劇場公開日 2025年8月1日

入国審査のレビュー・感想・評価

全215件中、161~180件目を表示

3.0「診断結果」とか「確定申告」みたいな映画が撮れそう

2025年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お役所や医療機関の職員は、利用者からこういう目で見られているかも知れない、と反省の機会にしよう。
ところで、ペン返した?

コメントする 5件)
共感した! 18件)
ひろちゃんのカレシ

3.5その先

2025年8月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

100本目。
密室で尋問される2人。
偉そうな審査官、まあそんな質問されるよなくらいは想像がつく。
でもって、 ぶった切った感じの終わり。
まあこんなもんかあ、くらいに思ったけど、でもタイトルがタイトルだから、これでいいのかと。
2人どうなんのかなあと想像したけど、そう言う事?その先を楽しむ為の作品。
だからそこで切ったのかと思ったら、楽しみが一つ上に上がった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひで

1.5肩透かし

2025年8月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

密室の心理スリラー作品として映画『キサラギ』のような
次から次へと現れる新事実、衝撃のどんでん返し!
みたいなのを期待するとガックリ来る作品だと言っておきたい

明かされる真実はよくある話だし、そこから更に矢継ぎ早に新事実が明かされ
気づけばまったく違う地平にたどり着くとかそういうこともない
ラストに、序盤のあれは伏線だったのか〜とかもない(なんか怪しいのチラホラあるのに)
俺がそうだったけどそういうのを期待して見に行くなら待ったをかける

入国審査の理不尽さ、緊張感、揺らぎだすパートナーへの信頼、
そういうのを疑似体験して楽しむ映画…かな?
薄暗くなる部屋、外の工事の音、役者さん達のストレスを受けてる演技など
絵作りなどはいいだけにシナリオがもっとキレていたら…と思ってしまう
正直あまり他人にお勧めしない

コメントする 1件)
共感した! 7件)
エル

5.0水際作戦

2025年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 16件)
レント

3.0見ごたえのある密室劇

2025年8月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

音楽はほぼかからずに、不快な音の演出や停電等だけで盛り上げる、会話劇。
入国に関係ない尋問がどんどん続き、不快な気持ちにされる映画。
ラストがえ!!!ってところも思い切った演出で良い。
実際にアメリカではあるんだろうなって思えてくる。イジメ何ではないかって演出もまたリアル。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
るい

3.5実話に基づいたストーリー

2025年8月3日
iPhoneアプリから投稿

米国でもあるんだね。中国だけかと思っていた。ネタバレ防止での為、感想は控えます。私は面白かった半分、もっと見たかった半分です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Miya-n

4.0入籍審査

2025年8月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ホモ・サピエンス

3.0あ、あの時の悪夢が、、、

2025年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

評価しづらい。エンタメとしては正直二度観たいほど面白くはないが、入国審査やそれに似た経験がある人には、痛いほど共感できる話だと思う。
別に犯罪でもしてないのに犯人扱いされ、長時間待たされたうえに説明もなく、飛行機の乗り継ぎなどこちらの事情にはまったく配慮してくれない。さらに、話したことをすべて負の面にねじ曲げられて、本当にイライラするよね...
結局、映画は特に説明のないまま唐突に終わったが、それもあのわけ分からない状況を再現するため、あえてそうしたのではないかと思う。その意味では、面白い作品だと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
とうき

3.5面白かった ただ、もう少しスリリングな感じかと思ってたけど、 そん...

2025年8月2日
iPhoneアプリから投稿

面白かった

ただ、もう少しスリリングな感じかと思ってたけど、

そんなじゃなかった

終わり方に納得いかないけど、

それもあえてなんだと思う

コメントする (0件)
共感した! 6件)
jung

3.5リアリティあふれる入国審査

2025年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

斬新

ドキドキ

海外へ入国する際に理不尽な質問をされた経験がある人は、この映画は刺さると思う。自分も、何度経験しても入国審査だけは緊張してしまう。映画内にもあったが、あの審査官は優しいかな、あの審査官は厳しそう等と勝手に想像をしながら列を作り、いざ自分の番が来て厳しそうな審査官に当たってしまうと「うわっ最悪……」と心の中で呟いてしまう。まぁ結局何事もなく通過はできるのですが笑

実際に、アメリカ入国は昔と比べるとかなり厳しくなっていると聞くので、旅行ではなく、移民や長期滞在ビザの審査は本当に厳しいんだろうなぁと容易に想像できる。別室に連れて行かれたらそれだけでパニックに陥る人もいるだろう。

この映画の終わり方は少々後味が悪いが、入国審査のリアルを感じるには十分。それまでは仲睦まじくお互いを信じあっていたカップルの心の中に猜疑心という種を植え付け、それが今後どのように育つのかを無責任かつ遠目で傍観しているような嫌らしさ。結局、投資ビザのようにわかりやすくその国に貢献してくれるような人物以外は、そもそも歓迎されていない、そんな現実を突きつけてくれる映画です。まぁ当然と言えば当然とも言えるが。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
fish_words

4.0【今作は、人権侵害極まりない、これがトランプが大統領になってからのアメリカ入国審査の実態・・、かと思いきや、もっとシニカルな物語であり、イヤーな感じがラスト後も漂う作品なのである。】

