夏目アラタの結婚のレビュー・感想・評価
全311件中、41~60件目を表示
とても面白かった
前情報は一切無し(映画の予告映像のみ)で鑑賞。
夏目アラタがひたすらかっこいい
最初は腹の探り合いかと思いきや感情の起伏がバラバラな品川真珠。
死刑囚マニア(コレクター)の佐藤二朗、やべぇやつかと思いきや意外と良い奴。
佐藤二朗に死刑囚と話してると共感してきている自分がいてゾッとする。呑まれないように気をつけてと忠告後、夏目アラタの行動、心の声を聞いてると品川真珠に同情、無実と信じているかと思えてドキドキした。
あと、福士蒼汰。弁護士。この人から見た品川真珠、絶対騙されてるwwwとか思ってごめんなさい。
とにかく面白かったです。最後の展開にはとても驚きました。
てか、真珠のお母さん怖くない???三島(真珠の父)との子供を生後数ヶ月で亡くしそれを隠蔽?事実が受け入れられない?とかで別の男と子供作って真珠(亡くなった第1子)として育てて学校に通わせたりとか怖すぎる。3歳もちがければ学力の差や体格も違いは出るよね。
てか、それを知っていた三島も怖いし金をせびったりおまえは代替品呼ばわり酷すぎた。
最後まで品川真珠と結婚し続けた夏目アラタがすごい人だなって思った。
思っていた以上に面白かった
原作を読まれた方は話が駆け足で物足りないという感想を書かれている方が多いようだが原作未読の私はとても引き込まれて面白かった。
たしかに殺人に至った経緯、理由などは薄く感じたがそれ以上に物語自体が面白くサスペンスからラブストーリーに変化していく様、いやこれは裏があるんだろうとか予想しながら観るのが楽しかった。
そして最後に匂いがキーになるとは。
ひょっとして品川真珠は事件の前から夏目アラタを知っていたの!?
これはやられた
主演の御二人の演技も良かったです。
心に残る作品
原作読了済み。検索では10巻以上あるが、あの長い話をよくぞ映画1本にまとめたと思う。短くまとめたが印象に残るシーンはきっちりと入っている。特筆すべきは主演2人の怪演だろう。柳楽優弥のアラタの演技もよかったが、黒島結菜の真珠は、顔の表情の変化や不気味さ、可愛さなど本当に素晴らしかった。基本留置所と法廷だけで淡々と進む話だが、心に残るいい作品だった。
におい
匂いって重要な役割をもっていて、この作品でもそうであった。
ファンタジーちっくなシーンは好みじゃないが、サスペンスからラブストーリーになったのは悪く無かった。
柳楽さんカッコ良かった。
黒島さんは女優レベルが上がった印象。
タイトルなし
TikTokで眼鏡のオッサンが紹介しているのを観てビビッときたから鑑賞してみた。原作の存在は後から知ったので当然未読。電子書籍で序盤が無料期間に成っていたいので読んでみる予定。
レイトショーで入ったが上映直前まで客が自分1人だった。怖い映画じゃないかと想像していたから1人で観れるか少し不安だったが、最終的には自分含めて4人に増えていて心強かった。
死刑囚との面会って設定が「死刑にいたる病」って作品を連想させたが、娑婆側の人間が明るくて観ていてイライラさせられるような事は無かった。
死刑囚は犯行時の太ったピエロ姿と面会室での痩せた美人姿のギャップで驚かせていたが薄暗い面会室や汚い歯なんかで普通に怖い。
鑑賞中、死刑囚が全ての犯罪の真犯人であるという考えは主人公夏目アラタの考えと同じく一貫して変わる事はなかったが、何を考えているのか、どんな罠を張っているのか、死刑囚の心が掴めず最後までビクビクしながら観ていた。観終えてみると穿った目で観ていた自分が恥ずかしくなるような純愛で素敵な話で終結した。
エンドクレジットが流れ出して、死刑囚が夏目アラタの匂いを頻繁に嗅いでいる理由が明かされたが個人的には作中1番の衝撃だった。このシーン、一緒に観ていた客4人中2人が退出して観れていない事を残念に思う。
あとエンドクレジットで流れた女性の歌声も良かった。
全てがマイルドで惜しい
連続バラバラ殺人の容疑で逮捕された死刑囚である女・品川真珠(黒島結菜)と、被害者遺族の少年が児童相談所の担当職員である夏目アラタ(柳楽優弥)の名前を無断で使用し文通していた
