ルックバックのレビュー・感想・評価
全720件中、541~560件目を表示
ストーリー性はとても良いが、テンポが早過ぎて少し物足りなさを感じた。
映画の予告で観て少し気になったので、
今回観に行きました!この原作の内容は
全く知らず、作者の藤本タツキさんの
チェーンソーマンはアニメで観ていたので、
知っていました!事前にTwitterでネタバレと
言っていいのか分からないですが、
京アニ放火事件を連想とされると言う情報を
先に入れてしまっていたので,何となく先の
展開が読めてしまったのが非常に残念でしたが、
京本の訃報のニュースを観た時は、
鳥肌が経ちました。だが,この映画を
観て思った事は、ストーリー性は非常に
良かったのですが、テンポが早過ぎて、
感情移入出来なかったところです。
なのでアニメでじっくりやるか、1時間ではなく,
2時間くらいあれば良かったなと思いました。
作品自体は良かったので、観に行く価値は、
あると思います。
まいったな泣 最高の作品
原作知らずに観ました。 他の人が詳しくは書かれていると思いますが、 個人的に “この作品に出会えて良かった” という感想が1番。 アニメ表現としても全編素敵だった。何度も胸がキュンときますね。 切なくも愛おしい1時間です。 生涯いろんな場面で見直すでしょう。 製作関係者の皆さんありがとう!
一度でも、なにかを本気で好きになってのめり込んだことのある人へ。
タイトルの通り、とても純真で素敵な映画でした。
子供の頃って、男女問わず、なにかにのめり込んでは、ある日、急に脱皮するかのように
昨日までの自分の熱中を冷静に醒めて、次の自分になってゆくように
この映画で描かれる、漫画への情熱と青春はとてもよく わかりますよね。
主人公の自意識とふと 醒めるあの感じ
ヒロインのあの、一歩外へ思わず踏み出したあの気持ち
空の描写がこの映画にとって、とても大切な感情を表現していて、
「雨に歌えば」を超えるかのような、映画力のつよい、素敵なワンシーンとなっていますね。
あの雨は主人公の嬉し涙であり、ヒロインの嬉し涙でもある訳なのですね。
雨のシーンだけで、とてもグッとくるものがあり、この映画のすべてがあるような気がしました。
共依存関係のような、でも ふたりにとって いちばん良い時間が終わってしまって、
ヒロインの方が健全な決断を下すシーンも涙なくして見ていられません。
彼女はいつも主人公の背中を見つめて、いつかまた 力を付けて、主人公の背景を描くために
旅立ってゆく決断をしたのに違いありません。
主人公にもそれがわかっているのに、わかっているはずなのに、出てくる言葉は 違うものばかりで
それを後悔していたからこそ、主人公も次のステップへと駆り立てられていったし、
彼女もそれを夢見ていた最中だったろうに、
残酷にも、その決断が、あのような結果にたどり着いてしまうなんて。
後半の事件は、明らかに「京都アニメーション」の例の事件をモチーフにしていますが、
そこに対する犯人への糾弾や社会問題としてなにかを問い詰める論調はなくて
ただただ、クリエイターとしてのリスペクトと、祈り。
クリエイターとして、あるべき道を示して終わる
そこに流れる鎮魂歌、とても神聖なものを感じました。
これがクリエイターによるクリエイターへの、これ以上ない純粋な聖歌であると願ってなりません。
自分のアイデアが盗作されたのなんのって騒ぐ輩は、これだけのバックボーンで、手を動かして、
自分のすべてを注ぎ込んでゆく過程をちゃんとわかっているのかと、ひとりひとりのクリエイターの後ろにあった
これだけの努力と才能と物語と夢と人生を、身勝手な衝動でどうにかしてしまって良い訳がなくて、
揺れ動きながらも、研ぎ澄ましてゆく このクリエイティブな最先端の感覚がわかるのかっていうね。
この「凄み」は、実際に手を動かして、自分を注ぎ込んでいる人間にしかわかりませんよね。
私も分野は違うけれども、その延長線の(まぁお恥ずかしながら下の方にいる)人間ですから、まぁ、ぐぅの根も出ない表現でした。
それでも過去も背中を見ながら、前に進むしかないんですよね。クリエイターって。
主人公とヒロインの背中が、お互いを尊敬し尊重し合うものであったというタイトルが素晴らしいですね。
ウロボロスの尾のように、「永遠」を現しているかのようです。
この物語は、主人公とヒロインふたりのものですが、この物語に込められた祈りは、
数知れないクリエイターたちと、また最前線で物語を紡いでいるクリエイターとの
面識なき、けれども、たしかにそこにある絆のように感ぜられました。
観終わって思わず、合掌してしまいましたね。数々のクリエイターの魂が救われますように。
そして、現役クリエイターたちの魂が、より 高みへ昇華されますように。
人間賛歌なんだ。
全ての漫画に携わる人へ捧ぐ?
