悪魔と夜ふかしのレビュー・感想・評価
全109件中、41~60件目を表示
こっちに催眠術かけてこないで
1970年代のテレビのオカルト番組を忠実に再現。
画質の感じや番組内の演出が昔のテレビそのまんま。
昔のオカルト番組をただ観ているだけの感覚だった。
オカルトに全く興味が無い人間としては、ちょっと会話シーンが長くて退屈な感じがあり、番組の視聴率が伸び悩むのも納得してしまった。
TBSの安住アナウンサー風の番組司会者・ジャックが、ガンで闘病中の妻をゲストとして番組に登場させる場面。
序盤に出てくるちょっとした場面なのに、セリフやさりげない仕草の演出が上手く、かなり感動してしまった。
映画開始数分で泣かされるとは思わなかった。
その場面の最後にさりげなく出てくるナレーションも地味に衝撃的で、そこでも涙。
番組内で起こる超常現象の数々が番組スタッフによる演出ではないかという疑いがある中で、死者が出るような人智を超えた超常現象が起こってしまった、というストーリー。
だけど、この映画を制作している時は本当の超常現象が起きているわけでは無くそう見せかけているだけ。
この映画全体が「嘘のような本物のような嘘」という構造。
そんなことを考えていたら頭が混乱してきた。
あどけない感じだった少女リリーが、悪魔に取り憑いた後はおっさんみたいな顔になって度肝抜かれた。
少女の顔芸が、個人的にこの映画で唯一ビビったところ。
少女が悪魔に取り憑かれている間、その事態を深刻な表情で見つめるジャック。
少女のことを本気で心配しているのかと思ったら、実は別のことを考えていたことが後に判明。
ということは、妻がゲストに来ていた時も、同じようなことを考えていたってこと?
感動して損した気分。
ジャックが最終的に良い人なのか悪い人なのか、よくわからなくなってしまった。
超常現象懐疑論者のヘイグが番組アシスタントのガスに催眠術をかける場面。
ヘイグが画面のこちら側にいる映画観客に向かって催眠術をかけ始めたので、「催眠術にかかったらどうしよう」と本気で不安になってしまった。
怖くてちょっとだけ画面から目を逸らしてしまった。
ヘイグが少女に起こった超常現象に対して「こういうトリックが使われていたはず」と説明する場面。
かなり説得力を感じてしまった。
視聴率が欲しくてたまらないテレビ番組だったらやりかねないなと思った。
ラストは意味不明で余計だったと思う。
番組の終わりと共に映画も終わっていれば、スマートで綺麗な終わり方だったのに…
🌈映像の色合い良し🌈
役者も映像も昔の再現度がやたら忠実で本物風なのが面白くて最後まで飽きずに観れましたよ!
一ミリも怖く無いんだけど楽しいが勝り過ぎて大満足ですよ。
結局アイデアが優れていて昔の心霊番組を観てる感覚ってのが新しいですね📺👻⤴️❤️🔥
つうかクライマックスのあの出来事があまりにもカオスだし〇〇過ぎて笑っちまったし🤣😂🤣😂(クライマックスで爆笑したホラーは最近だとマリグナントと女神の継承で良い意味でブッ飛んでいて笑ってしまった名作っす)
あとクライマックスの話で追加ですがキャリーのような展開になると思い込んでたので想像とかなり違う展開でしたよ🫨
あとハゲ👨🏽🦲たオッサンがやってる事に対して乗り気じゃなくてむしろ辞めとけって忠告してるのに結局言う事聞かないやつらのせいで頭があっちゃ向いて〇死☠️してて散々ですね🥹
あと変な映画だなあって思っていたらトークトゥーミーと同じオーストリア🇦🇹映画なのよね🤗
否定派の大槻教授的なオッサンがガチの悪魔👿が降臨した瞬間にあなたに従えますとか言ってて大爆笑😂でした🤣
あと昔見た心霊番組で否定派と肯定派がバトルするタケシの番組とか思い出してしまいましたよ😚
あとリリーちゃんが可愛い過ぎなのよな🥰
この作品とか家でブラウン管テレビで📺深夜に観るのが最強の環境なんでしょうね😍
ここまで心霊テレビ番組に全フリして徹底的に作ってるチャレンジ精神が凄いしこの作品30年前に作った訳じゃないってのは(2023年作品だし😆)まあまあ凄い事だとは思いますよ👍
最後に 理由は分からないんですがこの作品に関してはパンフレットが欲しくなって🔥ついつい買ってしまいましたよ👾
これソフト化された時にはあえてVHSで発売とかしたほうがいいやつね📼
2024年ベスト・ホラームービー!⭐️⭐️⭐️✨✨
ラスト…
最愛の妻を亡くしてしまい、一時失踪までしてしまった、メンタル的にはかなり不安定な、夜の人気番組の名司会者は、番組出演者が本番中に亡くなってしまったり、「視聴率を稼げ!」と番組プロデューサーやスポンサーからの過度なプレッシャーにとうとう耐えきれず、傍観しているはずの催眠術に見事にかかってしまい、手元にあった短剣で、自ら恐ろしい結末を招いてしまったようです。
最後まで一気に見せてくれるこの作品は、神秘主義的なものと、精神的な不安定さが、取り返しのつかない結末を時には招くことがあると教えてくれます。
近年観た中でも、最も面白いホラー映画でした。
超オススメ!
