劇場公開日 2024年8月30日

aespa: MY First pageのレビュー・感想・評価

全4件を表示

4.5Kぽ初心者🔰

2024年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

にわかKぽリスナーです。

このグループを絶賛する人が周りに結構いるので、他のKぽグループの曲も含めて聞いてみたら、KぽにイメージしていたどストレートなCスケールのわっかりやすい曲調とは全く違ってたので軽くカルチャーショック。
どのグループもEDM/ECM、レゲトン、ヒップ、アシッド、ラップ、ニュージャックスゥイングと色々な要素を取り入れて、スィングしてたりシャッフルしてたり、レイドバックしてたり多種多様で、曲の構成も複数メロパートとラップパート、コーラスを複数ブリッジパートで繋ぐ複雑さ。
他のグループはどこかで聞いた感じを払拭できていない中で
このグループのMVが作られたリードトラックは、フリジアンスケールのしかも、英語圏でよく使われるスペイン、エジプトっぽい耳慣れたものではなく、欧米ではあまり耳にしないギリシャ、アラビア、ミドルイーストっぽいメロディラインを巧みに使いこなしている様で、聴く限り日本や欧米のサウンドでは耳にしない、新しい世界観と感じる楽曲になっている。
このユニットのパフォーマ達も歌唱力もダンスの精度もすごいと思うが、世界観を構築するスタッフやクリエイターも合わせてTEAM力が凄いって事をこの映画で垣間見る事ができた。
このユニットをちょっとフォローしてみようと思う。

コメントする 3件)
共感した! 1件)
kanxaki

4.0「歌手だから見せたい物を見せる」

2024年9月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

今年210本目。

ライブ前に緊張しちゃダメ。歌手だから見せたい物を見せる。矜持が見れて良かった。YOASOBIもアメリカのライブ前にAyaseが堂々としよう、それをお客さんが見に来ている。街でも堂々としている人は格好いい。ジゼルが好き。
歌そんなに多くなくインタビュー中心に逆に4人の考えが見れて良かったかも。東方神起のユンホ出ていたのがオススメ。前までアイコンにしていたので。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨッシー

4.0韓国語がわからないので字幕に頼るしかないのだが、 字幕の通りだとす...

2024年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

萌える

韓国語がわからないので字幕に頼るしかないのだが、
字幕の通りだとすると、話している内容があまりにも優等生的過ぎるかなとは思う。

とはいえ、曲の攻めたビジュアルとの、そんなギャップが魅力的。

10/29、最終上映として、
まさか立川シネマシティで観られるとは思わなんだ。
極音上映ではないものの、やはりaスタでの
スクリーンの鮮明さ、音の迫力は最高でした。

最終上映をここで見納め出来て良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
純情アメジスト

4.04人の個性も知れて素晴らしかった

2024年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

萌える

アーティストaespa(エスパ)のデビューからの830日間を記録したドキュメンタリー。
2020年11月にデビューした韓国の女性4人組グループaespaのデビュー当時の映像から、アメリカでの初有観客単独公演や国連本部でのスピーチ、SMTOWN LIVEでの先輩アーティストたちとの共演、初ワールドツアーSYNK:HYPER LINEのソウル公演、などを披露した。会議や練習にも密着し、メンバーの素顔をとらえ、多彩なライブ映像など、aespaの魅力を紹介した作品。

aespaを知らずに鑑賞したのだが、メンバー紹介やソロパートもあり4人のビジュアルや個性を把握できたし、最近観た音楽グループの作品の中では非常に素晴らしかった。
韓国のボーカル&ダンスグループはどれも歌もダンスも高水準なのはわかっているが、ビジュアルも素晴らしく、特にリーダー・カリナは小顔で絶世の美女だと思う。
ウインターも美しかったし、ギターソロも披露してくれて素晴らしかった。
ジゼルは日本人と韓国人のハーフで語学が堪能らしいし、ニンニンは中国人なので多国籍グループなんだとわかった。
良いパフォーマンスを観せてもらった。今後も注目していきたい。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
りあの