劇場公開日 2024年10月18日

  • 予告編を見る

ボルテスV レガシーのレビュー・感想・評価

全155件中、21~40件目を表示

3.0博士の顔がDr.ストレンジ過ぎる!

2024年10月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

スパロボのお陰で知ることが出来たボルテスVを実写から見ることになるとは(笑)

ロボットアクションカッコいいし天空剣など各武器の演出も素晴らしいのですが、もうちょいボルテスの武器を駆使して欲しかったです。パンチが主体過ぎる!

ストーリー仕方無いとしてもありがちな展開は少しダレますね、ただ全体的に良い作品だと思うので是非ともテレビ版でしっかり見たいです。

ボルテスピンクと敵幹部可愛いし、

コメントする (0件)
共感した! 3件)
DPZ

3.0【”健やかに、柔軟に、安全に。”1970年代日本で放映された5レンジャー&合体ロボ映画、堂々の降誕!半世紀前の日本のテレビアニメがフィリピンで実写化されて現代日本の映画館で上映って凄くない?】

2024年10月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

幸せ

ー マシン5機が合体し、ロボットボルテスVになり異星人が作ったロボットと戦う1972年に日本で放映され、ブームとなったテレビアニメ「超電磁マシーン ボルテスV」(全40話)の実写版だそうである。
  何故か、フィリピンで人気になり、ナント映画と90話にも及ぶテレビシリーズになったそうである。
  何で、”そうである”ばかり書いているかと言うと、私、1972年にこのTVを観る事が物理的に不可能だからである。
  それにしても、何だか凄いなあ。だって、半世紀前の日本のテレビアニメが、現代の日本の映画館で上映って真面目に凄くない?ー

■ボアザン帝国軍(みんな、変な角を生やしているが、ナカナカのイケメン、美女揃いである。但し、地球人を完全に馬鹿にしている。ホントにもう!)に攻撃を受けた地球防衛軍は、マリアンヌ・アームストロング博士が開発した新兵器の投入を決める。
 基地に招集されたスティーブ・アームストロング(ミゲル・タンフェリック)らアームストロング博士の息子3人を含めた5人は帝国軍が送り込んだ最初の獣型ロボットを斃すが、その後新たなる強力な牛型ロボットに苦戦する。

◆感想<Caution!内容に触れています。>

・”そうかあ、それで昭和のかほり高き、映画の作りになっているんだね!”事前に読んだ資料内容を思い出しつつ鑑賞する。

・最初は、5人の戦士が秘密戦隊ゴレンジャーみたいな色違いで登場し、”ええっ、秘密戦隊ゴレンジャーより、こっちが先なの?”と驚きつつ、観賞続行。

・そして、5人が合体し、ボルテスVになり異星人が作ったロボットと戦うシーンは、ナカナカである。
 一々、技を繰り出すときに技の名前を叫ぶのも、お約束であり、大変宜しい。

・又、ボアザン帝国軍のすかしたプリンスにへこへこする側近の連中の姿も宜しい。特に科学者(だそうである)ザンドラが美形で大変よろしい。
 だーが、ボルテス側にもジェイミーという美形が居り、且つスティーブと恋仲らしい。ここをもっと掘り下げてね!(ホント、スイマセン・・。)

<今作を鑑賞しようと思った動機は、予告編でマークA・レイエスV監督が、ムッチャ良い笑顔で、”頑張って作ったよ!みんな観てね!”というようなコメントする姿が良かったからである。
 今作を観ると、半世紀の間にフィリピンの映像技術の進化と共に、フィリピン内でこの作品シリーズが愛されて来た事が良く分かるのである。
 終わり方が、”続編を作るからね!”という感じをビンビンに漂わせていたな。何だか、楽しみである。じゃーね。>

