劇場公開日 2024年7月19日

化け猫あんずちゃんのレビュー・感想・評価

全83件中、1~20件目を表示

5.0山下映画だし、久野映画だった

2024年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公の女の子、かりんが最初に発する台詞は「チッ」という舌打ちである。自分の父を哲也と呼び捨てにするかりんは(呼び捨てにされてもしょうがないほどに駄目な父親なのだが)、ことあるごとに悪態をついたり、人を利用しようとする、なかなかに困った性格だ。このかりんの表情がいい。ムッとした表情も、だれかを騙そうとしている時の上目遣いも、作り笑顔の感じも絶妙である。ロトスコープを採用したからの類型的出ない見事な表情芝居が大量に見られるのが素晴らしい。
本作の元になる実写映像は、山下監督が撮影しているが、その山下節みたいなものが案外画面に残っているのが面白い。駄目な大人ばっかり出てくるのも山下映画っぽいが、セリフの独特のテンポ感がいつもの山下映画そのままだった。
あのテンポ感でアニメーションとして成立させるのもアニメーターの芝居センスがないといけない。その点、今作は本当にアニメ―ション芝居がいい。後半のカーチェイスシーンは、実写で撮れないからいきなりアニメで描いていると思われる。あのシーンはクレヨンしんちゃんのテイストが混じっていて、「ああ、シンエイ動画だ」って感じる。久野・山下コンビの作品をもっと観たい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
杉本穂高

4.5猫らしからぬあんずちゃんが友情の可能性を広げる

2024年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

ある夏の日、父親の実家に置いてけぼりを食らった少女、かりんが、猫なのに人間の服を着て、原付バイクに跨り、妙な捨て台詞を吐くのが得意なあんずちゃんに出会う。永遠に寄り添えそうにもない少女とあんずちゃんの関係性に、果てして、変化は起きるのか?

このジブリ的世界をユーモアと脱力感で塗り替えたような世界は、猫を演じる森山未來等、演者の動きや表情を抽出してアニメ化する"ロトスコープ"という手法によるものだとか。その効果を巧く説明はできない。ただ、現れる度に猫らしくない言葉や動きでかりんはもちろん、我々観客も幻惑していく森山未來の魅力が、未知の世界へと引っ張っていく。そして、ラストに用意された感涙の瞬間へと。

らしくない動物ほど面白いものはないという発想の下、友情の可能性を大きく広げたあんずちゃん。見終わった今も、あの不貞腐れた物腰が後を引いている。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
清藤秀人

2.5化け猫あんずちゃん

2025年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

単純

癒される

まあまあ面白いかな?

かりんちゃんは可愛かったし、あんずと妖怪達とのやりとりが和やかでした。

でも何処か人間臭いし、おまけに下品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Y&M

4.5猫と暮せば

2025年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

癒される

 中村あんず(37歳)と、かりんちゃんの夏の奇妙な冒険の物語です。

 絵が好みです。そして、何よりも会話が面白いです。言葉の使い方が今っぽくてナチュラルでリアルで、ギャグも沢山あって サービス精神旺盛な作品でした。
 ファンタジーな日常感という、不思議な世界に すんなり入っていけました。
 続きが楽しみになるような終わりかたでした。程よく適当な雰囲氣で、癒されます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Don-chan

3.0優しく寄り添う化け猫

2025年8月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

どことなくやんちゃな感じもするけど、
いざというとき優しく寄り添う化け猫。
本当にいてくれたらいいのに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
上みちる

4.0鬼滅のとか呪術とかとは

2025年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

カワイイ

全く違う文脈にある映画だが

こう言う映画ができるって、いいじゃない◎

って思いながら観てた。

序でに、観た時期が、間も無く盆と言う

シーン真っ盛りを体験できる時期ゆえ。

あぁ、ええねぇ🧐って感じで観ることができた。

ちょうど同時期配信でタコピーの原罪と言う

エグいアニメも観ていたもんだから、ほっこり

にっこり楽しめた😄

確か、制作は知人の魔女研の同窓生だったっけか(^^)

よかよか🎵

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tomokuni0714

2.5キャラが可愛くない。内容が下品。

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

他の方のレビューにもあったけど、生々しい描写が多い。
それが必要なのか、疑問でもある。

生々しい、下品、そういうのが苦手な人は、見ない方がいいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りゅうとりあ

