ヒューマニスト・ヴァンパイア・シーキング・コンセンティング・スーサイダル・パーソンのレビュー・感想・評価
全18件を表示
設定を逆手に、現代的なテーマをさらりと描く
吸血鬼一族のなかでただ一人、人を殺せないという致命的な問題を抱えていたサシャが、いじめを受け、自殺願望を抱えていたポールと出会って…という話。
吸血鬼の設定は、世界的に共通理解されているので、余計な説明もなく、気持ちいいくらい話はどんどん進む。
誕生日に目の前で両親や親戚が吸血行為をするのを見たことがPTSDの発症につながったのか。はたまた、先天的な発達障害が理由なのか。脳の機能が他の人と違い、人を殺せないサシャに対して、両親も親戚も心配するのだが、その対処法は、おどしや強制や同調圧力だったりして、サシャの心に響いていかない感じや、周囲がサシャへの対応の仕方でもめる感じなんか、「あれ? これって、人間世界でのグループ内のマイノリティへの関わりかたそのまんまじゃん」と思った。
一方のポールも、バイト先や学校でのからかいやいじめにさらされていて、生きる気力を失っている感じがリアルで、周囲の大人の対応のピンぼけ具合も絶妙だった。
この作品のよさの一つは、そんな2人の出会いの場面の描き方がとてもスマートなこと。
ポールが、サシャを吸血鬼だと認識した上で関わり始めることや、ポールとの出会いによって生じた、サシャの第二次性徴とも言えるような身体の変化を、余計な説明なしに、なおかつ少しホラーチックに描くことで逆に2人の心のドキドキ感を表す演出など、とてもオシャレだった。
また、住む世界の違う2人の恋の進展は当然もどかしく、部屋でレコードをかける場面や、互いの危機を助け合う場面など、それぞれの場面で、観ているこちらをキュンとさせる仕掛けがバランスよく施されている点もよい。
そして、そんな2人の結末は、「やっぱりそれしかないよね。タイトルでもそう言ってるし」というものだったが、これは、日本でも報道特集などで取り上げられるようになってきた尊厳死の問題にもつながる現代的なテーマを、この設定を逆手にとって、あくまでもさらりと映画的なスタイリッシュさを前面に押し出して、うまく描いて来たなぁと感心した。
所々コメディ色もあり、ほぼ90分という長さも見やすくてよい。
公開劇場は少ないようだが、配信されたら観て損はない一作だと思う。
こんな捉え方のドラキュラ映画は新鮮だったし、 2人がとにかくキュー...
こんな捉え方のドラキュラ映画は新鮮だったし、 2人がとにかくキュート フランス語話す人の「ポール」って、 こんな発音だったんだ なんかそれもサシャのキュートさを増した
令和版吸血鬼!
タイトルが長めなのも観て納得です! 共感の91分でした。芸術性ある装飾品と台詞の数々。 ダークコメディも良いアクセントに。 サシャとポールがレコードを聴くシーンは2人の感情が溢れ出ていました。 繊細で人を殺せない優しいヴァンパイア🧛♀️ 生きづらさと孤独が現代的。
噛みそうなタイトル(二重の意味で)
今年255本目(合計1,347本目/今月(2024年7月度)18本目)。 ※ (前期)今年237本目(合計1,329本目/今月(2024年6月度)37本目)。 (前の作品 「フンパヨン 呪物に隠れた闇」→この作品「ヒューマニスト・ヴァンパイア・シーキング・コンセンティング・スーサイダル・パーソン」→次の作品「」) まぁ発音するのに苦労しそうなタイトルですが、放映されている映画館が少ないのか、大阪市ではシネマートですが、発音でかまないように何度も練習されたそうです。 ストーリーとしては、ヴァンパイアをテーマに、いわゆる安楽死や自死行為について一定程度問題提起のパートもありつつ、コメディ・ギャグものといったところです。 この「安楽死や自死行為について」は、日本ではいわゆる「いのちの電話」があることが知られている程度で(後者のこと)、街の中などではそれを意識することはありませんが、映画内で示されるようにこの点にかなり税金など使って取り組んでいる国もあり、この映画の舞台もそこにあたります。 こうした事情があるので、やや道徳映画という観念もできましょうが、日本ではあまりなじみがない論点ですし、コメディ・ギャグものと解して良いと思います。なお、ヴァンパイア(バンパイア)に関する一般的な言い伝え、たとえば「ニンニクが嫌い」などの一般的な言い伝えに関しては説明はないものの、一般的な解釈で足りるようになっています。 採点上特に気になる点までないのでフルスコアです。 -------------------------------------------------------- (減点なし/参考/安楽死や自死行為についての国による考え方の相違) 特に後者についてです。 日本ではせいぜい、タクシーで東尋坊に行きたいという客がいたら説得するとかという程度だと思いますが、国によっては国の地理としてそうした「名所」が日本よりも多いところもあれば、国の福祉行政の考え方として「そうしたことを防止するために一定の取り組みを行っている」ところもあり、この映画の舞台もそこにあたります。法規制として、看板を何km程度で間隔をつけて立てろだの、内容はこういう内容にしなさい、あるいは、その前提としてその看板に書いてある「困ったらここに電話してください」というのがほぼつながる(日本は「いのちの電話」がつながらないことが、コロナ事情のもとで問題視された)ようにもなっているなど、考え方に違いがあり、映画で述べているのはそうした部分です。 --------------------------------------------------------
