ボストン1947のレビュー・感想・評価
全69件中、41~60件目を表示
感動して目がウルウル( ;∀;)
日本の統治下に置かれた1936年のベルリンオリンピックでは、旭日旗が描かれた日本のユニホームを着ないとオリンピックには出られなかった。
オリンピックって、アスリートからしたらいつかは出たい夢の晴れ舞台。
どんな状況元であれど、オリンピックに出ることに意義がある、ソン・ギジョンは努力が認められて一位になった。だが、朝鮮人としてではなく日本人としてのレコードになってしまったために表彰台では月桂樹で旭日旗を隠したことにより選手生命を絶たれてしまう。
そこから、ボストンマラソンに参加しないかの呼び声が掛からなければ自堕落の生活だったのだろう。ソン・ギジョンの心に抱える苦悩は云わなくても分かる。
そんなときに、才能あふれるソ・ユンボクとの出会いを機に、自分と同じ辛い目にあわせたくない思いが揺れ動かしたのではなかろうか。
ボストンマラソンのレースの終盤に犬という障害に負けてしまいそうになっても、ソン・ギジョンが的確なアドバイスを行い再び自らのペースを取り戻したソ・ユンボクのゴール前で見せた力強い走りは見ている者の胸を熱くさせた。
中には泣いている人もいた。
私も泣きそうになった。
韓国がまだ国家として承認されていない時代に保証人や保証金の問題、でられないかもしれないを見事に払拭させたソン・ギジョン、ナム・スンリョン、ソ・ユンボクの働きかけも素晴らしいし、突き動かされた国民の優しさも素晴らしい。
称賛に値する作品だと思うヽ(=´▽`=)ノ
走りは謙虚に!
1936年マラソン元オリンピックメダリストのソン・ギジョンとナム・スンニョンが手を組み若手期待のホープ、ソ・ユンボクを1947年ボストンマラソンに韓国代表として出場させようとする話。(実話)
金の問題、マラソン出場が決まるも韓国代表ではなく、他国代表など色々な問題が…。
中盤過ぎ辺りまでは正直ストーリーには引かれず、終盤の韓国代表としてボストンマラソン出場が決まった辺りから熱かった。
ペース配分の為リミッターになってるナル、そのナルの言葉でリミッター解除でごぼう抜きしてくユンボクの姿が熱かった…のも束の間、観戦者の手から放れた犬が飛び出てユンボク転倒。
その直後ユンボクの立てない姿が産まれたての子鹿の様に見えてしまって笑うとこではないけれど1人でツボってしまった…、もといラストのストレートの追い抜き、その途中の回想シーンでの「ソン・ギジョンになる」って言葉とレース結果で感動したし、後からゴールしたナルからの「どうだった」のやりとりも良かったね。
本作終わりの3人のその後には驚いて3人共95歳前後まで長生き…、その秘訣は?キムチ(乳酸菌パワー)?マラソンで鍛えられた心臓?そこがある意味一番気になったかも。
すっごく面白かった 隅から隅まできちんとできてるし、 エンターテイ...
