「「見える子ちゃん」で「出来る子ちゃん」だった原菜乃華が「面白い子ちゃん」になっていた。ラブコメとミュージカルと軽いホラー(?)を合体させた新機軸作品?」ババンババンバンバンパイア おつろくさんの映画レビュー(感想・評価)
「見える子ちゃん」で「出来る子ちゃん」だった原菜乃華が「面白い子ちゃん」になっていた。ラブコメとミュージカルと軽いホラー(?)を合体させた新機軸作品?
吉沢亮が「やらかした」せいで封切りが大幅に遅れたのは既知の事実。奇しくもTVアニメの「よふかしのうた」の2期が同日に始まっているし、幕間では「鬼滅の刃」の宣伝が入っているし、「実は今吸血鬼が大いに流行っているんですよ」とめざましテレビで軽部アナがウソ情報をタレ流すんじゃないかという絶妙なタイミングでの公開。
原作未読なんで、どんな始まり方になるか期待していたら、いきなりの吉沢亮の遭難状態。どこかのベランダから落っこちたのかな? 助けようとする李光人少年は優しいけど、戸籍もない450歳のバケモノを住み込みで働かせて、救助から10年も経っているのに、ヴァンパイヤ設定を平然と受け入れる家族も相当アレな人たち。
せめて森蘭丸がどうして吸血鬼になったか(例えば明智光秀の作った蟲毒で蘭丸を吸血鬼にして信長を討つ予定だったとか)オリジナル脚本でもいいのでそのあたりを補強して欲しかったですね。それと眞栄田郷敦とのバトルシーンは必要でしたかね? 原菜乃華の十字架攻撃(?)にあっさり負けて、結局弟と一緒にアレな家族にお世話になるという謎展開。
原菜乃華にぞっこんだった板垣李光人が周りの影響を受けてジワジワとBL化していくのも腐ったお姉さんにしか需要が無いし、今年の夏コミは面白い事になりそうですね。行かないけど。ゲラゲラ笑えるネタが何か所もあったのが救いですね。
コメントありがとうございます。
私自身BLの何たるかについて詳しいわけではなくイメージだけなんですが、原作はBLぽいです。ゴリゴリのBLではないけど映画よりはBL臭強い気がします。微妙に映画より裸率高くてみんな細マッチョなせいですかね……
コメントありがとうございます。
冒頭の「遭難状態」は、倒錯バンパイヤハンター、坂本との闘いのせいだったみたいですよ。そして、たしかにBLを狙ったらしいです、ブラッディ・ラブコメディーなんだと、吉沢亮がテレビで言ってました。
バンバン入ってたバンパイヤ予告編のせいで「国宝」でそういうシーンじゃないのに笑ってしまって困りましたが、ぜひ映画館で観てください。
ミュージカル(歌の歌詞)が一番面白かったですね。
吉沢亮の息抜きにはなっているのかな。
なんか「HK/変態仮面」を見てる気がしました。
まぁ、いろいろな役こなせないとダメですものね、笑
原菜乃華による十字架攻撃がWiKi情報に影響されて効いてしまう眞栄田郷敦の演技もツボでした。全部ギャグにしてくれたらもっと面白かったのに!と思いますね。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。