「一瞬ミュージカルかと思うほどにテーマソングが満載の入門編でしたね」ババンババンバンバンパイア Dr.Hawkさんの映画レビュー(感想・評価)
一瞬ミュージカルかと思うほどにテーマソングが満載の入門編でしたね
2025.7.4 イオンシネマ京都桂川
2025年の日本映画(105分、G)
原作は奥嶋ひろまさの同名漫画(秋田書店)
純血を求めるバンパイアを描いたコメディ映画
監督は浜崎慎治
脚本は松田裕子
物語は、2015年の夏に都内某所にて、450歳のバンパイア・森蘭丸(吉沢亮)が、少年・李仁(田村奏多、高校時代:板垣李光人)に助けられるところから描かれていく
かつて、戦国時代に織田信長(堤真一)の寵愛を受けていた蘭丸は、吸血鬼といて過ごして来たが、本能寺の変にて永遠の別れを告げる事になった
それからバンパイアハンターからの追手を逃れて現代まで生き延びた蘭丸は、李仁に助けられ、彼の父・春彦(音尾琢真)の経営する銭湯に住み込みで働くようになっていた
蘭丸は純血を求めていて、李仁が18歳になってから、その血を頂こうと考えていた
その為には、彼が童貞を守り続ける必要があり、そう言った誘惑から遠ざけようとしていた
そして、ようやく高校生になった李仁だったが、その登校初日に「事件」が起きてしまう
それは通学途上の出来事で、クラスメイトの葵(原菜乃華)とぶつかってしまい、その時に一目惚れをしてしまっていた
蘭丸は思春期の恋愛が家族にバレると萎えるという法則を信じて暴露するものの、そううまくはいかなかったのである
物語は、葵に忠告をしようと考えた蘭丸が、彼女の家に行くところから動き出す
匂いで彼女の家を突き止めた蘭丸は、葵を見つけて問いただすものの、彼女は1ミリも李仁に好意を持っていなかった
それどころか、蘭丸がバンパイアであることを知ると、猛プッシュをしてくる
彼女は真正のバンパイアマニアで、それ以降、蘭丸に近づこうとアプローチをかけてくる
その距離感に嫉妬を覚えた李仁は「恋のライバルだ」と宣言してしまうのである
原作もアニメも知らないまま突入したが、知らなくても全く問題のない内容で、多すぎない説明がちゃんとされていく
基本的にキャラクター紹介の章みたいな部分があり、各キャラクターにテーマソングがあったりする
一瞬、ミュージカル仕様なのかと思ってしまうほどで、そう言ったテイストを楽しめる人には受けると思う
事件のために公開延期になったが、中止になる可能性は低かったので、いずれは日の目を見たと思う
「血」の映画に連続で出演しているのは偶然だと思うが、意外とこの公開順の方が良かったように思う
映画の面白いところは、蘭丸が知らないと「バンパイアの特性が発揮されない」というところで、多くのバンパイアあるあるが展開される
だが、十字架を見せられても問題なく、それは彼が知らないからという設定になっているのが面白い
彼の兄・長可(眞栄田郷敦)がバンパイヤハンターキラーとして登場するのだが、彼自身はウィキペディアを読んで知っていたので十字架を怖がるという設定になっていた
これを踏まえると、蘭丸に噛まれた人たちがバンパイア化しない理由にも繋がっていて、彼がそれを知ったらどうなるのか、という興味があった
原作未読なので適当なことを言うが、彼が知ることによって発動し、かつて噛まれたものが墓場から復活するのかもしれない
現在は火葬だからチンピラとかは復活しないと思うけど、織田信長あったりの復活はあってもおかしくないのかな、と思った
いずれにせよ、これから展開されるシリーズの第1作と言う感じで、これからこう言ったテイストで進みますよと言う挨拶のようなものだと思う
それを踏まえると合格点で、かなり子ども向けになっているので、親子連れで行くと地雷を踏むことになると思う
それでも、そこできちんと答えることも重要で、ピュアで濁さない方が良いのかもしれない
基本的には中高生向けの映画で、男子って最低と言われるのを喜ぶ映画だと思うのだが、デートムービーにするのはやめておいた方が良いのかもしれません
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。