十一人の賊軍のレビュー・感想・評価
全84件中、81~84件目を表示
【”黒い水。そして隠し砦の十一悪人。”生首ゴロゴロ、大爆発シーンテンコ盛り作品。大迫力の殺陣のシーンも良きかな。特に仲野太賀は、流石であった。けどさあ、白石監督だから書くけれど<以下、自粛>】
ー あのさあ、白石監督作品だから書くけれど、今作面白かったのだけれど、小藩の悲哀に焦点を絞るのか、大迫力の大爆発シーンや殺陣のシーンに焦点を絞った方が良くは無かったかなと思った作品である。あとは、罪人のキャラ立ちと言うか、拝啓の描き込みが今一つだったかな。(除く、山田孝之演じるマサ。)-
■戊辰戦争時、新政府軍と旧幕府軍との板挟みになった小藩、新発田藩の家老溝口(阿部サダヲ)は、奇策を思いつく。
新発田藩は、新政府軍と対立する奥羽越列藩同盟に加入しているが、新政府軍に入りたいため、彼は藩士の鷲尾(仲野太賀)や入江(野村周平)に命じ、口の不自由な妻を新政府軍に寝取られたために武士を殺したマサ(山田孝之)や、イカサマ師、怪しい坊主、長州脱藩の槍の使い手など死罪を言い渡された者たちを使い、新政府軍の奇兵隊を迎え撃ちつつ、一方では新政府軍に取り入ろうとする。
そして、巧く行った時には、罪人たちを皆殺しにしようとしていた・・。
◆感想
・ご存じの通り、奥羽越列藩同盟に加入していた長岡藩では、多勢の新政府軍に抗いつつ武装中立を目指し、民の生活を守ろうとした。
この辺りは、中心人物であった河井継之助を役所広司が演じた「峠 最後のサムライ」で詳細に描かれている。
・今作では、その辺りの描き方が粗いので、史実が頭に入っていないと新発田藩の家老溝口の行動が、分かりにくいのでは?と思ってしまったな。
■私が思った事は冒頭に記載したが、私だったらエンターテインメント感をもっと前面に出した方が良かったのかのではないかな、と思ったな。
けれども、湧き出る”黒い水”を使った大爆発シーンの迫力や、藩士の鷲尾が罪人たちが必死に政府軍に抗う姿を見て、溝口率いる新発田藩の部隊に剣で立ち向かって行くシーンは、仲野太賀の物凄い形相と剣を上段に構え斬りかかって行く姿は迫力があり、見応えがあったなあ。
しかし、そんな鷲尾も溝口の銃に斃れるシーンは、正に”最後のサムライ”って感じで、哀しかったな。
<新発田藩を守ろうとした家老溝口を演じた阿部サダヲの非情ながら悲壮な姿と、藩士の鷲尾との対比や、溝口が自身が画策した事により戦死した入江の子を宿していた娘(木竜麻生)が自害するラストシーンなどは、何とも言えない気持ちになった作品である。
戊辰戦争って、ホント、悲惨な話が多いのだけれども、この作品はもう少しエンターテインメントに振り切って欲しかったなあ、白石監督!。でもね、大迫力シーンの数々は、面白かったよ!。じゃあね。>
好きなんだけど……
好みな作品でした。
ただ11人側の各人物の掘り下げが浅く感情移入しにくい。主役?の山田孝之の役はあんなんだし…
それでいて長い。飽きずに見れたけど見終えた後に長かったなぁと真っ先に思いました。
話の展開は単調にならず良かった○
(間延び感は否めないけど)
リアル?な残酷描写も個人的には○
鞘師里保、めっちゃ良かった○
(あまり知らなかったけど)
仲野太賀も良かった○
山田孝之の役が見てていい加減イライラしてきた✕
(何度も同じ展開でまたかと)
それでいて終盤は賊軍側のセンターポジションで一丁前のセリフを(お前が言うなと心のなかでツッコミ)
新発田藩側のやり取りは良いけど全体的に浅く感じてしまった✕
この尺ならもっとやりようがあったのかなと、好みな作品だったので注文つけたくなったが楽しめたので
にげろ にげろ にげろ
にげろを連呼したくなるような映画でした。
名だたる俳優を揃えアクション最高でセットも豪華ですが、シナリオに没入できず評価3.5です。
もう少し分かりやすく、甘い味付けが欲しかったです。
映画の初めに、この作戦の大枠の説明が欲しかったです。
白髪の槍使いの本山氏の殺陣が見事でした。
長年積み重ねた技を見せていただきました。
中野大河さんの殺陣もよかったです。
主役の2人は頑張っておられましたが、ギクシャクした塩っぱいストーリーに苦戦したのではないかと思います。
我が道を走っていた政には生き残って欲しかったです。
全84件中、81~84件目を表示