ある日、真珠から「一度お会いできませんか」という手紙を受け取った少年は、まだ見つかっていない父親の首の遺棄された場所を知る大きな手がかりになるかもしれない と、アラタに相談を持ちかける
アラタはそれを了承し真珠との面会に臨むが…
という所からこの物語は始まります
正直原作の独特の空気感を出せていない、見やすいように皆マイルドなキャラクターになっているなぁと感じました
最後はサイコスリラーやサスペンス要素を一気に大団円ルートに持っていく為か突然雰囲気が変わってしまい
終わったあとは何か…ちょっと気を衒ったラブストーリーだったな…みたいな印象になってしまった
若い層や万人ウケを狙うならばこれで良かったのかもしれないけど、元々が少しニッチな層にウケる設定・雰囲気の作品な為、個人的には少しがっかりしてしまいました
狙える層が狭いかもしれないけど独特の攻めた雰囲気の作品から、綺麗にまとめたけど器用貧乏な代わりに万人から嫌われにくい作品になったなと
また、せっかくの柳楽優弥くんの演技を〝わかりやすさ〟のために潰してしまっている気がしました
彼は沈黙や静の演技もとてもお上手だと思うので、アラタにあえて話させない事でも表現させてあげて欲しかった
説明口調の頭の中の台詞が多過ぎて、これでは演技の必要がどんどん無くなってしまう
また、原作のアラタの基本的に根はいい奴だけど少しチンピラ感のある粗野な感じこそが今の柳楽くんには合うと感じていたので
アクの減った劇場版のアラタでは、柳楽くんであるメリットを減らしてしまっていました
真珠のキャラクター性も同じく、不気味で気持ち悪い女なのに、どこに魅力を感じるのか…いつの間にか操られそうな、気を抜けば(死刑囚なんだから塀から出られるはずがないのに)隣に立って居て突然刺されるのではないか?どこまでも底が知れない、掴み所が無いのに突き抜けている
気持ち悪いし怖いのにどこかエロティックで、こちらが勝手に少女性を感じたり
それらの印象さえもすべてが真珠の思惑通りなのか?と感じさせる
そんな独特の気持ち悪さと魅力が、何だか結局は普通の健気で可愛い女の子…にされてしまっていた
そして友情出演の佐藤二郎さんが出て来た瞬間から、彼の怪演に持っていかれ過ぎです…
佐藤二郎さんほどの方をあくまで脇役にも関わらずある程度自由にやらせるのであれば、メインのキャストにはもっと自由に、思い切りやらせなければバランスが崩れてしまいます
2時間という時間で書ききれないほどの内容だったかもしれないというのはありますが、それでも
欲しい演出や表現が足りないせいで、それぞれの人物のキャラクター性や話の内容、感情の機微が薄過ぎる印象になっている
人物の考え方や背景の描写が薄いあまりに突破なだけの行動をしているようになる時がある
また、その突飛な行動も不気味さを演出したり、筋のあるおかしな奴特有のもの…という訳ではなく、ただのご都合主義設定になってしまっている
全てが薄まってしまった上でラストの突然のラブストーリー展開、これが更にこの作品をチープに感じさせてしまっていると感じます
伏線の回収も原作では真珠側でそんなに大きな要素となっていなかった〝匂い〟で雑に纏めてしまった
原作から改変されている部分や内容も、とりあえず綺麗にまとめる為に丁度いいからしただけ感がありました
(原作を知っていたり柳楽優弥くんの演技を楽しみにしていたからというのも大きいですが)全体的に全てが少しずつ惜しい作品になってしまっていました
ただ、原作を見ずにこの映画だけを見れば
それなりに綺麗にまとまっていますし、若いカップルなどが一緒に見るのであれば良い雰囲気の作品ではないかなと思います!
黒島結菜さん、この役をよく引き受けましたね(勇気に脱帽‼️)
品川ピエロ(品川真珠)の血塗れの空きつ歯
(実は、マウスピース)
その歯を剥き出して笑うシーンのインパクト。
予告編でその強烈な印象に惹かれて観た私も私・・だけど、
結菜さん、殺人鬼(?)役をよく引き受けましたね!!