3.0化猫と言うか自分の様なオッサンに感じた🐈️

2025年7月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

猫と言うか、何もしていないオッサンと少女の話で、凄く面白いと言う訳では無いですが、何か緩くて良い夏休みでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

3.5夏にピッタリ

2025年7月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

のんびりした映画かと思いきや
展開力もあってとても楽しかった。

あんずちゃんに対する人の反応がとても良かった。
対して驚きもせず「どうも」と言う感じだけで、
当たり前のように存在しているので
スッと世界に入って行けた。

原作を知らないので、あんずちゃんとの日常かと
思ったらわ蛙や妖怪、貧乏神に地獄に鬼に閻魔大王まで
出て来てお祭り騒ぎで最後まで面白かった。

あんずちゃんも単なるゆるキャラに収まらず、
無免許だったりバイト代をパチンコに溶かしたり
かと思ったら仲間思いだったりして
一筋縄で収まらないキャラ造形が面白かった。

主人公の女の子の成長も描かれたりしててとても良い映画だった。
実写から起こしてると言う事でキャラクターの動きも
手抜き無い感じで安心感がありました。

夏が来る度観たくなる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
奥嶋ひろまさ

3.0意味が分からん、訳が分からん、が・・

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿

サクッと一言だけ。
表題通り、全く意味が分かりません、訳がわかりません。
『これ、何処が?良いの?』
でも・・
止める事も早送りする事も出来なかった。
・・何だか?最後迄、見てしまいました。

主演のあんずを森山未來君がやってるそうですが?
コレ、何の意図が?
作品にも森山君にも、損しか無いのでは?

不思議な作品でした・・。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えびかに伯爵/二世

4.5擦れたトトロに癒される

2025年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

幸せ

公式SNSで森山未來さんが猫耳被ってロトスコープに挑んでいるメイキングを見てしまい、これは絶対観なければと思っていた。

最初はロトスコープ特有のリアルすぎる動きに慣れなかったが、完全に森山未來みを失ったあんずちゃんが出てきてから物語にぐっと引き込まれた。

物語は「ザ・少女のひと夏の冒険」なのだけど、ディテールがものすごく良い。
田舎の気だるい夏休みの雰囲気だとか、そのへんのおじさんのキャラデザとか、フィクションの中に楽しいリアルが散りばめられている。

人物配置や設定的にはトトロに通じるものがあるが、こっちの世界のトトロやサツキは相当擦れている。好みは分かれそうだけど、そういったリアルさも人間(猫だけど)のおかしみを感じさせられて癒された。

特にラストシーンは素晴らしく、スタンディングオベーションものだった。

鬼のエグさ(但しキャラデザは最高)が見ていて辛かったのとお母さんが心配なところだけ評価は星-0.5です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あ

4.0お盆の楽しいひととき

2025年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

うちの愛犬はもう13歳なので老犬である。あんずちゃんが「化け猫」で37歳(この先も死なない)であるならうちの犬も「化け犬」になりいつまでもそばにいて欲しいものである。
このアニメ映画は実写で撮影した映像からトレースし、アニメーションにする「ロトスコープ」という手法を採用したとのこと。あんずちゃんを演った森山未來のユルイ感じが妙にハマってたのはそのおかげなんだと思う。
そのあんずちゃんはいきなり原付に乗って登場し普通に話すし、マッサージはうまいし、料理はするし(いいかげんだか)、パチンコ好きだし、やたらに屁をこく。既に町のみんなに溶け込んでいた。そこらにいるオッチャンと同じだが、面倒見がよく傷心の小学生かりんの心の拠り所となる。
母に会うために行った地獄では、閻魔様と鬼たちと戦うことになる。あんずちゃんも良い仲間となった妖怪たちもコテンパンにやられたが、勝気な母は閻魔様となしをつけたようで、かりんもあんずちゃんたちも助かった。地獄に仏ありってことだろう。
かりんはこれからもあんずちゃんと過ごし成長していくでしょう。

お盆に故郷に帰省したら思いがけず楽しいひとときが作れた感じでした。とっても面白く素敵な映画をありがとう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アベちゃん

3.0仮に

2024年12月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

早稲田松竹で鑑賞
空いてました

原作未読
たぶん映画オリジナル脚本家なのではと想像

ストーリーがのれませんでした
地獄に行ってお母さんうんぬんのところが
うーん
かりんの成長につながるとか、あんずちゃんとの
絆が生まれるとか薄いのなあ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぼろんてーる2

5.0お寺に住み着いた化け猫(あんずちゃん37歳)が、住職の孫娘と出会い...

