劇場公開日 2024年6月21日

  • 予告編を見る

ザ・ウォッチャーズのレビュー・感想・評価

全176件中、21~40件目を表示

3.5親子鷹で同系ジャンル映画に挑戦! 及第点のアイルランド版「八幡の藪知らず」スリラー。

2024年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
じゃい

全米4位

2024年7月16日
PCから投稿

M・ナイト・シャマラン製作のもと、娘のイシャナ・ナイト・シャマランが長編監督デビューを果たしたホラー「ザ・ウォッチャーズ」(ワーナー)は、4位に初登場。ダコタ・ファニング(「イコライザー THE FINAL」)は、28歳の孤独なアーティスト・ミナを演じました。彼女は、地図にない不気味な森に迷い込み、こつ然と現れたガラス張りの部屋に避難。そこにいた人々は“何か”に監視されており、破ると殺される3つのルールを課せられていました。ジョージナ・キャンベル(「クリプトン」)が共演

コメントする (0件)
共感した! 1件)
勝先生とげんぎけい2

1.5シャラマン節

2024年7月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
みき

3.0シャマランの一族

2024年7月13日
Androidアプリから投稿

シャマランの一族だから解釈は観客に任せます的な難解な作品なのかと思ったら
割と理路整然とした作品で
オチもスッキリ終わって面白かった

所々あるジャンプスケアは要らないと思う

他の人の感想みたらファンタジーって言ってる人が結構居て

へぇってなった

個人的にはクトゥルフ神話的な話ではあるなぁとは思った

まぁクトゥルフ神話がファンタジーであるというのならファンタジーかもね

コメントする (0件)
共感した! 2件)
龍神

3.5ネタバレ禁止映画として衝撃度は低、丁寧さは高

2024年7月13日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
フラレオン

3.5森に潜む不穏な陰

2024年7月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

M・ナイト・シャマラン監督がプロデュースし、その娘イシャナ・ナイト・シャマランが、初監督作品としてメガホンを撮ったサスペンス・ホラー。冒頭、不穏な森から必死に逃れようとする一人の男とその男を得体の『知れない何か』が追い詰めるシーンから映し出される。のっけから、ハラハラ、ゾワゾワさせる緊迫感と悲壮感を植え付けてくる、シャマラン・ワールドに引きずり込まれた。

『得体の知れない何か』は父のシャマラン監督も得意とするところ。そのDNAをしっかりと娘も引き継ぎ、その『得体の知れない何か』を『森の監視者』として描いた作品。ある意味、最近の父の作品より、個人的には、ストーリーの展開を楽しめた。但し、やっぱりラストがどうもご都合主義で、しっくりこないでエンドロールを迎えるのも、父のプロデュースの影響なのか…とも勘ぐってしまう。(笑)

15年前の交通事故で母を亡くしたミナは、そのトラウマからなかなか抜け出せないでいた。ある日ミナは、鳥籠の一羽の鳥をある場所に届けに行く仕事の途中、森の中で迷い、車も故障してしまう。助けを求めて森を彷徨っていると、車が消えてしまい、何かが追ってくる気配を感じる。そんな時突然、ガラスに囲まれた鳥籠と呼ばれている小屋が現れ、その中にミナは避難した。

そこには、老婆のマデリンと若い女性シアラと10代のダニエルが居た。彼らは、毎夜訪れる『得体の知れない何か』に監視され、怯えながら何か月も鳥籠で暮らしていた。そして、そこには破ると、『得体の知れない何か』に殺されてしまうルールがあった。何とか脱出を図ろうとするミナだったが、次第にその鳥籠が作った人物や作られた目的、経緯が明らかになる中で『得体の知れない何か』の、驚愕な正体も見えてくるのだが…。

主役には、どこかで観た覚えがあると感じていたら、なんと『宇宙戦争』でトム・クルーズの子供役や『トワイライト』シリーズでも出演していてた、ダコタ・ファニングが演じていて、随分、成長した姿に驚かされた。

コメントする 2件)
共感した! 37件)
bunmei21

4.0ホラー仕立てのヒューマンドラマ

2024年7月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
鶏

2.0単純なホラー手法に頼らず

2024年7月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大変だったんだろうなぁ、試行錯誤したんだろうなぁと勝手に思いました
色々取り入れて迷って、結果、着地した後2.3歩足が出ちゃった、みたいな印象でした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
2002

3.0つまらなくはない

2024年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 映画館にて鑑賞しました。

 良く言えば王道、なのでしょうか。途中までは割とパニック映画だな感があったのですが、最後の展開は蛇足を感じました。森から逃げ切ったところまでで良かった気もしてしまいました。その後の研究室での答え合わせも悪くはなかったですが、シアラの家でのシーンはなんだかなぁ~、感と言いますか。。。
 森から脱出するまでの展開も割と既視感はありましたが。。。限られた空間+未知の生物に襲われる、という映画は割とあるので、新しい展開って難しいんだろうな、と思いながら鑑賞しました。

 つまらなくはない、という感想でこの点数になりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kame-pukupuku

お金返せ!

