劇場公開日 2024年11月1日

  • 予告編を見る

十一人の賊軍のレビュー・感想・評価

全436件中、101~120件目を表示

4.5面白い、白石和彌監督の映画追ってます。

2024年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

白石和彌監督の映画という事で見に行った。鑑賞料金に見合う面白い映画だった。役者さんの演技がすばらしい。仲野太賀、阿部サダヲが特に。只思うに斬られた時、爆発した時などに肉片が飛び散る場面があるが、あれはリアリティを追求しているのかな?あえてその辺排除した方がいいのでは。また上映時間をもっと絞った方がいいかもと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
karaagehk

3.5阿部サダヲの無表情がストーリーをかっさらった。

2024年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

シートに身を預け、身も心も解き放つ155分ならなんの問題もないが・・

攻め上がってきた「官軍の大樹」に埋もれるか「奥羽越列藩同盟に忠誠を誓うか」の切羽詰まった戊辰戦争のエピソードがいささか長い。

新発田藩々主が幼いからといって、徹底抗戦を選んだ一人の家老の判断で、前線に送り出された受刑者11人が、山に分け入った少人数の官軍を相手に、吊り橋をはさんで睨み合うシーンが延々と続く。

家老の策略と、死を免れたい死刑囚の悲劇が交錯。引率する剣士が孤軍奮闘する"大菩薩峠か座頭市"の運命やいかにというところが山場でそれなりに面白い。

妻を寝取られた死刑囚・山田孝之の怒りが余り伝わって来ないのは残念で、阿部サダヲの無表情がストーリーをかっさらった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
お茶と同情

唯一、物語を持っていた人

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

派手な爆発や斬り合い場面が幾つもあるが、物語と人物像が一向に深まらず、終盤漸くエネルギーが爆発した。本作で唯一物語を持っていたのは、仲野大賀でも山田孝之でもなく阿部サダヲだった。でも、彼に焦点を当てると全く違った映画にせねばならなくなるだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
La Strada

4.5大作感あり

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

期待していませんでしたが、残酷シーンもあるが(「首」ほどではないが)、大作感があり、ひき込まれる作品。仲野大賀がものすごくいい役。山田孝之もキャラクターに合っていました。気に入らない点は、吉本芸人出しすぎ、特にゆりあんは何のために出てきたのか(いらないシーン)。黒澤明とは言わないが、かなり力を入れて作っているのがわかる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
はあは

4.0久々の邦画娯楽大作

2024年11月16日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

興奮

夏前ぐらいに予告見てから、
ずーっと観たかったんだよなーこの映画。
ここまでの娯楽大作は邦画では久々じゃないかい?
まあ爆破シーンの多いことW
爆破シーンが多すぎ、とか言ってる人いるけど、
いやいや、ここまで徹底的にやる作品あってもいいっしょ?
昔の角川映画みたいで面白いじゃんW
仲野太賀、カッコよかったなぁ〜💕
東映剣会の本山力さんの殺陣も凄かった👏
2時間半超の大作だけど飽きずに楽しめました〜
敢えて難癖つけるなら、ストーリーにもう一捻り欲しかったのと、
ナレーションがショボくて萎えたところかなW

コメントする (0件)
共感した! 6件)
KENKEN

4.0配役は?だが時間を感じさせないエンターテイメント

2024年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

仲野太賀さんはいい役者。国の守るために命を懸けて戦う侍そのもの。彼が場を締めていた。ただナダルが出てきたらどんなに真面目に演じていてもコントになってしまうのが残念。実際は長時間だったが読めない展開が多く楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ダルメシアン07

3.5時代劇はやっぱりエキストラの多さとセットの豪華さ

2024年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

時代劇映画がかかると、ほぼ観に行っています。
そのくらい時代劇好き。
映画館で予告を見た際に、劇団☆新感線っぽいのかなと勝手に思っていました。
(新感線が嫌いというのではなくて、衣裳やら音楽やらがデフォルメされている感じ)
でも、見たら予想をいい意味で裏切ってくれて、活劇感がとても良かったです。
特に、ラストの仲野太賀の大立ち回り。
新国劇を彷彿させるような、爽快感がありました。新国劇は生では見ていないんですけどね。
あんなに斬られたら死んでるだろー!って思えるような立ち回りも時代劇だからOK!って思えました。

あと、エキストラの多さと装置がちゃんと作り込んであるところ。おカネをかけているってことなのかな。
時代劇はエキストラが多いと、のめり込めて見られる気がします。
史実的には?ってことも、作り込んでいると、没入出来るっていうような?
背景を歩いている人とか、武者とか、細かく演技していて、うれしくなりました。

「八犬伝」の虚の部分が残念に思えたのは、やっぱりエキストラが少ないところなのかしら、ってこの映画を見て改めて思いました。

最後に。TOHOシネマズ上野で拝見したのですが、映画泥棒も終わって、映倫も終わって、すでに本編が始まったのに、ドアが閉められていなくて、外の音が結構、客席にも聞こえて来て、こりゃあダメだと思い、席を立ってドアを閉めに。
上野で、ドアを閉めに行くのはこれで2度目。
お仕事も大変でしょうが、ドアは閉めて欲しいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
su-zu