すっごく面白かった
隅から隅まできちんとできてるし、
エンターテイメントとして、秀逸
しかも実話って驚き
独立後に独立国として認められないって、
こんなことがあったなんて知らなかった
韓国の昔の時代設定の作品って、なんかしみじみする
イムシワン、
よくたくさん走りましたね、お疲れ様でした
日本は倒されてませんよ
1936年ベルリン五輪のマラソンで、日本代表として金銅メダルだった半島出身の元選手が、1947年のボストンマラソンにKOREA代表として選手を送り込むために奮闘する話。
1948年のロンドン五輪を目指すも国際大会での記録がないことから、ボストンマラソンに出ようとなって巻き起こっていくストーリー。
ベルリン五輪でのマラソンの結果とかその時の国旗に纏わることなんかは知っている状態で観賞したけれど、この話しは知らずに観賞。
独立したとと言っているけれど、当時は独立はまだ却下され米陸軍の軍政下ですね。
どこまでが事実かは知らないけれど、確かに個々人の頑張りは大したものだし、そして成し遂げられた結果はすばらしかったしで、映画として面白かった。
政治的なことへの言及はしないでうまいこと作られているけれど、ある意味この国らしいなという思想やゴネ得感は流石だった。
こっちも実話か❗️
素晴らしかった!忘れたらいけないこのストーリー
予想以上に素晴らしかった。ハ・ジョンウ、イム・シワンら出演俳優の演技も素晴らしかったし、時代背景から太極旗でボストンマラソンにしたいソンユンボク、ソンギジュンらの熱意、執念がスクリーンから伝わった。
特に、ソンギジュンの名前は韓国に関心がある方は忘れてはいけない。終盤のマラソンシーンは観ごたえあり。歴史背景、アメリカでのアジア差別もこの作品から学べる良作。テーマからして忘れてはいけない出来事でもあり、現在進行形である。
2024年公開の韓国映画ではこの作品がベスト。
アッサリとした雑な印象のコリアン・ドリーム映画‼️
1936年のベルリン・オリンピックのメダル獲得が、日本人扱いになってしまった韓国の二選手が、戦後の47年、若手選手ソ・ユンボクとともにボストン・マラソンに挑む・・・‼️韓国映画だけにもっとドロドロした展開かと思いきや、爽やかすぎるコリアン・ドリーム映画だった‼️映画はボストンに旅立つまでの前半と、ボストンについてからの後半に分かれます‼️それぞれの人間ドラマとユンボクの母親の病気、そしてボストンでの保証金の工面が描かれる前半‼️母親がいきなり病床で登場するのでそこまで胸に響かないし、保証金の問題もアッサリ解決‼️後半は太極旗の問題とマラソンのシーンなんですが、私が気になったのはマラソンのシーン‼️ランナーとキスをすると結婚できるキスストリートや、心臓破りの坂の設定もイマイチ活かされていない‼️しかもランナーであるユンボクを客観的に描写してあるため、心臓破りの坂や観客の犬によって転倒した際などのユンボクの感情描写がないため、なんとも感情移入しにくいシーンとなってしまったのは残念ですね‼️上映時間が1時間48分と長くないため、もうちょっと時間をかけて場面描写や感情描写に力を入れて欲しかったです‼️
映画として面白かった
スポーツ嫌いの私なのですが、マラソンに関する実話が題材の作品なのに、面白いと楽しみ、また感動しました。
第二次世界大戦(太平洋戦争)終戦が1945年。
南北がアメリカとソ連に分割統治され、南側は独立宣言したものの「難民国」扱いでアメリカの属国化が3年続き、1948年には「大韓民国」「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」が建国されつつ南北対立が激しさを増し、1950年には朝鮮戦争が勃発……
そのはざまの「1945~1947年」が舞台。
戦争に人生を翻弄された、ソン・ギジョン(孫基禎)監督、ナム・スンニョン(南昇竜)選手兼コーチ、若手選手ソ・ユンボク(徐潤福)3人の絆と、世界に朝鮮(=コリア=のちの大韓民国)が独立したこと、強いマラソン選手がいることを示すために、1947年ボストンマラソンに挑む姿を描いたのが本作。
