劇場公開日 2025年6月6日

国宝のレビュー・感想・評価

全2120件中、201~220件目を表示

4.03時間が苦にならない良い作品だけど…

2025年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
イイナ

4.5人間国宝、歌舞伎役者、素晴らしくも恐ろしい世界。

2025年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 3時間という長さを感じさせない展開。若い二人の男の子が稽古に励み、励まし合って成長する姿から、大人になり素晴らしい歌舞伎役者として舞台に立ち絶賛される。その後の人生は波乱万丈。最後の方は数奇な二人の男性をフラッシュバックのように映し出した。
 何と言っても、吉沢亮、横浜流星の二人の俳優の女形歌舞伎役者の素晴らしいこと。特に曽根崎心中は一番の見どころと思った。平日にもかかわらず、多くの女性を中心にかなりのお客さんが来ていた。ロビーでは「また来ようね」との声も聞こえた。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
MJoe

3.0もちろんいい映画は認める上で。。

2025年9月9日
iPhoneアプリから投稿

これ、歌舞伎の世界の映画ですよね?
歌舞伎ってこんなに世の中に浸透
してましたっけ?💦
アンチ歌舞伎って意味では無いです念の為。
なんかそれが不思議で不思議で。
もちろん小生も3時間、中だるみもなく
もちろん睡魔も襲う事は皆無で
最後まで観覧できました。
いい作品だとは思います。
でもなんかモヤモヤするんだよなぁ(笑)
こんだけの世間の高評価
皆さん素直に今年サイコーの作品とか
思って発言したるのでしょうか?
周りの評価に従わないと
なんか変な奴と思われての評価を
してる人ってそんなにいないのかな。
ってのが小生の感想です。

コメントする 2件)
共感した! 17件)
おにい

4.0曽根崎心中でピーク、後は良く無い。残念・・・

2025年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

撮影、美術、照明、音楽、役者が良い。
だが、後半戦がイマイチ‼️
ラストの先が見たかった。
BESTIA鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おさむ

5.0すごいものを見た

Rさん
2025年9月9日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
R

4.0175分をおはぎと牛乳で乗り越える

2025年9月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

大ヒット作品とのことで
ロングラン上映を見越して
「観たい作品が無くなる閑散期」
のために とっておいた。

平日の夕方に行ったが 20代の
男女が多く 予告の間じゅう ポップコーンを
つまみながら喋る。

時期を見誤ったか!?と思ったが
映画が始まったとたん ピタリと
お行儀が良くなった

これも、ある種の作品の力であろう

3人の大河俳優だけじゃなく
脇役も好きな役者が揃い踏み。

自分的にはこの作品 田中泯目当てで行ったが
流石の寺島しのぶ(この人の着物の着こなし好き)
杉村太蔵にしか見えない三浦貴大とか、
実年齢と役柄がビミョーに計算合わない
瀧内公美も上手いな~。
やっぱりこの女優好き。

無駄な紆余曲折も有ったが歌舞伎初心者にも
分かりやすい編集なのもありがたい。

餅を食べるとトイレ耐性に有効とのことで
牛乳とぼたもちで挑んだがこれ、メッチャ
効きました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
虎吉

3.5芸能の世界で生きるとは

2025年9月8日
Androidアプリから投稿

世界観が壮大で映像一つ一つがとても美しかった。

内容は、芸能の世界の醜いところが全部表れているなと感じた。日の目を浴びたと思ったら、血筋や世間の声が原因で評判を落とされてしまう、かと思ったらいつの間にか表舞台に復帰する…現在の芸能界でもよく聞く話だと納得だった。

だが、周りの人や自分自身を傷つけ泣かせても尚、そんな醜い世界で生きたいと思わせるような芸能の世界の美しさも感じさせる映画だった。この物語に出てくる歌舞伎役者たちは皆、その美しさを自分自身が感じるために、舞台に骨を埋める覚悟で毎日を必死に生きているのだろうと痛感した。

そして豪華キャストなだけあってとにかく演技が素晴らしい。必死に芸能の道を生きる物語の中の歌舞伎役者と、実際の俳優たちとの姿が重なってみえて感動した。
所々腑に落ちないところもあったが、3時間もあっという間に過ぎ、観て後悔はない映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
mika

