劇場公開日 2024年6月21日

  • 予告編を見る

ザ・ウォッチャーズのレビュー・感想・評価

全119件中、41~60件目を表示

3.0ダーク作品

2024年6月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ホラー度はかなり低めなので、苦手な人でも観れると思う。ホラー映画としては少し物足りなさを感じる。ダークな部分が強め。伏線多め。

森に迷い込んだ主人公ミナがマデリンという女性に声を掛けられ、ガラス貼りの建物の中で何かに監視される日々がスタートする。

始めは『ウォッチャーズ』と呼ばれる何かへの恐怖がしっかりめに描かれている。ルールという縛りがウォッチャーズへの恐怖を引き立てる。ミナはメンタル強め。

中盤から終盤にかけて一気にテンポが早くなる。ドキドキからハラハラへと変わる。終盤は序盤への解説が描かれており、この作品だけでしっかりと一小説を読み終えた感覚がした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆぅい

4.0質の高いホラー映画を観た

2024年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

どうしても「シャマラン」という名前に踊らされてしまうけど、今回はナイトシャマランの娘イシャナシャマランの作品。
ナイトシャマランへの期待を彼女に向けるのは間違っている。

評価が微妙だったので、ハードルが膝の下まで下がってたからとても素直に楽しめた。
音楽が作品に厚みを出していてとても良かった。不安を煽る煽る。ダコタファニングも大人になったなー。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
グレイ

3.0人を選びそうです

2024年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったけれど、既視感満載で、この作品ならではのとんがった個性はあまり感じられませんでした。

その辺り、次世代の監督による次世代のお客さんのための作品と思えば、しっくり来ます。

私のような、映画鑑賞数ばかり多く、捻くれた思考と嗜好、かつ感受性の鈍さを併せ持つおっさんが大満足する作品ばかりになるのも、それはそれでゾッとします。

恐らくは、余計なテンプレ知識をあまり持たない、これからの映画を支える皆様にはドンピシャなのではないでしょうか。

もしくは、テンプレを様式美として楽しめる方にはとてもオススメできます。私も途中からその意識で見た所、チケット代の元は十分に取れたと思える程には、しっかりと楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
がばちょう

3.0何かを期待して行くほどではない

2024年6月28日
PCから投稿

単純

設定が面白そうなので見に行きました。
話はきれいに出来ていて、なんでこうなるの?といった不明瞭な点がなかったのは良かったです。映画はハズレ以外ならOKという人にはおすすめ出来ます。
ただ内容は想定の範囲内というかあまり感心するところはなく、展開が読めてしまう方もいると思います。斬新な映画を期待している方にはおすすめ出来ません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おまけ

4.5シャマラン娘、最高(´∀`∩)↑age↑

2024年6月28日
Androidアプリから投稿

これこれシャマラン監督流のジャンルミックス!!!
って思ったらまさかの娘w
むちゃいいどんでん返し系映画。
しかも、ちゃんとメッセージ性がある。
周りに合わせる必要なんてない。
社会に合わせるばかりではなく、ときに個性を大切にしていきたいなと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
グンダマ

3.5251 相変わらず欧米人はクリチャーのデザインが下手

2024年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ダコダファニング背え高え
途中までシャラマン道グダグダで
ちょっと退屈していたが
え?バス通ってるやん!、と
現代風に戻ってからワタシ的にはハマりました。
クリチャーどもが何を狙っていたか?
ババアのくどすぎる能書きの裏にあるものは?
瓜二つの知り合いの存在とは?
姿見せぬ教授とやらの真の行動とは?
論理的に話が進行するので。
けど最後デビルマンに変身するところは要らんよな。
オトンの作品の「シックスセンス」「アンブレイカブル」
まではいかんが「サイン」「ヴィレッジ」は上回る。
70点
20240627 イオンシネマ草津
パンフ購入

コメントする (0件)
共感した! 7件)
NWFchamp1973

3.5初監督作、楽しめた

2024年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラー映画、スリラー映画…とジャンル分けするなら、これは自分には「シャマラン映画」かな。怖くはなかった。

お父さんシャマランの作品は、「・・・えーっと?」とモヤることが多いので、このイシャナさんの作品は、ウォッチャーズの姿・形が一応認識でき、話は分かりやすかった。結構面白かったです。筋の通らない意味不明な感じがもっと強いのかと思ってましたが。