疑問点はあるけれど。
たまたま空いている時間にちょうど良い時間だからということで見た映画。
これが運命の出会いの映画なら良かったのですが、まずまずの映画でした。
予備知識完全0で、吸血鬼もの?みたいな感じで見始め変な感じで終わっていくという。
ピアノも意味があるんだなーと無理矢理な伏線回収感もありますが、90分ぐらいなのでサラッと見れます。
Neck
観終わった後に思ったのが、製作者の理解している世界観や常識が観ている側に届いてないなというものでした。 吸血鬼ならではのお決まりがスパッスパッと流されていって、何故その行動をしているのかあたりの説得力が全く無かったのが致命的だなと思いました。 タイトルが今作の全てを表しており、自分で狩りをするのは躊躇ってしまう吸血鬼と自殺志願者の少年とのボーイミーツガールもので、そこに吸血鬼家族ドラマを入ってくるもんですから、オシャレな劇伴や映像やセットと色々と欲張りセットで良いところはありつつも、どーにもゆるすぎるテンポが相性悪かったなーと思いました。 サラ・モンプチさんは「ファルコン・レイク」で魅惑的なお姉ちゃんを演じた方だったと後で知って、だから魅力的だったんだなと納得しました。 安楽死が認められているからこそ描けたラストシーンだったり、コメディチックな所などなど光る場面はありつつも、どうにもズレが残り続けて乗り切れませんでした。 鑑賞日 7/16 鑑賞時間 12:05〜13:45 座席 G-12
彷徨う美少女ヴァンパイア o(^o^)o"
人も吸血鬼も 悩むんだよねー。(笑) なかなか良いストーリーで 楽しかったわ。 あの場面で「パパァー!!」カワユイん 見応えのある物語でしたーん。 映画なので 悪いやつは殺して良し。y(~_~)y
サシャの試練
主人公サシャは幼少期に自身の誕生日パーティーで叔母が招いたピエロが目の前で殺されたことを機に、生きていくうえで人の血が必要不可欠であることをわかりながらも、なかなか人を襲うことができず、親も狩りを覚えてもらわねばいつまでも世話なんて出来ないよ~ということで…。
いとこで血気盛んなドゥニーズのところへ居候することになった。
ドゥニーズはサシャに人間を一撃で死に追いやる方法などを教えていくが、優しい心を持つサシャにはどうしても出来ない。挙句の果てにドゥニーズが誘い襲おうとしたJPの命を助けた。
なお、JPは後に吸血鬼となる。
そんなサシャに自殺願望を持つポールが現れた。
ポールはサシャが吸血鬼であると察し、生きていくために血が必要ならば自らの血を捧げても良いと話すがサシャはポールを襲うことができない。
ポールと過ごしていくうちにポールがアンリにいじめられていること、見返したい気持ちをサシャに打ち明け、アンリへの復讐を果たしたらサシャに自らの命を捧げたいと告げた。
ポールの思いを知ったサシャはポールと協力しながらいじめてきた相手に仕返ししていく。
そしてバイトをズル休みしてパーティーで盛り上がるアンリを見たポールはナチョスマンと誂われながらも、やり返したい一心でサシャの代わりにがぶりと手を噛んでしまう。それがアンリの怒りを買い、二人は急いで逃げるも後から車でやってきたアンリに見つかり二人は襲われてしまう。
そんなときに今まで眠っていたサシャの吸血鬼としての本能が芽生えると、ポールを庇いアンリのもとへ。ドゥニーズから教わった首の致命傷となるポイントに噛みつき、殺したのだった。
やっと復讐を果たしたポールは約束どおりに命を捧げサシャは襲われてしまうと意識しながらポールの首元を噛みつく。
が、致命傷ではなかったため、ポールは苦しみながら、後から助けに来たサシャのファミリーに助けてもらい、ポールは意識を取り戻した。あれだけ厳格な叔母さんもポールの救命に協力する姿勢を見せたのが驚きだった。
ラストのポールの母親が勤務する病院で死を間際にしている患者の血を抜き取るという大胆な狩りを二人で協力しあっている。
展開が読めなかったからまさか過ぎて逆に良かったかも。男女の恋愛関係ではなく、女手一つじゃ襲えないから相棒をつけより狩りの効率を上げたという印象かな。
「警察は何してる?」的ツッコミはNG
