劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全2150件中、1061~1080件目を表示

5.0舞踊は難しい

2025年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

バレエでも何でも身体や骨を上手く使わないと表現が単調になるらしい。歌舞伎は見に行く前に予習しておかないと、何の物語のどこの部分かわからずでは堪能できない。文化圏の違う外国人はもちろん、時代劇も見なくなった日本人はその時代の気持ちをどこまでわかるのだろうか。確実に伝承していくにはやはり血は大事なものだろう。それを部屋子とライバル関係にあり切磋琢磨するのはキツイだろうなぁ。俳優さんお二人ともアップで映る辺りも、緊迫感があり引き込まれた。しかし、なによりも引き込まれた俳優さんは田中珉さんであった。齢80歳、映画のなかとおなじように、恐ろしい。すばらしすぎて。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
スクリュ

5.0「演技に感動しました」

2025年7月4日
スマートフォンから投稿

映画は好きでよく観るのですが、こういうのは観たことがなかったです。好きな俳優、評価が良いという単純な理由で見たのですが、初めて主役2人の演技に感動して泣きました。俳優さんの演技に感動して泣いたのは初めてです。3時間は苦ではなかった。ぜひ見てください。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ぽーりん

5.0吉沢亮さんが国宝級

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

だと思いました。
すごい。吉沢亮さんがすごい。
重みのある映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
もふにゃんこ!

5.0本当に、全人類に観てほしい映画

2025年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

多分これからあと半世紀以上生きるけど、それでもずっと自分の中の映画ベスト5に入り続けるくらいよかった。観てよかった。本当に素晴らしすぎてどう感想を書けばいいかわからないくらい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
茶器

3.5悪魔との契約(加筆修正済)

2025年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

カワイイ

芸のためなら何でも捨てるという契約を悪魔と交わした主人公が、艱難辛苦遂に人間国宝になるという、50年間にわたる一代記である。ちゃんと伏線回収があるんだよね。

梨園の名門の御曹司(横浜流星)とヤクザの家に生まれた主人公(吉沢亮)が、ライバルとして鎬を削る。

スポーツ界では、エリートと叩き上げのライバル話は、よくある。古くは英国の陸上選手セバスチャン・コーとスティーブ・オベット、米国のフィギュアスケートのナンシー・ケリガンとトーニャ・ハーディング、大相撲の大の里と豊昇龍もそうかな。

大抵は、エリートが勝って、叩き上げが涙を飲むことになるのであるが、この映画は、そこがちょいと捻ってある。

様々なエピソードがあって、展開が早いので退屈しないが、「禍福は糾える縄の如し」そのもののストーリーは、陳腐。もっとピカレスクに徹すればいいのに。

寺島しのぶサンがいい味を出しているのは、さすがである。彼女は歌舞伎役者になりたかったんだよね。

舞台の映像は、まことに幻想的である。バックの伝統的な囃子に、現代のシンセサイザー音楽を被せるのは、趣向であるが、なかなかよかった。

しかしながら。

歌舞伎に関する素養がないと(例えば曽根崎心中のストーリーを知っていないと)、クライマックスシーンの意味がわからないだろう。足フェチじゃないんだからね。

その意味で、外国人には、理解し難い映画だと思う。あ、日本人でも、ミーハーには無理か。

結論:吉沢亮くんと横浜流星くんは、本当によく頑張った。田中泯サンの怪演も見ものである。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
黙思亭不語

3.5面白かったけど…

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

斬新

もう少しコンパクトにできたんじゃないかな。短くすれば良いというものでもないけど、ちょっと冗長な感じがした。いろいろなエピソードを盛り込み過ぎかな、と。もちろん緊張感のある素晴らしい作品であったことは間違い無いけどね。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
井の頭六郎

