劇場公開日 2024年11月29日

  • 予告編を見る

ザ・バイクライダーズのレビュー・感想・評価

全97件中、1~20件目を表示

4.0言い尽くせぬ儚さとノスタルジーが込み上げる

2024年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

ジェフ・ニコルズが創り出す映画にはノスタルジーを感じさせる映像の美しさとアウトサイダーの心理模様が同居する。私はバイクへの憧れなど微塵も持たない人間だが、それでも本作が描く60年代、疎外感を抱えた個々がバイクに思いを重ね、繋がりあい、価値観や居場所を共有する生き方には共振を覚えるし、一方でそれが制御を失い道なき道を暴走し始めた時の恐怖や危うさもわかる気がする。そうした目で見た時、この映画には何かしらの普遍性と、もう二度とはそこに戻れない儚さや痛みがあふれているのを感じた。まるで古いアルバムをめくるような感覚というべきか。ニコルズ監督流の落ち着いた語り口と構成、ベニー、ジョニー、キャシーが織りなす両者一歩も引かない人間関係も親しみを抱かせる要因となろう。特にトム・ハーディの役柄にはマッチョな体の中の繊細なハートを感じた。過去を美化するのではなく、現在地も含めて人を包み込む視点がここにはある。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
牛津厚信

3.0バイク乗りでも、異端児でもないけれど。

2025年8月4日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

なりたいとも思わないけど、それでもクールでどこまでも自由でそしてどこか厭世的なオースティン・バトラー演じるバイク乗りには憧れますね。掴みどころの無い飄々とした一匹狼、画面に佇むだけで絵になります。
どれだけ想いを賭けようが、情熱を注ごうが、流れる時代の波の前ではなるようにしかならない。始めから分かっていたかの如く、そんな儚い瞬間瞬間をバイクで走り抜けていく。ビジュアルと雰囲気から何かを感じ取れれば、それでいいと思えた映画でした。
トム・ハーディは狂気を孕みそれでいて脆く崩れそうな男を体現してました。地で行ってる気もしましたが、流石です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
吠えない狼

3.5jeff

2025年7月20日
iPhoneアプリから投稿

トム・ハーディの着る黒に白地、スタッズボタンのシャツ、オールバック、ビニーがはめてるゴツいリング、ジェームスディーンみたいな髪型、ジョニーをやった若者の髪型。スタイリングが素晴らしい。お手本みたい。
そして1人気を吐くキャシーの熱演。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
pigeyes

2.0まぁどうしょうもなくくだらない生き様だね。

2025年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
opencar

4.0俺達は男である、そしてそれは致命的

2025年7月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

バイク乗りのリーダーと鉄砲玉の若い男の暗闇での密談の様子がほぼキス、セックスとして機能している映画で、それを画面で見せられたらもう信頼するしかない。
男性性をここまで気持ち悪く、近寄りたくないものとして描き、そして映画的に気持ちよく見せる映画は本当に稀有だ(他にありますか?ポール・トーマス・アンダーソン作品はそうか)
女性たちは母親として消費され、男たちは破滅の中でエクスタシーを感じている気持ち悪さ。
システムを作るのに長けている男性性、運営するのに長けている男性性、そして都合の悪いことに目を背けることに長けている男性性(一瞬、コンマ数秒だけ女性から目を逸らす、その演技、演出が秀逸でしたね、これだけでこの映画を見る価値が十分あります)、変化にクソほど弱い男性性。
まるで俺を見ているようだと、思わせる映画。
素晴らしかったです。
映画は最初の数ショットを見ればこの映画の楽しみ方がわかりますが、この映画は最初から緊張感と美学と気持ち悪さを感じさせる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あした

1.52025 38本目

2025年7月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

昔のバイカー集団の話。
渋い中にもオースティンバトラーが光っている。
トムハーディーもいかにもこの作品に合っている。
つまらなくはないんだけどね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しゅん13

3.5最初はバイククラブ

2025年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

主人公(ジョディ・カマー)はシカゴの普通の女の子だったが、ライダーの男(オースティン・バトラー)と出会い、速攻で結婚する。
男には仲間を統べるアニキ(トム・ハーディ)がおり、アニキはライダーのクラブを作り、組織を拡げていく。
同好会からギャングになっていくのは、少しもの悲しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.5自宅鑑賞には向かない感じの映画でした(残念!!)

2025年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
琥珀糖

4.0バイク乗りに憧れました

2025年7月8日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

モーターサイクルクラブの栄枯盛衰を描いた作品。
ベニー役のオースティン・バトラーがメチャクチャシブい。
狂気もありながら物静かな寡黙なライダーがピタッとはまってました。
そしてジョニー役でリーダーを演じるトム・ハーディがカッコいい。
チームをまとめ上げるカリスマ性のあるリーダーを熱演していました。
バイク乗りじゃないけどバイク乗りがカッコよく思え
生まれ変わったらバイク乗りになりたいなぁと思わせてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tom

バイクは自由なのに、何故か群れる不自由さ

2025年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 僕はもう50年近いバイク歴ですが、バイクの何が一番の魅力かというと、体を外気に直接さらして風を受けて一人で走る自由さにあると思っています。自動車には束縛を感じてしまいます。だから、バイクに乗りながら群れて走るという人の気持ちが理解できません。でも、世界中のどこでも、ライダーは群れていつしか「暴走族」になってしまうんですよね。