ソン・ギジョンが、当然というレベルの母国への愛と誇り(ナショナリズム)をもった人物として描かれ、自らが引退を強制された過去の出来事を若い世代には繰り返させたくないという熱く優しい気遣いの人という、キャラのバランスの良さに感心した。
そして、「病気がちな母のために、子供のころから寺のある山頂までの峠を走っていた」新人選手ソ・ユンボクが、登り坂で驚異のごぼう抜きをするというドラマチックな脚本は、観ていて血が滾る展開でした。
ソ・ユンボクのボストンマラソンでの活躍で、翌年に建国した大韓民国をIOCが正式な加盟国と認めた歴史的事実をベースにしていて、嫌味がなかった。
どこまでが事実なのかは、正直私には判断がつかないです。
ユンボクの家族のエピソードについて、日本ではあまり文献が見当たらないし。
ボストンマラソンで走ったユニフォームについても、映画には朝鮮太極旗だけのデザインが使われていたが、韓国の言説には「実際はアメリカ星条旗と朝鮮太極旗の2つがあったのに、新聞社が太極旗だけに写真を加工して、それしか記録が残っていない」というものも(翻訳検索で)見つけたが、どちらが真実かも私にはわからない。
ただ、少し前までの韓国等のアジア作品によくあった、反日思想、侵略されたことへの恨み、国家間の分断を煽る形に強調されていなかったのがよかった。
昨今の「南北統一」を呼びかけるような異様な民族意識という風潮もなかった。
夢を追う若者が、自国の国旗を掲げてスポーツ競技に出る、その喜びを純粋に描いていた…
その「映画として」の単純さや演出が面白さを生んでいたように思いました。
韓国の自分勝手な主張と執念深さを知れる
1936年、ベルリンオリンピックのマラソンで日本は世界新記録を樹立し、金と銅のメダルを獲得した。しかしその記録を出した選手は、日本名・孫基禎と南昇竜として参加した朝鮮人のソン・ギジョンとナム・スンニョンだった。そしてその世界記録も日本人の記録となり、第二次世界大戦後、朝鮮が北朝鮮と大韓民国となった後も日本の記録として残っていた。10年経ったある日、ギジョンのもとにスンニョンが現れ、2人は若手有望選手ソ・ユンボクを1947年のボストンマラソンに出場させ、祖国の記録を取り戻そうと行動した史実に基づく話。
韓国からアメリカのボストンまで飛行機で行くのに、ソウルから日本(羽田?)、グアム、ハワイ、サンフランシスコ、ボストンと行くだけで大変な旅だったんだなぁ、と思った。
大韓民国として独立したのは1948年8月であり、韓国はそれまではアメリカの軍事政権下に管理されてた状態であり、正式に国として認められていなかったのだから、アメリカの星条旗での参加は当たり前だと思うが、この辺りを曖昧にしてる様な気がした。
さすが自国に都合よく歴史を作る韓国の作品だと思った。
さらに言えば、ベルリンオリンピックで各国最大3人までがマラソン選手として参加出来、その日本代表としてのオリンピックへの派遣だったのだから、日本の国旗で表彰されるのは当たり前であり、文句を言うのなら、オリンピックの日本代表としての参加を辞退すれば良いだけ。
他の日本人は落とされたのだから、あんな態度は許せない。
何とも勝手な言い分の様に感じた。
政治的な部分が無ければ良い作品だと思うが、あまりに韓国の自己主張ばかりの史実紹介で、こんな偏った作品に普通の星は付けにくい。
「祖国」「国民」の尊厳
「走る」映画にハズレなし
レースの抜きつ抜かれつのシーンだけでもドラマになります。
孫基禎の、ベルリンオリンピックの屈辱の金メダルの件は知っていたが、南昇竜が銅メダルだったことも、ボストン・マラソンの逸話も知りませんでした。
実話ベースなので、政治的思想等や、近現代韓国史的事実に照らして微妙だったりするようだが、映画としてみたら、熱量のある、爽快な作品でした。
主演の3人が良い。特に、スンニョン「先輩」、ポジティブで、しかも粘り強く、諦めない。35歳にしてフルマラソンに復帰して大舞台で走り、12位で完走したときには見ていてガッツポーズ、心のなかでスタンディングオベーション。奥さんも、奥さんとのやり取りも良かった。
