ザ・ウォッチャーズのレビュー・感想・評価
全111件中、61~80件目を表示
辻褄が合わなかったり、 意味不明なところがあったり、 予告で言うほ...
辻褄が合わなかったり、
意味不明なところがあったり、
予告で言うほど怖くないし、
中途半端な印象
そんなに悪くはないんだけど、、、
脱出ゲーム
理不尽な脱出系映画。自分だったらどうやろうとか考えながら鑑賞すると、感情移入しやすいので、私はこの手の映画は大好きです。CUBEとか最高ですね。映画の内容はシャマラン製作だけあって、凄い『OLD』っぽいです。しかも伏線はあれより更に少なくしてあるので、とてもシンプルです。脱出に関しては、こじつけでも良いので、何でそうなのか、という説明が欲しかったかな。まあでもそこは『OLD』もそうだったし、まあこんなもんか。逆に言うとそれ以外は観るべきところあんまりないです(笑)
世界中の神話や伝承を
読んだり聴いたりした訳ではないが
恐らくどの国の神話や伝承は似通ったモノばかり
なんだろうな。と思った◎
後の世の為政者となる勢力者に対抗反抗し
争いを繰り広げた先住民を土蜘蛛。と呼び
辛うじて、棲み分けを望んで
安住の地へと導いてくれた先住民を八咫烏と呼び
人以下の野獣として描いた日本神話のようにね。
で、それにより思い出したのが、コロンブスにより発見されたアフリカ大陸に侵入してきたコーカソイドどもが、
侵入時は妖精妖精と呼び接していたネグロイドを
標本採集と口実をつけ捕獲していた歴史だった。
そういう意味では、確か本作の俳優は全てコーカソイド系だったよねw
とシャラマン親子の悪意に拍手を送った👏
時代はいよいよ反転する時へと差し掛かってきた。
コーカソイドが作ってきたシステムに懐疑的視線を向ける
時期の到来だ!
事情を作って説明しただけだけど
面白いね。
森で迷ったら、部屋に閉じ込められて、夜は何者かに見つめられて過ごさなきゃいけないって。
一体あいつらは何者なのか、なんで見つめられるのか、っていうところに、うまい理由付けがされてたね。
事情を作り込んで、そこにトラウマ解消を少し混ぜて、飽きさせない作品にする手腕がすごいな。
自分には全くハマらなかった作品。 本年度ベスト級。
予告編が気になっていたので鑑賞。
森の中にある謎の建物。
夜になると現れる謎の生物がなんなのか?
その正体を知りたくて鑑賞したけと全くハマらず(笑)
久し振りに鑑賞後に後悔してしまった。
ホラーもファンタジーの要素も少な目で拍子抜けしてしまった感じ。
ストーリーは上手く作られていた感じなんだけど、それを上手く映像化出来なかった印象で残念だった。
アイルランドの美しい風景は素晴らしかった!
いつか行ってみたい。
森の中の謎の建物。
電気や水をどうやって供給していたのか?
良く解りませんでした( ´∀`)
一応筋は通っている
シャマランらしい作品で一旦終わってからさらに続くパターンです。
内容は面白いのでもっと説明パートを増やしてもよかったと思います。
分からないから怖いという演出もありますが、
結果的に無関係なミスリードのせいで混乱してしまいました。
成長しない主人公
これは酷い笑笑笑
中盤まで悪くなかったのに、終盤がゴミってところがかなりタチ悪い。なんでこうなる。昨年公開されたシャマランの「ノック 終末の来訪者」と酷似。結局何が言いたいのかさっぱり分からない。宗教だの、伝統だの、歴史だの、思想強めな専門用語が飛び交うが、脈略もなく急にぶっ込んでくるため、どっと疲れるし、何の興味も湧かない。それどころか怒りがふつふつと湧き出てくる。どうして、こんな怖がらせ方しか出来ないのかな。こんなのホラーじゃないからな。いいから部屋の電気付けろ💢
B級感はない。映像の作り方は割と真剣。いい映画風ではある。だからより一層嫌悪感が残る。「それがいる森」や本作のような、恐怖の元凶隠されている系映画は、観客が期待するのは一貫して"それ"の正体であるため、それが面白くなければ、全体的な評価も必然的に下がってしまう。なぜ、彼らは森に来た人間に執着するのか。どうしたものか、ここがあまりにつまらない。本当に酷い脚本だった。あなたの予想は絶対に外れるって、どんでん返しじゃないことあるんかい。
ぼんやりした地味なダークファンタジー
映像は悪くはない、普通かと思います。ちょっと暗くて見づらいシーンが多々ありますが。
脚本は主要な登場人物が4人だけで、主人公以外はあまり状況に危機感がなく脱出する気もないので、切迫感がない。ていうか、なんだったら主人公もソファで寝そべってビデオ見てるんで、必死さが…キャラの目的がイマイチよくわからず、話の方向性が定まってないので、ストーリーに没入できません。
演技は少年がさすがにひどかったです。
心温まるホラー
真正ホラーではなく、ファンタジーテイスト強めのホラーだった。前半は密室系ホラー、後半は人間と人間ならざるものとの交流を描いたファンタジーといったところか。怖くもありながら、どこかハートウォーミングなエンディングはシャマラン作品の名にふさわしいものだと思う。
予想外に面白かった!
