「歌舞伎や映画作品を期待してみるとイマイチかも」国宝 かめえさんの映画レビュー(感想・評価)
歌舞伎や映画作品を期待してみるとイマイチかも
クリックして本文を読む
評判通り面白く3時間集中できた
役者あるあるの酒、女、名声欲が良いタイミングで給仕され飽きさせないのは非常に演劇的だと思った
原作の省き方、時間の飛び方も併せ映画脚本というか演劇脚本寄りと感じた
歌舞伎を扱っているが伝えたいことは人間を経て役者という生き物に成ってしまった舞台人の在り方なのかな キャスト陣の中でも一番の役者ともいえる渡辺謙の配役 身体で感情を表現する役者に「綺麗な顔は邪魔」という台詞を舞踊家に言わせる 役者によって台詞は同じなのに表現が変わる 自分の感情は無く相手が求める「周りの皆様のおかげ」と答えるシーンは特ににそれを感じた
映画は監督のもの、演劇は役者のものというのがよくある作品だけど主演のパワーで演劇的要素が強まっていると思う
努力を見せないのが芸であり歌舞伎なので、この作品の努力が伝わる歌舞伎はそこを求めると低評価になるだろう(歌舞伎役者を出すのは筋違いだし映像と調和しない)
任侠の息子である必要性、原作で描かれている徳ちゃんや嫁、子供の物語もバッサリカットし一応出しました感(森七菜はかわいいのでもっと見たい)年代ジャンプも多くストーリーを映画に求める人には国宝というタイトル含め意味不明でしかない
歌舞伎を題材にした長編小説を直接映像表現にするのは難しいので演劇手法も利用して映画にしたという構造があるのかなあと割り切って見るとその表現手法が歌舞伎にも思えてきて無茶苦茶面白かったです
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。