「お笑い芸人を入れたらダメ!」十一人の賊軍 カール@山口三さんの映画レビュー(感想・評価)
お笑い芸人を入れたらダメ!
シリアスな作品に、
お笑い芸人を入れたらダメですね。
アクション時代劇に芸人1人なら良いですが、それ以上になるとバラエティーかコメディかコント演芸に思えて緊張が緩んで締まらない。
ただでも展開力が弱く間延びしてキレがなく見飽きてしまった。
尺が長過ぎて暇を潰され過ぎた。
ところで、この映画の誰を、何を観たのかと振り返ると、
家老の溝口と仲野太賀の行政官と武道家の違いを見せ、娘の自刃は異質な感動をした。
他の人は人物背景が希薄で稚拙な戦術乱闘シーンばかりで…
砦の闘いは、爆音と破裂した残骸が凄いだけで、カメラワークが単調だった。
それにしても、気になるのが時代考証とあの時代の言葉遣いだ。
武士と農民、官軍と奥羽地方の言葉が実に並列的で重みがなく映画全体も軽々しいものになってしまっている。
それが、死に物狂いで生き残る凄まじい執着感が全く落ちて来なかった。
つまり、無駄な流血が多過ぎだなぁ
生きるより殺す、死の美学ではなく、殺す美学が強まったようだ。
(o^^o)
十一人の賊軍
劇場公開日:2024年11月1日 155分
江戸幕府から明治政府へと政権が移りかわる中で起こった戊辰戦争を背景に、11人の罪人たちが藩の命令により決死の任に就く姿を描いた時代劇アクション。
「日本侠客伝」「仁義なき戦い」シリーズなどで知られる名脚本家の笠原和夫が残した幻のプロットを、
「孤狼の血」「碁盤斬り」の白石和彌が監督、山田孝之と仲野太賀が主演を務めて映画化した。
1868年、江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜を擁する旧幕府軍と、薩摩藩・長州藩を中心とする新政府軍(官軍)の間で争われた戊辰戦争。
そのさなか、新政府軍と対立する奥羽越列藩同盟に加わっていた新発田藩(現在の新潟県新発田市)で繰り広げられた、同盟への裏切りのエピソードをもとに、捕らえられていた11人の罪人が、新発田藩の命運を握る、ある砦を守る任に就き、壮絶な戦いに身を投じる姿を描く。
山田孝之が、妻を寝取られた怒りから新発田藩士を殺害して罪人となり、砦を守り抜けば無罪放免の条件で決死隊として戦場に駆り出される駕籠かき人足の政(まさ)を演じ、
仲野太賀は、新発田の地を守るため罪人たちと共に戦場に赴く剣術道場の道場主・鷲尾兵士郎役を務める。
彼らとともに決死隊となる罪人たちを尾上右近、鞘師里保、佐久本宝、千原せいじ、岡山天音、松浦祐也、一ノ瀬颯、小柳亮太、本山力が演じ、
そのほかにも野村周平、音尾琢真、玉木宏、阿部サダヲら豪華キャストが共演。
十一人の賊軍
劇場公開日:2024年11月1日 155分
早く終われよって 6回くらい時計を確認した映画は初めてかもです。
前半のあの場所での戦をクライマックスにして最初の部分で犯罪者みんなのエピソードをやって 無駄なシーンをあと1時間カットして吉本芸人もカットしてRRRやレッドクリフみたいに犯罪者全員にカッコいい見せ場と綺麗に死に様見せたら良かったのに🥹