(この役って彼女の今後のキャリアにプラスに働くんだろうか?)
正直言って、私が女優なら、お断りすると思う、凄い役。
《異色ののラブストーリー》・・・
とか言われても、やはり品川真珠は、めちゃめちゃキモイ。
(夏目アラタの愛がもし冷めたとか、彼の愛を疑った真珠に
(寝首かかれそう・・・な怖さを感じずに、
……………隣で寝られますかねー、
元ヤンのアラタなら、そんな小さい男でないのか?
男気見せるのかな?
原作漫画は未読ですが、チラッと絵は観ました。
端正な筆遣いですね。
品川ピエロの殺人事件被害者の息子の中学生の、たっての願いで
児童相談所の職員・夏目アラタ(柳楽優弥)が死刑囚の・品川真珠に、
面会に行くところから始まる。
目的は被害者の首を埋めた場所を聞くため。
真珠に偽の身代わりと見抜かれ、真珠はドタキャンで、
帰ろうとする。
アラタは引き止めたい一心で、
「俺と結婚してくれ!!」
ドサクサで口走ってしまうアラタ。
実際に凶悪犯と獄中結婚する一般人の話は時々聞きます。
首都圏連続不審死事件の死刑囚・木嶋佳苗は5度結婚してるし、
現在進行形でドキュメンタリー小説が週刊B誌で連載中。
木嶋佳苗が文章力で《人心を操る姿》には戦慄を覚える。
真珠が、「ボクは誰も殺してないんだ」・・・
事実、品川真珠には悲しい過去があり、夏目アラタは次々と
真珠の「本当の過去」を発見するために奔走する。
裁判シーンが見どころ。
特に真珠のコスプレ風のファッションが楽しい。
(黒島結菜が中性的で、ボクと呼ぶも似合っているけど、
(あまり美しくも可愛くも見えない気がする、ごめんなさい)
アラタとのラブシーン(?)でムードを作るBGMがウワーっと
掛かる。これが悪趣味で気味が悪い。
(柳楽優弥の目が終始、笑ってなくて、怖いんだけど!!)
佐藤二郎の死刑囚ウォッチャーがめちゃ面白い。
佐藤二郎は、ほんといいわあー‼️
真実の愛に憧れる品川真珠のアラタへの愛は、実は昔々の
ある【匂いの記憶】に遡るなど、真珠の不幸に同情も出来るのだが、
素直に喜べないのは、バラバラ殺人の描写のせいだと思います。
私の中では、この「異色のラブストーリー」に乗れないし、
正当化もできないのだった。
素直に楽しめなかったのが本心。
バラバラ殺人鬼なら、
「純愛モンスターのリカ」の高岡早紀方が魔性だし
黒島より魅力的に思えちゃうんだよね。
確かに好奇心は満たされた。
面白かったと、言えなくもない。
ひとつ引っかかったのは、少女時代の真珠役の子役ちゃんとの
見た目の違い・・・(幾ら成長しても黒島結菜にはならないと思う)
★☆★
夏目アラタ、品川ピエロに恋したって、本心かい?
