「パパだけちょっと…」国宝 Katkatさんの映画レビュー(感想・評価)
パパだけちょっと…
いやぁすごかった。いい映画でした。
何回も泣きそうになった。(と言うか泣いた)
3時間近くの長い映画だけど一瞬たりとも気を抜かず観れました。
こっから大いにネタバレ
吉沢くんと横浜くんすごかったです。
そしてディスる訳でなく、やっぱり本職の歌舞伎役者すげぇ、が映画を観終わった後の感想でした。
そりゃそうだ、年輪を重ねてこそ滲んでくる凄みや色気を1年2年で出せるわけがない。それでも本当に美しかったしすごかった。そしてカメラワークで上手く撮っていたと思う。
歌舞伎という芸事が主題の映画、として大いに面白かったです。
一つだけ個人的に難を言うなら、お父ちゃんの謙さんがミスキャストだったかな。もちろん大御所の役者みはあるし、素晴らしい俳優さんなんですけどね。
曽根崎心中のお初が持ち役のベテラン歌舞伎役者としては、男らしすぎるのよ、謙さん。笑笑
男らしくても、女形をこなされる役者さんて、どこかフィメールみを帯びた色気があるのよね。決してカマっぽい、というわけでなく。謙さんは対極。笑笑
「じゃどなただったら??」水谷豊さん、古田新太さん、市村正親さん辺りどうだろう。!!そうだ、我らがマスター、真田広之さん!!彼なら日本舞踊の名取だし、現役でアクションもこなしてるから身体能力的にもハマったんじゃないかなぁ。久々に髭剃ってさぁ。
なんて色々妄想しつつ。笑笑
まさか「国宝」て、人間国宝になるまでの道程とは。
吉沢くんと横浜くんの舞台すごかったけど、物語としては前後編で6時間くらいで、もっと人間模様じっくり描いても良かったかもね。前段の実家話すごい良かったのに、最後半が取ってつけたみたいになっちゃってたから。
とはいえ、朽ちていくけど役者目だけはギラギラしてる泯さんの怪演とか、すごい良かったけどね。
あと友人が「ちょっと!なんで春江、俊ちゃんについて行くのさ!!!」って憤ってたけど。笑笑
いや、あれは喜久雄の凄まじい舞台を目の当たりにして、俊ちゃんはおろか春江までもが立ち入る隙がない、って絶望して逃げ出したんだよ。喜久雄はそんな事望んでないのに。さらに師匠は「精進して尽くして、逃げ出した血(息子)より選んでくれたと思ったら結局息子かい!」っていう、とにかく何もかもが喜久雄にとって噛み合わずすれ違ってくとこが、それでも役者続けるところが、切なくて重いんじゃん!!!と説明しました。笑笑
確かに女人達との関わりの描かれ方は薄っぺらかったかな。でもそのおかげで、やることやってても結局は舞台以外はどうでもいい喜久雄、は強調されたかな。
舞台以外はどうでもいい、というより心底それしかできない、って。鬼畜のように利用しようとしたのは彰子ちゃんだけなんだよね。下手こいてしくじったけど。あとは流れるように受け入れて、ひたすら歌舞伎役者として生きた。
などなど、色々考えを巡らせることができる、良い映画でした。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。