「ポピュリズム、そして分断化のなれの果て。」シビル・ウォー アメリカ最後の日 おひさまマジックさんの映画レビュー(感想・評価)
ポピュリズム、そして分断化のなれの果て。
そこに生まれるのは「人でなし」という物語。
鑑賞後に湧き上がる、悪寒がするほどの胸くそ悪さ。それは劇中で主人公の座をリーからやがてバトンタッチしていくジェシーのラスト、人でなしの達成感なりを見た事だけではない。この映画には荒唐無稽なおとぎ話と切って捨てられない、現実感がある。なんとも恐ろしいことだ。
現代社会への警鐘が本作のねらいだとするならば。本作の深層に流れる「現実感」そのものを利用し、我々の五臓六腑を締めつけてくることを想定したとでも言うのか。この作品そしてA24、悪ふざけが過ぎるではないか。
ただし、矛盾するようだが私は本作を微塵も否定しない。ハリウッド的な要素を排除し、ここまでリアルに描いたことには喝采を贈りたい。
① 現代社会から引きずりこむ現実感
② 戦場に引きずりこむようなリアル描写
そして
③ 人心の昇華と没落
唯一、本作で映画的であったこの部分が凄いのだ。
長年ファインダーで戦場というこの世の地獄を切り取ってきたリーは、弟子の登場により徐々に人の心を取り戻していく。一方で、この世の地獄をあまりに性急に取り込んでしまったジェシーは、やはり急激に人の心を失っていく。この二人のグラデーションはサミーの横死により交差したことを最期にまた、逆方向へと離れていく。
そう。ここに「分断」の原理を表現しているのだ。この脚本、凄まじいではないか。
①②③を内包した本作は、体験型シアターを超える四次元的な究極体験をもたらす。
しかしながらこの現実感。
どうか今だけ得られる体験であってほしい。
共感ありがとうございます。
おっしゃる事全てに共感です。
リーがカメラに収めた恩師の死に顔を自ら消去した時に「あっ」と思いました。またそういう目線で振り返ると、洋服屋でドレスを着てはにかむリーの顔を見て、彼女は人の心をすっかり取り戻してしまったのだなとも思いました。だからこそ最後の銃撃戦であれほど取り乱してしまったのだと納得しました。
人の心を失くしていくジェシーとの対比が見事で、何とも言いようのない気持ちになりました。