人気の漫画家さんは早くから才能を示していたと聞いた事がある そして夭折や亡くなったという話を聞くたびに漫画家ってブラックなお仕事なのかな?と調べたことも パプワくんの作者はこけしを枕にして15分仮眠するとか、億稼いでも全然羨ましくないと言われたと仰っていた でも作業風景はペーパーレスで少しは進化してるのですね 絵は江口寿史風に見えた 実はお互い才能を認めていた、ストーリーセンス溢れる強気な藤野と画力の引っ込み思案京本コンビ胸熱でした 若いからそりゃ途中から進みたい道も違ってくるよ 最後のパラレルワールド漫画で受答えにもぐっときてしまいました あれはきっと例の事件を示唆しているのですよね 全ての漫画家、アニメーターに捧げている作品だと感じました それにしても話題作なのか平日昼間の上映でも人が結構入っていた、人気振りに驚いた
ルックアップ
作画の質が非常に高く、最初の主人公の背中ですら、少ない線が効果的に使われているのが分かる。
背景はピンキリだが、初めて京本家を訪れた際の玄関フローリングは圧巻。
中編作品であることを差し引いても、劇場作品としてはスタッフ数が少なく、少数精鋭だったのだろう。
京本の四コマは漫画といえるのか、と思っていたが、背景担当となる流れは上手い。
「ファンだ」という言葉に反発があるかと思えば、アッサリやる気を取り戻したのは意外と言えば意外。
(謎のスキップ?ダンス?は面白かった)
一方的に“睨み上げ”ていたかに思えた藤野も、京本から“憧れ”られていたことを知る。
互いを“見上げ”つつ、順調にキャリアを重ねるふたりだが、京本が別の“向上心”を持つことでコンビは解散。
最終的には、再び漫画が藤野の“顔を上げ”させて終劇。
個人的には、タイトルは『ルックバック』より『ルックアップ』の方がしっくりくる。
キャラの名前やら主人公の描く漫画から、作者が自身を投影した作品なのだろうか。
安易に人が亡くなり、京アニ事件を元にしたと思われる犯人の動機など、正直独創性は薄い。
小4で称賛されるには藤野の絵や話が拙かったり、いつペンタブ作画覚えたのかなど細部がやや気になった。
ifルートは藤野が描いた漫画かと思ったがそうでもなく、少々分かりづらいかな。
などなど、思うところはあるが、河合・吉田両名の演技は余裕の及第点越えで、雰囲気にはバッチリ合ってた。
演出も好みだったので、話としての捻りか深みがもう少しあるとよかった。
あの日々、あの時間、あの一瞬を。
この映画の時間は常に右から左へ流れていく。藤野と京本が出会い、彼女が畦道を駆け抜けていったあの時から、一本の木が二人を分かつその時まで。 なぜ漫画を描き続けるのか。それは、二人で過ごしたあの日々があったからに他ならない。刻一刻と流れていく時間を止めることなんて出来はしないが、それでも、あの一瞬一瞬がなくなることにはならない。
漫画がそのままアニメに
漫画の映像化ってあまり好きではないのですが、ルックバックは漫画のまんまアニメになってます。それだけで原作へのリスペクトが感じられます。 元々完成度の高い作品なので内容については触れませんが…京本かわいすぎだろ!ずっと観てたい!もっとたくさんの劇場でもやって!!
映画化の意味
しがない漫画家です。 自分の作品がスランプすぎて漫画が嫌いになりそうな中、「読切が映画化って…」と謎の嫉妬心を抱えて鑑賞。ミジンコにもプライドがあるようです。 美しくもタツキ先生っぽさの残る線で動き出す二人に開始早々わくわくが止まらない。 まだ序盤なのにharuka nakamuraさんの美しすぎる劇伴も相まってしっかり号泣。 漫画家って色々あるけど、ほんと色々あるけど、でも描くの好きなんだろ。描くしかないんだろ。って背中に飛び蹴りされた勢いでエンドロールが終わった瞬間走って家帰って描きまくりました。 うん、やっぱり描くのが好きだ。 恥ずかしいくらい初心の部分だけど、ここの立ち位置にふと戻れる瞬間ってそうない。 絵を描く人には観てほしい。思うように描けずにずっと苦しんでいるなら尚更、1時間後きっと今までより良い線が描けるはず。 絵を描かない人もまた何を感じるんだろう。 原作者のタツキ先生だけでなく、タツキ先生と同じくらい線を描き続けてきたアニメーターの皆さんの想いもこもっている作品だと思います。 そういう意味でも映画化の価値がありあまる作品です。
漫画がテーマの映像作品の正解。人生で最高の映画。
漫画がテーマの映像作品は多数ありますが、その中の正解を観ました。 動作、声、音楽の演技が常に100点満点です。 まず最初のカットから注目してください。風景だけで「漫画をアニメにした」という意図が伝わり、ずーっと制作陣の土俵にもっていかれます。 主人公2人の演技は完璧を超えています。一つひとつの台詞をどれだけ模索して突き詰めたんだろうと思うと感動します。 エンディングが流れてる頃には音楽の魔法にかけられているようで、震えが止まりませんでした。 間違いなく、人生で最高の映画に出会いました。
二人の描く漫画が尊い
最近、感想を書くのが辛くなってきた。元々、自分の思い出の為の感想だったので、唐突に書くのをやめる気がする。
ということで
始まる前の他の映画の予告がとにかく長い!!!!!!
