劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全2150件中、1001~1020件目を表示

4.5結局は血か信用、芸の優劣は同じ土俵に上がってこそ

2025年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
nothanlight

1.0演技は凄かった

2025年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

評価が高かったのでどんなもんだと思い、見に行きました。
正直にいって過大評価かなと思います。
演技などは迫力があったし、凄かったけれど、登場人物の行動に共感できないところが多く、すんなりストーリーが入ってきませんでした。特に女性の登場人物の扱いが雑だなと感じました。また、原作が膨大な量あるため3時間で収めるのは難しいことはわかっていますが、それでもところどころであっさり展開が進み過ぎてる感じがしました。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
たろう

4.5映画館で見るべき

2025年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリー云々の前に俳優の演技力や映像美が圧巻だった。邦画だと最近は漫画の実写化などが多くて流行りの芸能人やCGを多用したりすることが多いけどこの映画は違う。まさに俳優の魂を感じる「映画」だった。ストーリーに関しては時折不完全燃焼な点もあったと思ったけど、血筋と才能の葛藤を描く吉沢亮、横浜流星の演技はとにかく素晴らしかった。でも何気に一番すごかったのは女形の人間国宝の人だと思った。個人的には今年の最優秀助演男優賞だと思います。
本当に映画館で見てよかったと思える作品。映画をみるのは好きで良いと思う作品はたくさんあるけど、映画を芸術として感じることのできる作品は久々だった。この作品に出会えて本当によかった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
やっさん

4.0圧巻

2025年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3時間、圧巻されっぱなし。
歌舞伎の演技中もそうだけど、明確なセリフがなく、役者の表情だけで痺れるものがある。
特に鳥肌が立つのは音楽の効果。映画館でしか味わえない。

歌舞伎に命をかけた男達の物語は、時に誰かを傷つけながらも、見る人を魅了させる力に溢れていた。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ABCD

4.0感動はした

2025年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

すごいなあー。

とは思ったし、シーンやビジュアルに食らって

役者すげえ
あそこのあの演技やべえ

って感想はいくらでもでるんだけど

ストーリーは

正直

目新しいものではなかった

エンタメはだったらそれでいいし

もう満点なんだけど

あんまりストーリーが思い出せない

なんというかそんな作品でした。

別に歌舞伎でなくてもよかったなあ。

いやすごかったんですけども。

落語心中と比べてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ワジャ

2.0単調に続く

2025年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
まるのすけ

4.0頑張ってたー

2025年7月6日
iPhoneアプリから投稿

二人とも頑張ってた。
こんな難しいものを人に見せるまで仕上げるとは
予想以上だった。
話もベタに平坦じゃなかったし。もっと長時間で作りたかっただろうな。監督にしたら
キレイだったけど、横浜流星は横浜流星の骨格でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
黒雪姫(o^^o)

5.0芸の道

2025年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

舞う姿が、瞳が、あまりにも美しくて
ずっと見ていたかった。
言葉になりません。
大きなスクリーンで観れてよかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
映

4.5不思議な満足感

2025年7月6日
スマートフォンから投稿

見終わった後は率直に「難しかった」と呟いてしまった。でも、「スゴい物を観てしまった」と、しばらく何も考えられなかった。
この感覚は、そうだ!
「君たちはどう生きるか」の映画を観た後の感覚にそっくりだ。
映画を観終わった後の、処理しきれない、訳がわからない、飽和状態の頭で、満足感だけが真実。
この感覚は何なのか。
それが、この作品の奥深さなのでしょう。
わかりにくい、感性が全ての作品を作り出した李監督に脱帽です。
宮澤駿の境地に陥った個人の感想です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
しまりす

4.0壮絶

2025年7月6日
iPhoneアプリから投稿

国宝になるまでの、華やかな舞台の裏にある、壮絶な人生。
芸を極める孤独。
血筋と才能。
厳しいという言葉では到底足りないような、残酷な歌舞伎の世界。
ずっしりと重みのある映画で、3時間の長編を見入ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ぴよぴよこ

4.5業界の洗礼を受け 親子の絆に絡みつかれ 世間の荒波に揉まれながら 人生を泳ぎきった男の物語。3時間があっと言う間の濃密な人間ドラマです。見応え十分。

2025年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 11件)
共感した! 91件)
もりのいぶき

4.0総合して良い作品

2025年7月6日
Androidアプリから投稿

配役も良いし、ダブル主演の役者さんの努力も素晴らしいと思ったし 上下巻を不自然なく3時間にまとめたのも凄いし。

ただ、長い……と思ってしまった。
後半の舞台シーンが長くて 集中力がなくなってしまいました。
10分休憩とか欲しい感じの映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ふゆる

3.5男の色気

2025年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

吉沢亮の宣材写真が色気あるのと、高畑充希が好きなので、どんな恋愛コンビになるかたのしみに観た。それと、評判よいので、3時間近い上映時間に躊躇したものの、後押しになった。

さて、吉沢亮はきれいなお顔で女役の歌舞伎には適役ですね。中性的な顔立ちだから、男のゴツゴツ感がないので、ピッタリ。横浜流星はNHK大河ドラマ並みの人の良さが滲みてていたものの、いいとこのお坊ちゃんという世間知らずなにありがちな無邪気な鈍感さが感じられないだけに、ちょっと物足りない感じもした(よく世間知ってる感じが出てしまっていた)。

