劇場公開日 2025年1月24日

雪の花 ともに在りてのレビュー・感想・評価

全138件中、21~40件目を表示

5.0知らなかった感動秘話

2025年2月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

まさか江戸時代にワクチンやってたとは、勉強不足でした~😅
凄い感動的な映画でした、
主役もぴったり、役所さんは当然の事、妻役の芳根さんもハマってましたね~👏
最後の芳根さんの男之助、太鼓最高でした、
いい映画観せてもらいました、有り難うやんした~☺️

コメントする (0件)
共感した! 5件)
辛口慢

2.0疑問点がいっぱい

2025年2月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

テーマはとても良いと思います。
実話ベースで、鎖国下で異国の予防医療という考え方を実践した医師のお話…大変興味深いです。

ただ、鑑賞中は次々と疑問が出てきて、鑑賞後の今も、「?」がいっぱい。
なぜそこでお風呂に入ったの?
場面つなぎのようにひたすら歩くシーンがあるのはなぜ??
なぜそこで突然歌うの???

新しいものを採用するにあたって、それを受け入れられない人たちの妨害工作や抵抗感を、どのようにして打開していったのか、そこを丁寧に描いたほうが良かったのではないか、と思いました。(チラッと触れられてはいましたが、本当にチラッと触れた程度だったので。)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
まみぃ

2.0いい歴史ですね

2025年2月5日
スマートフォンから投稿

この映画を通じて、知らなかった歴史に触れることができたのは、とても貴重な体験でした。映像美やロケーションの素晴らしさ、そして技術スタッフの尽力には目を見張るものがあり、映像やロケーションとしての完成度の高さは間違いありません。

しかし、個人的には物語に深く入り込むことができませんでした。淡々と進むストーリーのせいなのか、それともキャラクターの人間味や遊び心がもう少し欲しかったのか——どこか心を強く惹きつける要素に欠けていたように感じます。

とはいえ、歴史的背景を丁寧に描き出し、映像表現にもこだわり抜かれた作品であることは確かです。この題材に興味がある方には、一見の価値がある作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
スピリットくん

3.5医者とはこうあって欲しい

2025年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

江戸末期、天然痘の予防のために奔走する姿は、あの時代の大変さ、人の噂の真偽、徒歩での移動の距離や雪の山越の難しさを感じながら鑑賞させていただきました

美容整形を選ぶお医者様が増えていると聞きます。

主人公のようなお医者様が沢山いてくれる事を祈ります

コメントする (0件)
共感した! 5件)
西国くん

3.5⭐︎3.6 / 5.0

2025年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2月3日(月) @映画館
雪の花 -ともに在りて-
---
何が凄いって千穂さん!一点の曇りもなく夫を信じ、支えてくれる存在が羨ましいぞ🥹あっさり展開だけど心温まる作品です☺️
---
#movie 🎬2025
#備忘録
#雪の花ともに在りて
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする 1件)
共感した! 19件)
まー。

2.0とてもいい話なのだが、期待し過ぎてしまった。

2025年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Tabby

3.5少し地味かな…⭐︎

2025年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

福井藩に実在したとされた医師の物語。
江戸末期に流行した疱瘡(天然痘)の予防法に命懸けで奔走する医師・笠原良策を
松坂桃李が演じる。
彼の凛とした姿勢の良さが余計に笠原のまっすぐに医療に打ち込む生き様を引き立てる。
脇を固める妻役の芳根京子、三浦貴大、吉岡秀隆そして役所広司と贅沢な配役で、物語
自体が派手な場面なく展開していくがそれなりに最後まで見せる。

見せ場は後半の峠越えになるのかもしれないけどあまり盛り上がりなく物語は終わりを
迎えてしまう。
事実に基づいたとのことなので確かにそんなに派手な事件は起こらないのだろうが少し
地味な印象になってしまった。
絶滅危惧種の時代劇でこれだけの役者さんを揃えながら少し残念。
観客も日曜日なのに年配の方ばかりだった。
「侍タイムスリッパー」のような作品ばかりになってもつまらないし、時代劇は
これからも難しい…。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
☆ムーミン

