劇場公開日 2025年1月17日

  • 予告編を見る

アプレンティス ドナルド・トランプの創り方のレビュー・感想・評価

全214件中、21~40件目を表示

4.0先生を間違えた

2025年6月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

興味はあったが近くでやってなかったので見逃していたがアマプラにきたので鑑賞。

タイトルにある通りトランプの人格の基礎を作ったロイコーンの存在感がすごかった。
映画だから多少の脚色はあるだろうがロイのやってることは〇クザと変わらない。
いや人道の外れ具合はそれ以上か笑
その人に弟子入りしたトランプが同じようになるのも必然と思わせる。

絶えず攻撃し、自分の非を決して認めず、常に勝利を主張する。
これを実践できるトランプはとてつもない精神力の持ち主なのだが、そんな彼も最初からそうではなかった、というストーリー。
ある意味トランプを擁護しているようにも感じ、ただ批判するだけの映画ではない。
この映画を公開できた米国は寛容な国であることは確かである。
しかし今後は同様で更に批判色が強いものであれば大統領令でストップさせてしまうだろう。
自分の意に沿わなければ本来米国の誇りでもあるはずの世界最高峰の学府さえ攻撃するような人物なのだから。
米国はこの怪物を誕生させ大統領に祭り上げてしまった。
これから米国に起きることは米国民の責任である。
だけで済めばいいのだが影響力が強すぎるので世界中が大迷惑だ。

映画ではなくトランプ批判が多くなり申し訳ない。
映画はセミドキュメンタリーとしてとてもよく出来ていたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
sazanami

2.0何を受け取ればよいのか

2025年5月20日
Androidアプリから投稿

どんな物語なのかと思いきやただのトランプの自伝じゃない。魅力のない人物の半生見せられてもはぁとしかならんよ。しかも次に続きそうな終わり方。いや見ませんから。ただロイ・コーンというさらなる化け物がいたことは勉強になりました。画像検索してみたらホンモノのほうがもっと悪徳を擬人化したような顔でした。この人についてだってここまで描いたんなら貫き通せばいいのに、最後こんな狡猾な人物にも良心はありました的なシーンなんじゃこれ?誰に気つかってんだ?遺族?このシーンに来る前にとっくに激怒してるっつの。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
柴犬泣太郎

2.5タイトルなし(ネタバレ)

2025年5月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
あすパパ

3.0こうして作られた…

2025年5月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 30件)
KEI

3.0反面教師

2025年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

若干胸糞悪い、けど。寂しい人だな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
emp

4.0トランプタワー

2025年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2025年5月17日
映画 #アプレンティス:#ドナルド・トランプの創り方 (2024年)鑑賞

#ドナルド・トランプ の若き日に焦点を当てた伝記映画
気弱で繊細だった青年が、剛腕弁護士によって成功哲学を徹底的に仕込まれていくさま

こうして稀代の嘘つきで自信家ができあがったんだ
トランプ信者に見せたい

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とし

3.01980年代のドナルド・トランプ

2025年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

父親が経営する不動産会社の副社長として手腕を発揮、彼の政治信条を作り上げたロイ・コーン弁護士との出会いが描かれる。
イヴァナ夫人との出会い、兄の死などは彼の経験してきたことに過ぎない。
「攻撃は最大の防御」が唯一の人生訓みたいな人物なので、果たしてこれからどうなるのか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

4.0トランプ大統領の原点

2025年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

この映画が製作された際、当のドナルド・トランプ大統領は激怒し、どうにかして公開を差し止めようとした話が伝わっています。この作品の最後でも、自分の伝記を書く作家に対して、過去は詮索するなというようなことを言っています。言行一致ですね。

作中、有名な“ロイ・コーンの3つのルール”が出てきます。
ルール1:攻撃、攻撃、攻撃
ルール2:非を絶対に認めるな
ルール3:勝利を主張し続けろ
この3つのルールって、今まさに、アメリカ大統領としてのドナルド・トランプの言行に見ているものです。ここに原点があったんですね。