3.5美しすぎて

2025年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

驚く

2回鑑賞です。2回観たいと思う映画はなかなかないから本当に素晴らしかったです。
褒め言葉は山のようにあるからちょっと辛口です。少年時代の喜久雄か絶世の美少年ではなくクセのあるお顔。女形も渡辺謙さん扮する歌舞伎の大御所がひと目でこの子は天才!と思うほどの魅了が感じられず。
モヤモヤ。
初めて喜久雄少年と会った時に駿ぼんは
冷ややかな態度だったのに急に仲良しの親友になるのがすっとばかしでモヤモヤ。
渡辺謙さんお着物の前がいつもはだけてて
品がなくガタイがよすぎて女形は無理。
他の俳優さんがよかった。
背中に彫り物までした喜久雄の幼馴染が
駿ぼんと行方をくらまし帰ってきたら
子供まで産んでて。モヤモヤ。
元々好きでない(ごめんなさい)森七菜が歌舞伎名門のお嬢様に見えず
こちらも俳優さんチェンジでお願いしたい。とモヤモヤはあるけど吉沢亮さんは国宝級のイケメンは間違いなく。横浜流星さん共々お稽古を頑張ってちゃんと歌舞伎役者に見えてて感動しました。
ただ悪魔に魂を売っても芸の道を精進するには吉沢亮さん美しすぎでした。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
福ちゃん

5.0凄い映画

2025年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ゆゆ

4.0渡辺謙さん…違う

2025年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

観てから半月経ち、ようやく消化出来てきたような気がする。それほどインパクトのすごい映画だった。感想を言語化するのに半月かかってしまった。
観た直後から、いろんな人のレビューをずっと見続けて、自分の頭を整理してきた。

ホントに素晴らしい映画だったと思う。

田中泯さんは、生前の歌右衛門さんにお会いになったことがある?と思うほど、本当の女方さんだった。

吉沢亮さんも横浜流星さんも踊りのお稽古、歌舞伎のお稽古よく頑張られたと思う。
ここまで頑張れる役者さんはそうそういないんじゃないかな。
欲を言えば、舞台から降りた日常が女方さんになりきれてなかったのがちょっと残念。

で、渡辺謙さん、絶賛する方がほとんどですが、俳優としては素晴らしい方だと思うし、この度も素晴らしい演技でしたが…
だからこそもったいなかった。
どう考えても女方さんには見えなかった。
渡辺謙さんのお初?まるで今は亡き左團次さんがお初を演るかのような…いやいや無いでしょ!となってしまった。

渡辺謙さん

え?お初?
半次郎って女方さんだったの???

ただただもったいなかった。

じゃあ誰に出来る?あの役。
年の頃も同じ。凄味もたおやかさも出せる俳優は?
篠井 英介さん。どうでしょうか。
海外向けには渡辺謙さんを使いたかったんだろうなというところにおとしどころを見つけた。

国立劇場の楽屋口、小劇場の楽屋や廊下、最盛期の舞台裏の様子が見事に描かれていた。知る人ぞ知る場面は、見る人が見たら懐かしさでいっぱいになったと思う。

なんだかんだ言っても、よくぞこの映画を作ってくれた!大感謝!という気持ちでいっぱいである。

若い俳優さん、これからは、日本舞踊のお稽古をしておくといいかもですね。

コメントする 2件)
共感した! 36件)
むぅ

5.0志を繋ぐ物語

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿

映画『国宝』は、伝統を守りながらも時代に適応していくことの難しさと尊さを描いた作品だ。経営者としてこの映画を観たとき、「継承」と「変革」という2つのキーワードが心に残った。主人公は国宝級の技術を持つ職人でありながら、その技を次世代にどう引き継ぐか、苦悩と向き合う姿勢が印象的だった。私たち経営者も、会社や組織の理念・文化を守りながら、時代に合った戦略をとらねばならない。この映画では、技術の価値はただ形として残すだけではなく、「なぜ残すのか」「どう活かすのか」という問いを突きつけてくる。特に心を打たれたのは、「伝統は止まった時点で死ぬ。生きている限り、変わり続ける」という台詞。経営もまた同じだ。守りたい本質があるからこそ、変える覚悟が必要。映画を観終えた後、「自分が未来に残せるものは何か」と深く考えさせられた。経営に携わる人間にとって、ただの伝統美ではなく、志を繋ぐ物語として非常に学びのある一本だった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
林文臣

5.0「言うは易く行うは難し」

2025年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ドキドキ

私はこの映画を観た直後は、その圧倒的な美と熱量に言葉を失った。一俳優が女形を踊り切った二人の踊りは見事だったし、監督からはそこに役の人となりや心情を滲ませる演技を要求されたと言う。歌舞伎役者を父に持つ寺島しのぶも、二人がボロボロになるまで演じ切った様子を絶賛していた。この映画は一流の俳優陣と、一流のスタッフがそれぞれの域をもの凄い熱量で作り上げた、奇跡のような映画だと思う。また、喜久雄の子供時代を演じた黒川想矢の女形も素晴らしく、また演じることに傾倒していく演技も目を惹かれるものがあった。この先、どんな俳優になってゆくのか楽しみな一つになった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
もりりんmt