*上映館が意外と少ないので早めに観に行くことをオススメします。
ことは成された‼️
この映画は怖いというよりも、映画としてヒジョーに面白く出来てると思います‼️フィクションなんですけど、1977年の深夜の人気TV番組で起こった惨劇を、実際のTV番組の映像と、舞台裏の映像を織り交ぜながらドキュメンタリーっぽく、はたまた劇映画っぽく描いています‼️TV番組の映像はTVのスタンダードサイズ、舞台裏はビスタサイズで描くという画面構成も凝ってます‼️そしてTV番組で描かれるのは "悪魔の生出演"‼️悪魔に憑かれた少女リリーが起こすエクソシストな超常現象‼️それをヤラせだと真っ向から否定しようとする学者の "催眠術" 説‼️70年代の懐かしいTV画面で展開されるビックリドッキリな展開‼️リリーが悪魔に取り憑かれるシーンも「エクソシスト」のミーガンのような特殊メイクに頼ることなく、演技(顔芸)を重視した悪魔ぶりでリアリティがあります‼️ラストの主人公の悲劇は、視聴率に固執するあまり、"悪魔の生出演" という超えてはいけない一線を超えてしまった主人公へ悪魔が引導を渡した瞬間だったのでしょうか⁉️
悪魔に小切手は効果なし
1.主人公の男性、そんなに男前でなかった
2.前半、語りが多かった
3.後半は、大昭和満載でかぶりついてみた
4.最初から悪魔はいた?だから最初の人死んだのか?
5.悪魔否定の人の催眠術凄かった、本当にあんななるのか?
6.Mr.マリック思い出した
7.結局は司会者のストレス幻覚で大量殺人?
8.昭和はこの様な番組多かった、そして夢中で見た
9.お祭りの犬女、牛女、タコ女全部見に行った
10.身近に不確かな恐怖あった昭和が懐かしい
11.全てが説明つくのはヒトを傲慢にする
12.「夜更かし」CM多かった
77年のハロウィンの雰囲気
元ネタにしたのは、オーストラリアの「ザ・ドン・レーン・ショー」という深夜番組でのハプニングらしい。
この監督の前作「スケア・キャンペーン」がアマプラに上がってたので予習の意味で見てから参戦。
やらせのつもりだったのに…???ていう展開は、前作と同じ。
77年の雰囲気(音楽・ファッション)が好きだけど、出てくるそのテイストを過去作品へのオマージュと好意的に捉えるか、二番煎じと捉えるかで評価も変わりそう。
驚くような結末でもなく、あっさり終わって、後に何も残らない感じも「スケア・キャンペーン」と同じかなあ。
でも、退屈せずに最後まで突っ走るし、もう一度見ても良いなと思える作品ではあります。
知らないけれども懐かしい。
タイトルと主役の俳優さんから、70年代の深夜のテレビショーをパロったホラーコメディかと思ったら、そのまんまだった(もちろん再現風のフィクションですが)。
それがなんとも面白くて怖くて面白い。
知らないけれども(ちょっと知ってる)70年代のあの雰囲気が懐かしい。
(出てる人も髪型や服装だけでなく顔や体型までみんな70年代ぽいのが流石です。日本だと平安時代が舞台でも今風の顔と話し方)
あるテレビ番組を思い出した。
77年の深夜に生放送されたトークバラエティのビデオが発掘された、という設定。ほぼ番組1本分とCM中の舞台裏で展開される。
内容はオカルト特集。映画でも「オーメン」「エクソシスト」などのオカルト映画が流行った頃だ。
生放送だから、当然リアルタイムで展開する。その緊迫感は半端ない。何が起こるのか?ドキュメンタリーを観ている様にドキドキする。
アイディアだけに留まっていない、しっかりした演出力の賜物だ。
惜しむらくは、テレビ番組のシーンは4:3のアナログ画面なんだけど、CM中になったら、急にクッキリデジタル画面になって、かなり冷めた。