森の中を さ迷う系映画では、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」を思い出しました。

ダコタ・ファニングちゃんがすっかり大人になっててビックリというより、しみじみ。先にキャストを知らなかったら映画ブランクある私には、誰だかわかんなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ふわり

3.0ビミョーに面白くない

2024年6月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

シャマラン印は、ほとんどかなりつまらないが、たまに面白いものがある。今回のシャマランの娘はどうだろうか?
結論ービミョーに面白くない。
退屈しないはずのストーリーなのに、なんだかつまらない。これは、森の中のガラスの部屋の、存在、ルール等々があまりに不自然(後から説明される部分もあるのだが)なまま話が進んでしまう不快さ、にあるのではないだろうか。

コメントする 2件)
共感した! 19件)
ファランドル

3.0ハッキリ解って納得?

2024年6月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

難しい

脚本、演出、映像は良いです!
タダ全体的にめりはりが無いです。最後に(なるほど、だから
こう言う事だったのか)とハッキリ解って納得する物が弱いです!!ストーリーの発想やアイディアは面白いです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
JANGO

4.0森の妖精

2024年6月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

正体不明の怖い物体は妖精だった!?
自然の恐ろしさになぞらえてでもいるのか。無闇に怖がらせるのではなく、筋は通していたのが好印象。マデリンに化けた妖精ハーフが一人ぼっちではないことを悟ることができたから良かったね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
印刷局員

3.0物足りない

2024年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

B級っぽく、雰囲気好きだし、いろいろぶち込んであって面白いと思いましたが、いまひとつ物足りない。

謎解きで炙り出されるのがもっと不気味なものだったら良かったかも
元・マデリンのハーフの怪物は邪悪さをもっと持続してほしかった
ラストは、仲間を探して道半ば、ってところで、哀れを誘うようなハートウォーミングテイストになってて、そういう話だったの!? と思いました。

いくつかのシーンで「進撃の巨人」を連想しました。
B級映画らしく、もっと過激に吹っ切ったらよかったのに。

ミナがダコタ・ファニングだったのをエンドタイトルで知りました。
どこかで見たような気がしてたんだよね

コメントする 3件)
共感した! 31件)
かばこ

2.5無理やりこじつけたようなややこしいお話❗

2024年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

終盤物語のおさらいをしてくれたのは良かったが何せ無理やり感がありあんなに誰でもクローン出来るなら世の中ワケわからなくなる!?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆたぼー

3.5蛙の子は蛙

2024年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

M・ナイト・シャマランの娘イシャナ・ナイト・シャマランの
長編監督デビュー作です。
蛙の子は蛙。やっぱり娘も同じテイストですね。
無茶苦茶怖いわけじゃないけどちょっぴり不気味。
謎が謎を呼び先を早く知りたいと思わせる。
これで終わりかと思わせて最後の最後まで目が離せない作り方。
父親と違って女性らしく最後の終わりかたが優しかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
tom

4.0ファンタジックなシャマラン作品

2024年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

西洋の伝説的なお話から飛躍したファンタジースリラーといった感じでした。今作もツッコミどころ満載でしたが大目に見てストーリーに集中していたら意外に面白かった。アリだと思いました。ラストの怒涛の回収もギリギリで間に合った?かも。

