劇場公開日 2025年4月4日

アンジェントルメンのレビュー・感想・評価

全143件中、101~120件目を表示

3.0いつもより控えめなガイ・リッチー破天荒感

2025年4月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 30件)
ひでちゃぴん

3.5安定のガイ・リッチー作品

2025年4月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

キレとテンポの良いストーリー展開と派手なアクションで、G.リッチーとJ.ブラッカイマーの看板に期待通りの内容。エンタメ作品として木戸銭ぶんは充分に楽しめます。

物語は、困難なミッション達成のために各分野のスペシャリストが集結するという王道の流れ。チームメンバーでは筋肉ダルマの怪力男と女スパイのキャラがとても立っていたが、その他の作戦参謀や天才爆破の専門家、及び航海士はイマイチ弱かった。続編で見せ場があるのかな。

ただ余りにもソツなくまとまってて意外性はないのが少し物足りないが、これは無いものねだりか。

冒頭とエンドクレジットで語られるように、実際に英国でWW2のときに組織された機関の史実がベースとのことで作中にMとかイアン・フレミングも登場して楽しい。実話についてもっと詳しく知りたくなった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ばとー

4.0Uボートを撃沈せよ‼️

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 32件)
活動写真愛好家

4.0深く考えずに楽しめる

2025年4月6日
スマートフォンから投稿

シンプルすぎず複雑でもない
わかりやすい作戦モノでよかったです
たまにはこういうのもイイね!

テンポもよくて
ユーモアや義理堅さも挟みつつ・・・
オーシャンズのような適材適所チームで
キングスマンのように軽妙に
ビーキーパーのような胸のすく無敵さで
Aチームのようなミラクル作戦をやっちゃう
面白くないわけがありませんでした

チャーチル首相がやれって言ってるのに
海軍の偉いさんが法規違反だとめくじら立てる
イギリス人って生真面目さとここぞ一発との二面性を自分たちでわかってていつも自虐してる気がします

原題は「非紳士的な・・」と長ったらしいのに
「アンジェントルメン」とわかりやすくツボを押さえた邦題に座布団一枚あげたいです

コメントする (0件)
共感した! 9件)
タケミカンパニー

4.0こういうの好き

2025年4月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

実話を元に、盛りに盛ってエンタメ作品に仕上げてると思うが、こういう作品は痛快で大好きです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
だっちょ

4.5実話ベース!?

2025年4月6日
Androidアプリから投稿

出演者はみんな魅力的だし、アクションも良かったです。ガイ・リッチーの中でも当たり映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
tac

5.0とても面白かった。

2025年4月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

幸せ

一つ一つの小道具にお金がかかっていて
CGであまり誤魔化してない気がした。

個人的には流血があるのでR15だけど
ませた子はみると思うので、そのくらいで。

アクションぽいけど
会話が、頭の良い人の会話みたいで
謎かけみたい。

もう一度くらい観ないと、よくわからない。
それでも
近年稀にみる、面白い戦争映画だった。

ドイツとの縁は、服くらいしかないけど
大学の先生が、留学した時
ドイツ人は、美味しい物を食べる気がないと聞いた。
本当なのかな。

ドイツの国民食を知りたくなってきた。

船と言えば、昨日の夢で
雪で作られた、溶けない船の夢をみた
夢の中の夢
とても綺麗だったな。
溶けないから、出港できないだったかな。
みんなに見せたかったな。

昔読んだ本に
ドイツの女の子が恋人のために、恋人の母国語を勉強する話があったな。
親に認めさせようと、頑張ってたとか。

それも良いけど
もっと何かできたらな。

超能力ってさ、最強の超能力は思いつかない。
他人を出し抜く能力は、盾とホコみたいで。
でも、何かをなすなら。
僕はこうじゃないかなと思うことはある。

最後に
女性の出番が少ないので
帰りはきつねうどん食べるのオススメです。
アッサリして美味しい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ミネサカモ