3.0粗削り

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿

テンポよく話が進み、3時間を感じないスピード感で進む。
ただ、王道の展開で先が見えてしまったし、重要な心理描写を描かないまま進むので、正直粗削りに感じてしまった。

3時間もあったのならもっと描ける部分があったのではないか。
もっと削れる部分があったのではないか
と思ってしまう。

自分の人生では到底味わうことのできない歌舞伎の世界をリアルに醜くも美しく描いた描写はとても引き込まれるものがあった。
世界観を味わうだけでも観る価値は大いにある。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
kain

4.5役者として最高の景色を見るために

2025年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

人生の終盤にいる僕がこのような人生絵巻を見ると自分の人生と重ね合わせて観てしまう。歌舞伎という超伝統社会の中で、後ろ楯なしのアウトサイダーとして生き抜いた男の人生は感動的である。その激動の人生はヤクザの抗争で大親分である父親を殺されることから始まる。激しい浮き沈み、犠牲にされる女性、というと上昇志向の塊のような灰汁の強い男を想像するが、彼は彼の歌舞伎同様しなやかな男だと僕は思った。
彼の目指したものは富でも名誉でもない。歌舞伎役者として、最高の景色を見たいという一心で生き抜いたのである。
そして節々で彼の人生を導いた田中泯演じる人間国宝小野川万菊、そして歌舞伎という伝統的な社会の在り方にどこか懐疑的で喜久雄を陰から見守り続けた雑誌記者竹野の存在は忘れられない。この記者は在日として日本社会のアウトサイダーとして生きる李相日監督自身なのではないだろうか。
訂正/三浦貴大が演じた竹野は興行会社の社員ですね。

コメントする 3件)
共感した! 17件)
ゆみあり

3.0悪魔と契約

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
tuna

4.0持つ者と持たざる者の苦悩

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 8件)
共感した! 71件)
かぼ

5.0印象に残ってること

2025年7月4日
スマートフォンから投稿

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
雅

3.0元ネタの「覇王別姫」と比べたら過大評価が過ぎる

2025年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

決して悪い映画ではないです。
美術や俳優陣の演技に関しては文句なしだと思います。演技派という印象はありませんでしたが、お二人とも素晴らしかったです。

ただね、皆さん大絶賛されてますけど、元ネタの覇王別姫と比べれば過大評価が過ぎるなぁと。あっちは映画史に残る傑作映画ですが、こっちは邦画界で1年に何作かお目にかかるクラスです。

皆さん元ネタの映画観てきてください。まじで。

特に気になったのは登場人物の心情を説明しすぎなところ。特に竹野という登場人物の演技の臭さが目立ちました。
とある登場人物の死の場面にて、彼がポロリと漏らした一言。正直言わんでええやろと思いました。そんなん言わなくても映像で十分伝わります。

かと思えば、女性陣の描写があまりにも簡素だったりして。

余白を大切にしたいのか???観る人みんなが楽しめる分かりやすい映画にしたいのか???

考えれば考えるほどストーリーのチグハグっぷりが目立ちます。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
kiki

4.0鬼気迫る

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
szk1109

3.5『国宝』というタイトルの強さ

2025年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ドキドキ

演者も舞台もとても良かったし、熱量も努力もひしひしと伝わってきた。それだけに、タイトルにもなった国宝というものの凄さが、伝わって来なかったのが残念に思う。田中泯さんからは素人目線ながら一端を感じたように思う。

原作が長いようだから、映画の尺に直すのは非常に苦労するだろう。すごく長く感じた。どのシーンも良かったように思うが、物語を再編せずに削れないものを並べたのか、それぞれのシーンの効果がうまく連動してないように感じたのは気のせいか。物語がぶつ切りになっているのを感じた。原作が大作であることの難しさか。

とはいっても、久しぶりに映画館で観た映画は面白かった。興奮して家でたくさん喋ってしまった。一生懸命がすぎる作品は良い。面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
澄守
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。