映画館によるものなのか、作品によるのかわからないが最近のは長いのが多い
約20分、興味のない映画予告を見させられる、こんなのは入場を20分前にして
上映時間前に終わらせて上映時間きっちりと始めて欲しい。
そしたら新作の映画予告を見る人が減るだろう、そりゃそうだ。目的の映画を見に来たんであって、まだ知りもしない映画の内容よりもPVだけが良さげに加工された映像を見に来たわけじゃない人が多いだろうからなぁ。
今回観る映画のルックバック、約1時間だぞ!それが20分削られて悲しい事このうえない。
正確には映画自体は削られてはいないのですが、1時間のつもりで来てるからねぇ。
【感想】
藤野の絵が、とにかく資料を買いまくり描きまくるのだが、ずっと下手のままで成長も微妙で見ていて『これ、もう駄目じゃないか?』と思った。
小学生で、勉強も友達も疎かにしたのに、あの絵では最初の京本にも勝てない。
でも描いてるモノが2人とも違う。
藤野は漫画で京本は風景
漫画で風景も人も大事だとは思うが、やっぱり漫画は『話』が1番で多少絵が下手でも問題ない。まあ、絵が上手いに越した事はないのですが。
藤野が気にしてるのは普段、持ち上げられまくった絵を京本と比べられ
【絵が普通】と言われた事。
そして周りに色々言われながら何年も頑張った藤野は京本の絵と自分の絵を見比べて遂に、あきらめて漫画を描くのをやめて学級新聞には京本の風景のみが載ることになった。
学級新聞で風景と漫画なら、漫画のが良いと思うけどなぁ。
風景画には風景画の良さがもちろんあるが、それはそれである。
生徒だって漫画を見て笑ってたのに、それが突然なくなって寂しくないのか?と言う疑問がある。そりゃ皆、もう中学生になるから漫画も卒業がカッコいいと思ってる子供が多いのかも知れない。
むしろ俺なんて恋愛を卒業だよ、もうどんな美少女だろうと、声かけてくるような女性は何か裏があるんじゃないか?と疑いから入って警戒して距離を置いて離れる
年齢的な意味でも給料的な意味でも見た目でも女性からしたら恋愛対象外の領域に入ってる自分に仕事以外で声などかけてくるわけないのだ。
いつの頃からか恋愛なんて漫画の世界でしか自分に関係なくなり
主人公になりきってヒロインと恋をしていた方が、とても優しいのだ。
藤野が帰宅すると京本が家にして背景を描いていて、なんでいるの?と思った
彼女たちが共同で漫画を描き始めたのは唐突な展開だったが、そこからの時間の流れを上手く表現し受賞され、街へと出かけ引きこもりである京本が外で楽しく過ごすことができたのは、いい成長のきっかけにもなったが辛い別れのきっかけにもなった。
藤野は漫画家になる道を歩み、京本は美大の道を歩む為に2人は別れたけど、2人は親友でありかけ替えもない2人の絆を描いた話は素晴しくて。泣けました。
藤野が描いた四コマ、京本が描いた四コマ。
もしも、あの部屋から京本が出てこなければ、もしもあの時に漫画を諦めていたら。
そんな世界線を少しだけ見せてくれる。
京本は結局、美大に行くんだけど、それはないんじゃないか?と思ったが
学級新聞でいつも描いているのは『漫画』ではなく『風景』だったから
最初から興味があったのなら自然と美大を目指して行ったかもしれない。
そして現実に変わりはなく、京本は帰らぬ人として現実を受け止め京本との思い出と4コマを持ち帰り部屋で漫画を描き部屋を出てエンディング
【卒業証書を生徒が届けに行くの?】
クラスも違うし会ったこともない隣のクラスの京本になぜ藤野が卒業証書を届ける必要があるのか?一緒に漫画乗せた仲だろう?とか言ってたが意味がわからない。
隣のクラスの担任はお前なの?それとも隣のクラスの担任に頼まれたの?