コメントする 1件)
共感した! 17件)
NOBU

3.5気分が上がる

2024年10月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

単純

正直、話には無理がある(アニメオリジナルの段階で無理があるので映画の問題ではない)のだけど、あの曲がかかってくると、気分はメチャ上がる。話は簡単だ。「宇宙からの侵略者と合体ロボットで戦う若者の話」以上である。物語はツッコミどころ満載だ。まるで子供だましのお涙頂戴だ。いけー!そこだ!カタルシスはわかりやすい。

逆に考えると、あの曲で気分の高揚が感じられない人にとっては、ただのちゃっちいロボット特撮かもしれないので、そういう意味では人を選ぶ映画ともいえるのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kappan

3.0鑑賞動機:幼少期に再放送で何度も観た記憶10割

2024年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

都合により吹替版鑑賞。昔の記憶はだいぶ薄れストーリーはほとんど覚えていないが、合体シークエンスと主題歌のコンボ攻撃に大興奮。細かいディテールも良くぞここまでやったなと。格闘戦の重量感は素晴らしい。

一方で編集の限界か、だいぶ間延びするところや同じようなシーンが頻繁にあったり等は残念。

マリアンヌ博士が大人かわいい…のに…絶望した。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なお

0.5気持ちMAX(笑)次回作あったら観に行くよ

2024年10月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良:原作リスペクトMAX!
悪:それ以外LV1(でも好き❤️)
再鑑賞:無い

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カトカツ

3.5合体シーンに泣く。

2024年10月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
idweb

4.5ワクワクするな〜。

2024年10月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

世代なはずなのにオリジナル見たことない。
それでもワクワクする。
CGとか特撮ってこのくらいがちょうどいい。
予告のヴェノムやキャプテンアメリカなんてもうなんでもできるから全くワクワクしない。

思いっきり子ども向けなのに、観てるのはおっさんばっかり。
今の子どもたちに、何十年たってもワクワクできるようなものってあるのかな。

コメントする 1件)
共感した! 21件)
大吉

1.5比の熱意は感じるが

2024年10月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ボルテス愛は感じるが
豪華版の戦隊モノを観ている感じ、、
もっと悪く言うと大人の学芸会の様な、、
多種多様な映画を観る日本人にはシナリオも勧善懲悪的でベタな内容になっている。
私は20分ほどで寝てしまいました。
きっと比がボルテスVを愛し上映する事に異議があるのでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ATフィールド

4.0 何がなくても愛がある

2024年10月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ロボットアニメ全盛期生まれとしては見に行かなきゃ駄目でしょと言うわけで逝ってきました。
ボルテス5
超熱かったです。
原作なんて正直大まかなストーリーと関係性くらいしか覚えて無いのですが、登場シーンかららしさしか感じません。
ボルトマシーン発進からレッツボルトイーンまで超萌えます。
が、いかんせん俳優人が微妙すぎる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
樹

4.0ロボット合体バトルは迫力あるし、何より原作愛の熱量がすごい

2024年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

原作を全く知らないけど、フィリピンの知人から「やたら人気があるから」というのを聞いて見に行った。

70-80年代のロボットアニメを実写化すると確かにこうなるだろうな、という感じ。当時のアニメにありがちなちょいダサ衣装も当然そのまま再現されている。
しかし、CG使いまくりで大迫力の敵の襲撃、5機での発進、合体!からのロボットバトルは見ごたえがあった。現代の技術で映像化しているので、そのあたりが結構いい。作る側が原作大好きで、ボルテスVが合体して戦うところをどうしても観たかったんだろうな、という熱い思いが伝わってくる。
ストーリー的には、後半からがやや雑な感じがしたけど、そういうのも含めて「すべて原作に忠実」というのを後から聞いた。

とにかく作り手の熱量と原作愛が素晴らしい。元の話を知らなくてもそのエネルギーが伝わってくるのがすごい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
eうさぽん

3.5熱意はあるけど

2024年10月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

深みが足りなかった。当時のアニメがCGで描かれる面白さはあったし確実にしとめる天空剣のヤバさが光った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もぐる

2.5タイトルなし(ネタバレ)