3.5福井の美しい風景

2025年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
koji

5.0清々しい幕末医療人の生涯

2025年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

吉村昭の「日本医家伝」の笠原良作の冒頭は次のように始まる。
「嘉永2年(1849年)11月19日、寒気のきびしい京都から大津方面に向かう奇妙な旅人の一団があった。
男5人、女4人計9名が4人の小児を背負い、あわただしく街道を東へと急いでいく。」
この一行の役割は、福井藩に痘苗(種痘の接種材料)を運ぶことである。
当時の確実な種痘の方法は、接種した小児の紅点を他の児童に植え付けることであった。ところが紅点は7日で消えてしまう。そこで福井へ向かう途中で他の児童に植え付けることにした。
京都から福井へ行くには難所の峠を越えなければならないが、既に雪の冬を迎えていた。
果たして痘苗は福井に辿りつけるか。映画はクライマックスを迎える。
幕府がお玉が池に「種痘所」を設置したのは9年も後の1858年である。(東京大学医学部の前身)
福井の町医者笠原良作の無私の心意気は多くの人に知ってもらいたい。
映像は美しく加古隆の音楽も印象的である・

コメントする (0件)
共感した! 7件)
文

4.0授業

2025年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
テレビだいすき

0.5紙芝居みたいでした

2025年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

映画というより昭和のテレビ時代劇みたい…。話の展開が紙芝居のよう。設定も色々雑。床に伏せって喋るのも辛そうだった人が、次の場面で、病人らしからぬ張りのある声でセリフを言いつつ、歩いてるとか。唐突に始まる殺陣のシーンとか。松坂桃李ってあんなに芝居下手だった?と思うくらい棒読みのセリフとか…。いい話だけど、突っ込み所が多すぎて話しが入ってこない…。音楽の繋ぎもいまいち。監督の年齢知って、色々納得。凄い方のようですが。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
niki

3.5実話なんだろうか?

2025年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

話としては良いけど…
あまりに無計画で、納得性が低くかったかも?
峠のシーンは、あれだけの消耗があるのなら、死んでしまうのでは?とか、春まで待てなかったのか?とか、子供に接種して継代培養するのなら、接種も計画的にやらなきゃ…とか、色々突っ込みどころがあり…。
劇中、あたかも主人公が、国内初の牛痘接種みたいな描かれかただったけど、史実は違うみたいで…
そう考えると、峠の雪のシーンとかは、タイトルに合わせた無理矢理のシーンだったのかも?
どこまで、実話なんだろうか?

コメントする 5件)
共感した! 6件)
kawauso

3.0美しい映像と人々の物語

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
セイコウウドク

3.5最初から最後まで真面目な話

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
コンブ

1.5スカスカのあらすじしかない映画

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

かなり期待したのだが、正直ガッカリだった。これ、時代劇としての体をなしていないんじゃないか?
セットでの画面の素晴らしさ、ロケの絵の色調の素晴らしさは特筆ものだし、よくロケ地を見つけて来たものだと関心する絵の良さだった。しかしそれ以外はペラッペラの作品。現代文のセリフといい役者のぎこちなさといい一体どうしてしまったのだろう?あたかもリハーサルを撮ったのではないかと思うほどだった。演出も冴えないのだが、何より脚本が酷い。吉村昭に申し訳ないのではないか?書き直し必至とみた。なんの感情移入もできない上っ面だけのあらすじを追うのみの映画でした。音楽もよいのにほんとに勿体ない。半分くらいで飽きて出ようかと思う薄っぺらさでした。残念。

コメントする 4件)
共感した! 11件)
mugisumo

3.5心が清らかに

2025年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

丁寧で実直な時代劇でした。
風景も音楽も美しかったです。

江戸時代末期の福井藩を舞台に、
数年ごとに大流行して多くの人命を奪う疫病から人々を救おうと、
私財を投げ打って奔走した実在の町医者 笠原良策 の姿を描いた作品。

笠原は半井という、とても良き友と
千穂という、とても頼りになる妻を得ましたね。

心が清らかになる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
hkr21

4.0支えあう夫婦

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

医者が、未知の病気の治療法を
探すべく、京都へ学びに行く。
地位や名誉に目もくれず
家庭さえ顧みず
人命を最優先する

妻は財産すべて売り払い
旦那様を信じて支えていく。

現在では、コロナのような状況か?

美談だけど
ここまで旦那を信じる妻は
あまりいない
いや、絶対いない。

信じていれば
道が開ける的な話ですね
頑張ればなんとかなる。
そんな人がいたから病気が
根絶し今がある

自分に一番遠い話でした。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
おかちゃん

3.5希望の苗~意気天を衝く志

2025年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
しゅうへい

3.0とても誠実な・・・

2025年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

久しぶりにとても誠実な人物の映画を観た。
いつの時代も病気や難題を解決してきた人が居たからこそ今の世の中がある。ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
アマッポ

3.5命をかけたリレー

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
え