ユンボク、生活のために走り回って自然に足腰と心肺能力を鍛えていたのね、ボストンの心臓破りの丘のシーンでは、お供え物の盗み食いで培った足腰とノウハウで軽快に飛ばす、アクシデントに見舞われながらもいつのまにか優勝争いに食い込んでの回想シーン、「勉強もしないで将来何になるの?」と言う母に、「ソン・ギジョン」と答えた小さいユンボクに涙が出そうでした。
アメリカ側の身元引受人の、胡散臭いけどいい奴なペクさん、良い味です。
最初はお金だけ取っていなくなる詐欺師かと思った。
3人の、いや、朝鮮の人々の念願の、太極旗をつけて走る、が叶ってよかった。
ソン・ギジョンの打ち立てた11年前の記録を、教え子のユンボクが(太極旗を付けて!)破ったところは、実話と知っていても胸が熱くなる。アクシデントがあっても結果がこれなんて、どれほどの選手だったんだろう。
全体的にユーモアがあり、人々の優しさも感じるムネアツ映画でした。
レースのシーンが素晴らしい。カメラワークと実況とで臨場感にあふれ、手に汗握った。
巷の人が、「朝鮮の3大英雄、李舜臣、安重根、孫基禎」と言っていて、伊藤博文を暗殺した彼が英雄とされていることに、改めて日本の憎まれぶりが分かった。日本統治下での無念の金メダルのソン・ギジョンの話なので、こういう話が出てくるのも当然といえば当然ですが。
日本は世界から切り離された島国で、歴史的に国民のアイデンティティーが問われることが少なかったような気がします。さらに日本人は、第二次世界大戦で敗戦した瞬間から、国民とか祖国の尊厳というものにあまりこだわらなくなったかもしれません。(そう思っただけで確固たる根拠はないのでそのように読んでください。)
だからといって、日本の自主独立国としての権利や国益を侵害するような他国の行為を傍観して良しとしているわけでもないと思います。
「シュリ」の監督さんの作品です
日本でも大ヒットした「シュリ」の監督さんの作品です。
自分が初めて見た韓国映画が「シュリ」で、スケールの大きさに驚いた記憶があります。
本作は日本の降伏後間もない朝鮮を舞台にした作品で、日本が悪役の映画を見るのは躊躇したのですが、お気に入り作品の監督さんの作品なので映画館にて鑑賞。
反日の描写はあるのですが滅茶苦茶酷いというほどではなかったです。
ストーリー的に韓国人にウケる話だと思います(苦闘の末の勝利)。
でも日本人の自分にはそれほど響かず、「韓国の人、おめでと、良かったね」という感想。
ただ、本作の韓国内の興行成績は良くなかったそうです。なんでだろ?
北がほとんど出てこない and アメリカ軍政に否定的だったから?
歴史的には主人公が望んだようにアメリカ占領下の朝鮮(大韓)から独立国になりますが、その直後に起きた朝鮮戦争で国土が灰燼に帰します。うーん。
とても勉強になりました
韓国映画を観始めたのはここ数年なのですが、見応えのあるものばかりで、最近はすっかりハマってます。ということで、本作も鑑賞予定に入れ、公開初日に行ってきました。
ストーリーは、1936年のベルリンオリンピックのマラソン競技に日本選手として参加し、金メダルと銅メダルに輝いたソン・ギジョンとナム・スンニョンが、祖国のヒーローとなったものの、その記録は終戦後も日本のものであったことから、祖国の名誉を取り戻すべく、“第2のソン・ギジョン”としてソ・ユンボクを育て上げ、ボストンマラソンに挑戦する姿を描くというもの。
韓国のマラソン史にこんな事実があったとは全く知らず、とても勉強になりました。そして、その名誉回復のためにボストンマラソンにかける選手たちの思いが、とにかく熱いです。そんな熱い思いに突き動かされるように、韓国の人々が一致団結して選手を送り出そうとする姿が沁みます。また、渡米後も韓国がアメリカ統治下であることを理由に、星条旗をつけて走ることを強いられるのですが、そのルールに対して韓国人としての尊厳を強く訴えるギジョンの姿にも心を揺さぶられます。
肝心のレースも、マラソンという地味な競技ながらも、臨場感あふれる実況とカメラワークで、その迫力をしっかり感じさせているのも好印象です。また、レース中にアクシデントに見舞われながらも、最後まであきらめることなく走り続けるユンボクの姿に、熱いものが込み上げてきます。そんな幾多の困難を乗り越えて栄光をつかむ姿に、韓国国民ならずとも高揚するのを覚えます。