どっちの先生かよくわからない。多分、藤野の担任だと思うのだが、京本のクラスの担任に行かせろよと思った。
ちゃんと届けるかわからないし落としたり!無くしたり!捨てたらどうする!色んな事を考えれば、担任の先生が責任を持って行くべきだろう。
そして藤野なぜ届けに行く!っと藤野に突っ込みを入れたくなったが絵を描いた京本に興味があったのかもしれないので、それはいいとしても。やっぱり卒業証書は先生が行くべきだぞ!
【ファンって何?】
藤野の漫画が面白かった、ファンだと言う京本が、枠を奪ってでも自分の絵を載せたい理由が、わからなかった。もし仮に藤野に存在を知らせたいとかだとしても納得できない。
仮に自分が好きな漫画家である鳥山明先生が学級新聞に漫画を載せていたら、ファンなら邪魔はしたくない。枠を奪ったら、その分漫画が読めない!むしろ鳥山先生の漫画がもっと見たい!と思うはずである。
ファンではなく藤野より自分の方が上手く面白い漫画が描けるというので奪うならわかるんだけど。
【事件】
人が怖いです
【観。終わって】
感動しました、涙が流れる程に。
漫画チェンソーマン読んでみようと思えた
素晴らしい映画をありがとうございました。
【最後に】
パンフレットが売り切れ!完売!そろそろ全ての映画のパンフレットを電子書籍化して欲しいです。映画を見に行ってパンフレット完売されてると辛いです。
ルックバックのパンフレット完売
来週にでもパンフレット再入荷されてないか映画館に聞かなきゃ( ;∀;)
少しでも気になってるなら見た方がいい
藤本タツキ先生が大好きで、藤本先生特有のタッチが大画面で見れたことへの感動もあった。 平日の夜の時間帯なのに3分の2は埋まっていてほぼみんな泣いていた印象 なにかに打ち込むことへのかっこよさが知れた
短いけど詰まってて良く出来てた
振り返るとそこに青春が有る。濃い時間が有る。 そんな時代の後に色々詰めこまれてしまった世代にとっても酸っぱい甘い苦い色んな思いが沸き立ってくる。 良いもん観たなと思わせてくれる。
自分の人生に置き換えて考えてしまう、秀作。
原作観ず鑑賞。 なんと会社の福利厚生割引が使えないー。なんでー!? でも、ここは腹を括って1,700円支払い。 (発券した割引券はインサイド・ヘッドにとっておこう) 平日の昼間のため、客は学生カップルor時間を持て余した映画好きおじさんがチラホラ。 脚本(話の展開)、アニメーション、音楽等 すべてが秀逸でワンシーンワンシーンが心に深く刺さりますね。 うまく表現できないのですが、万人の心を掴む歴史的アニメーション映画なのではないでしょうか。
素晴らしいの一言
同じ映画を映画館へ何度も観に行くということはこの人生で一度もありませんでしたし、しようとも思いもしませんでした。しかしこの映画は…初めてもう一度映画館で観たいと思わせられた映画でした…
原作を膨らませる傑作
6月末日、敬愛してやまない医療漫画の 実写ドラマでめちゃくちゃ落胆していての鑑賞。 生き返りました。ありがとうございます。 「デッドデッド~」でも同様に感じた 原作漫画が膨らんでいくイメージ。 こんなにも「動く」ことに喜びを 感じるなんて・・・。 そして、原作漫画の行間(コマ間か?)を 埋めていくシーン(演出)の数々。 ただ原作をアニメ化するという わけではなく、原作を十分解釈、理解して いるであろう制作陣が作り出したからこそ 作品により深みが増したのだと思います。 秀逸だと思ったのは雨の中の 藤野ちゃんの帰宅シーン。 これはアニメ的演出・・・というか 映像的演出ですばらしい。 そして 「ルックバック」の意味。 制作陣の手の加え方が絶妙で だからこそクライマックスが より際立ってきます。 また、アニメの絵もいいのです。 漫画のタッチが残っているかのような。 そして動きも。すばらしいアニメーション。 エンドロールは声優陣ではなく、 制作スタッフが先に出てくるところも 拍手です! 演出上、ちょっと付け加えられている こと、変更されていることがありますが 僕は「わかりやすく」なっている すばらしいアレンジだと思いました。 でも、原作ファンの中では 「説明しすぎ」「ベタすぎ」 とおっしゃる方もいらっしゃる かもしれませんが、 僕はこの作品が好きです。 素晴らしいと思います。 どうかどうか 沢山の方に観ていただきたい作品です。 原作を2倍以上楽しめて10倍泣きました。 もう一回みたいな。。
全720件中、541~560件目を表示