「1回見ただけなのでとりあえず好みの話」MIRRORLIAR FILMS Season7 あずきさんの映画レビュー(感想・評価)
1回見ただけなのでとりあえず好みの話
前提として普段ショートフィルムを見る機会は少ないので好みの話と感想です。
『SUNA』
今回の目的だったが、正直ショートフィルム向きではなさそう。
やりたいことはなんとなくわかるが、要素が多い上にどれも中途半端な印象。
サスペンスホラーと謳っていたがサスペンスにもホラーにも足りないのにサスペンスっぽさやホラーっぽさの演出先行に思えてしまうシーンが見受けられる。
個人的に推したい説があるがだとしたらやっぱり深掘り足りないし、あのシーンはもっとコンパクトで良かったのではないか、、と色々と思うところ。
今回の企画的に仕方ないのかもしれないが、内容をショートフィルム向きなものにするか長編で深掘りした方が良かったのではないかと思ってしまう。
『ウエディング』
1番好きだった。
短い中で言いたいこと、必要なことは入っていてこちらに投げかけることはあれど、出来事を委ねることはしない。
関係も見えるし良かったと思う。
普段は字幕を追うことが苦手だけれどショートフィルムなので問題なかった。
ただ途中、どっちがどっちだっけとなる瞬間はあったがそれについては私の問題。笑
『KUTSUYA』
途中まで好きな感じだった。
後半の説明的な描写が重なっていた理由が私には汲み取りきれなかった、それまでに十分想像できる情報をわざわざ何回も説明してるなぁって思ってしまった。
個人的には最後の1個前のシーンで終わってた方が受け取りやすかったが、何かあると思うので配信でまた見て考えます。
途中の格ゲーみたいな(?)描写は好みではないがその後のシーンとのギャップとして考えればそこまで気にならない気もしてきた。
『Victims』
面白いしわかりやすくて良かったと思う。
あと見ている人が1番自分目線で見られるのはこれではないかと。
状況は違えどああいう現象ってよく見るし、身近な心情って感じがした。
『ヒューマンエラー』
これも好きな感じ。
ありえる未来だから想像しやすい。
最後の余韻も嫌いじゃないし、程よくあっさりしてたので余計なことに気を取られることもなく見やすかった。
あとシンプルに画が好きだったのもある。
全体的にそこまでパンチのある感じではないのかもしれないがだからこそ、この順番で正解だったんじゃないかなぁという感想。
目的の作品に関しては残念めだったけれど、好みの作品にも出会えたしミニシアターの予告が好きなので元は取ったと思う笑