劇場公開日 2024年8月23日

  • 予告編を見る

モンキーマンのレビュー・感想・評価

全94件中、21~40件目を表示

4.0大珍品、前半と後半は別作品のよう

2024年9月9日
iPhoneアプリから投稿

大珍品だった。

どこが大珍品なのか?

本作は、前半と後半でまるで異なる映画を観ているかのような、
極端な作風の違いが特徴的だ。

何が違うのか?

演出、編集、撮影、照明、アクションなど、
映画制作に関わるあらゆる要素において、
前半と後半で大きな変化が見られる。

特にアクションシーンは、
後半になるにつれてそのクオリティが飛躍的に向上する。

なぜこのような違いが生じたのか?

前半の演出がちぐはぐに感じられるのは、
主人公の成長過程を描く上で意図的な演出という解釈は可能だが、

後半のような演出をする監督が前半のような演出にOKを出す可能性は極めて低い。

監督を含めた制作チームの力量不足が原因なのか、
なにかしら理由はあるだろう。

まるで、前半と後半で異なるチームが制作に関わったかのような印象すら受ける。

ひとつ考えられるのは、デヴ・パテル、監督・主演で始めたけど、
なんかちがう・・・助けて、ジョーダン・・・・

では、後半とはどこから?

主人公がサンドバッグを叩き、

おじさんがボンゴのような打楽器を奏でるシーンから始まる後半のアクションシーンは、

そのダイナミックな映像美とスリリングな展開はすばらしい。

エレベーターのドアが開くだけでも美しく演出されているように、

アクションシーンだけでなく、
その他のシーンにおいても、

カメラワークや美術など、
細部にまでこだわりを感じられ、高い完成度を誇っている。

編集に関しては、母親と署長のシークエンスは、

徐々にその真相を明かしていくという繋ぎが採用されている。

大まかな内容は類推可能だが、

この手法は必ずしも効果的とは言えず、

もう少し早い段階で二人のシーン、

主人公の怒りを明示した方が、

観客の感情をつかむ上で役立ったかもしれない。

その独創的なインドならではの作風と後半の圧倒的なアクションシーンが魅力の、
少し変わった展開の自分の中では大珍品と言える作品だ。

【蛇足】

かつて、
私が在籍していた会社が配給を担当したデブ・パテル主演『スラムドッグ$ミリオネア』は、アカデミー作品賞を受賞したにも関わらず、
ビジネス的な大成功には繋がらなかった。

この経験から、アカデミー賞を受賞した作品が必ずしもヒットするとは限らないことを実感した。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
蛇足軒妖瀬布

1.0やっぱり救いがないので

2024年9月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 やっぱり復讐劇のみのストーリーは観ていて辛い。「推しの子」が恋愛、アイドル、演劇と復讐劇のみのストーリーでないので観てられるのに、このモンキーマンは悪徳警察署長が母親の仇でぶん殴り殺しにするアクションシーンは酷い。もちろんキッドの母親は油かけられ火をつけて焼き殺されているので、それに見合う殺され方でない
と辛いわ…。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カツラギ

3.0良くも悪くもヒットするインド映画の要素が詰め込まれた映画でした

2024年9月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

インド映画界はトップ俳優が軒並みビルドアップしてボディビルダーかプロレスラーみたいな体型になるのが流行っている印象ですが、デブパテルさんも例外に漏れずかなりお鍛えになられたご様子でした。あのアーミルカーンでさえその潮流に乗っているわけですからパテルさんを非難できるものではありませんが。格闘シーンは見ごたえありましたが目新しさ、クリエイティビティはどこにも無く、まぁ美味しい牛丼をチェーン店で大盛りで食べて満腹、みたいな感覚になりました。

・神様を映画の中の重要な要素として使う
・過去と現代のクロスリンクが鍵になる
・なぜか超人的な体力で延々と格闘する主人公
・もちろん決闘は超人的な格闘
・恋愛的な要素もアリ

全部インド映画でよく使われるテクニックなんですよねぇ。

この映画を見る直前に見た「宇宙探索編集部」が最高に独創的かつ芸術的だったので、余計そう感じてしまったのかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kaz

3.0「ハヌマーン」が分かんない

2024年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

冒頭から「ハヌマーン」の物語があり、ヒンドゥー教に明るくない私にはいきなり難易度が高かった。 でもこの映画はどこが舞台なんだ?インドか、トゥクトゥクみたいな車が出るから東南アジアかインドネシアか?だから前半はさっぱりです。でも市街地の逃走劇は見応え有りました。

逃走には失敗したが、誰かに助けられた。そしてなぜか腹が割れた。幻想の世界なのか、過去に跳んだのか。良くわかりません。女性の太鼓に促されトレーニングをする。この女性のパフォーマンス👍。

後半ようやく話がわかってきた。敵地に乗り込んで怒りMAX。もうジョン・ウィックの世界です。途中の参加の女性軍団の豪華なスカートの舞も良かったです。
敵の女性をやっつけた後指を取ったのは認証の為だったのですね。敵グループの象徴的な指輪を奪って、最終決戦をする宣言だと思った。そして最後の最後、誰なんだ。後半 話が分かってきた気がしたが、やっぱり分かっていなかった。

この映画はインドが舞台であったが、コロナ禍でインドネシアで撮影しているから、当初の推測 あながち間違いでもない?