4.0テンポの良さと音楽・効果音のフィット感が抜群

2025年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1939年のナチスドイツによるポーランド侵攻を端を発した第2次世界大戦。当初はドイツが周辺諸国に侵攻し、ヨーロッパ大陸を席巻することになり、さらにはイギリスに攻め込まんとしていた1942年のお話でした。

元々孤立主義を採っていたアメリカも、前年12月に日本による真珠湾攻撃を機に本格的に連合国側として参戦することになりました。しかしアメリカが大西洋を渡ってヨーロッパ戦線に参戦する障害となったのが、ドイツの誇るUボート。軍用艦、民間船をUボートが見境なく攻撃することから、アメリカ軍がヨーロッパに移動するのが難しい状況にありました。そんな状況を解決するためにチャーチル首相が非公式に結成したのが、本作の主役である”アンジェントルメン”でした。邦題は”アンジェントルメン”だけなので、イマイチ意味が伝わって来ませんが、原題の”The Ministry of Ungentlemanly Warfare”=”非紳士的戦争省”だと、主人公たちのミッションが一発で理解できるところです。

で、軍人としてのスキルは抜群なものの、上官に従わないことで有名なガス・マーチ=フィリップス(ヘンリー・カビル)が非紳士的戦争省のトップに選ばれ、彼が選んだメンバー達によって、西アフリカにあるドイツの拠点を攻撃し、Uボートに物資を補給するための船を破壊することに。プロローグで、「本作は事実に基づいた物語である」と出て来るし、実際フィリップスはじめ登場人物の多くは実在の人物のようですが、”アンジェントルメン”の面々の無双な活躍ぶりは、「ビーキーパー」のジェイソン・ステイサムばり。観ていて爽快ではあるものの、”アンジェントルメン”が強過ぎて、正直ハラハラドキドキの展開ではありませんでした。加えて、戦争の結果は周知の事実なので、物語性という点ではあまりのめり込める話ではなかったように感じられました。

ただ、テンポの良さは素晴らしく、また音楽や効果音がストーリーにジャストフィットしており、観ていて飽きないと作品だったのも事実でした。

そんな訳で、本作の評価は★4.0とします。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
鶏

3.0オンラインウエスタン

2025年4月5日
Androidアプリから投稿

オンラインゲーム全く経験無いんですが、イメージからして、この作品にそのゲームを強く感じました。BGM、モリコーネそのもの。団塊の世代としてはBGMが堪らん、目頭熱くなりました。内容はゲーム的で、アクションに重さを感じませんでした。観ている途中、「ナバロンの要塞」を過ぎったのは私だけでしょうか。尚更、重厚さに欠けた感がしました。でも面白かったですよ。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
ホモ・サピエンス

2.0ガイ・リッチー監督作品に、勝手に期待しすぎた

2025年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最近のガイ・リッチー監督作品が好きだった私が、勝手に期待値を上げて鑑賞したのですが、登場人物も隠密作戦で発生する出来事も、実話に忠実に演出すれば、ドンパチ以外には楽しめない作品に、私自身が勝手にしてしまいました。映画は、フラット感で鑑賞すべきですね!

コメントする 3件)
共感した! 14件)
aki007

5.0痛快!!!!!

2025年4月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

も、笑っちゃうくらい痛快!!!!!

これ以上言葉ない!!!!!🤣

コメントする (0件)
共感した! 5件)
へんそん

3.5【第二次世界大戦時、ウィンストン・チャーチル首相とイアン・フレミングが設立した秘密戦闘機関の面々が、ナチスドイツをガッツンガツンに完膚なきまでにやっつけるヒジョーに爽快な映画。】

2025年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 29件)
NOBU

3.5ガイ・リッチー印にしては物足りない

2025年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 ガイ・リッチー監督のいつものスタイリッシュさを感じない。ナチスの描き方もよく見るやつだし、これだという痛快さも少ない。
 ただ、アンダースが弓で次々と仕留めるところは見応えがある。音をほとんど発しない武器は、奇襲にうってつけ。