71

コメントする (0件)
共感した! 18件)
タイガー力石

3.0細かいところは気にせず楽しめるかどうか

2024年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画を観る人の多くが、ある疑問(テーマ?)を抱えていたはず。それは、果たして娘であってもシャマラン的な映画を作るのか?ということ。
森に迷い込んでしまったミナがたどり着いたのはガラス張りの部屋。そこにいた3人の男女に、謎のなにか(ウォッチャーズ)に監視されていることを聞かされる。ウォッチャーズは何者で、何を目的にしているのか。前半は、このガラス張りの部屋と森が主な舞台。謎のルールを聞かされ、不気味ななにかに観察される毎日を送るという話はたしかにちょっと面白い。ただ、あの謎ルールをあの人たちはどうやって理解したのか?、あの部屋は誰がどのように作ったのか?、そもそも観察するだけならあんなルール必要か?なんてことを考えてしまう。
悪い癖だ。シャマラン映画を観るときにそんなことを考えてはいけない。そのあたりを大してこだわらずに観ることができるとそれなりに楽しく観ることができるはず。いいところもあったし、微妙だと思うところもあった本作。
後半はまた別の展開があって、個人的にはそれなりに気に入っている。この流れは親父ではなかった発想かも。ちゃんと辻褄合わせようよ!なんて娘に叱られた父親なんて場面もあったかもしれない(たぶんない)。辻褄合わせようとしていたから少し誤魔化されたが、やっぱり変な話だ。原作をどこまで活かしているのかわからないが、やはりシャマラン的な映画だったと言える。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kenshuchu

4.0親子での制作共演は今後の作品にも期待かかるか😆。

2024年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

Mナイト・シャラマンさん関連を久しぶりに劇場鑑賞✌️、とうとう娘さんも父と同じ道にきましたのね〜☺️色んな意味で期待値上げすぎたからかもちょい物足りない感が、「シックス・センス」の衝撃や「ヴィレッジ」みたいな集団心理の恐怖的なものもなかったからなのか面白かったが物足りないな〜😥(ホラー好きのこれくらいは慣れてしまった感は否めないが(笑))。

内容は面白くもあり根源をファンタジー寄りの感じの恐怖に持ってったも良いと思います😊、シャラマン監督の他作品もそうだけど続きや世界感を繋げて作れそうな終わり方をしてるのでもしかしたら「ミスター・ガラス」みたいな事も今後でてくるかもですね(笑)。

字幕は最近相性悪いのか邦画もだけどたまに眠気が…(笑)、体調もあるのかもしれませんが💧今回も半ば数分…💤。
それも相まってか物足りなさを感じただけかもです。
普通に2回目は吹き替えにして良くなるかもですし、わかりませんが、一応面白かったですよ😆。
あのマジックミラーの部屋の意味は解明されてないような気がする、見損ねたかや〜💧。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
アスカシン

4.5ラストシーンで何か感じる物があれば大収穫

2024年6月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

原作未読。想像以上にかなり面白かったです。森の中を探検しているような気分で、やはり予測がつかないですね。
今回の作品は、シャマラン監督の娘が初監督デビューということで不安もあったのですが、充実感があり、とても面白い作品に仕上がったと思います。
ラストシーンで写ったある人物は、今後どのような行動をとるのか興味深いです。ラストシーンで何か感じる物があれば大収穫じゃないでしょうか。
次回作も注目したいです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆきとう

3.0ホラーかと思いきやSF

2024年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

監視される恐怖という感じのPVだったがSF要素の方が強く感じた。仕組みはわかりやすく説明されていたので納得はしやすいかなと。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ニックネーム

2.0途中で、あれ?ホラーじゃないの...?となる。 え?いきなりそっち...

2024年6月26日
スマートフォンから投稿

単純

途中で、あれ?ホラーじゃないの...?となる。
え?いきなりそっち?という展開。
部屋の中ちゃんと調べてなかったの?など。
予告が良かっただけに残念。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Cちゃん

2.5まだまだパパは越えられないのぅ

2024年6月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

地図にも載っていない森の中にある
ガラス張りの部屋。
誰かに監視されていて森から出られない⁉︎
それは一体誰だ⁉︎⁉︎

いつもの“シャマラン広告”に乗せられて
映画館の予告編以外
情報シャットアウトして観た!…のだが。

…おやおや?結構、かなり、すごく段取り臭いぞ??

は?本当にその選択肢しかない?
え?何でそれ見つからなかったの?
だいたいこんな大きなガラス張りの部屋
ヘリから見たら見つかるから。

等のツッコミ祭り。
この手の映画のツッコミは楽しいはずなんだけど
ツメが甘くて、ご都合主義なので
ツッコミに値しないかなー。

もーちょいババ観て勉強して下さい。
パパの映画は面白いから!

…はっ、それともパパとしては
まだまだな作品をこの世に出す事で
パパヴァリューを上げたかったとか!?
(考え過ぎ(^_^;))

コメントする (0件)
共感した! 5件)
溶かしバター大盛りポップコーン
PR U-NEXTで本編を観る