ただ、一方で日本人としては、やや複雑な思いも残ります。日帝だなんだと日本を敵視する描写の数々は、日本人として申し訳なく思いますが、やはり気持ちのいいものではありません。スポーツに政治を持ち込まないように、必要以上に日本を貶めるような描写は避け、アスリートとしての意地とプライドと純粋な思いだけで描いたなら、もっと爽やかな物語になったように思います。とはいえ、反日感情を煽ったほうが韓国ではウケがいいのなら、こういう仕上がりになるのも自然なことだと感じます。
あと、これは自分が悪いのですが、本日5本目の鑑賞で集中力が落ちていたせいか、思ったほど泣けませんでした。配信が始まったら、しっかり覚醒している時に改めて鑑賞したいと思います。
主演はハ・ジョンウで、韓国人のアイデンティティを取り戻そうとする熱い演技が光ります。脇を固めるのは、イム・シワン、ペ・ソンウ、キム・サンホら。中でもイム・シワンの走る姿は、本物のアスリートのようですばらしかったです。
お勧め出来る内容でした
韓国国内でさえ批判される作品は確かに見ても厳しい…。
今年312本目(合計1,404本目/今月(2024年8月度)37本目)。
※ (前期)今年237本目(合計1,329本目/今月(2024年6月度)37本目)。
実はこの映画は韓国国内ではものすごく否定的に取り上げられていて、政治的思想等とは別に近現代韓国史については相当な資料が残っているものの、それに真っ向から矛盾する内容であることで、いわゆる「告発サイト」(この映画がいかにダメか、みたいなものを証拠を出して指摘するサイト)も国内だけにとどまらず英語でも書かれているし、何ならそれを個々出して指摘する動画(youtube)もあり、確かにそれらを突き合わてみるとかなりの問題点があるんじゃないか…と思います。もちろん、日本から見て、「日帝」の表現がどうだの「東海」の表現がどうだのといったことではなく(それは韓国の映画としてそういった表現は十分理解できる)、そもそも論として「なんでここまでこうしたの?」というような解釈が多く、しかも根本から否定するような部分の改変になっているのが厳しいところです。
それらを否定するともはや作品から色々消されて「無」しか残らないために「無」をみていることになってしまうところ、確かに近現代の韓国史については、例えば朝鮮戦争や「北の存在」、あるいは1990年頃まで民主化がされなかったことによる色々な政治思想にかかわる事件の扱い(「南山の部長たち」など。一つの説と断ってはいるが、ご遺族の配慮か何もかも登場人物が架空)や、あるいは済州島事件、麗水順天事件他確かに「配慮が必要だろう」という映画は近現代韓国史にはあります。もちろん日本でも、つい最近の最高裁判例が示した強制不妊手術の歴史やあるいはハンセン病への施策など一般的に「眼をつぶりたくなる」ことがないわけではないので、そこはまぁ「お互いそう」とは言えますが、この映画は「どうでもいい部分で改変していて無茶苦茶」という部分になります。
個々気になる点は以下の通りです。
なお、評価にあたっては、上記の「告発サイト」ほか、KBS(韓国の国営放送。NHKにおよそ相当)の映画解説、海外の評価サイトなども加味した上でネット上で読める範囲で論文等で整合性を確かめたもの、大阪市立中央図書館等で確認が取れたものになります。
--------------------------------------------------------------------------------------------
(減点0.5/太極旗をつけてマラソンを走ることについての論争は実際にあったか)
まずこの問題です。確かに当時のアメリカ軍は韓国を事実上支配していたため、「純粋な意味で」韓国を象徴する太極旗「だけ」を着用することにはひと悶着ありました。ただ、政治思想とスポーツ参加は別というのが当時のアメリカの考えで、アメリカ国旗と太極旗を組み合わせたデザインで最初から用意していたほか(このことは当時の写真が複数存在し、「告発サイト」でも確認が取れる)、アメリカもこれを許容していたのです(アメリカは日本のとった方法に対して、アメリカが支配していた中でも「日本とは違って民族の象徴となるものを着用することは禁止しない」という立場であったし、またその後の朝鮮戦争に備えてあえて着用を許すことでソ連・中国(当時)をけん制する狙いがあった)。