中々面白いです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
勝手に評論家

3.0上には上がいましたか・・

2025年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
odeonza

5.0ジェレミー・ストロングという役者も知らないが、 モリーズ・ゲーム、 デトロイト、 マネー・ショート 華麗なる大逆転、 ブラック・スキャンダル で見ていたようだ。 今回、記憶に残る演技を見せたと思う。

2025年5月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

驚く

動画配信で映画「アプレンティス ドナルド・トランプの創り方」を見た。

2024年製作/123分/R15+/アメリカ
原題または英題:The Apprentice
配給:キノフィルムズ
劇場公開日:2025年1月17日

セバスチャン・スタン(トランプ)
ジェレミー・ストロング(ロイ・コーン)
マリア・バカローヴァ(トランプ妻)
マーティン・ドノヴァン(トランプ兄)

原題の『The Apprentice』は「見習い」という意味で、
トランプ自身が出演していたリアリティ番組と同じタイトルであるらしい。

アリ・アッバシという監督は知らない。
スウェーデンに移住したイラン人らしい。

ジェレミー・ストロングという役者も知らないが、
モリーズ・ゲーム、
デトロイト、
マネー・ショート 華麗なる大逆転、
ブラック・スキャンダル
で見ていたようだ。
今回、記憶に残る演技を見せたと思う。

ウインター・ソルジャーがドナルド・トランプを演じたのは意外だった。

トランプ大統領の20才台からを描いている。

若き日のトランプ氏が父親のビルの家賃を1軒1軒集金していたのが、
新鮮だった。

トランプは政財界の実力者が集まる高級クラブで、
悪名高き辣腕弁護士ロイ・コーンと出会う。

トランプはロイ・コーンからあらゆることを学んだ。

ロイ・コーンのやり方は脅迫である。
実力者の弱みを握るためにあらゆる場所を盗聴している。
当時のメディアはカセットテープ。
大量のカセットテープがロイ・コーンの手元にあった。

市長や判事や議会の副議長もロイ・コーンの脅しに屈することになる。

市長から免税の特権を勝ち取ったトランプは大きく飛躍した。

トランプは情熱的に妻に求婚した。
根負けした妻は結婚契約書に署名する。

トランプタワーを建てるまでに成功したトランプだが、

あれほど愛した妻を、

玩具に飽きたように捨てようとするのだった。

そしてその態度を隠そうともしない。

豹変するとはこのことだろう。

ひとかけらの情もこの男にはないのだろうと思った。

若くかっこよかったトランプも
頭が禿げ上がり、腹が出てくる。

それを運動や努力ではなくて、
外科手術で解決するのもトランプのやり方だった。

病に伏せるロイ・コーンとトランプの別れのシーンで終劇となる。

満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。

I watched the movie “The Apprentice: The Creation of Donald Trump” on video streaming.

Made in 2024 / 123 min / R15+ / USA
Original or English title: The Apprentice
Distributed by Kino Films
Theatrical release date: January 17, 2025

Sebastian Stan (Trump)
Jeremy Strong (Roy Cohn)
Maria Bakalova (Trump's wife)
Martin Donovan (Trump's brother)

The original title, The Apprentice, means “The Apprentice” and is apparently the same title as
the reality show on which Trump himself appeared.

I don't know the director, Ali Abbasi.
He seems to be an Iranian who immigrated to Sweden.

I don't know the actor Jeremy Strong either, but I think I saw him in
Molly's Game,
Detroit,
Money Short: The Great Reversal,
Black Scandal
.
I think he gave a memorable performance in this one.

The Winter Soldier's portrayal of Donald Trump was a surprise.

The film depicts President Trump from his 20s.

It was
refreshing to see the young Trump collecting rent from each of his father's buildings.

Trump meets
Roy Cohn, a notoriously shrewd lawyer, at an exclusive club where the political and business elite gather.

Trump learned everything he could from Roy Cohn.

Roy Cohn's method is intimidation.
He wiretapped every nook and cranny in order to exploit the weaknesses of powerful people.
The media at that time was cassette tapes.
A large number of cassette tapes were in Roy Cohn's possession.

