「歌舞伎版のガラスの仮面」国宝 たっつん P子さんの映画レビュー(感想・評価)
歌舞伎版のガラスの仮面
喜久雄をマヤ
俊介をアユミさんにすると
月影先生を半二郎にするか
万菊さんか迷うところ
女形の人間国宝 万菊役の田中泯さんの演技
ヤバいわ〜 本物?
月影先生並みに手一つで
存在感とキャラを語るんだわ必見
ちなみに速水真澄は出てきません!
歌舞伎のシーンは評価が難しい
化粧でも消えない地の顔が出てきてしまうのは
感情が伝わるようにと言う演出なのかもだし
歌舞伎に賭ける役者の心情を汲み取れれば充分だし
映画として見せるところは歌舞伎ではないのだろうし
化粧してても溢れ出る吉沢亮や流星をいいと思うかは
人によるかもな〜
ただ後の方の曽根崎心中を演じるとこは
ストーリーと相まって感動的
あっという間の3時間だった
トイレは先に行け!
なんならオムツ履いてけ!
原作とは違う演目だったんだね
俊介が喜久雄の曽根崎心中を見て絶望して
前以てハルエ訪ねてるシーンも思いとどまったけど嫉妬心でハルエを奪おうとしてたとこは紅天女で試演でマヤに負けた気になって吊り橋で事故らせようとした亜弓さん
喜久雄の天性の女形の才能に加えて
どんな経験も芸に昇華させるとこと
完全に北島マヤ
速水真澄は歌舞伎自体が切っても切り離せない半身なのかも
たっつんさま、初めまして🙂
>歌舞伎版のガラスの仮面
吉田修一さんに「ガラスの仮面」を読んだことがあるか、聞いてみたいですよね😗
マヤが吉沢亮で、アユミが横浜流星で
月影先生は難しいですね
渡辺謙と田中泯の2人で、二分の一ずつかな🧐
速水真澄は、三浦貴大は無いから(ごめんなさい)
高畑充希と見上愛と森七菜の3人で、三分の一ずつになっちゃうかな🤔
後半の「曽根崎心中」は、原作では違う演目で、映画オリジナルのストーリーに感動しました🥲
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。