(減点0.5/保証金は誰が出したのか)
映画内ではアメリカ政府の協力が得られず、やむを得ず国内から募金が集まりという展開になっています。確かに国内(韓国の成立は1948年ですが、便宜的に使用。以下同じ)での協力はありましたが、アメリカの統制下にあった当時でも「国内の募金他では無理だろう」ということは軍幹部は知っており、また、「韓国が(条件つきとはいえ)参加するなら保証金くらい安いもの」ということで統治下にあった当時も韓国に友好的だったアメリカ軍の人たちが大半を支給しており、それを利用した形になっています(こちらは公文書が現在でも残っていることが告発サイトから示されている)。
(減点0.3/ギリシャ国旗について)
マラソンの参加国は多数にわたりますが、映画内で重要なファクターとなるギリシャ籍の当時の国旗の扱いも変だったという検証があります。具体的には当時、ギリシャ国旗は民間が使えるものと軍隊等が専ら使用できるものと2つ分かれていた(1980年代ごろまで。現在は統一されている)ところ、映画内で登場する国旗が後者(軍隊のもの)であることがこれもまた有志による「告発サイト」で示されていて、この点調べると確かにそうであることがわかります。
(減点0.2/「順天(スンチョン)でマラソン大会を開き…」)
エンディングロール直前のいわゆる「後日談」にあたる部分ですね。
この部分は事実なのですが(順天で毎年、功績者をたたえるマラソンはコロナ下等を除けば開催されています)、日本国内で見る場合、ソウルしか実質出ない状態で「のちに順天で…」といってもわかる方は少ないのではといったところです。
※ この点は、翌年(1948年)に麗水順天事件で順天はその抗争の真っ只中にあり、実際にマラソン大会が開けるような状態だったのかという疑問点はある程度韓国史を知っていればわく疑問ですが、実際に毎年開催されている(コロナ事情のみ中止されている)ようです。
--------------------------------------------------------------------------------------------
以上のようなことまで考えると、とても「史実通り」とはいえず(実際、韓国国内でさえ「やりすぎ」という反対運動(上映撤回の反対運動)が起きているのは事実で、この点は「史実に基づきますが細部はフィクションです」だけでは済まないので(アメリカを巻き込むなど、国際協調という観点で疑問が残る)、ちょっとどうだったか…といったところです。
後味爽快で最高に清々しい気分になる、熱量たっぷりの快作!!
これが実話というのに驚くのと、また1つ昔の日本政府の愚行を知り呆れました
主役の若きランナー ソ・ヨンボクを演じるイム・シワンさんが本物のマラソンランナーの様で素晴らしかった、相当に脂肪を落としたらしく無駄のないアスリート体型を作り上げていることと、何より走り方が凄い、上半身が全くブレず疾走する姿がメチャクチャかっこよかった
伝説の金メダル選手ソン・ギジョンを演じるハ・ジョンウさんがイイ男ですごくカッコよかった、自身マラソン選手として屈辱を経験し、その屈辱を晴らすためにソ選手を導く熱き指導者を存在感いっぱいに演じ、とても印象的でした
1940年代の韓国やボストンの素晴らしい映像美をバックに展開する熱いストーリー、そしてローポジションで捉えたマラソンランナー達と並走する迫力の映像と特にラスト15分ぐらいのボストンマラソンのシーンは圧巻!音楽もすごく良くてエキサイティングな演出が素晴らしかったです
三人が素晴らしい
冒頭のベルリン五輪での二人の姿は嘘ではない。上がる日本国旗を見ようとしない記録映像が残されている。本名さえ名乗れなかったソン・ギジョンとナム・スンニョンがソ・ユンボクの素質を前に第二のソン・ギジョンにしようとする。本当に三人それぞれの性格がはっきりと分かる。世も名声も捨て投げやり的なソン、友情も若者達も妻も大切にするいかにもいい人!のナム、若い感情をストレートに、気持ちが良いほど出すソ。
