劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全2150件中、1381~1400件目を表示

5.0役者という職業の大変さ

2025年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
karst

4.5俳優、美術、音楽…全てが完璧にはまっていた。

2025年6月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ドキドキ

吉沢亮は名前は知っていたけど、こんなに凄い俳優だったんだと思わされた。台詞ではなく目だけで主人公の想いが伝わってきた。
最初から最後まで美しさと儚さが同居していて、長時間上映だったが、最後まで緊張感をもって観れた。
エンディング主題歌の井口理さんの歌も完璧に物語とシンクロしていた。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ron

4.5喜久雄と俊介に的を絞った脚本が成功

2025年6月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

原作は新聞連載小説。
連載当時から、「映画化してほしいけれど、この役を演じられる人はいるだろうか」と思ってきました。

鑑賞してみて、お二人の見事な歌舞伎役者っぷりに脱帽しました。

映画に不満はないのですが、「今度は、是非大河ドラマみたいに1年かけて、小説に出てきた全ての登場人物に光を当ててほしい」という願いを込めて、評価を4.5としました。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ぴのこねこ

4.0人間模様

2025年6月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歌舞伎についてはど素人だが、1年半もの稽古は大変なことだっただろうと推測した。所作や舞踏は勿論、衣装や舞台の素晴らしさを堪能。また、舞台裏の様子や舞台上での役者以外の方たちの仕事ぶりをじっくりみることができた。

そして、そこに至るまでの人間模様に深く感動した。血と才能を巡る葛藤に終始胸が締め付けられた。吉沢亮と横浜流星の演技に魅入った3時間だった。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
しじみ

4.5それでも舞い続ける。

2025年6月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ヤクザのもとで育った子供が、なんやかんやあって歌舞伎界の重鎮に育てられ、歌舞伎の道を進むようになる話。

台詞の中で「本当の化け物のようだ」というところが印象に残った。
人間の喜怒哀楽、善悪を全てをごった煮して、ひたすらに舞い続ける。
宝が宝とせしめているのは、表面的な美しさだけでなく芯から出る畏れなのだと思う。

なにごとも貫き通すことで超える何かがあるのだろう。
凡人には理解できない本人にしか分からない領域。
最後のシーンはそういうことなんだろうなと勝手に解釈した。
圧巻の3時間でした。邦画としてこの映画を観れて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
パンダマン

5.0日本映画の国宝

2025年6月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本映画の国宝といっても過言でない。この映画を見た人のどのくらいの人が歌舞伎を見に行ったことがあるでしょうか?歌舞伎ブームの火付け映画、えっ?ブームはもう始まってる?日本の伝統芸能を今こそ謳歌しましょう?

コメントする (0件)
共感した! 14件)
YUKI

5.0今村以来、いや黒澤以来?

2025年6月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

すさまじく良かった。この胸えぐる感覚は今村昌平以来? いや小市民的幸せをなし崩しにして心えぐる今村作品より、社会性とエンタメ性を両立させた黒澤作品以来か?
少なくとも、映画鑑賞歴70年になろうとする自分にとって、黒澤以来の映画体験をできようとは。奥寺脚本と李演出に感謝しかありません。ありがとうございます。
吉沢くんの美しさ、流星くんの切なさ。
渡辺謙の存在感、田中泯の悪魔的な美しさ。
寺島しのぶの母性。
何もかも素晴らしかった。
人生の終焉近く、このような多幸感溢れる映画に出会えたことを感謝します。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
E.T.