The mayor, the magistrate, and the vice president of the council would also succumb to Roy Cohn's threats.

After winning tax-exempt privileges from the mayor, Trump took a big leap forward.

Trump passionately proposed to his wife.
His wife, overcome by perseverance, signed the marriage contract.

Trump succeeded in building Trump Tower,

He dumped his wife, whom he loved so much, as if he was tired of toys,

He tries to dump his wife, whom he loved so much, as if he is tired of toying with her.

And he doesn't even try to hide his attitude.

He has changed.

I thought that there was not a shred of affection in him.

Trump, who used to be young and cool,
is now balding and gaining a belly.

Trump's solution to this problem was not exercise or hard work, but
surgery.

The film ends with a farewell scene between Trump and Roy Cohn, who is ill.

The satisfaction rating is 5 on a 5-point scale: ☆☆☆☆☆.

唐纳德-特朗普的学徒生涯》(The Apprentice The Creation of Donald Trump)电影。

2024 年制作 / 123 分钟 / R15+ / 美国
原标题或英文标题:The Apprentice
由 Kino Films 发行
剧场版上映日期:2025 年 1 月 17 日

Sebastian Stan (Trump)
Jeremy Strong (Roy Cohn)
Maria Bakalova (Trump's wife)
Martin Donovan (Trump's brother)

原名 “The Apprentice”,意为 “学徒”,显然与特朗普本人出演的真人秀
同名。

我不认识导演阿里-阿巴西。
他似乎是移民到瑞典的伊朗人。

我也不认识演员杰里米-斯特朗(Jeremy Strong),但似乎在
Molly's Game、
Detroit、
Money Short: The Great Reversal、
Black Scandal
中见过他。
我觉得他这次的表演令人难忘。

冬日战士》对唐纳德-特朗普的塑造令人惊喜。

影片描述的是 20 多岁的特朗普总统。

看到年轻的特朗普在父亲的每栋大楼里收租,
,令人耳目一新。

在政界和商界精英聚集的高级俱乐部里,特朗普遇到了
声名狼藉的热门律师罗伊-科恩。

特朗普从罗伊-科恩那里学到了他所能学到的一切。

罗伊-科恩的惯用伎俩是恐吓。
他窃听每一个角落,以便利用权势人物的弱点。
当时的媒介是磁带。
罗伊-科恩掌握了大量磁带。

市长、地方法官和议会代表也会屈服于罗伊-科恩的威胁。

在从市长那里赢得免税特权后,特朗普的事业又向前迈进了一大步。

特朗普热情地向妻子求婚。
失去耐心的妻子在婚约上签了字。

特朗普成功地建造了特朗普大厦,但是、

他太爱他的妻子了、

他试图抛弃她,好像他已经厌倦了玩弄她。

他甚至不掩饰自己的态度。

他变了。

我以为他对她连一丝一毫的感情都没有。

年轻时酷酷的特朗普,
,快秃顶了,还挺着个大肚子。

这也是特朗普的解决方式,不是通过运动和努力,而是通过
手术。

影片最后,病中的罗伊-科恩与特朗普上演了一场告别戏。

满意度5分制:☆☆☆☆☆。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ドン・チャック

4.0トランプの帝王学の祖

2025年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

話し自体は飽きずに見れた

無くなったアル中の兄の影響で飲まないのね
こういう偉い人の奥さんは大変

後半になるごとに似てきた気がした
ロイコーンはそっくり
撮影の仕方がドキュメンタリーみたいにその時代に撮影してる雰囲気出してるのかな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
くっきー2

3.5憎まれっ子、世にはばかる。

2025年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 29件)
琥珀糖

4.5オレンジみたいな顔

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

現職米国大統領のできあがっていく過程が非常に興味深い。序盤から髪型をやたら気にするオドオドのトランプが次第に饒舌になっていくのは、辣腕弁護士ロイ・コーンの指導もさることながら、熱心なアプローチでイヴァナを落としたことで自信をつけたようにも見えた。本にならない=中身がない人物とライターが言う通り、3つのルールもMAGAもアメリカ・ファーストもすべて他人の受け売りで、イヴァナへの豊胸手術とかGスポットとかエアフォースワンでフェラさせたいとか言動もいちいちしょーもなくて笑える。

