NIMIC ニミック

NIMIC ニミック

2019年製作/12分/ドイツ・アメリカ・イギリス合作
原題または英題:Nimic

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
製作総指揮
ジャック・ウィルキンソン
レベッカ・スキナー
ダン・ディッケンソン
クリス・ワトリング
レベッカ・ルイス
脚本
ヨルゴス・ランティモス
エフティミス・フィリップ
撮影
ディエゴ・ガルシア
美術
ダニエラ・シュナイダー
衣装
ジェニファー・ジョンソン
編集
ドミニク・ラーング
ヨルゴス・モブロプサリディス
全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

映画レビュー

3.0❇️『エンドロールの最後の音が冒頭でもなっている?』★彡けど

2025年5月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

ニミック

🇦🇺オーストラリア アリススプリングス

❇️『エンドロールの最後の音が冒頭でもなっている?』★彡だからってなんかわかる事は無い

🔵かーるくあらすじ。
電車で時間を聞いた女性が男に付いてきて、同じ言葉や、仕草をしていくうちに、家族も違和感なくどちらも受け入れていく?12分の不思議な映画。

◉61E点。
★彡わからないけど、オシャレで色々考察できる映画でした。

😨🤔🥚🎻🚃

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シネマを喰らう

3.5見た目は赤の他人の女性、でも、心はあなた達のお父さん

2025年4月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

 ヨルゴス・ランティモス監督作品。本編約12分。Amazonプライムvideoの配信を鑑賞。

 自称、心が女性の男性がオリンピック女性部門に出場したように、見た目は女性(赤の他人)でも心は男性(父親)の主張をもし認めたら...を再現した物語(だと思う)。
 家族や夫婦のルールも現在とは違う。自称お父さんが現れたら、妻や子ども達は選ぶ権利があるようだ。
 多様性を認めなければならないルールの延長線上の世界は、自称プロの滅茶苦茶な演奏も楽しめる世界なのだろうか。
 当時の社会問題への風刺と解釈。
 複数の人が家の鍵を持っているのは、何かのルールに基づいているということなのだろう。どのようなルールなのかは想像するしかない。この家族の場合、「子どもだから、わからない」ので妻が選ぶ権利があるようだ。
 また、考えられることとしては、キャスティングの交替を出演者が決めている世界を描いたのかもしれず、アイデンティティーについて観客へのメッセージが込められている可能性もある。

 カメラワークが芸術的で、瞳孔開きっぱなしの女性に扮するダフネ・パタキアの演技が面白い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
どん・Giovanni

1.0すり替わり

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
odeonza

3.0意味は分かりません

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

まぁ、世界観は面白いし、サクッと見れるからいいけど、意味はわからないですよね。。。
何を訴えたいのか、それとも思いついたものを映像にしただけなのか???

感想も書けないねぇ笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いちごだいふくもち