1970年代後半、この頃、日本でもオカルトブームだった。つのだじろう先生の漫画や、宜保愛子さん、「あなたの知らない世界」等がブームを牽引した。そしてそんな中起こったのが「生き人形」事件。この映画であれを思い出した。
#悪魔と夜ふかし
アイデアは良いのかも
いつ盛り上がるかと観ていたら盛り上がらないまま最後まで。
1970年代のテレビショーをまるっと、CM時間(楽屋裏描写で)まで見せて、ほぼそれだけなんて。
ちょっとつらかった。お尻がもぞもぞしました。
オーストラリアのホラー映画は、「トーク・トゥー・ミー」がものすごく怖くて面白かったので期待値があがったかもですが、それを差し引いてもなんだかな
悪魔の仕業の数々も、どこかで見たようであまり怖くない
ミミズぶっしゃーの部分が唯一ショッキングだったけど、あれは心霊現象じゃないし
どこまでがジャックの仕込みでどこからが想定外なのか良くわからない
多分この映画の一番の恐怖どころは映り込んでいる奥さんだと思うけど、ハロウィンのおばけみたいで全然怖くない。ジャパニーズ・ホラーならもっとうまくやるのに。
まるっと番組だけ見せられても画面に映し出されるヨソイキの表情や言動から読み取れるものは少ない。
ジャックが実は何を望んで何をしたのか、どういう男だったのか、後半のジャックの夢(?)で断片的に見せてくるが訴求のインパクトが弱くてもやもやっとぼやけて良くわからない。
主人公の思惑がはっきり分かる描写を入れ込みつつ、行動との対比とか現実とのこんなはずじゃなかった乖離とか見せたらもっとメリハリがついて面白くなったんじゃないかと思う。
視聴率欲しさに悪魔に奥さんを売り、その上瀕死の奥さんを番組に引っ張り出して美談を作り上げるジャック、お前が悪魔じゃん、と思いました。
悪魔と夜ふかし、ってそういうことなの?
冗長な前半、肩透かしな後半
中盤までこれといって事件らしい事件がないので非常に退屈。
悪魔少女リリーが出てきてようやく盛り上がるかと思いきや、さんざん引っ張られたせいもあってイマイチ物足りません。
うーん、期待外れ。
夜更かしの皆さん!
ファウンドフッッテージとは撮影者が、何らかの理由で失踪し、後日その記録だけが発見される――という「体」で、展開する疑似ドキュメンタリーのこと。
当作品も、「ある深夜トーク番組で起きた史上最悪の放送事故、そのマスターテープが見つかった…」と、始まります。が、解説有り、楽屋裏の撮影有りで、これはフィクションですよ~と観る者を油断させる。
しかも作品の舞台は思考が鈍る深夜帯。落ち目のトーク番組の司会者が、名声を得ようとオカルト企画に打って出る。
幕が開き、迎えるトークゲストの面子がもうズルい。霊と話せる男、悪魔憑きの少女、『超』心理学者、オカルト全否定・小切手ぶん回しオジサン(好き)。
いかにも胡散臭く、虚構を飾り立てた乱痴気騒ぎの始まる予感が、野次馬根性に火を点ける。視聴者は、そこに真実があるかどうかよりも映る熱狂に、ただ熱狂したくて舞台に、画面に釘付けになる。そしてそれはスクリーンのこちらにいる私も同じ。何かにハマるときって盲目だ。
そんな祭囃子に乗せられ面白半分でいる内に、雲行きは徐々に怪しくなる。〝そんなまさか〟が起こり、現実を浸食していくのに逃げることも忘れて見入ってしまう。
司会者のジャックもただ一人に愛されればしあわせだったはずなのに、もっと多くを、と数に振り回され、道を誤る。その行き先が転落とわかっていてもブレーキを踏めない。私たちも彼に同情しつつも、その破滅が見たい。
70年代をモデルにしながら恐怖の本質として描かれるものは現代的で、しっかり怖かった。予告編でオチは想像できるものの見事な構成で心のチャンネルは最後まで掴まれたままでした。
ラストもどこか清々しい。快作です。
とても楽しい夜更かし。
いや、想定外に面白かった!!
