劇場公開日 2025年9月19日

宝島のレビュー・感想・評価

全625件中、561~580件目を表示

5.0観てよかった。観てほしい。

2025年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
Tabby

4.0広瀬すずちゃんがかわいいです。

2025年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ドキドキ

観ながら大江健三郎さんの沖縄ノートを思い出しました。
お読みになってから観てみると色々考えさせられるかと思います。
実際に起こった事を織り交ぜたストーリーでとてもわかりやすいというか観やすい映画でした。
お話自体は鉄板のストーリーです。
永山瑛太くん、窪田正孝くんがカッコいいです。
主演の妻夫木くん、広瀬すずちゃんには拍手。

このストーリーの元となる様な事実があった事を知る、学ぶという意味でいろんな人に見て欲しいなとオススメしたくなる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
yjq

2.5長い上映時間&暴力的なシーンが辛い

2025年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

決して駄作という映画ではないのだと思う。心に刺さる人もいるのだと思う。
だが万人受けする映画ではないと思った。

冒頭からなかなか映画の物語の世界に溶け込むことができず、若干ストレスを感じた。さらに暴力的なシーンが多く目を伏せてしまうことも多々あり、内容もわかりづらく長くも感じ…つい時計を見てしまった(そのときは終わりまでまだ2時間もあった)。
最後のオンちゃんの真相も弱い感じだったし、そこまで感動もせず。
終わった後はスッキリした気持ちにはなれず、疲れたという感じになり別の映画を観て上書きしたくなった。
予告を観てかなり期待していたが、私はあまり好きな映画ではなかった。

同じ3時間の『国宝』はあっという間だったのに、、『宝島』はとにかく長く感じた。『国宝』は何度も観たくなったが、『宝島』はもう一度観ろと言われたらかなり苦痛かも。

上映前に『国宝』を超える映画との記事も観たが…申し訳ないがそれは難しいのではと思ってしまった。
制作費は25億かけたとのこと。

ただ、妻夫木聡を始めとする役者の演技はすばらしいと思った。また、砂浜や海の映像は綺麗だった。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ももか

4.5魂を揺さぶる演技

2025年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
つとみ

4.0【”命どぅ宝。故に、なんくるないさあ、何て言ってられるか!”今作は太平洋戦争末期から現代まで、米軍及びやまとんちゅうに理不尽な行いをされ続ける沖縄の民の悲しみと怒りと命が炸裂する作品である。】

2025年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 67件)
NOBU

3.0『国宝』と較べて圧倒的に長く感じた理由(加えて電通が気持ち悪い)

2025年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

『国宝』ではフィクションの力が濃密に作用していたため、長さを意識する暇もなく没入できた。
それに比べ『宝島』は、沖縄という差別や抑圧の歴史を避けては通れない題材を扱いながらも、その重みを真正面から描くのではなく、イエス・キリストの復活をなぞるような物語の装置として“ダシ”にしているように見えてしまう。
そのため、当事者からすると上っ面だけをすくった印象を与えてしまうのではないだろうか。
さらに、冒頭にスポンサーとして電通の名が表示された瞬間、しらけや気持ち悪さを覚えた。
そうした要素が積み重なり、世界観が十分に構築されず、「必要以上に引き延ばされた場面を見せられている」という感覚が強まり、体感時間が長くなったのではないか。

コメントする 2件)
共感した! 27件)
人類

3.0イヤな予感が当たってしまった

2025年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

戦後、日本に返還前、アメリカが占領中の沖縄を描く。
沖縄弁でわめいたり怒鳴ったりが多いため聞き取りづらく、暗い画面が多く見づらいのには、ほとほと閉口した。
実際にあった事件にフィクションを加えて、当時の沖縄の苦境を描いているが、返還後も同じようなことが起こっているので、不謹慎な言い方になるけれど、目新しさはない。
登場人物に感情移入しづらく、ただただその熱量に圧倒されるのみだった。
予告編やチラシからの、イヤな予感が当たってしまった。

コメントする 2件)
共感した! 33件)
ファランドル

3.5沖縄を知る入口に

2025年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

戦後からベトナム戦争期までの沖縄を知るきっかけにはよい映画かな。キャスト的にも。

映画の宣伝コピー「たぎれ、日本。」は全く合わない。むしろ沖縄(琉球)がヤマト(日本)からも虐げられてきたという映画の内容と歴史的事実と矛盾していて不快感。

コメントする 3件)
共感した! 19件)
yui

4.0熱が伝わってくる迫力

2025年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

戦後の沖縄、日本が沖縄に負わせた歴史を史実を交えながらストーリーが展開していく。

沖縄の怒りが伝わってくる、迫力の演技。内容はともかくとして、内地の人間が目を背けてはいけない事実がそこにはあったのだと、あらためて実感。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ミツバチば~や

4.0決して長くは感じさせない、戦後沖縄史の映画化

2025年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

アメリカ統治下の沖縄人のやるせない怒りと微かな希望に満ちた3時間でした。

特に暴動シーンは圧巻です。昭和天皇に日本の捨石にされた人たちのエネルギーが充満していましたね。スナックの壁に本土復帰反対の文字が、沖縄人の置かれている微妙な立場、揺れ動く心の機微が透けて見えます。