3.0期待しすぎたのか。いや

2025年9月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

これだけの話題作で誰1人としてつまらなかったと聞かない映画、やっと暇が出来たので楽しみに行ったけど、ちょっと面白さが分からなかったなぁ。音と映像は迫力があって圧倒されたけど内容がなんだか期待し過ぎたのかなぁと思ったけど、恐らく少数派の意見なので理解力に欠けたのかな。流れが早すぎて追いつけなかったんだと思う。3時間映画ではなくNetflixで全12話とかで観たら多分自分の中の最高傑作になった気がした。エンドロールで永瀬正敏って出てたけどどこに居たのか…あとで調べます

コメントする 1件)
共感した! 8件)
はちみつ

3.0パパだけちょっと…

2025年9月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Katkat

3.0映像はキレイでした

2025年9月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歌舞伎知識はほぼないですが、吉沢亮さんと横浜流星さんの女形はキレイだったし、歌舞伎ってこんな感じなんだなー的に楽しめました。

ただ登場人物の誰もに共感できる部分がなく、なんとなく物語の中に入っていけないまま終わってしまった印象です。

最初のほうは「これからどうなるんだろう??」とドキドキしながら前のめりになっていただけに、その後の登場人物たちの行動に「なんだかな」と思ってしまい…歌舞伎の世界って大変だなーとか思いつつ観ていたら終わった感じです。

私の気持ちが盛り上がったところは襲撃を受けた時と仇討ちに行った時ですかね。

あとはただ淡々と「うーん」とか「へー」とか思いながら観てました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Zaomiao

国宝

2025年9月7日
スマートフォンから投稿

泣ける

今日観てきました。
歌舞伎のルパンを観て、興味が湧き、観に行きました。

春江は、俊ぼうと同じように キクオから逃げたんだなと。どこを見てるかわからない、血筋以上に芸に秀でたキクオから。

俊ぼうの、若い頃はちょっと下手な感じ
から、足が義足になってから演じる曽根崎心中が鬼気迫っていて、キクオが演じた時よりも素晴らしくて ダダ泣きしました。

ビールを買って、館内に入ったけどトイレに行きたくなったら困ると思い、飲まないようにしていたが、結果的に3時間 気づけばビール飲むような気持ちにならずラストまで…

キクオの脳裏のあの景色は、父親が殺された時に見ていた雪の吹雪 と思い

綺麗やな が最後の台詞なのが
巧みだなと

実の娘 あやのの場面も良かったです
忘れたことはなかった
すぐにわかったことも、ただ全てを犠牲に「国宝」になった訳ではない深さを表現していたと思います。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
しーさま

4.0血縁か芸か?壮絶な人生

2025年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

歌舞伎の予備知識はまったくありませんが、それでも所作の美しさや舞台で歌舞伎のシーンは圧巻です。
長時間の作品ですが、ずーっと見入ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
run05

5.03時間?

2025年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

公開前に予告編を見た時はかなり舐めてましたが、恐れ入りました。3時間が一瞬でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ランキル

5.0命を懸けた舞台の幕が上がる!

2025年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

やっと鑑賞出来ました!
前回は満員で
チケット購入を断念
今回も満員に近い観客でしたが
何とかチケットゲット出来ました。
本当に良かった~

3時間あっと言う間でした!
息を呑むシーンの連続で
スクリーンに釘付けでした。

人生の
愛や憎しみや喜びや悲しみ
多くを経験するほど
芸が磨かれていく
その身を削りながら
命を懸けて舞台に立つ姿
鬼気迫るものがありました。

美しい映像でありながら
自らの全てを
燃やし尽くすような
真剣勝負の舞台の連続
感想の言葉が見つからないほど
凄かったです。

人は誰でも
何かしらの宿命を背負って
生きています。
登場人物達の
自らの宿命に必死に抗う姿
泣けてきました。

人生の全てが詰まった
最高傑作でした。
改めて
大スクリーンで鑑賞出来て良かったです!

コメントする 2件)
共感した! 26件)
ブルーボイス

4.0原作読むべき

2025年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画も素晴らしかったですが、原作がまた素晴らしい。
大きく変わった点はもういろいろなところで書かれているので省略しますが
映画でちょっと引っかかったところも原作の流れを掴むと納得できたりします。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
お悩み姫

5.0評判以上だった

2025年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

題材が「歌舞伎」という事で、観に行く予定は無かったが、親が観たい!という事で一緒に足を運んで観た。
3時間という長時間の映画だが、時間を感じさせないぐらい内容に引き込まれてしまった。
主人公のほぼ一生を描いた映画だが、出演者もよく、歌舞伎・・って躊躇してしまった自分だったが、もっと早く観に行けばよかったと思った。
圧巻・・それが一番この映画にふさわしい言葉だと思う