牙や吸血が何のメタファーなのかあれこれ考えるもの一興だが、異端者がコミュニティで居場所を見つける話に吸血鬼を結びつけた発想を愛でたい。 それにしても、モルヒネ投与中の患者血液を摂取したらラリってしまうのでは?…というのもNGか。
飛べないナチョスマン
人間を殺せない吸血鬼の少女と、死にたがりな人間の青年の話。 お年頃になっても牙が生えずPTSDと診断された吸血鬼家系の少女が荒くれいとこと行動を共にさせられて巻き起こっていくけれど…長ったらしいタイトルからして、ちょっと嫌な予感はあったけれど、妙にスタイリッシュ感が空回りしていてあまり好みじゃない感じ。 設定は確かにダークファンタジーではあるけれど、ヒューマンドラマを気取ったラブコメだしね。 言いたいことはわかるけれど自分にはハマらなかった。
タイトルどおりカモな みてのお楽しみ
カナダ🇨🇦映画 野球のメジャーリーグ アメリカと共同だから、てっきり 英語が全て だと思い込んでた。 実はフランス🇫🇷語も公用語 フランス語オンリーで いつもの フランス語の入眠😪😪作用で ウトウト😪・・ よって 主人公と 自・願望の青年との 最初の出会いはわかったが、 最初に言葉を交わして部屋に誘い込む場面 見逃した。 小作品だと思ったら やっぱり小作品 詳細は書けないが 俺の予想どおり あくまで 俺の予想どおり 有料🈶パンフは 普通虫の普通 作品も 可もなく不可もなし 普通 名画座 小作品好きな方は良いかもな まあ 超長いタイトル 訳文なし が 名は体を表すかもな 吸血鬼なので 夜🌉みたい 時間も短かったが レビューも史上最短 意外にお客さん居た。15人くらい 普通虫の・・・じゃ無くて 普通中の普通です。 是非劇場で見てください むしろカップル👫でみた方が 面白くはないが 記憶に残るかもね。
あのオチは初めてかも。
人間に情を移してしまい狩る事が出来ないヴァンパイアの少女(?)と自殺願望に取りつかれたいじめられっ子の男の子のラブストーリーでした。 似ている設定の「ぼくのエリ」程にはシリアスでは無くて、深刻になりすぎる事なく楽しめました。主演のヴァンパイア少女もゴスっぽくて魅力的で…ってここまで書いてふと思ったのですがこの映画はヨーロッパ風味で上品な「アダムスファミリー」ですね、両親、叔母さん、従兄弟、勢揃いするし。 「アダムスファミリー」ほど、派手な映画では無いから退屈する人も居るかもしれないが、私は楽しめました。 あのラストも秀逸でキーボードがここでオチになるとはお洒落。
自分の中の中ニ生存確認映画
人を殺せない吸血鬼女子と自殺願望のあるいじめられっ子男子のホラーコメディ たくさん笑って時々キュンとして自分の中の中二成分にハッとする 映画のタイトルをプリントしたTシャツやトートバッグが売ってたけど、声かけされる事案が発生しそうで心配
英語タイトルをカタカナにしただけの邦題が酷いですが映画自体は大傑作です
2023年10月開催のサンパウロ国際映画祭での鑑賞作品1本目。カナダ産ホラーコメディで“自殺願望のある人を探しているヒューマニストのヴァンパイア”ってタイトルだけで観ることに決めました。 ヴァンパイア一家の一人娘サシャは少女の頃に贈られたプレゼントが原因のトラウマに囚われてしまいヴァンパイアなのに年頃になっても牙が生えてこなくなってしまい、路上でピアノ演奏をして日銭を稼ぐ時以外は自宅に引きこもって輸血用の血を摂取しながら暮らしていた。いつまで経っても成長しないサシャに業を煮やした両親は彼女を家から追い出して自立している従姉妹のデニースと共同生活させ、自力で人間狩りをさせようとするが本人は全くやる気が起きない。そんなサシャの前に現れたのは自殺願望のあるポール。彼は彼女が吸血鬼であることを受け入れ自らの命を差し出そうとするが、今一つ納得がいかないサシャはポールに彼が死ぬ前にやっておきたいことを一緒にやろうと提案する。 私が愛してやまない、人間とヴァンパイアの心の交流を描いた『ぼくのエリ』からの影響が色濃くて思わずニヤニヤしてしまうわけですが、人間であるオスカーの葛藤を描いた『ぼくの〜』に対してこちらはヴァンパイアであるサシャと人間のポールの葛藤を両方描いている点が異なります。前者ではオスカーの前に現れる救世主がエリであるのに対して、こちらではサシャの前に現れる救世主がポールと真逆になっている点も非常に興味深いところ。ヴァンパイアの話ですがその根幹にあるのはティーンエイジャーの抱えるもやもや。誰にも理解してもらえず孤立した二人が偶然出会い共鳴し合い、お互い考えたことのなかった突破口を切り開く展開は猛烈に爽やか。『ゾンビ』や『ブレイド2』といったホラー作品だけでなく、『バッファロー‘66』へのオマージュもあったりして血塗れなのにクスクス笑えるし、ラストシーンではアノ映画のパロディで締めるという痛快さも相俟ってエンドロールでは拍手喝采となりました。これぞ国際映画祭の醍醐味。主演のサラ・モンペティが醸すいかにもヴァンパイアな雰囲気が鮮烈。虜になりました。
全18件を表示