それにしても、この二人の男優の掛け合いは色気あり、男気あり、恋愛あり(少しだけ吉沢亮と恋人とのベッドシーンもあり)で、見応えはあったかな。特に観客女性多いのは納得の内容でした。

但し、歌舞伎の映像シーンが長いので、冗長さがあったのは否めない。歌舞伎のシーンは圧倒されるとはいえど、それを観にきたわけではないので・・・。それよりも、もっとドロドロした主人公の生い立ち、男同士の葛藤、それをもっと深堀したシーンが欲しかった。任侠上がりの吉沢にもっとキレたら怖い感じのナイフのような危なさをもった感じたかった(ちょっと求めすぎですが・・・)。高畑充希は安定だったけど、森七菜はかわいらしくてちょっとしたベッドシーンもよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
菜野 灯

3.5歌舞伎を包括的に描こうとし過ぎか、中途半端に感じた

2025年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品は、歌舞伎という芸そのものの奥深さや美しさ、習得の困難さだけではなく、その世界特有の慣例や習わしも描くなど包括的に描かれているが、それには歌舞伎の世界が深すぎるのか、どこか全体的に中途半端になってしまった印象である。

歌舞伎を鑑賞したことがない自分にとって、本作は歌舞伎の世界を垣間見るだけでなく、実際の生の歌舞伎を観ているような体験で、面白いと感じた。またその稽古シーンも、その道を極めしものだからこそ分かる所作の違いや感覚について描かれ、いかに奥深い世界かを分からせてくれる。

一方で、物語が展開するにつれて次第に飽きてきた部分もあり、それは歌舞伎の演目自体に飽きたのではなく、物語展開に飽きてしまったのかもしれない。例えば、喜久雄は任侠の一門として描く意味はなんだったのだろうか。この物語の一つの大きな要素として「歌舞伎の血筋ではない」ことからの排除があるが、であれば別に任侠の一門である必要はなく、前半に任侠シーンを挟んだ割にはそれが後半活かしてくるのは一瞬スキャンダルがあったくらいであまり意味があるように感じなかった。また、俊介が失踪したり復帰するあたりもなんか雑に感じてしまった。それでか、集中を保てず後半は時間が長く感じてしまった。個人的には歌舞伎の中でもテーマをもう少し絞って、芸の習得に絞るか、あるいその慣例慣わしに絞るか、したほうがより深い作品となったように感じる。

コメントする 3件)
共感した! 12件)
にち

3.5高評価すぎることがよくわからない‥

2025年7月6日
iPhoneアプリから投稿

3時間あっという間に過ぎ、
ずっと目が離せなかった。

各俳優さんたちの演技も最高。
ほんとに吉沢亮が演じてるのか!?と驚いた。

幼少期から50年近くほどの
長い人生をその人生の波を深く感じた。
時代と流れを映画の中で感じれるのは
見どころなのかとおもう。

濡れシーンもスッとはいってきた
濡れシーンの汚さで映画がだめになるなと
おもうことがあったが、濡れシーンも綺麗だった。

何より、歌舞伎を見にきた気分になり
新感覚の映画だった。

だが、とても高評価だったため
期待を持ち過ぎたのか、、
ストーリーとしてはありきたりな気がした。

日曜日のお昼、広い劇場が満席でした笑

コメントする (0件)
共感した! 22件)
ふうか

3.0歌舞伎の映像美は圧巻

2025年7月6日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
nahaha

3.0「血」か「芸」か。

2025年7月6日
iPhoneアプリから投稿

吉沢亮と横浜流星の演技への熱量と歌舞伎の映像美はとても良かったですが、登場人物の心理描写が浅くて、なかなか感情移入ができませんでした。
2人のライバル関係や父子の相克、高畑充希演じる春江との三角関係など縦横の関係性をもっとフカボリしてもらいたかったです。主演の2人が仲良すぎるのもやや気になりました。海外進出を狙っているのでしょう、歌舞伎のシーンが多くいれたため、その弊害は致し方ないですが。
吉沢亮が初舞台で緊張で震えながら、横浜流星に向かって、「おまえの『血』をごくごく飲みたい」。
あのセリフは痺れました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ねじまき鳥

5.0魂が震える大傑作

2025年7月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

歌舞伎という舞台の世界に取り憑かれ、人生の全てを捧げた男の半生。
苦悩と挫折、幾多の悲しみと反感を背負いながら、それでも演技を続ける姿はもはや狂気。

静かな場面でも、たとえ台詞がなくてもスクリーンから伝わってくる圧倒的な気迫と熱量に何度も鳥肌が立ちました。

この物語を描き切るにはハッキリ言って3時間では足りないのだろうと感じましたが、邦画においてのヒューマンドラマとしては間違いなく最高峰の作品ではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
びぃあぃじぃ

5.0三時間という長さに躊躇せず見てほしい

2025年7月6日
iPhoneアプリから投稿

3時間か〜気になるけど見れるかな〜寝ちゃわないかな〜というのがとてつもない杞憂に終わった作品でした。

ぜひ!見てください!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
マリア

4.0圧巻の演舞

2025年7月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人生楽ありゃ苦もあるさ
水戸黄門の歌さながらにアップダウンの激しい主人公達
始めは共にしていた運命が
シーソーゲームのように入れ替わる展開に
少々鼻白らむところもあるが
想像を絶する稽古を積んだのだろう
子役から大人まで 圧巻の演舞を見せられて
3時間があっという間に過ぎ
退屈することはなかった

終演後、日本の映画館では珍しく拍手が鳴った

コメントする (0件)
共感した! 17件)
maki
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。