2025年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 35件)
NOBU

2.5何じゃこりゃ〜あ♪、何じゃこりゃ〜♪、何じゃ何じゃこりゃ〜♪

2025年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

観終わった時に、タイトルの如く、テツトモの歌を口ずさんでいました(^^ゞ

2人で尋問受けているところで、1回目の睡魔が襲い、耐えた〜😅
男1人で尋問受けているところで、2回目の睡魔が襲い、耐えた〜🥹
女1人で尋問受けているところで、3回目の睡魔が襲い、寝ちまった〜😂

こんな短時間作品で3回も睡魔に襲われる作品はそうそうありません🤣

そして、目が覚めたら、2人で待合室にいてゴニョゴニョしての、最後はバンで、自分のエンドロールはまさにテツトモが流れていました😵‍💫

コメントする (0件)
共感した! 8件)
おたか

4.0これは何の時間なんだ

2025年8月2日
iPhoneアプリから投稿

突然の尋問に緊張感や不安感が伝わる。ワンシチュエーションならではの閉塞感がそれに拍車をかける。思わぬ事態に時間を取られると誰でも苛立ちが募る。
想定外の質問や事実が続き飲み込むのに混乱する中、ラストは観客含め一番の想定外だった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ななな

3.5裁判かよ。

2025年8月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2人のプライベートな関係なんて入国に何の問題があるんだ? まあ素人にはわからない事情があるのかな。
入国審査って言うより、裁判の証人尋問って感じがしたね。工事の音がイライラ感をより盛り上げてた。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
あらじん

3.5音の映画

2025年8月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

グリーンカードを手にし、準備を整え、米国にやってきたふたり
ディエゴはまもなく着陸というあたりからどこか緊張してるよう

入国審査はいっけん問題なく進み、さあ、あとはガチャン!とスタンプ…と思いきや、ふたりは別室に連れて行かれる

なんの説明もなく、聞いても答えてもらえず、あらゆる自由を奪われ、そこから始まる扱いは、まるで犯罪者

正直、なんでそこまでやるんだ?そこまで聞くんだ?とイライラもさせられる

けれど、話が進むと、雲行きが怪しくなってくる

なにかに追い詰められていくふたり
なにに?

どうなるのだろうと思っていたら、突然エンディング

……、え?

瞬間、たぶんふたりと同じ顔してたと思う、私
いや、だけど、ふたり、あの先どうなるんだろう…エレナ…

この作品、音が本当に秀逸で、演出に大きな影響を与えているから、周囲の音が遮断される映画館でみる方がよい

コメントする (0件)
共感した! 14件)
yukarin

2.5成り行きで借りパク

2025年8月2日
Androidアプリから投稿

単純

ドキドキ

グリーンカードの抽選が当選しにスペインからニューヨークにやってきた事実婚のスペイン人女性とベネズエラ人男性が入国審査で二次審査を受ける話。

とりあえず丁寧な対応だけど、同行してくださいと別室の待合室へ連れて行かれて巻き起こっていく。

やられたらやりかえすとか、わけのわからない発言をカマすアホな感じから始まって、尋問を受けるうちに次々と観客に後出し情報が示されて行く展開で、そりゃあまあ別室行きも仕方ないのかなと…そこまで簡単に調べられるのとかはリアリティがあるのかわからないけれど。

こういうのみると日本人て謙虚だよなと改めて国民性の違いみたいなものは感じたし、それなりには面白かったけれど、痛くないハラを探られたわけでもないし、そもそもある程度想定していなかったのか?と、まあ仕方ないよねぐらいにしか感じられなかった。

コメントする 1件)
共感した! 31件)
Bacchus

2.5ここまでしろとは言わないが、日本でもこのくらい設問した方が良くないか。

2025年8月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やり方はともかくとして、彼らは自分を強くみせて、他者から自分の国を守ろうとしているのだろう。
たた、利益しか考えず、その結果地元の人が迷惑している自国とは大違いだ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ムーラン

4.0スタンプ音が響く移民政策の難しさ

2025年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
Syochan17

3.5笑った

2025年8月2日
iPhoneアプリから投稿

イライラしたり、はあ??なんだよ?その質問?って見てるこっちも思ったよ。散々だったね
面白かった

コメントする (0件)
共感した! 5件)
m m

4.5アメリカの傲慢と柔軟さを体験する

2025年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 私は、偉大なアメリカの代理人であると言わんばかりに居丈高な入国審査官。このお姉さま、英語しか話せない顔をしておきながら、スペイン語で話す二人の会話をバッチリ聞いている。
 よくあるアレ。言葉が違うから聞こえていないと思っていて悪口を言っていると、自分の言語で鋭く切り返される。『ブラックレイン』で健さんがやったやつ。

 出鼻をくじくだけじゃなくて、その後の詰め方がエグい。同じ事を繰り返し質問して、二人のイライラをマックスにさせる。二人が反抗的な態度を示すと、入国審査の権限は私にあると、上下関係を徹底的に叩き込んでくる。

 2人別々に尋問して、矛盾点が浮かび上がってくると、旦那の方の顔色が悪くなってくる。さらに別な審査官も加わって、古傷も生傷もまとめて親指でゴリゴリするような容赦のない尋問。

 アメリカの傲慢さをたっぷりと体験できる77分ですが、最後には少しだけ、ほろ苦くも柔軟な一面に触れることもできる。

 これからどうしたらいいの? 私たち!

コメントする 1件)
共感した! 35件)
bion
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。