私には、そうは見えなかったけど。
エンタメ作だからこその実力
死刑囚の女性になぜプロポーズしたのかという一番大切な点がちょっと無理矢理に感じたのが惜しいが、サイコ・サスペンスとして最後の締めまで楽しめた。文芸作でも小難しい作品でもないこんなエンタメ作でこそ柳楽優弥さんの安定した力が、作品に芯をもたらしたのは凄いなぁ。
それにしても、黒島結菜さんのあの汚いスキッ歯はどうやって作ったのだろう。
これぞ純愛映画です
初めて柳楽さんをカッコいいと、黒島さんを可愛いと思った作品でした。子役で「天狗の…」越山くんが出てたのは嬉しかった♪
なんで死刑囚に恋心を抱いたか?は気持ちが分からなかったけど2人は「感情」ではなく「本能」で通じあったんだと思う。ハッピーエンドで良かった!堤監督の当たり作品です
いつも柳楽さんが左?(右だったかな?)に傾いてるのが気になりました
異常心理恋愛サスペンスの体裁を取った、王道のファム・ファタル映画&本格ミステリー映画。
意外にちゃんと「本格ミステリー」やってて、感心した。
まあ、映画がすごいってより、原作がすごいんだろうけど。
単なる異常心理サスペンス物かと思って観に行ったので、「バツ印」とか「歯並び」といった単なる「こけおどし」と思っていた要素に、ちゃんとミステリー上の意味と伏線があって、かなり驚かされた。
原作未読。堤義彦映画も、久方ぶりである。
パンフも売り切れていて買えなかったので、監督がどういう意図で本作の映画化を目指し、どれくらい原作に準拠していて、そこにどんな独自の創意を加えたかはまったくわからない。とはいえ基本的に、映画はとても面白く観られた。
― ― ― ―
冒頭は、小菅の東京拘置所の鳥瞰撮影で幕を開ける。
印象的な放射形のX字の形状。まさにフーコーが『監獄の誕生』で紹介した「パノプティコン」である。そうか、今さら気づいたけど、日本は「未決囚」を思い切り全方位監視システムのなかで威嚇・抑圧しているんだな(笑)。
で、そのX(エックス)字と呼応するように、
多くの×(バツ)の映像が積み重ねられる。
金網のバツ。
踏切のバツ。
標識のバツ。
いずれも、「否定」「停止」「封鎖」「禁止」「懲罰」を意味するマイナスの「バツ」だ。
要するに、このイメージ映像のラッシュには、東京拘置所に拘留されるヒロインの人生と現状が象徴され、集約されているのだ。
そのなかには、青いハンドタオルに描かれたバツの模様も交じる。
その本当の「意味」が明らかになるのは、ラストを待たなければならない。
― ― ― ―
本編が始まる。
出だしは、女性版の『羊たちの沈黙』、あるいは『ハンニバル』といったところ。
連続バラバラ殺人事件の容疑者である「品川ピエロ」のところに、児相職員の夏目アラタが面会に訪れる。担当する被害児童が犯人と「文通」していて、犯人から直接会わないかという連絡が来たという。夏目は、少年の「品川ピエロに埋められた父親の首を探してほしい」という要請に従って、少年の代わりに拘置所に赴いたのだ。
実際にあった「品川ピエロ」は、ガチャガチャでボロボロの歯をしている以外は、逮捕時の太った姿とは似ても似つかない、少女のように華奢で美しい女性だった。
「品川ピエロ」は、どうやらひと目で文通の相手が目の前の男ではないことに感づいたらしい。さっそく見透かしたように、恫喝したり、出ていく素振りを見せたりして、揺さぶりをかけてくる未決囚。
そこで夏目アラタが放った乾坤一擲の逆転の一手、それは「結婚しようぜ」という意想外の要請だった……。
映画は、大半のシーンを拘置所の面会室で費やし、「品川ピエロ」品川真珠と夏目アラタの心理的攻防を描き出していく。
― ― ― ―
本作の本質は、一言でいえば何になるだろうか。
僕は、「ファム・ファタル」ものだと思う。
いわゆる「運命の女」に出逢ってしまったことで、男が身を持ち崩していく「ノワール」の典型的な型を、真正面から踏襲した作品。ね、そうでしょう?
衝撃的なファースト・インパクト。相手への度を越した関心。
いつしか魅了され、操られ、犯罪行為に加担していく過程。
いろいろとクセのある設定で糊塗されているせいで一見気づきにくいが、「ファム・ファタル」ものとしては、本当に「王道」といっていい作りではないか。