まったく予備知識なく、ちょっと変わったホラー映画くらいのイメージのまま鑑賞。
まさかこんな展開の作品が待ってると思わず、序盤から最後までかなり興奮気味に楽しめることができました。
時代設定通りの雰囲気ある絵作りが巧みですし、とぼけた主演の演技も魅力的。モキュメンタリー的だが、しっかり映画としての味付けがされているのも素晴らしく、非常に楽しめた一作でした。
悪くはないかな?
そうですね。フェイクドキュメンタリーとしては良いかも?生テレビでの出来事を裏も込みで見てる感覚が新鮮。RECやブレア、パラノーマルアクティビティ等も好きですが。テレビ番組独特の雰囲気?例えができませんけど。裏でのやり取りを含めてリアリティーを感じましたね。ギミックなのか?リアルなのか?当事者も誰かの仕込みだろ?って思ってたり。テレビのオカルト番組の裏を見てるような楽しさもありました。
懐疑派の男の鼻持ちならん事に対比するように、小さい女の子が大人の事情やらを知らずにはしゃいでましたね。この対比が良かった。男が催眠術やらを駆使して悪魔を否定する。催眠術自体がある無し?は置いておくとしてもトリックでも出来るんだよーって見せ方がリアルティーを作ったかと思います。女の子自身の姿や声が変化するのはエクソシスト見てる様でしたが笑
点数を低い目にしたのは後半!特に女の子が覚醒してからかな?なんだろーなぁ。懐疑派の存在やらで折角リアリティーを持たせたのに一気にドタバタしましたね。別にリアリティー至上主義では有りません。懐疑派が鼻持ちならん分、少女の覚醒でハチャめちゃにされるのはスカッとする部分もありたしたけど。覚醒に対する説明が無いのがリアル。だけども突然過ぎて置いてけぼりになったような気分でしたね。意味深なセリフやらが散りばめられた分が余計に気になって。そこを説明してくれてたらリアリティーは薄くなっても納得しやすかったかな?若しくは覚醒演出を抑えめにしてれば、何だか訳分からんけど後味悪いリアルなホラーになってた気がします。
川口浩探検隊にも本物のUMAを出せ!
この映画、アイデアは良いけど…もうひとヒネリあっても良かったんじゃない?
あと、気軽に悪魔を呼んじゃダメ!
それと…この映画を観て思った事。
川口浩探検隊がいつもの撮影でジャングルに行ったら、本物のUMAに遭遇して襲われちゃう話を映画にしたら絶対ヒットすると思う。
川口浩探検隊のヤラセ的な撮影風景に”ブレアウィッチプロジェクト”の風味を入れてね。
低予算でも作れそう。
B級ホラーっぽいけどそうじゃない
予告やポスターからはB級の匂いがしてましたが、かなりよくできたホラーでした。コメディ要素も邪魔なほどではなく、程よい緊張感でストーリーが進んでいきます。
スタジオ以外の場所はほとんど映らないので密室映画ではありますが、退屈しない展開なので観ていてもストレス無いです。
細かい説明も無いですが、それでも話はジ・エンドで終わり、そんなにモヤモヤ感も無く面白かった!と素直に思えました。
もっとスタジオが恐怖におののく場面が見たかった気がしますが、満足したので星4つ!