 私腹を肥やすナチの司令官へのお仕置きは、もったいぶらずに鮮やかに決めて欲しい。

 ガイ・リッチー印にしては物足りない出来でございました。

コメントする 3件)
共感した! 31件)
bion

3.0ドイツ兵弱すぎ。

2025年4月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フィクションならともかく、本当にこんなに上手く作戦が進んだのか?ガス少佐チームたいした被害者無し。そしてあっさり殺しまくられるドイツ兵たちに「悲しいけどこれ戦争なのよね」って言葉を捧げたい。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
あらじん

4.5男臭いオッサンたちの無双映画。 字幕で「train」が「電車」と訳...

2025年4月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

男臭いオッサンたちの無双映画。
字幕で「train」が「電車」と訳されていたが、物語は第二次大戦中。走ってきたのもシュッシュと蒸気音を上げており…
兵站の重要性がわかる映画。
何気に死人の数が物凄い。ハゲマッチョいないのに。将来危なそうな人はいる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
高城剣

4.5きっとみんな真面目に仕事をしたのだと思います

2025年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IT系の技術もドローンも出てこない。
→人間的な振る舞いへの懐かしさや親近感

登場人物それぞれの特技や資質を結集。
→多様性と結束力

卓越したリーダーシップ、決断力、実行力。
→臨機応変に戦略を遂行

現場と指揮を執る組織のトップの信頼感。
→共通の目的達成のためにブレないリーダーたち

残虐な敵役。
→だけど制服(軍服)は憎らしいほどカッコいい

映画として楽しめる要素がこれだけ揃ってて、それらをきちんと形にできるスタッフ、キャストが真面目に仕事をすればこういう映画ができる、というお手本のような作品です。

コメントする 1件)
共感した! 24件)
グレシャムの法則

3.5実話ベースなんだ。

2025年4月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

どうりでアクションがいっぺんとう。ガンにナイフに斧に爆薬、ただひたすら撃ちまくって敵地に殴り込み。Uボートとかちょっとしか出てこないけどこの単純アクションの連続が意外に心地よく気分スッキリ。楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
peanuts

4.0ヘンリーカヴィル

2025年4月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

マンオブスティールあたりで初めてヘンリーカヴィルを知ったのが約10年前。。。UNCLEもデビッキと絡みありが最高で、今やウィッチャーもこなす色男。
ウィキペディア見たら、007ジェームズボンドをダニエル・グレイグと最後まで競ってたが若すぎて落選とか。。。本当か?(笑)
本作の主人公はジェームズ・ボンドのモデルというのは奇縁。
今年で齢42歳。個人的には、次のジェームズボンドになって欲しいなぁ。
いずれにせよ、素晴らしい俳優さんになられたなぁ、と。

もちろん本作も良かった!
安定のガイ・リッチーが、ジェリー・ブラッカイマーと組んだとのことですが、まさに想像通りの作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
肉玉ぶっかけうどん

4.5007のジェームズボンドのモデルが主人公の実際の作戦をベースに描い...

2025年4月5日
iPhoneアプリから投稿

007のジェームズボンドのモデルが主人公の実際の作戦をベースに描いた作品ってことで期待値が上がる。

007を思わせるような呼び名やイアンフレミングが出たり、遊び心もあって楽しい。そして安定のガイリッチー作品。とにかくバッタンバッタンナチスをぶっ倒していく。
ナチスの非道さを描かなすぎたから、痛快感はあんまりだけど、ド派手なアクションと爆発で観ていて楽しい。

みんなマッチョマンで強すぎる安心感からヒヤヒヤしないのも逆に良いし、エイザゴンザレスも美人で歌上手すぎて最高だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
いたかわ

3.0THE 型破り

2025年4月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 24件)
SAKURAI
PR U-NEXTで本編を観る