・良かったところ。
この三人の繋がり。ナムから何となく渋々監督にされたようなソンが段々と熱くなっていく。というより日本国旗を胸につけ五輪を走った無念さを心に秘めていたのに、そこにふっと火がついて思いを外に出さざるを得なくなったように見えた。ナムが本当にいい。ある時はソンを、ある時はソを包む懐が暖かい。シーンとしては短かったが山の中の道を二人して走った時は鳥肌が立った。そしてソ。雰囲気から真っ直ぐな瞳から意地っ張りなところから何より本番での走りについてはとても書き尽くせそうにない。
ソンが星条旗ではなく太極旗を胸に走ることを望む姿勢にやはり熱くなった。この国の建国は翌1948年であり主催者側は間違っていない。でもそれをソンの思いが超える。かつて否定された自分達。国ではなく存在を認めるよう訴える声に、私に韓国語が分かったらもっと伝わってくるのに!と悔しかった。
そしてソの勝利を喜ぶ人達。ボストンから遠く離れた故郷、いくつかの場所でラジオの周りにできていた人の歓声。アメリカ兵もいて嬉しい。表彰式に流れる曲は「蛍の光」。実際に使われていた時期があったので史実かもしれない。現在の国歌は1948年から。
・あれ…と思ったところ。
実はそれが何かはっきりしない。でも観ている時「違う、そこじゃない!」と思っていた。ナムが何人もの若者達を鍛えるシーンがある。「そうじゃなくて三人を観たい!」と感じたことは確かだが韓国は1950年のボストンマラソンの表彰台を独占するのだから、ソ以外の人材も育てていたと表す必要な要素。でもなぜかじりじりしていた。
その一方で「展開速い、もっとゆっくり観せて!」と感じたのも事実だ。
私が観たかったもの。日本の占領から解放され喜びが来たと全身で感じた人達が前にしたのは祖国の分断、別の者の統治、恐らく貧困。その中で生きようとする姿。
次々に起こる難関にソンとナムが、時にソも加えてじっくりと、すぐ答は出なくても、言葉少なくても語り合う姿。
これらも入れるのは尺で無理かな。
足を運べる映画館も少なく、映画の選り好みがかなりあると分かっている私が言うのもおこがましいが、私が洋画をあまり観ないのは字幕に頼らざるを得なくて、するとどうしても意味を割愛しなければならないからで。そして邦画を観るのは「間」があるからだ。何も言わないで瞳だけで語る時間。それが好きだ。
観ていて息ができなくなる山場はマラソンのシーンだと分かっている。その前にこちらが心の準備をする「間」が欲しかった。それが弱かった。どんどんストーリーが進んでいってしまった。そこが残念だった。
人々の力が結集した大きな奇跡の物語
敗戦国となった日本の植民地から解放された朝鮮半島ですが、今度は米ソの手によって南北に分断されます。その分断前の1947年のボストンマラソンに挑んだ人たちのお話。これも実話を元にしているということで、歴史というのは本当に様々な事を教えてくれますね。当時韓国が国として認められていなかったなど驚きましたが、実に感動的な素敵な映画でした。
日本の支配の元に日本名で出場したベルリンオリンピック。優勝した表彰式で胸の日の丸を隠したのは祖国への思いから。もう二度とあんな思いはしたくない。
日本代表として走ったソン・ギジョンとナム・スンニョンが今度は祖国のために置いてきた物を取り戻しに立ち上がります。
若きランナーソ・ユンボクと共に目指すはボストンの地。マラソンを走るのに必要なのは怒りではなく謙虚だと言う言葉が響きました。
様々な困難や苦悩が次々襲い掛かりますが、彼らを支えたのは仲間たちだけでなく、ボストンへ行かせようとお金を出し合ってくれた人など多くの民衆の力でした。
その思いはただ一つ。祖国の誇りを取り戻したい。その思いがこの偉大なる奇跡を起こしたのでしょう。いや、現地ボストンでの人々の後押しも忘れてはいけないですね。
日章旗でも星条旗でもなく太極旗を胸にしたレースシーン胸が熱くなります。
覚悟を持って挑む人の思いがもたらす力は無限の可能性を秘めているのだと教えてもらいました。
いい映画を見ました
全69件中、41~60件目を表示