ホラー・サスペンス色の強いワンシチュエーション映画に目がなく、ついつい観に行ってはガッカリして帰るということが多いのですが、これは予想外(失礼)に面白かったです!
いろいろ曖昧にしたまま終わらせることも十分できたと思うのですが、「え、そこまで明確にしちゃうんだ」と思ってしまうほどに謎解きがあり、作り手の潔さみたいなものを感じました。
ほとんど期待せずに(すみません)観に行ったためか、予想外の良作に出会えて嬉しくなり、ついレビューまで投稿してしまいました。あらすじに惹かれた方でしたら、観に行って損はないのではないでしょうか。
パターン
親子の遺伝子のなせる業か、それとも父親が製作・プロデュースってことで実質は父親の作品なのか。
ホラーで進めていたら、ラスト近くになってSFテイストなダークファンタジーで無理矢理とんでも説明しちゃって、『シックス・センス』『ノック 終末の訪問者』あたりに似てるなと。
「あなたの予想は絶対にはずれる」の宣伝文句は、予告編からはその通りだったけど、それが面白いかと言われると微妙w
ともかく、人間側のキャラの一人が「本当のことを言ってない」「実は敵側」っていうのは、途中の早い段階でわかるのが難。
つーか、シャラマンの手垢のついた「いつものかよ」というパターン通りだし。
意外性を求めるあまり、とんでも展開の域に入って置いてきぼりにされるのは、客としてそろそろ飽きた。
スッゴク面白かった シャマラン親子天才❗
2日前にチケット購入。
既に1人購入者あり。
いつもの席を購入。
今作は比較的、上映館も上映回も多いので
シャマランネームバリューなのかな。
近場の映画館でも上映していましたが、お安いイオン系列まで朝8:15から大雨の中原付で行ってきました(7:30出発)
観客7人…寂しいけど、天気や朝イチならこんなものかな。
シャマラン監督の近作、ノックとオールドは大好きなので、今回もあらすじから自分好みなので期待大。
自分的にはかなり面白かったです。
ラストはどうするのか途中からワクワクしちゃいました。
大当たりで大満足です。
主人公はエルファニングちゃんのお姉さんなのね。
今回、いつものイオン系列の映画館が、スマホタッチの入場に変わっていました。
半券を集めるのが好きだったので、残念です😢
なかなかスリリングでした。ストーリーは良く出来てます、思いっきりホ...
なかなかスリリングでした。ストーリーは良く出来てます、思いっきりホラーでも無くグロさも無いのでちょっとハラハラしたい方には良いかも。
ほぼ森の中の映像で効果音も不気味で引き込まれます。
森から脱出出来て完全に気を抜いてたら、まだあったのね、疲れました。
凄い世界観でした!
救いのあるラスト
途中までありふれたクリーチャーズの出現で終わるのか、、と思いましたが後半からラストまで流れるようなストーリー展開になかなか面白かったです。
誰にでも孤独や邪悪な部分があり、それを受け入れて生きていていけたら少しは楽なのかな。
未来のあるラストですっきり観れました!
昔の少女漫画みたい
シャマラン監督は好きですね。映画ってそれでいいよね、って思わせてくれます。その瞬間、瞬間で、全てを忘れさせてくれるならば。
たとえ、どんなオチが待っていようとも。
お嬢様もまずは父上と同じ切り口です。
全盛期のホラー少女漫画を彷彿とさせる作品と思いました。
民間伝承ものを得意とした高階良子先生あたりの。
曽祢まさこ先生の「わたしが死んだ夜」は、最近読み返して、子供の頃読んだ衝撃は決して幻では無かったと、おっさんになって新ためて衝撃を受ける大傑作でしたが、双子も重要なメタファーとなっていたので、ふと思い出しましたね。
あの時代のホラー少女漫画といえば、生涯のトラウマを植え付け、小学生の知的好奇心を刺激し、愛ってなんだろう…と、大人の階段を無理やり上らせる。
今作がそんな人生の宝物のような記憶にはなりませんが、あの頃の気持ちを思い出させてくれたので、満足です。
アシタカとサンの物語の普遍性を再認識
シャマラン監督ではなくてこれからはシャマランファミリー⁈
〝予告編からの期待は必ず裏切られる〟
という宣伝文句で語りたくなるところのあった最近のシャマランさんでしたが、今作は「あっ?少し趣向を変えたんだ」という新鮮な驚きがありました。
アイルランドといえば〝妖精の森〟を思い浮かべる人が少なくないと思いますが、今回はそれを逆手にとって?やってくれましたね!
ダークファンタジーとして捉えれば、それなりに不気味で悲しくもあり、感情移入もできる。
テーマ的には『もののけ姫』に通じる部分もあります。
すなわち、人間社会の発達により、ある時を分岐点として、共生のできなくなった人間とあちら側の種族の物語。
そう思って振り返ると、こちらのラストシーンは、『共に生きる道はないのか』と尋ねるアシタカと『ニンゲンは嫌いだ』と応えるサンのように見えなくもないのです。
全111件中、61~80件目を表示