4.5映画という芸術

2025年6月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
やまま

5.0凄い「映画」でした

2025年6月21日
Androidアプリから投稿

邦画って映画みたいなドラマが多いけど久々に「映画」観たと思いました。
どのシーンも美しいって感じました。女形の演技は勿論、楽屋で化粧、河原で稽古、屋上で自分を見直すシーン等など光とかカメラワークとか衣装とか雪とかホントに「美」。
どれだけ稽古したんでしょうか、主役2人(子役も含め)に圧倒されっぱなし。歌舞伎には詳しくないけれど、改めて真面目に観てみたいと思いました。
ごく一部の神様に選ばれた才能を持つ人の人生ってきっとこんな感じなんだろうと思ってしまう。「国宝」という特殊な世界を観せて貰いました。
多分観る人を選ぶ作品かもしれないけれど日本人なら一度は観て欲しい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
えむ

5.0圧倒的な美を支える女たち。すさまじい映画。

2025年6月21日
スマートフォンから投稿

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 18件)
ふくすけ

4.0国宝

2025年6月21日
スマートフォンから投稿

自分の涙がなぜこんなに出てくるのか、重く苦しく心にのし掛かった。
誰ひとり幸せではなくて、この先には何があるのか考えさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ねねちゃん

3.5拍子木の音

2025年6月21日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
ニモ

4.5歌舞伎を観たような…

2025年6月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

歌舞伎は好きで観に行きます。
原作も面白くて繰り返し読みました。
吉沢さんも横浜さんも歌舞伎役者には見えませんが、すごいお稽古をされたであろうことが伝わってきました。
本物の劇場やお衣装、大道具や義太夫・常磐津などの音楽もあって、歌舞伎を観たあとのような満足感です。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
mina

4.5長丁場も気にならない

2025年6月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

怖い

非常にテンポも良く、約3時間も苦も無く観れました。吉沢亮、横浜流星ともさぞ鍛錬をしたであろう歌舞伎の演技でした。特に吉沢亮の演技中の表情は非常に良かった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
じゃがー

2.5凄い映画。でも・・危ない。

2025年6月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

驚く

良し悪しではなく、ただ凄い映画です。
役者の方々、関わる人の思いはわかりましたが、個人的には危ない映画だと思いました。

30代前後の人が見るなら気をつけてみるべきだし、価値観をおかしくしてしまうことにもなりかねない極端な映画でした。

若者は、この生き方から刺激を受けてこのような生き方や思想に没入してしまうかもしれません。

ただ、人の人生は負けることのほうが多いし、人生は長く様々な喜怒哀楽で生きていく。
追求した究極系の作品ですが、もっと普通の生き方を多くの人はするわけで、負けに慣れていくことが人生になってくる。

慣れることは悪いことではなく、そのワビサビが人生であり、だからこそ生きていけるわけで、ここまですべてを捨てた生き方は、私は好きにはなれないなと思うし、見た人が感化されて同調圧力的におかしな方向になっている印象を受けたし、怖いなと思います。

すごい映画ですが、感想とレビューは冷静になるべきものだなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
bass11

4.5万菊さん

2025年6月21日
iPhoneアプリから投稿

おいでおいで良いね。
ちょっと長かったけど、面白かった。
カメラが良かった。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ハトヒッポ

3.0眉毛は剃って

2025年6月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

背中にモンモンが入った子を歌舞伎界に入れちゃう時点で大丈夫か〜と心配になったけど
やっぱりワイドショーネタになってしまったね
日舞を習っていた身としてはよくここまで覚えたねと言ってあげたい✨
全体的に美しい作りになっていたが、なんというか内容に引き込まれなかった。
親子共々、糖尿病で舞台上から消えるなんて…あかんやん
のし上がりがいちばん上手かったのは春江かもしれない

コメントする (0件)
共感した! 12件)
カイ

4.5血と芸、半々を継承し遺す、歌舞伎ブラックスワン兄弟

2025年6月21日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
movie mamma

5.0最近観た映画の中でダントツ1位‼️

2025年6月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

俳優陣素晴らしい中、特に吉沢亮さんと横浜流星さんの演技に感動しました。
観賞する前は3時間だと長いのでトイレに行きたくなるのが心配でしたが、物語に引き込まれ、トイレに行くことも忘れてしまうほどでした。名家に生まれた者、そうでない者、それぞれの苦労があるのだと、この映画で少しわかったような気がしました。
本当に観て良かったと思う映画のひとつです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
まりも

5.0下手な言葉で語れない作品

2025年6月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
PON
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。