2024年7月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
とも

3.0閉鎖環境ミステリーホラー

2024年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
寝落ち中尉

3.5監督の「顔」をこれから見てみたい

2024年7月8日
Androidアプリから投稿

アイルランドの森の奥
足を踏み入れたら戻ってこれない謎の領域があった

そこにはコンクリートの小部屋が建てられており、部屋の一面だけが全面ガラス張り

主人公含む4人の男女は、毎夜ガラス越しに
"なにものか"に観察されているのだった・・・

父親であるM・ナイト・シャマランに対しても「どんでん返しの監督」という目を向けることに私は否定的なのだが、今作もその影響を受けたプロモーションが目立ったように思えた(日本だけか?)

作品自体も一作目ということもあってか親シャマランの雰囲気に寄せているような印象もある

それでも近年の『オールド』や『ノック』に比べると設定や物語は明解でスッキリとした描き方だ

これが監督自身の作風なのか別の要因によるのかはまだ分からないが、次回作以降も監督の「顔」が見えてくるまで期待を持って観に行きたいと思える一本だった

ただ、尺の問題もあるのかもしれないが、とあるキャラクターがクライマックスで翻意する理由づけがもっと厚く描かれていると良かったなと個人的には感じた

コメントする (0件)
共感した! 2件)
作務衣もん

3.530歳間近のアーティスト、ミナ(ダコタ・ファニング)。 友人から1...

2024年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
りゃんひさ

3.5途中までは完ぺき

2024年7月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
モロッコガール

4.0私はとても面白いなと感じました

2024年7月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ホラー映画としてもよくできていたし、構成が素晴らしいです。
強いていえば少しありがちな話ではありました。
でも父親のシャラマン監督の「KNOCK」に比べると、相当納得のいくストーリーだったし、起承転結の転は三段仕込みで終わったかと思えばまだ先があり。

話はとても面白かったのですが、CGが微妙だったのでうまく誤魔化した方が良かったのかなと思うシーンはありました。

個人的には主人公がずっと抱えている罪悪感が軸になっており、最後にはそれに決着をつけることで、綺麗にまとまっているなと思いました。この辺のダコタ・ファニングの演技はとても良かったです。

キャラクターは危ういメンタル状態のダニエルがビジュアルも含め結構好きです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
gasshiy

4.0賛否両論なのは頷けます。

2024年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
かんな

0.5シャマランの監督作品ということで

2024年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
病人28号

4.0ツッコミ所はあるけど‥

2024年7月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

色々とツッコミ所はあるけれど‥それなりに楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ベイベ

3.0夜に家では電気を点けるべき

2024年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一応、ゆるいシャマラニストとしてはシャマ娘の監督デビュー作を見逃すわけにはいかない。ドローンでの森の空撮はシャイニングっぽさを思わせつつ、なんでそうなっちゃうの?なところには父の遺伝子を感じなくもないが、シチュエーションスリラーかと思いきや話が進むにつれてファウンドフッテージ要素が入ったり、進撃の巨人っぽかったり(見た目だけ)、いろいろと思わぬ展開が…。

予告の謳い文句の通りたしかに予測不能っちゃそうなんだけど、いろいろ入れた一つひとつが薄味で、少ない登場人物の関係性も浅く、理屈をつけてるわりに納得感がない。人の真似をするってだけでオウムも役不足だし。熟女感の出てきた主演のダコタ・ファニング(まだ30歳でした、失礼!)が最後に能町みね子になるぐらいの突拍子のなさを次作には期待したい(さすがに無茶)。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ジョンスペ

4.0ちょうど良い怖さかも

2024年7月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

怖くないわけではないが、怖すぎるわけでもない。この塩梅がちょうど良く、時間も100分と見やすかった。
こういう日本でいう洒落怖系統のホラーは、個人的には大好きだが好みは別れそう。終盤は「うーん…」という感じ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sk