ただ、当初のイヴァナへの一途さや童貞くささにはどこかかわいいところもあるおっさんとも思われて、もしかしたらそれは本邦の石丸とか斎藤とかに支持者が共感していることに通じているのかも…。まあ、まさかのトランプ返り咲きで、あらゆる方面で凄まじい凋落が始まった合衆国だが、不動産屋のおっさんを笑って許すのは床屋政談までにしておいてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジョンスペ

4.0ジェレミーストロングがいい味出してる

2025年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

トランプ大統領が、映画の公開に難色を示しているみたいな情報もあったりしたけど、映画の内容は全然ネガティブキャンペーンじゃない気がする。

どちらかと言うと、人間味が感じられて、トランプ大統領の好感度が上がりそうな気がする。

難色を示したのは、映画の話題性を上げるためなのか?と勘ぐってしまう。

見ているこっちも少し強気な気分になれるし。

弁護士役のジェレミーストロングが掴みどころのない怖さ、歳を重ねて衰退していく様子、違和感なく演じ切っていて、ファンになった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
amane

2.0勝つための3つのルール

2025年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

若き実業家・ドナルド・トランプの若き日の姿を描いたドラマ。「勝つための3つのルール」が非常に印象的でまさに現在のトランプ大統領に通じるものがあるように感じた。

ルール1「攻撃、攻撃、攻撃」
ルール2「非を絶対認めるな」
ルール3「勝利を主張し続けろ」

2025-50

コメントする (0件)
共感した! 8件)
隣組

2.0セバスチャン・スタンはトランプ本人にしか見えなかった

2025年3月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ねこたま

4.0面白い

2025年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

政治的な好悪はともかく、映画として面白い作品だと思う。

ピカレスクロマンとでもいうような、完全な悪漢が悪漢としてのし上がっていくストーリーは痛快です。

日和った師匠を超えていくという少年ジャンプ的勝利は、フィクションの娯楽作品だったらサイコーなんですが、これがほぼノンフィクション、しかもこの悪者が現アメリが大統領だってんだからサイコですわ。

本作の主人公は実はロイ・コーンのようにも見えますが、彼の人生にアメリカの病理が凝縮しているように思います。

同性愛者が同性愛者であることを隠すために同性愛者を攻撃するってパターンはアメリカ政治の大きな要素なんじゃないかな。

同性愛者であることを隠すために過剰に攻撃的になり、過剰に男らしさを前面に出していくていう、ホントに個人的な性質によって、膨大な数の犠牲者ってのが出てるような気がする。

その点ではトランプってねじれのないまっすぐな人なんだろうね。

それにしてもトランプもロイ・コーンも、本人の昔のフィルムだよって出してもそう思ってしまうほどの好演。

助演男優賞は彼にあげたかったな。

映画は楽しきゃいいけど、リアル世界でトランプが大きな権力をもってるのは怖すぎるよ・・・

コメントする (0件)
共感した! 6件)
バビ

4.5フィクションであってほしい・・。

2025年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
moon-yoko

3.5本当にトランプだった

2025年3月7日
PCから投稿

アリ・アッバシが好きになる一本

あのドキュメンタリー映画チックな撮影
本当に狙いが成功してるよね
ラストカットとか、エンディングの曲の使い方とかも好き。

ロイ・コーンにすら同情しかねない、
ドナルド・トランプの酷さよ。
あの3つの信条も強いとは思うが、
まあ本人の資質だよなあ…
家族との関係も見どころだった

「名も無き者」とは表と裏な気がする。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
JYARI

3.5デイブ・リー・ロスにも見えた。

2025年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

セバスチャン・スタン、いいですね。
30年前のデイブ・リー・ロスの顔にも見えた。ウキウキ。
ドナルド氏の、優しく思いやりのあるところも描いて欲しかったね。楽しめましたあ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
色即是空
PR U-NEXTで本編を観る