2024年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

お寺に住み着いた化け猫(あんずちゃん37歳)が、住職の孫娘と出会い、
面倒を見ているうちに、徐々に打ち解けてゆく様子。

亡き母への想いとか、
妖怪さんらのお茶目さとか、
この世とあの世の往来とか…。

うちのツレに、とてもカワイイからぜひ観てといわれて、素直にいうこときいたら。本当にかわいいお話でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
woodstock

3.5適当にも程がある(笑)

2024年9月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

適当にも程がある(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あすきち

4.5新しいドラえもん

2024年9月6日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

楽しい

ぜひドラえもん、クレヨンしんちゃんの様な新定番になってほしい。時代は今そう言うのを求めている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuu000

夏にサッパリ

2024年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

  捨て猫だったのに、30年近く飼われるうちに二足歩行して人語も話すようになった化け猫「あんずちゃん」と亡くなったお母さんを恋しく思う「かりんちゃん」の不思議な冒険物語。

 「異界を往来する少女のひと夏の成長物語」と言うと「千と千尋」を思い出すのですが、本作はぐっとすっとぼけているのが心地いいんだな。「たま」でも「みけ」でもなく「あんずちゃん」と言う名前だけで物語の牽引力になるから不思議です。そして、森山未來さんのべたつかない声がその「おとぼけ世界」を広げてくれて爽やかな後味を残します。これは夏休みに相応しい一作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
La Strada

3.5けっこうな。

2024年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

あんずちゃんがほのぼの可愛く、未来さんの程よく力が抜けている声がとても合っていた。

内容は結構残酷。アニメでソフトにはなっているけれど。
設定が地獄とか妖怪?だからか。
厳しい所もあるしソフトグロだし最初のイメージとは違った。

画風も独特で一見雑な印象。
下っ歯出てる率が高い。

声のキャストは消せてなくその方をイメージできてしまう人もいた。

森山さんは森山さんのイメージはするけれどあんずちゃんとして違和感が無かった。

シンプルほのぼの平和アニメではないことは確か。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HalU

4.0ゆるい空気

2024年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ



あんずちゃんの風貌と
森山未來の声がすごく合ってました

実写で撮影したものをアニメーションにする
「ロトスコープ」という手法を
この作品で初めて知りました

なぜわざわざそんなことを…?
なんて思ってしまったりもするけれども、
そうでないと表せないことだったり
そうだからこそ表せたこともあるんだろうな



いつものゆる〜い話し口調を崩さず
貧乏神と交渉するあんずちゃんの姿
なんかちょっとかっこよかったな

僕は死んだ人に会いたいとかはないけど
あんずちゃんとただのんびり過ごしたいな

迷惑な鳥を追っ払って3000円もらって
喫茶店で一緒にパフェでも食べたいです
あ〜でも、あんずちゃんはパチンコか

「増やせばいいんだニャ〜」
(完全なギャンブル思考で抱腹した)



もう一度観たいなと思っていたけど
公開がわりとすぐに終わってしまって残念…
(あくまでも僕の体感ですけど)

配信を待って、かならずまた観ます!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
羊

3.5水彩画のような背景とベタ塗りの登場人物たち

2024年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

ある雨の日、寺の住職が河原の段ボール箱の中で鳴いている子猫を見つけた。その子猫はあんずと名付けられ、寺で飼われていたが、20年が過ぎても死なず、30年経った頃には人間の言葉を話して2足歩行も出来る化け猫となっていた。現在37歳のあんずちゃんは、原付バイクに乗り、訪問マッサージのアルバイトをしていた。ある日、借金取りに追われてた住職の息子が、11歳の娘かりんを連れて20年ぶりに実家の寺に帰ってきた。借金返済までしばらく娘を預かって欲しいと頼まれ、あんずちゃんがかりんの面倒を見ることになった。そして・・・てな話。

背景が水彩画で、人間や化け猫などがベタ塗りという面白い構成だった。ロトスコープ手法と言うらしいが、新鮮な感じがした。
最初はあんずが生意気だったが、地獄を経験し、亡くなったお母さんにも会えて成長していく姿が良かった。
猫だけじゃなく、カエルやタヌキも喋ってたし、妖怪ランドかい?と聞きたくなったが、ま、いいか。
あんずの動きや話し方も良くて、なかなか面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
りあの
PR U-NEXTで本編を観る