「より原始的な衝動だからこそ響く」ルックバック キレンジャーさんの映画レビュー(感想・評価)
より原始的な衝動だからこそ響く
正直なところ、2021年にWebで公開された『ルックバック』の原作漫画を読んだときはそれほどピンと来なかったのを覚えているのだが、今回のアニメ版は、原作に忠実ながらも、より原作の「味」を際立たせて見せてくれた気がする。
58分という上映時間は決して短くはなく、ちゃんとお腹いっぱいにしてくれる。
奇しくも、昨日観た『数分間のエールを』が、テーマとしては対になる感じもあった。
この2本は、同じく「若い創作者たち」を描いた作品なんだけど、『数分間のエールを』が、色彩も鮮やかなフルCGアニメで、MVを高校生が自宅のPCで作るという現代的なモチーフを通して「表現」というものを描いたのに対して、『ルックバック』では昔ながらの鉛筆画やペン画の味わいを使って、漫画家が机に向かってシコシコと書き上げる作業を通して、主人公の心の機微を描いている。
『数分間のエールを』で主人公は、「自分の作った作品で、観てくれた人の心を動かしたい』というのを、創作の動機だと明言していた。
『ルックバック』でも、創作の動機について「漫画なんてめんどくさいものをなぜ描き続けるのか」という問いかけがあって、直接答えはしないものの、主人公の藤野は単純に「描くことが楽しいから」であると思い返していた。
その楽しさをあらためて教えてくれたのが、最初はその画力に嫉妬した京本だった。
「描くことが楽しい」
「褒めてもらえることが嬉しい」
より根元的な衝動ではあるが、誰もが子供の頃に(絵を描く以外でも)何かしらの分野でそんな経験があるのではないだろうか。
それが根元的であるからこそ、観ている我々のどこかにあった記憶を呼び起こし、心を打つのかも知れない。
京本に追われながら共に走り、笑い合って漫画を描くことの楽しさを感じ、認められた喜びを一緒に経験しながら大人になっていく二人だったが、京本には目指すものができ、道を分かつことになる。
しかし、頼りの京本を失ったからと言って、藤野も小学生の頃の様に「やーめた」とはもういかない。描くしかない。
そして事件が起きる。
妄想の世界線で藤野がいくら活躍しても、京本とのあの日々はもう二度と帰らない。でも、漫画家という道を選んだ彼女には、やはり「描くこと」しか道はないんだ。
楽しかったことが、いつの間にか自分を縛り付けていく。
そこを離れることのできないジレンマ。
でも、京本が教えてくれた。
これからあなたはあなたを追って走ればいい。
デスクのペンタブに向かうその姿は、前に進んでいるのか、立ち止まっているのか。
そんなことを思いながら、エンドロールの彼女の後ろ姿を劇場内の全員が見守っていた。
誰もが身近に感じ、でも苦くて、しかしとても美しい映画、そんな感じでした。
河合優美の声優ぶりも素晴らしい。
この子、すごいね。