 本作は、1960~70年代にシカゴに実在したアウトローズ・モータサイクル・クラブをモデルとした物語です。バイク好きの気の合った若者のグループが徐々に大きな組織となり、そのヘゲモニーを巡る争いへと発展していくというお決まりの展開。でも、その遣る瀬無さをメンバーの妻の眼を通して描く事で、勝手な自己憐憫から少し距離を置いて描けているのがよかったな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
La Strada

3.0アウトロー・ダイアリーズ

2025年4月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
近大

3.5あまり期待してなかったが、面白かった

2025年4月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

すごく眠い状態で見ていたけれど、不思議と眠らずに見れた。映画の音響だとバイクの音が迫力があった。暴走族の映画だけれど、ケンカのシーンは多くなかった。オースティンバトラーがかっこよかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たくわん

4.0ワイルドだね!オースティン・バトラー

2025年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

配信(アマゾンレンタル)で視聴。
一番観たかった作品がやっと観れて良かった。オースティン・バトラーがワイルドなバイク乗りで革ジャンを着る姿はなかなかかっこいい。アメリカの1960年代の話だが、時代背景、社会が思い浮かび観ごたえがあった。オースティン・バトラーをはじめ出演者の演技も良かった。ただ、バイクに興味がない方は辛い作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナベウーロンティー

2.5ビジュアルだけで⋯

2025年3月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

オースティン・バトラーの新作、惹かれた。
トム・ハーディも出ているとは、得した。
ジョディ・カマーも素敵だった。

僕には、それだけ、だった。
いくらなんでもビジュアルだけで観るのはシンドかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なかじwithみゆ

3.5飛行機で視聴

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

悲しい

中欧旅行の帰り、カタールから成田への飛行機の中で見た。

なんで日本ではあまり放映されなかったのだろう。
令和ではなく昭和っぽいかっこいい映画だった。

トム・ハーディは今通り癖強い話し方。笑ってしまう。

飛行機の中だったので記録ができず、感想書くのを忘れてしまっていた。。鮮明には覚えてないけど、そこそこ面白かった記憶。
日本でもメディアに騒がれてたら人気になってたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆい

5.0理屈じゃないんだよね、ハートだよ。

2025年2月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

男って馬鹿だよなぁ。でも小賢しいのは嫌い。
一緒に走りたい。背中を見ていたい。何物にも代え難い事がある。誰にも止められないんだから。
つまらない価値観や虚栄心、縄張り意識なんてクソくらえだ。
女には理解出来ねぇよな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
すけちゃん

3.5いい俳優のいい仕事ぶりが観れる

2025年2月6日
iPhoneアプリから投稿

何の映画かほとんど知らず、だったが、本当にタイトル通りのバイクライダーズのクロニクル映画だった
ちょっと西部劇の終焉を描いた諸作品にも雰囲気はにている。

生粋のバイククラブが犯罪集団に乗っ取られるまで、というか。青春とその終焉というか。
俳優がやたら豪華というか、ポッと公開されちゃうにはもったいないいいキャスティング。オースティンバトラーとトムバーディふたりのかっこよさ。
そしてジョディカマーの美しさ
アメコミ大作だけじゃ勿体ないよな。さすがに。

とても見応えのある映画なのだけど、やっぱりこついうのは受けないのかなぁ。。 また中盤はもったりするけれども。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ONI

4.0面白かった

2025年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

バイククラブの栄枯盛衰、
世代交代でえげつない暴力化したクラブ、
なかなか見応えあった。
スタンドバイミーなマッドマックスみたいでのめり込んで鑑賞。久々にデカいバイクに乗りたくなった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
koo

4.0これは大好きだった

2025年1月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

1965年から70年代初頭、シカゴのバイクライダーたちの日常、そしてモーターサイクルクラブの栄枯盛衰を描いた傑作。

昨年公開ということで、2024年の「イケメン大賞」をオースティン・バトラーに、そして「いい女大賞」をジョディ・カマーに差し上げたい。

そう、トム・ハーディもカッコよかったけど、この二人が好き過ぎた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
エロくそチキン2

3.5主役三人の魅力が堪らん

2025年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

マッドマックス的な?暴力要素もありつつ、主要三人物の関係性がいい塩梅で描かれている良作!

新年一発目。本厚木kikiで鑑賞。

トム・ハーディ演じるジョニーがハマり役。
口数が少ない無骨な役が似合う。

本作の語り部キャシー役のジョディ・カマー。クラブの外側からの(一般人のドン引き)視点、ベニーへの感情に翻弄されながら自身の強さもみせる魅力的な役。

そして主役のオースティン・バトラーはDINE2のフェイド・ラウサでしか知らなかったけど、紙を生やすと超絶男前。無口でケンカっ早いが魅力に溢れるベニーにフィットしてた。後半出番があまり無いのが残念。

演出面では、カットの繋ぎでの音楽の使い方が絶妙。これでシームレスに次の場面に繋がる。
サントラが欲しくなった。

実話ベースなので、結末はスカッととはいかないが、余韻を感じれるいい映画だった。

一点、自分が観た劇場の都合なのか、元々の映像がそうなのかは分からないが、スクリーン上下に余白が入ったのだけは残念。
画で魅せる映画なので、そこがノイズになるのは勿体無い。画面がとても小さく見える。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Duchamp
PR U-NEXTで本編を観る