コメントする 1件)
共感した! 18件)
ちゆう

4.0HEROたち

2025年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

あまり調べてから映画館に行くタイプではないので、あとから3時間以上あったと気づいて驚きました。最近長い映画が多くなって知らずに鍛えられたのかもしれないけど‥
72年は生まれ年なので、中国国交回復や沖縄返還などのトピックは気にしていたほうですが、知らなければならないことがもっともっとある、とあらためて思う映画でした。
今まで深く知ろうとしていなかった自分にショックをうけています。なのでストーリーについては何も言えません。それが正直な感想。もっと学ばなくては。
役者さん方の熱量に圧倒されました。すずちゃんは最近文学色の強い作品に続けて挑戦していて、とても応援しています。
瑛太さんは、福田村事件のときに似たカリスマ性のあるリーダーを演ると右に出る人はいません。全然違う、エルピスでちょっとだけ出てきた影のある役、オリバーのときのキレキレの役、それでも生きていくの暗くて不器用な役、のだめちゃんの明るいロック少年、数えきれないバリエーションがあるけれど、共通してすごいオーラを放ってると思います。少し怖いくらいです。
今回いちばん目が離せなかったのが窪田くん。優しい役柄も多く演ってる中、ヒリヒリした哀しいテロリストが新鮮で、ポスト瑛太なのではと思って見てました。いえ、タイプも違うから同じではないのですが。
それから、あっ♪と嬉しい登場してくれたのが奥野さんと、塚本さん、ピエール瀧さん笑 奥野さんは坊主のイメージが強かったので最初きづけませんでした。あと、どの作品でも中村蒼さんのポジションが凄く好き‥何故いつもここなんだ笑
コザ暴動のシーンは迫力があるだけでなく時間も長くて、それに耐える妻夫木くんの表情の変化も圧倒されました。それにしても凄いエキストラにセット、ゴッサムシティかと‥
これは映画ではなく、今と地続きの歴史なんだと、学び直そうと思います。

コメントする 3件)
共感した! 16件)
chili

3.5沖縄の歴史

2025年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

上映時間が長い⏳
シンプルで分かりやすくした方が良い
泥棒はそもそも良く無いのでわ!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
シゲゾ〜

4.0あらゆる近現代の物語は”沖縄”に通じている

2025年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作者・真藤順丈は表題のように述べているという。(パンフレットより)
沖縄でどのような悲劇が繰り返されたのか
知ったつもりでいたけれど、それは教科書で教わる内容に過ぎなかったことを
この映画(と原作小説)で思い知らされた。

クライマックスは、ある最終目的を持って基地に潜入するレイ(窪田正孝)と
それを阻止するために追跡するグスク(妻夫木聡)の死闘のシーンである。
究極兵器で武装して闘うしか道はないと言うレイと
非暴力こそが人間を人間たらしめると訴えるグスクの対立は
いま世界を覆っている空気そのものを写し取っているようだった。
妻夫木聡と窪田正孝の魂の底からの演技に震えた。

コザ暴動や宮森小学校への米軍機墜落事故など、圧巻の再現シーンには思わず「これ、セットですよね?」とパンフレットを読み返したほど。素晴らしかった。

惜しいと思ったのは、瀧内公美が演じたチバナである。
原作では、謝花ジョーの情婦という設定だったと思ったが、
本作ではその関係が語られないままで、せっかくのディープな水商売テイストに人物像の裏付けがなく上滑りしてしまったか。謎めいた存在感があっただけに残念。

原作で感動的に描かれる「想定外の戦果」の顛末は、
思いがけない形で明かされていて、これは映像ならではの演出でよかった。
オン(瑛太)の包容力のある無言のまなざしがよき。

ともあれ、戦後80年の節目の年に、本土決戦阻止のために盾となることを運命づけられた沖縄のことを想う映画を公開していただけたことに、改めて感謝したい。
「そろそろ本気で」とエンドロール前に亡きオンちゃんの声が聞こえてくる。
80年もの間、沖縄の人たちの痛みに知らぬふりを決め込んだ日本人のひとりとして
どう立ち上がるべきなのか。考えなくちゃ。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
Yoko

5.0平和なんて一度も見たことがない!

