劇場公開日 2025年6月6日

「芸に魅せられ、芸を極め、芸に飲みこまれる」国宝 TSさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5 芸に魅せられ、芸を極め、芸に飲みこまれる

2025年6月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
TS
きりんさんのコメント
2025年7月4日

TSさん
寺島しのぶ以外の女たちが、まったくスポットライト無しで、女は助演以下の扱い=エキストラ扱いだったので、僕は三人の女の見分けさえつかなかったほどでした。

でも、映画全体のテーマの組み立て、およびエピソードの取捨選択の中で、監督はより多くを女形に集中させ、逆に周辺の女たちと娘は物語の舞台からは排除される・・そのコントラストが、尚更面白く見えましたねぇ。

あと、喜久雄がドサ回りで疲れ果てて、ビルの屋上で物狂いになるあのシーンですが、「俺は何を見ていたんだろう」との呟きは、三回撮ったうちの最後のふと出たアドリブだそうです。
⇒最後の鷺娘に結ぶ重要な光景に思えました。

大作でしたが、僕はしばらくは二度観はないですね。

きりん
talismanさんのコメント
2025年6月25日

TSさん、原作、面白そうですね!今、家族が読んでいて、歌舞伎の演目にこういうのああいうの出てる、文楽の歌詞(曽根崎?)も出てくる、新派出てくるなどなど!おー、と思ったので読んでみようと思います

talisman
Mr.C.B.2さんのコメント
2025年6月18日

共感どうもです。
一度5.0を付けた作品を下げるというのはたいしたものだと思います。
でも自分の思いを冷静に判断されての事ですので尊敬します。(冷静に判断された(し直した)姿勢が素晴らしい)
女性の掘り下げが足りませんでしたね。

Mr.C.B.2
映画LOVEさんのコメント
2025年6月15日

こんにちは^ ^
イイね有難う御座います♪♪
良い映画でしたね。宜しくお願いします。

映画LOVE
seiyoさんのコメント
2025年6月12日

こんばんは〜。
共感フォローありがとうございます。
宜しくです😉

seiyo
トミーさんのコメント
2025年6月12日

共感ありがとうございます。
田中泯さんはダンサーなので、主演2人とは役へのアプローチがちょっと違うのかなと思いました。ケンワタナベもミュージカル経験ありますよね。

トミー
大吉さんのコメント
2025年6月10日

コメントありがとうございます。
TSさんはじめ皆さんのレビューを読ませていただいて、原作は素晴らしいんだなと思いました。
原作者の方も素晴らしい方なんだと思います。

大吉
Moiさんのコメント
2025年6月9日

共感とフォローありがとうございます。是非フォローさせていただきたく宜しくお願い申し上げます🙇

Moi
グレシャムの法則さんのコメント
2025年6月8日

コメントありがとうございます。
吉田修一さんの原作も作家の執念が感じられ、その力が監督やスタッフ、キャストにも伝わっている、ということなのですね。
恥ずかしながら未読でしたので、早速書店に行ってきます。
こちらこそ教えていただくことばかりです。ありがとうございます。

グレシャムの法則
talismanさんのコメント
2025年6月7日

児太郎は、お父様の福助が歌右衛門襲名直前に病に倒れられて、襲名の話はそのまま立ち消えなのかなあ。同じ成駒屋だから重責でしょうね

talisman
talismanさんのコメント
2025年6月7日

TSさん、コメントありがとうございます!そうです、そうです、そのお二人です。梅枝改め時蔵は古風な感じが好きで踊りが上手いので注目してます!何の役だったか、寺子屋では彼女が登場した瞬間に空気が変わりました

talisman
琥珀糖さんのコメント
2025年6月7日

素晴らしいレビューですね。
私も、コメントしたいと思いながら、
迷っていました。
吉沢亮の女形の声音、その張りと艶、天性の役者ですね。
彼が劇団出身でも、子役出身でもなくて、剣道をやってきたのに、
ここまでやれる。
喜久雄が後年、人間国宝に上り詰める・・・
血筋より才能、そのお手本に見えますね。
朝日の連載小説を読まれていらっしゃるのも、
参考になりました。
ありがとうございます。

琥珀糖
NOBUさんのコメント
2025年6月7日

おはようございます。コメントありがとうございます。
 田中泯さんの存在感は、(どの作品でも)凄いですよね。ダンサーであり、自身で米を作り暮らすスタイルから作られる強靭な身体。
 凄いモノだと思います。あんな風に年を重ねられたら良いな、と思っています。では。

NOBU
talismanさんのコメント
2025年6月7日

TSさん、コメントありがとうございます!原作読んでないのにタラタラ書いてすみません!でも教えて頂きすごく嬉しいです。女形で国宝なら阿古屋やれる役者じゃないかなあ?と勝手に思ってたので。全ての女形が阿古屋をやる(やれる)訳でないので。私が見たのは今のところ玉三郎だけです。それではいけない!と若い女形さん2名位は阿古屋の為のお稽古してるはずです!

talisman
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。