今調べていたら、『ハヌマーンが胸を引き裂き、中のラーマとシータの像を示す場面』というのがあった。胸を開いたのはコレだったのか?でもこれ自体全く分からず。ますます困惑。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
imaxmax

3.0煽られすぎた

2024年9月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2024年劇場鑑賞221本目。
貧弱なインド坊やのイメージがあるデブ・パテルが監督・主演をする壮絶なバイオレンスアクションと聞いて映画史に残る残虐ファイトを想像していったのですが、まぁ想定の範囲内かなと。ランボー ラスト・ブラッドの方がヤバかったですね。
デブの筋肉とか、手足の長い立ち姿は良かったですが。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ガゾーサ

4.0圧倒的な暴力、圧倒的な復讐劇

2024年9月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

素晴らしい映画でした。主演のデーヴ・パテールが監督、脚本も担当。小さい頃からテコンドーを習っていたそうで長身で長い手足にアクションが映えます。また目力の表現など撮影にも力が入っていてデーヴ・パテールの本作に懸ける意気込みが伝わります。余談ですが、上映終了間近のせいか287席あるスクリーンが貸切状態。迫力ある大画面を独り占めのご褒美を頂きました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
よう

2.0あまりタイトル関係ない感じ?

2024年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

一言で言うと、ちょっとくどい感じ
正直、早く終わらないかな~と真面目に思った

コメントする (0件)
共感した! 4件)
nami

4.0古いものを経由して新しい物語が

2024年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Pocaris

3.0原題もモンキーマンなのに…

2024年9月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

コスプレして大暴れかと思っていたけどひたすら普通の人間。ヒーロー映画と勘違いした自分が悪いのか…。故意だとは思うけどカメラワークがブレすぎて疲れる。あと、序章長すぎ。前半ピストルバンバン、後半ひたすら殴り合い、ってのもどうかと。勢いだけ良かったかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
peanuts

5.0大好き

2024年9月2日
iPhoneアプリから投稿

めちゃくちゃ面白かった。
無敵過ぎないところもいいし、意識してスタイリッシュなアクションにせずにとにかく乱闘してるのも良い。
そりゃ、怪我するし、拳は剥けるし、血出るよね。
最高!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
そうたん

3.5おもしろかった

2024年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

3.0今一つ上がらなかったかな。

2024年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーはともかくとして、インド映画ならではの、車を投げ飛ばす位の強さが欲しかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
khapphom

2.0ジョンウイック

2024年9月1日
Androidアプリから投稿

なんですか?かなり塩っぱくてつまらなくはないですが好みではありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
michi

4.5復讐

2024年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まず、宣伝コピーの「神が殺らねば、俺が殺る」に痺れる(キャシャーンか!?)

只今絶賛低迷中、MCU最新ダークヒーロー「モンキーマン」ですよ!!(大嘘)

ムスリム代表ブラックパンサー亡きあと、インド代表ヒンディー風ダークヒーロー登場

中盤、個人的に多少ダレるものの
最後はまんまジョン・ウィックでしたね オワリ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
うんこたれぞう

3.0鑑賞動機:デブ・パテル10割

2024年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

デブくんがこういう映画が作りたかったというのは意外だったが、手足が長いせいか格闘シーンが特に後半は非常に様になっていた。アクションシーンの撮り方もいろいろやってみてるなとは思った。
前半と後半で画の見やすさがずいぶん違うように感じた。修行/特訓したのと、過去を明確に思い出してて自分がすべきことがはっきりとして、迷いがなくなったから…みたいな解釈したけど、無理筋かな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
なお

4.0結局インド?

2024年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

インド、アメリカとかの合作らしいけど、ほぼインドですね。昔のジャッキーチェンの映画のようにショボい主人公が成長しカタキをうつ。シンプルなストーリーだけど何か見入らされます。結構好きかも。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ショカタロウ

3.5弱者のどん底から

2024年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
まこやん

5.0ボリウッドでないインド

2024年8月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

型にはまった殺陣でないアクション。
アクション・スターでない俳優のアクション。
こんなに見ていて痛いアクションは、「ベイビーわるきゅーれ」第1作目のラストの死闘以来じゃないか。

迫害されているマイノリティの集団に助けられ、身体を癒し心を強くし、窮地に立った彼等のために立ち上がり、悪を倒して、復讐を果たして去っていく。よくあるストーリー(ちょっと違うか)をいかに見せるか。
台詞で説明せずに、背景を、人物を描いて物語は進んでいく。
とても上手い脚本と演出。
悪役がギャングとかじゃなく、警察署長と熱烈な支持を得ている宗教指導者というのもいい。
俳優としてしか知らなかったデブ・パテルの才能、今後の活躍が楽しみ。

ボリウッドでないインド。
もう少し若かったら行ってみたいな、と思うほど魅力的。(ロケはインドネシアらしいけど)

近くの映画館で観たんだけど、あんまり面白かったんで台風の中、ULTIRA上映してる遠くの劇場まで出かけて二回目観てきました。

コメントする 2件)
共感した! 21件)
大吉

4.0ジョン・ウィック + ブルース・リー

2024年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ジョーダン・ピールが惚れ込んだのもうなずける。ジョン・ウィックばりのアクションに所々ブルース・リーのテイストが有り思わす微笑んでしまいました。ジョン・ウィック、並びにブルース・リー好きの人は絶対見るべし。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
サンディ

3.5まさにインド版ジョン・ウィック

2024年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

まさにインド版ジョン・ウィックですね。
前半モンキーマン強く無いし、大丈夫かなこのオッサン…って感じなんやけど
後半になるとジョン・ウィック感が増して俄然面白くなる。
猿に修行受けたり、インスパイアしたりはしないのね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
キブン
PR U-NEXTで本編を観る