この映画自体が、集団催眠によるものかもしれない、と言うカラクリが含まれていた
2024.10.10 字幕 MOVIX京都
2023年のアメリカ映画(89分、 PG12)
お蔵入りになったオカルトトークショーの発掘フィルムを視聴すると言うテイストのホラー映画
監督&脚本はコリン・ケアンズ&キャメロン・ケアンズ
原題は『Late Night with the Devil』で「悪魔と夜ふかし」という意味
映画は、1974年頃に人気を博していた「ナイト・オウル」と言うトーク番組の歴史にふれ、司会者を務めていた元ラジオパーソナリティのジャック・デルロイ(デビッド・ダストマルチャン)の人となりが描かれて始まる
番組は相棒のガス・マコーネル(リース・アウテーリ)との絶妙な掛け合いが見どころで、番組プロデューサーのレオ(Josh Quong Tart)、ディレクターのフィル(Christpher Kirby)たちと創り上げてきた
だが、ライバル番組の牙城を崩すことができず、ジャックは人脈を広げるためにも「ザ・グローブ」という秘密の会合に足を運ぶようになっていた
彼には女優の妻マデリン・パイパー(Georgina Haig)がいて、献身的に夫を支え続けてきたが、ある時、衝撃のニュースが世間を騒がせた
それは、タバコを吸わないマデリンが肺がんに侵されたと言うもので、病魔は一気に彼女を襲っていった
そして、ジャックの番組に出演した2週間後には帰らぬ人となり、ジャックは番組から姿を消すことになった
いよいよこれで終わりかと思われた1ヶ月後、ジャックは復帰を果たし、低迷していた視聴率を徐々に押し上げていく
そして、視聴率調査週間にて、「オカルト検証番組を生放送で行う」というアイデアを実現することになったのである
番組には、「奇跡の人」として名高いクリストゥ(フェイザル・バジ)、元マジシャンの非科学否定論者カーマイケル・ヘイグ(イアン・ブリス)、そして世間を騒がせている「悪魔との対話を綴ったノンフィクション」の執筆者ジューン・ロス=ミッチェル(ローラ・ゴードン)とモデルの少女リリー(イングレット・トレイ)が参加することになった
クリストゥは現場にいる観客にゆかりのある霊を呼び寄せ、カーマイケルはそれらを科学的に否定していく
だが、クリストゥが最後にコンタクトを取ったマミーは該当する人がおらず、そうこうしているうちにクリストゥは大量に黒い液体を吐き出して救急搬送されてしまった
映画は、クリストゥ退場ののちにジューンとリリーによる悪魔召喚が描かれ、それを催眠術だとカーマイケルが同じように実践する様子が描かれていく
被験者としてガスが選ばれ、彼は公衆の面前で体からミミズが湧き出す幻影を見せられる
VTRを再生することになったが、そのようなものは写っておらず、カーマイケルはその場にいたほとんどの人を集団催眠にかけることに成功していた
続いてリリーのVTRを再生すると、そこには映ってはいけないものが映っていた
それはジャックの妻マデリンの霊体のようなものであり、マミーはジャックがプライベートで妻を呼ぶ時の呼び名だったことがわかるのである
と言う流れのお蔵入りになったテレビショーを見ていくと言う流れになっていて、休憩時間なども記録映像として残っていて、それも包み隠さずに映し出していく
いわゆる事故映像のような番組になっていて、この映像を機にジャックは大衆の前から姿を消した、と言うことになっていた
映画は、「ザ・グローブ」にて「番組のためにあるものを捧げてしまったジャック」が描かれていて、それがマデリンの命と引き換えだったことが仄めかされる
そして、リリーとクリストゥの出現によって、マデリンの霊が番組にやってきて、そこで嫉妬に狂った彼女が様々な心霊現象を引き起こし、関係者を暗示にかけていたことがわかる
ジャックは末期癌の妻の望みを叶えるために「ザ・グローブ」の伝統的なナイフで彼女にトドメを刺すことになったのだが、実際にはリリーを刺し殺している映像が残っている、と言う感じになっていた
これらの映像がお蔵入りした理由は明白であるが、番組は生放送だったので、お茶の間にあの映像が流れていたことになる
