「キノコ雲はマッシュルーム・クラウド」リッチランド Mr.C.B.2さんの映画レビュー(感想・評価)
キノコ雲はマッシュルーム・クラウド
私は朝起きると映画.comのMyページをチェックする。寝ている間に共感・コメントを頂いているかも知れないからだ。
併せてフォロー中も確認する。共感の中から未読のレビューをチェックして共感出来るものには共感する。新着もチェック。
フォロワー同士のコメント交換に気になる作品があったのでチェックしたら、なんとまだ至近の映画館で上映中、明後日まで。
台風接近中、行くなら今日しかない。
2024.8.29(木)
「リッチランド」をシネマ・チュプキ・田端で。
初めて来たシネマ・チュプキ・田端は、ビルの1階に入っている5人4列キャパ20の映画館である。ネット予約は出来るがカード決済なし、現地清算、座席当日先着指定。全作品(邦画も)日本語字幕付き音声ガイド付き。座席に音声ガイド用イヤホンジャック有り、イヤホン無料貸出。
「リッチランド」は「オッペンハイマー」と同じ年に作られたがアプローチが違う。
マンハッタン計画でのプルトニウムを製造するためにアメリカ政府はワシントン州南部の先住民族の土地を取り上げ、核燃料生産拠点ハンフォード・サイトで働く人々とその家族ために街を作りリッチランドと名付けた(「オッペンハイマー」のロス・アラモスを思い出す)。
長崎に落とされた「ファットマン」のプルトニウムはここで精製されたものだ。終戦後は冷戦時の核兵器の原料生産を行い、現在は国立歴史公園に指定され多くの観光客が訪れ写真を撮っている(「関心領域」のアウシュビッツ博物館を思い出す)。
施設では膨大な量の核廃棄物の処理と除染が行なわれている事が説明されている。
放射能汚染で死んだと思われる子供たちだけの墓地もある。防護服も無く作業に従事してガンでなくなった住人もいる。
除染作業は今も続いており、放射線が消えるのは10万年後である(「100,000年後の安全」を思い出す)。
思えば「100,000年後の安全(2010)」は放射性廃棄物処理に関する素晴らしいドキュメンタリーだった。
リッチランド高校の校章は、Rの文字にキノコ雲である。このキノコ雲は街中のいたる所に掲げられている。従軍した老人は「原爆が戦争を終わらせた」といい、日本からキノコ雲のマークを変えろと言われれば「戦争を始めたお前らが言う事か」。
アメリカ人にも多くの核廃棄物による被爆者(死者も出ている)がいて、現在も除染作業が行なわれている。それなのに核廃絶など議論もされない。
色々な事実が抱合されていて興味深いのだが、如何せんドキュメンタリー映画としての完成度が低い。広島被爆三世の川野さんが現地の集会に登場しても尻切れでまとまりがない。ラストに彼女の作った実物大のファットマンのモニュメントをリッチランドに飾ったのも狙いが不明(説明不足)だ。
映画としての出来、不出来はともかくも、観てその内容は把握して欲しい、と言ったらおかしいか。
原爆を作って落とした側も、原爆を落とされた側も、そしてそれ以外の国も、原爆(核兵器)に対して次のステップ(核兵器廃絶)へ踏み出そうとしていない(むしろ使用をチラつかせている国がある)現状が一番絶望的か。