それに何より……、夏目アラタ自身が作中で、品川真珠のことを「彼女は運命の女です」ってはっきり言っているのだ。
その意味で、本作は『マノン・レスコー』や『カルメン』『椿姫』といった小説/オペラ群、あるいは『ギルダ』『郵便配達は二度ベルを鳴らす』『白いドレスの女』『黒蜥蜴』といったノワール/映画群の衣鉢を継ぐ、正統的なファム・ファタル映画だと言っていいと思う。
ちょうど本作が、三谷幸喜が別の観点から「ファム・ファタル」テーマに挑んでいる『スオミの話をしよう』と同じ時期に封切られたというのは、実に興味深い。
堤義彦や三谷幸喜のような60代の優秀な表現者にとって、昨今の女性性に対する考察の深まりや、女性の社会的地位の観直しといった「女性観の変容」は、今まで信じてきた「魅力的な女性像」を揺るがす、思いのほか動揺を誘う事態なのかもしれない。彼らにとっては「昭和的なヒロイン像」を一度振り捨てて、「魅力的な女とは何か」を「再定義」する内的要請が高まっているのではないか。
作劇上、後半に入ると僕たちはそれなりに品川真珠という女性に、一定のシンパシーを抱くように仕向けられる。
しかし、間違えてはいけないのだが、
品川真珠という女は、決してまともな女ではない。
たとえ、ヒロインとして輝きながら君臨したとしても、
こいつは正真正銘のろくでなしである。
この話が「まともでない女」と「まともでない男」が、奇妙な引力のもと惹かれ合って、虚々実々の駆け引きの末に思いがけない関係性を構築していく物語だということは、ゆめゆめ忘れてはならない。
彼女の生まれ育ちがいかに劣悪だろうと、彼女がしでかしたことは決して免罪されないし、彼女が一般の人間とは全く異なる道徳観のもとで動いていることは、夏目アラタだってよくわかっている。彼女が夏目アラタに心を開いたのが、彼女を単なる〇〇〇だと呼んだからだ、ということをスルーしてはならない。
品川真珠は〇〇〇だ。
そんな真珠をアラタは愛している。
これは、ファム・ファタルの物語であると同時に、
骨の髄までの「悪の物語」でもある。
なぜ、品川真珠は品川ピエロなのか。
それは、彼女が「JOKER」だからなのだ。
― ― ― ―
もう一つ最初にも言った通り、本作には意外なほどに本格ミステリー味が充溢している。
これは、根っからの本格好きの僕としては、思いがけないご褒美であった。
とくに、幼少時・逮捕時の品川真珠が「太っている」とか「歯並びが悪い」といった、表面上は「ヒロインの異形性・怪物性」を強調するための「ルッキズム的な記号」と思われていたものが、実は「事件の真相」と深く結びついているギミックだったというのは、ちょっと予期していなかった分、かなり驚かされた。
これ、歌野晶午とか乾くるみとかの某作を想起させるような、壮大なネタふりを仕掛けてきてるんだよね。それがうまくいっているかどうかはさておくとしても(歯の〇〇〇〇〇は、いじろうがいじるまいが年齢に応じて勝手に起きる自然現象なので、こんなことには基本的にならないんじゃないか?? あと田中ビネーって、これだけ聡明で勘の良い女性が受けたとして、〇〇が〇〇〇〇ってだけの理由で、あんな結果に本当になるものなのか??)この仕掛けを、法廷闘争の勝負手として活用するのみならず(そもそも品川真珠って、最初からあの事実を伏せ札として用意していて、いざとなったらこの展開になるように狙ってたわけで)、司法手続き上の「数分間の空白」を活用した、盲点を突くようなトリッキーな展開まで用意してある。
さらに本作では、二人が面会室で出会った最初から、とある五感の一つを強調するようなシーンが端々に挿入されるのだが、これもまた、終盤に向けての壮大な伏線だったりする。えええ、これ、岩清水弘が早乙女愛の〇〇〇〇残る〇〇〇〇にすがるがごとく、みたいなネタだったのかよ(笑)。
明らかに、原作者のなかには、本格ミステリーマインドがあって、行き当たりばったりで連載しているわけではなく、最初から綿密な青写真を描いたうえで、伏線をいくつも用意して、読者をあっと言わせることに全力を費やしている。僕はこういう作品が大好きだ。
― ― ― ―
映画化としては、どうしても12巻もある原作を切り詰めている分、若干足ばやな印象はあるし、キャラクターの掘り下げが足りない部分もある気がする。
