬
いつものやつ
物足りない人が多いかも。
最後の曲は絶対違うと思う
サラバ、エディ……なのか?
初めてスクリーンXで映画鑑賞しました♪
没入感が凄いです♪
4DXは、途中でシートの演出が「もうエエって…分かったって…しつこいねん…」とウンザリする事が多々あったのですが(笑)、必要な時だけ視界が広がる事もあり、まるで現場に立ち会ってるかのような感覚になりました♪
最高のバディがもう見れないのは悲しいですが、新たなストーリーによる続編が立ち上がるんでしょうね…別の世界線でまたVENOMも登場したりして(笑)
エンドロールが長い!
面白い!キュート!愛しい!そしてかっこいい!
これで、一区切りになるのか?
「今作でヴェノム単発の話は終わりですよ。」とでも言う様な構成。
まぁ個人的には前作が面白くなかったので今作は、まだ面白い部類。
ただ原作を知らず、あくまで劇場のMARVEL映画を応援鑑賞している身として言わせてもらうと
「ヴェノムって1作目から3作目(今作)まで敵の方が強いじゃん。 ヴェノムって。。。そして何故ヴェノムだけ重要なカギを持っているの?」とヴェノム疑問が浮かんでくる。
エディことトム・ハーディの年齢的なモノもあるので今作でってことかな?。
今後は「アベンジャーズ」に絡めて「スパイダーマン」と合流?対決??していく物語になるのかな。
マルチ・バースを出してしまったからMARVELは今後の展開(舵取り)が余計に難しくなりそうな気配。
悪のトニー・スターク(ドゥーム)と
復活のアイアンマン(トニー・スターク)の戦いなんて事も平行世界(マルチ・バース)だと出来てしまうよね。
スパイダーバースで似たような事やってるしね。
楽しかった
内容の短さゆえに消化不良感
シリーズ初見。
実質1時間30分の映画です。15分の長いエンドロールで水増しされています。展開が早すぎて、エディとヴェノムに感情移入する前に終わってしまう感じ。そのため、ヴェノムが特攻してお別れのシーンもあんまり泣けなかったです。
敵もバリエーションに富んだのがたくさん登場するわけでもなく、トカゲみたいなの一種類のみ。予算が無かったんでしょうか?
次回作を匂わせるのも、言い訳っぽく見えました。
もう少し尺を伸ばして、エディとヴェノムの友情シーンを増やし、お別れのシーンもアルマゲドン並みに引っ張って、泣けるようにすれば★4にはなったでしょうか。
※というかシリーズ初見だからこういう感想になるのかな。
ラストダンスって言うだけあって切ない展開
全326件中、161~180件目を表示