3.0江戸末期の仁義なき戦い

2024年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

遅ればせながら観てきました。
皆さんのレビューのとおり、かなりグロいし爆音は必要性を感じないほど大きく耳障り。大きく作品の価値を下げていると思う。
まぁ時間ほど長くは感じなかったが響くものは何もなかった。平和な日本になるまでは暗黒時代だったことはよく理解できたが、ほとんどの武士は自己又は我が藩の事しか考えてない救いようのないストーリーに嫌気がさしてスッキリ感ゼロ。観なくてもよかった🦆

133

コメントする 1件)
共感した! 24件)
タイガー力石

3.0戊辰を題材にした映画はなぜ誰も幸せにならないのか

2024年11月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

誰かが幸せになってくれたら最後気持ちが救われるのだけど、主人公はじめ男性罪人はみんな死んでしまい、最後残された女性もその帰りを待つ事なく自害したり、涙したり。最後誰かが生き残って愛する人の元に帰るそんな戊辰映画が見たい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
かちぴぃ

4.0楽しめるよ。

2024年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ちと長いのが難点な気もするけど、エンタメとして普通に。
山田孝之と仲野太賀のダブル主演だけど、個人的には太賀の1人勝ち。
にしても尾上右近さん、もう少し歌舞伎っぼさを抑えてくれるといいなぁ…
1人だけ舞台役者なんだよね…

コメントする 2件)
共感した! 43件)
キチ

3.5終わり方が辛いけど

2024年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ムカつく溝口。
なかなか面白かった。
祖国を守る志を持ちましょう。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゴルフバカ

3.0うむむ

2024年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

色々腑に落ちないが、俳優さん達はめちゃ頑張っていた。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
riku

4.5ド派手で切ない、幕末劇

2024年11月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

さすが白石監督。時代物も、いや、だからこそ、ド派手。策略と裏切り、大義名分のためには手段を選ばない冷酷さを阿部サダヲがハードボイルドに演じる(そういう年齢になったんですね)。個性的な賊軍メンバーのコンビネーションの面白さ、仲野太賀の迫力ある殺陣、そして山田孝之の安定感。
幕末の頃、故郷でこんな事があった、という別な想いもあって、没頭しました。
日本映画を代表するエンターテインメント名作の誕生。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
まっちゃまる

4.0素晴らしい作品

Mさん
2024年11月14日
Androidアプリから投稿

迫力の画面。心動かす音響。
この映画の延長線上に「七人の侍」のような名作が生まれるのかもしれないと思わせるものがあった。
けど、この評価。

コメントする 2件)
共感した! 26件)
M

4.0仲野大賀さん

2024年11月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
まこやん

4.0捨て駒にされた罪人

2024年11月14日
iPhoneアプリから投稿

 山田孝之、中野大賀、阿部サダヲ、岡山天音、白石和彌監督とくれば観ないと!
 処刑予定の罪人をどうせ死ぬなら捨て駒にと戦いに駆り出された10人の罪人。生き残れば無罪放免との言葉を信じていたが、政はそんなことより早く女房の元に帰ろうとなんとか逃げ出そうとする。今まで武器を手にたたかったことのない庶民、無理に正義漢ぶってないところが自然である。ちょっとアホなノロは同行した武士たちに馬鹿にされながらも爆弾なんか作って大活躍。なんか妙に刀が様になる爺さんすごいぞ!何者?と思ったら長州藩の武士だったらしい。カッコいいのである。ドラマ版「ゴールデンカムイ」の土方歳三のセリフ、この時代おいぼれを見たら生き残りと思え!を思い出す。
 最後に生き残った罪人を口封じに来た溝口内匠率いる新発田藩に、刀を縛り付けて、俺は十一人めの賊軍だ〜と叫びながら1人斬り込んで行く兵士郎の潔さ、なんともカッコいいのである。それに引き換え、とっさに銃を向けた溝口、ずーと卑怯者である。
 想像以上に爆弾炸裂で、寝不足だったが眠くなることなく長さも感じず楽しめた。お

コメントする 1件)
共感した! 19件)
アンディぴっと

4.0潔さは正義なのか?

2024年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
LittleTitan

3.0中野太賀と本山力の見事な殺陣だけでも一見の価値あり!

2024年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

史実とはいえ賊軍が砦を守るそもそもの理由が腑に落ちないなぁと思っていましたが映画を観て納得。
小藩の生き残りをかけた奇々怪々な術策でした。
「十一人」というタイトルに隠された意味がラストで明かされるのも一興です。

構成として、新発田藩、奥羽越列藩同盟、官軍に属する個人のそれぞれの立場、それぞれの真意、それぞれ苦悩を抱えた人間を描きたかったのであれば物語的には人物の掘り下げが物足りない印象を受けました。
他のレビューにあるように、往年の集団抗争時代劇を観せたかったということであればチャンバラシーンには大満足。
一部グロテスクな描写があるのはちょっと苦手ですが、もう中野太賀と本山力の殺気漲る殺陣に目が釘付けでした!
豪華俳優陣の中でこの2人だけが印象に残った映画です。

そういう意味でもっとテーマを絞ってくれた方が印象が強かったと思います。
他のレビューのとおり「どっちつかずで長い」という感想です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
さとうきび

3.0なかなか良かったかなと

2024年11月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
邦画野郎

2.5せいじ

2024年11月13日
iPhoneアプリから投稿

アクションシーンが多々でてくるが、似たような感じで最後の方は飽きてた自分がいました。
それで2時間半とちょっと長く退屈します。
千原せいじ、ナダルは顔が強いんよ。脇役なのに出てきた瞬間に全部もっていきます

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あにき
PR U-NEXTで本編を観る