とはいえ、まずは、面会室で対峙する二人の「表情」をうまく撮るのが一番大事だという信念のもと、徹底的に「照明」にこだわって撮影し切ったのは、実に的を射た演出だったように思う。
冒頭の、逆光で顔が真っ黒に淀むなか、黒々とした目で見返して来る真珠。
下からの煽りの光線を浴びて、狂気じみた面貌へと一変する真珠。
そんな真珠に対峙して、ときどき射貫くような言葉で相手を制するアラタ。
二人の丁々発止のやり取り、千変万化する関係性、発言毎に顔立ちを一変させる様子を、堤義彦は「演技」と「ライティング」でフィルムに刻印する。
あとは、カット割りと、リズムと、音響で。
原作に出て来る印象的なシーンの再現性は、かなり高い気がする。
そして、今回の一番の殊勲賞は、照明さんだといってもいい。
演技の面でいうと、僕は黒島結菜と柳楽優弥が世の中で絶賛されているほどに巧いとは思わなかった。
魂の演技ではあるが、無骨で、地声をコントロール出来ていない、生っぽい演技だった。
でも、それが結果的には巧く嚙み合っていた気がする。
真珠もアラタも、生まれとしてはバリバリの虐待児童で、社会とうまく折り合えず、生きづらさを抱えている存在だ。そういう「世慣れなさ」「偽装しきれない非社会性」を、抑揚と音程の微妙に取れていない滑舌の二人の「未熟」な演技は、期せずして上手く体現できていたのではないか。
この二人の「こなれなさ」と比べて、対照的に「めちゃくちゃこなれていた」のが、中川大志の弁護士役だ。この人こんなに小器用でコントロールの利いた演技できるんだ、って感心するくらい、ちゃんとした演技をしている。どう表情筋を動かして、どう目線を動かしたらいいか。どういうテンポでどうしゃべったら音楽的に聞こえるか。そのあたりを中川大志はきちんと踏まえて、「いかにも演技臭い演技」をやりこなしている。中川くんの演技と主演二人の演技には、「俳優集めたアニメ映画で一人だけプロ声優が交じっている」くらいの差がある。きっとこれって、NHKの「LIFE!」あたりで鍛えられたんだろうなあ(笑)。
でも劇中で、この「こなれた演技」で出来た弁護士は、「こなれない演技」で出来た真珠とアラタからは、徹頭徹尾「信用されない」。
弁護士の真珠を助けたいという想いに偽りはないが、真珠にとってはどこまでも「うまく利用できる」存在でしかないし、アラタから見れば「こいつはいつか真珠に殺される」存在でしかない。
ここでは、「演技の質のギャップ」が、そのまま世慣れない主演二人と世慣れた弁護士の「あり方のギャップ」として、うまくスライドされているのだ。
ただ、堤義彦の悪いところは、他の「脇」にもやりたいようにやらせてる部分で、少なくとも佐藤二朗の傍聴マニアは明らかにやりすぎである(笑)。昔の東映ピンキーで山城新伍がすべてを根こそぎ持っていってたような悪目立ちぶりを、こういうメイン二人を立たせるべき本格ミステリー映画でやっちゃうのは、正直どうかと思う。
児相のメンツを志らくと丸山礼で固めるのも、少し「コント臭」が強すぎるし、市村正親の裁判官も、あんなに目立つ必要はないような。
あと、最初に出て来た文通少年は良い演技だったけど、彼『ぼくのお日さま』のスケート少年だったのね! ぜんぜん観ていて気付かなかったよ。
物語の展開としては、とくに被害者3人に関する終盤の説明が、あまりに十把一絡げなうえに真珠にとって都合が良すぎる点や、結局「なぜ犯人はこんな事件を起こしてあんな後処理をしたのか」の動機の部分が、最後まで観てもよくわからない点など、あまりうまくいっていない面も多い。
終盤で明らかになる「真相」が、うまく前半とフィットしていない印象もある。アラタに「最初から彼女は心のままに行動していたんだ!」とか言われても、明らかにあの女はめちゃくちゃ「駆け引き」しまくってただろう!って思わざるを得ないし(笑)。
あと、面会室のガラスをぶち破るシーンとか、終盤での結婚式のシーンとかは(原作もああいうモンタージュなのかもしれないが)明らかにうまくいっていない。とくに後者のチープでダッサいテレビ的演出にはサブいぼが出るかと思った。
とはいえ、総じて面白い映画だったのは間違いない。
ぜひ原作のほうも最後まで読んでみたいと思います。
なぜバラバラに?