コメントする (0件)
共感した! 10件)
cobatan

4.0面白かった。ただ、感動できない事情があった

2025年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
タイツ

4.5吉沢!横浜!李!…そして音楽

2025年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

癒される

久しぶりに「痛い」映画に出会いました。

まるで3時間 平手打ちをされているようでした。

ノンフィクションで他人の壮絶人生を見せられた様な気分…というより、自分にはそれ以上のショックだったかもしれません。
いくらここで話しても、私の拙い説明では伝わらないので、映画館で体感していただくと良いかと思います。

演者の演技、監督の演出に関しては他の方々が書かれている通りだと感じますので、私からは特段申し上げませんが、挿入されている楽曲が作品をさらに盛り上げているということは強調してお伝えしたいです。

平穏には流さないが、どん底にも落とさない、絶妙な調子の音楽が要所要所で床下浸水のごとく耳に入り込んできます。

指先の小さな火傷のように、音楽は私の中にヒリヒリと残りました。

そして
観終わって既視感というか、何か再体験した気がしたのですが…

「ああ、鬼龍院花子!」

同じ人、いたら嬉しいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
石川憲弘

3.0普通

2025年9月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

昭和の街並みや歌舞伎の扱い(旅館の出し物になるほど身近だったこと等)、ドサ回りでやる場合と本格的な歌舞伎座でやる場合の舞台裏が見れたのは良かった。

ストーリー序盤、観客を引き込むシーンになるはずの、関の扉で主人公が才能があると感じるシーン、人間国宝(おじいちゃん)が演じる鷺娘の凄さを感じるシーンで凄さが感じられず置いてかれる気分になった。
おじいちゃんの鷺娘だけ分かりやすくCG入れてるのも演出感溢れてて若干覚めました。
それよりは二人藤娘の笠の扱い(あんなクルクルクルクルしてて綺麗に収まっててすげえ)、二人道明寺のすり足で歩きながらも全くブレない上体の方が分かりやすく歌舞伎役者すげえになりました。
動き?セリフ?の少ない鷺娘を人間国宝という最高峰の人が演じてくれても一般人は凄さを感じられないんだ…

あと全体的に顔面アップ多いかも。曽根崎心中はどっちもアップだからこそ感情に訴えるものがあってめっちゃ良かったですが、他はそんないるかな…
多分夜景のライトを目指す景色と重ねたかったんだろうけど、きくちゃんがビルでクルクルしてるのとかもうちょい引きの映像あっても良かったと思う。役者の狂気を表すには薄い。もっと前半部から執念を積み上げて欲しかった。学生時代がちょっと爽やか過ぎたのかもしれない。
歌舞伎単独だと盛り上がりを示すの難しいのは分かるけど、盛り上げたいシーンでとりあえずオーケストラ入れて音量上げて直後無音にすれば良いやろ感も感じた。もうちょいアングルとか魅せ方にこだわって頂きたかった…

しゅん坊ときくちゃんの関係性はとても良かった。認め合って支え合って尊敬しつつでもお互いに欲しいものを持ってて憎みこそしないけど羨ましさと悔しさが滲む、みたいな。
あきちゃんの献身と虚無も良かった。
きくちゃんが丹波家を出てく時の女将さんの居ないもの扱いするムーブも良かった。鳥肌立ちますね。

本筋とは関係ない部分のストーリーの投げっぱなし感は気になる。関の扉を一緒に演じて一緒に復讐に行った兄ちゃんどうなったとか、一緒にドサ回りして支えてたあきちゃん何処行ったとか、花井半次郎(渡辺謙)にデカイ借金ってなんや?とか、瞬く間に丹波家没落してたけどどういうこと?とか、竹野いつの間にそんなきくちゃん気にかけるようになった?とか、人間国宝(おじいちゃん)寝たきりなのにどうやってきくちゃん戻した?あの状態で発言力あるのか?とか、芸事でトップになるのが復讐になる話どこいった?とか……思いのほか気になる点多いな

あとは初期の組長亡くなる時の殺陣、どうにかなりませんでしたか…歌舞伎に力入れてるのはわかるけどドス持って囲みながら1人ずつ突撃は流石に笑ってしまう

実写で役者の凄さを表す難しさを感じた。漫画1話だけ読んだけど2次元は凄さが盛りやすくて分かりやすいなあ。という感想です

コメントする (0件)
共感した! 12件)
せともの

5.0彼の痛み

2025年9月7日
スマートフォンから投稿

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
みみ
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。