映画は、放送された映像にジャックの脳内妄想が付加されている感じになっているが、本当に流れてしまった映像はもっと過酷なものだったようにも思えた
いずれにせよ、なかなか趣向の凝ったホラー映画で、B級っぽい設定のイロモノホラーのように思えるが、意外なほどに隙がない作品だった
リアルタイムで進んでいくが、映像にのめり込んで時間を忘れてしまう感覚になっていた
常に4:3の比率の映像で、時折16:9になるのだが、マデリンの病室刺殺や儀式などは4:3のままで、境界線のよくわからない内容だった
おそらくはジャックの脳内妄想的なものも含まれているのだが、それすらも映し出していると言う矛盾が生じていた
とは言え、このシーンは前半で登場するガスの腹捌きのシーンと同じく「視聴者をも集団催眠にかけた」という延長線上のものなので、実際にテープに記録されていたものと違っても問題はないのかもしれません
アイデアはよかったんだけどね
この所、ある意味、オカルトホラーがブームと言うか、エクソシスト的な作品が多いように感じるけど、「死霊のはらわた」以来、ホラーと言うなんかグロイ作品が多くなった気がするけど、オカルトのような、血は出ないんだけど、精神的にぐいぐいくるホラーっていいよな・・・と、本作品も、存在を知ってから公開を首を長くして待っていました。
まずは「悪魔と夜ふかし」と言うタイトルが、なんとも、昭和ぽくていいと思って、舞台も1977年のアメリカと言うのもなんかいい設定、映画が始まり、見慣れない映画に関わる映画会社のマークが多く出て来るので、「?」が出たんですが、調べると、オーストラリアとアラブ首長国連邦の制作作品で、舞台はアメリカなんですね。
本作品のアイデアもよく、前評判も良かったので見に行きました。
まずは、アイデアがいいね、また、当時のテレビ番組を1本見せられていると言う感覚も新しい感じしていいし、当時の雰囲気もしっかり出していて大変にいい、内容も深夜のテレビ番組なので、笑わせる部分もしっかり良いと思うんだけど、私的には、ちょっと期待していた内容と少し違ったみたいで、ちょっとがっかりした感もありますね。
生放送と言う事ではなく、録画放送で撮っていた内容が、凄すぎて、当時は放送が出来ずに、録画テープが出てきて、当時の霊障害事件の内容がみれる的な内容が方が良かったな・・・
1本最初に出てきた、ある意味、インチキな霊能者も、もう少し内容に加わるように霊障害が起きた事をくどくやって、メインのお話に繋げてくれると良かったかな・・・意外にもさらりという感じで・・・・
メインの霊障害も良く出て来ていたと言うか、いい感じだったので、「あれ、もう終わり」って感じ・・・それで最後は・・・
アイデアは良かったんだけど、お話を凝りすぎたかな・・・「ブレアウィッチプロジェクト」や「パラノーマル・アクティビティ」の一番最初のやつみたいに、話の内容は、シンプルで良かったと思いますが・・・・
しかし、くどいようだけど、アイデアは良かったので、こういうオカルトホラーを今後も期待したいんだよね。
わりと好みです
ミッキー・ロークの「エンゼルハート」思い出しましたよ。実は悪魔に魂売ってました系。70年代のバラエティの設定やテレビの裏側など、アイデアはいいし雰囲気もいい。しかし、ストーリーに深みは無し。奥さんの幽霊の意味は?成仏しきれてなかった?主人公がわりと誠実にみえてしまったので、奥さんを裏切ってまで魂売ったの?その辺の背景が描かれてるでもない。その辺の物語あってもよかった。
悪魔に小切手
生放送中に起きた衝撃映像が発掘された設定の作品です。
自分も番組「ナイト・オウルズ」の視聴者となって観ていました。(最後の方はちょっと違う世界へ)
悪魔憑きの少女リリーとのやり取りがもっとあると思っていたけれど、そんなに多くはなかったです。しかも微動だにしないガイコツコスチュームの観客に何か起きるだろうと睨んで注意して見てたけど何も起きなかった笑
70年代のテレビ番組の再現はレトロな雰囲気とチープなコウモリ含めてとても良かったです。欧米のトーク番組の司会者は本当喋るのが上手だな~としみじみ思います。
面白い発想でSHOWとして楽しめました!
全109件中、41~60件目を表示