2024年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 3件)
りゃんひさ

3.0名前と主題歌は知っていたけど

2024年10月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

原作はみていないのか覚えてないのかです
名前は歌と記憶にありました
後から知ったのは今回の劇場版は原作アニメの第一話、二話あたりの実写化だということ
ロボットの合体シーンは「戦隊シリーズ」を想像していたのですが、想像以上にリアリティがあってよかったしもう少し長くてもいいかなと思いました
ストーリーは「世界を守るため悪を倒す」で単純です
ただ母と息子達のシーンが長いというかしつこいと感じました(もう少しあっさりとした描き方が好みです)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しろくま

4.0合体シーン見られただけで満足

2024年10月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
む

3.5天空剣で脳汁ドバババ!

2024年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Duchamp

2.5凄い原作愛

2024年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
es

1.5身長57メートル

2024年10月26日
iPhoneアプリから投稿

体重550トン
あ、それはボルテスじゃ無いです。
ゴメンなさいレビューにフック付けてしまいました。

本作はフィリピン映画。
わ!!アホやwフィリピンのアホが作ったヤツや!!ww
最新鋭のCG技術、VFX映像に巨大ロボットに殴り合い、戦闘をさせ、役者にアニメパイロットスーツ着せ、映画っぽいロケーションで芝居させる。
予算と熱意もたっぷりに、思い出の80年代ロボットアニメを今のテクノロジーで映像化!
わ!wアホが居るw完全なアホやw
お前の好きなんやりたかっただけやんww
ても、解るぞ!解る!
俺もポンと、大予算にメガホン渡されたら巨大ロボットの合体シークエンスは拘るわw
5体のメカの各所訳わからんトコが開いて、ガシャンカシャンと合体して行くのがたまらん!
腕のパーツからグーの拳がパカっと出てくるのがまた良い!
この後パーにも出来るんだ!!
作ったヤツ解ってんじゃんw
そうそう、戦闘機乗る前の謎個人用シューターで狭めのコックピットにドスン!と着座させられ、目の前に謎の計器がいっぱい有るのが良いんだよw
座席が途中無意味にクルって一回転したりとかしたらサイコー!
天空V字切りに、敵の股間エグるよう両の拳をグニッ!!と無慈悲に半回転させるアップの絵の差し込みよ!
作ったヤツは見せるトコ解ってる!
もうお前ネイティブ日本語で歌えるやんけ!ってくらいのジェネリック堀江美都子連れて来たのも凄え!w
ても、思った通り映画としては全く面白く無いぞw

ま、それは予想の通りだから問題なし!w
そもそもガンダム以前のロボットアニメは面白く無いんだ、そんなの知ってるw
その点期待通りの映画だったw

本作フィリピンでの人気で実現した映画。
例えばスペインじゃUFOロボグレンダイザーが伝説的人気らしい、当時は視聴率80パーマークしたとか。
ハワイじゃ人造人間キカイダーは伝説の人気作品らしい。
フランスはベルサイユの薔薇
南米のどっかじゃおぼっちゃまくんが人気とか。
僕等が知らないだけで案外日本のコンテンツが海外の意外な国でメジャー化してんだな。
そいや、数年前アラブの石油王がポケットマネーでアイゼンボーグの新作作らせてたなw
インドで巨人の星がローカライズしてるとかw

ま、僕等日本人の感覚言うとトムとジェリーの人気知名度が今の10倍になってる感じなんだろな。

コメントする 3件)
共感した! 5件)
永田製麺

3.0愛に満ちた作品

2024年10月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 8件)
naichin

3.0映画として評価する?

2024年10月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
K2

4.0愛してくれる熱盛りには、こちらは心意気で!

2024年10月26日
スマートフォンから投稿

ありえる?こんな実現化!
ありがたいなぁ。
なんだかんだ言ってさ!

が、一番の感想。

汚しやテクスチャ、最高です。

こんな素敵なロボット映画、日本発も 観てみたい!

コメントする 1件)
共感した! 3件)
night runner