2025年9月19日
スマートフォンから投稿

悔しい思いがして追記をアタマに!
ヤマコの台詞で『金網の外じゃ戦えんの?』がありました。
その金網の外で米軍将校の子を産み落とした母親。この『抗議と抵抗』は小さなものではない。 評価の低い方々は主題を軽視している!この“戦果”を守ろうとしたオン、母親の叫びを聴いたグスク。その後20年も“抵抗の証”を探し続けるも、象徴的な存在であるウタ(証)は米兵に撃たれ、オンも亡くなり、魂の証は虚しく消えてしまい、オキナワの声なき声は踏みにじられる。オンの名は『怨』なのだ。

終映…打ちのめされた。いつまでも消えない濃密な苦さを感じていて、今回ばかりは普段、長々と書いているレビューの端緒も浮かばない。外に出て、ふと気付いたのは、ここ六本木シネマズの高台から眼下数百メートル先に米軍基地があるということ。政府は首都圏のド真ん中に存在するこの基地をあらゆる地図から消し去り、毎年恒例の麻布米軍ヘリ基地撤去抗議集会の報道も過熱させないように各メディアを抑え、沖縄のような問題化を避けるのに腐心している。だが、もし
“有事”
となれば、全国の基地を統括管理するこの施設は真っ先に攻撃対象となる。

冒頭、戦後の沖縄の猥雑さがよく出ている映像はさすが。
“義賊”を待望する人々に英雄などと祭り上げられると、いつの間にかその行動に
使命感が伴うもの。戦果アギヤーの下敷きになる事柄が、実は戦中にある。
日本軍の戦闘機に撃沈させら れた米艦船から流れ出した漂着物が浜にあがるのだ。海風が沈んだ船の重油の臭いを運んで来ると、兵隊達は一斉に浜にくり出す。日用品、食料品、米軍の物資は、まさにお宝、兵隊達はこれをルーズベルト給与と呼んだ。
“おいしい米軍物資”義賊気取りで犯行をかさねるも、米軍に追われて散り散りになった戦果アギヤー。後に刑事となったグスクが沖縄の現状の“やるせなさ”を熱く訴える『平和なんて一度も見たことがねぇ!』暴動の中で不敵に笑い続ける彼。これに激しく感情移入した。
映画の熱量と現実の重さを受け止めきれない自分はここで、はたと考えこんでしまう。今も続く、米軍の横暴、本土の無情。返還前はパスポートが無ければ行けなかった“外国”オキナワ。自分は未だに彼の地で起こる事件を“外国”の事象のように見過ごしているのではないか?他人ごとだと思っていないか?同胞意識がうすいのでは?と自省の念がたえない。
だから、映画と云えども上から目線で登場人物をむやみに批判できない。沖縄の人々の慟哭は深く、重く、我が身に突き刺さる。自分は沖縄に対して軽々にものは言えないと悟りました。

厳しい映画体験でした。

演技は皆素晴らしかったが、自分は窪田正孝の方言使いと屈折した心の有り様、やさぐれ感が気に入りました。
相当入れ込んでいた妻夫木聡は、かの賞レースで、先行独走する『彼』をまくりきるつもりだろうか?

コメントする 40件)
共感した! 80件)
ノーキッキング

3.5戦後の沖縄の歴史を知るには良い作品

2025年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 20件)
ゆきとう

4.5熱量を感じる作品

2025年9月19日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
jax

2.0「遠い山なみの光」を観た後なので、こっちはちょっと弱くて、響かない

2025年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

同じ広瀬すずさん主演で、戦後の苦労を描いた映画なんだけど、
「遠い山なみの光」の完成度と比べると、こっちは、ちょっと弱いと感じました。

もちろん、あちらは一人の女性の物語、
こっちは沖縄県民の物語と違いはあるんだけど、
歴史を振り返る内容なのに、ドキュメント的なところは少し控えめにして、
エンタメ要素を加えた結果、どっちもつかず、中途半端になってしまった感じです。

最後のネタばらしも、「遠い山なみの光」は、すごく考えてると感心しましたが、
こちらは、えっ??? それだけ?と驚くほど、映画全体のテーマに響いてこない。

その結末を迎えるために、3時間観ていたの?と、ちょっとガッカリです。
しかも、ネタばらしした後、延々と説明しないとわからないのは、減点です。

3時間の超大作だけど、ドキュメントにするのか、エンタメにするのか、
もうちょっと、どちらかに絞ったほうが良かったかも。

★追記です。何が、物足りないのかを考えてみました。

失踪した主人公の足取りが最後に明らかになりますが、
彼が何故、そのような行動を取ったのかが、全く描かれていない。

どうして、彼は、その子を守ろうとしたのか?
戦争で多くの方が犠牲になった。だからこそ、生きることの大切さ。
本当は、それが、この物語の一番大事なテーマじゃないの?と思います。

コメントする 1件)
共感した! 24件)
GF

3.5日本語字幕が欲しい

2025年9月19日
iPhoneアプリから投稿

沖縄弁が聞き取れないところがあり、日本語字幕が欲しかった。
情報量が多すぎるせいか、もう少し整理してもらうと見易かったかも。
とにかく、長い。あの当時のことを詰め込むと仕方ないのかもしれないけど、それにしても長かった。
役者さんの演技は素晴らしい。特に終盤間際の基地内での妻夫木くんと窪田さんのやり取りは涙が出そうになった。
一点、ウタくんの素性を誰も知らなかったのが不思議。誰も聞かなかったとは思えないし、ウソをついていたのかな?
とにかく、色々考えさせられる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ただの映画好き

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2025年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 12件)
hiroishi

4.0戦果アギヤーはONE PIECEである

2025年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
LukeRacewalker
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。