原作未読だが、平均点の高さに惹かれて鑑賞。
連続殺人犯「品川真珠」(黒島結菜)が捕まるが、完全黙秘を貫く。被害者たちはバラバラにされて捨てられていた。被害者の一人の息子が、父親の首を見つけ出したくて、児童相談所の職員「夏目アラタ」(柳楽優弥)を名乗って真珠と文通を始める。それを知ったアラタ本人が、「俺が見つけてやる」と少年に約束し、拘置所を訪ねて真珠と面会。首の行方を訊き出そうとするが、はぐらかされる。これは一筋縄ではいかないと感じて、「お前と結婚してやる」と申し込む。すると真珠が「自分は誰も殺してない」と言い出して――といったストーリー。
柳楽さんは、ただの「正義の味方」ではない、不良少年上がりのひと癖ある男を好演している。朝ドラが酷評された黒島さんも、本作では底の知れない容疑者を怪演している。
伏線もよく回収されている。ただ、真珠の殺人は1件を除いて自殺幇助なのだが、ではなぜ遺体を解体しなければならなかったのかという疑問は残る。
面白かったけど原作と違う
原作が好きなので、滅多に足を運ぶことがない映画館に行ってみた。
前半はすごく引き込まれて、飽きさせない展開だし、好きなシーンも盛り込まれてて満足だったけど、終わり方が違う…
そして原作未読の方、真珠の父親は結局誰なんだ?って気にならない?
原作にはそれが書いてあります。そのシーンも楽しみにしてたんだけどなぁ。
ザ漫画の世界観
始まり方とか掴み方がTHE漫画で面白いです。
結婚してくれと2人の間のガラスに婚姻届を貼り付けるシーンがすごいよかったです。
最初は見つかっていない殺された被害者の首を探していたのに、最後には本当に恋して愛して、サスペンスサイコ恋愛映画って感じです。
ピエロの虫歯治したら歯がめっちゃ可愛い女の子やんけって思いました。
殺したくて殺したのはあの父親もどきだけで、他の人たちは解放されたがっていた、死にたがっていたから手伝ってあげたって言ってたけど、あの人たちとピエロの接点ってなんだったんだろか、何で出会って殺してあげてたんだろか。
玄関の前でアラタに声をかけられてハンカチの匂いをずっと覚えてるの、うわぁ、すごいって思ったけど、殺人犯なんだよな結局っていうのと、ずっと待ってたんだねよかったねって気持ちと、変な狭間の感情になります。
死刑にはならずに済んでよかったって思う一方で、法とはなんだろう、殺人犯ってなんだろって考えちゃう気持ちになりました。
佐藤二郎さんが、殺人犯に飲まれるみたいなこと言ってたけど、話してると殺してしまう気持ちもわかるよなみたいになっちゃうのかな。
二郎さんはしっかり二郎さんらしいちょっと様子おかしめのおじさん役やってたけどよかったです。
泣くシーンはないと思っていたのに、あまりにまっすぐなピエロの愛に涙出てしまいました。
漫画の世界観だからこそ面白いと思いながら見れる作品でした。
飽きない展開
こんな勢いで 結婚!! なんてあり?とは思いますが 宣伝のインパクト通り楽しめました。ただ疑問に感じたのは 昔なら ともかく 看護学校は 勉強が ある程度出来ないと 入学は 難しいのではと思いました。
地に足がついてない感じ
多重多層なストーリーやトリック…、すごいと思う。
真実や本当の気持ちが薄皮を剥がすように明らかになっていく展開も。
そして、なにより柳楽優弥さんの色気のある演技と、線の細い黒島結菜さんのサイコパスっぷり。
しかし…、人間が4人も殺されてる(うち、3人は幇助かもしれないけれど…)。
しかも、死体をバラバラにしてるんですよ。アパートの部屋で。
これって、もっと重くて残虐で深刻なことなのではないの…。違和感。
児相の職員が(いくら子供から依頼されたからっていって)、あそこまでするかなっていう違和感…。
「首をみつけたい」。子供がさらっと発言しすぎかな……。
未成年だったら、刑が軽くなるんだ!にウェイトを置いている価値観…。
都合よく色んなものが見つかる展開。
面白かったけど、いまいち入り込めなかったのは違和感がいっぱいだったからか。
Netflixでシリーズにして、もっとじっくり話をはこべば…、きっと、もっと良かったと思う。
結局、4人殺して、バラバラにしたんでしょう(バラバラにするって、すごいことだと思うよ)。
地味ーにオトメゴコロくすぐられました笑
柳楽優弥がところどころに魅せる男っぽい目付きとか言葉とかとかとか(今の時代反感かいますかね)が
地味ーにキュンキュンしました笑
少女マンガかと思ったわ…
続編あるんですかねー
この後のふたりが気になる…
サスペンスってなってましたけど
わたし的にはラブストーリーでした😊
全311件中、41~60件目を表示