劇場公開日 2024年9月27日

  • 予告編を見る

Cloud クラウドのレビュー・感想・評価

全316件中、121~140件目を表示

2.0メジャーになれない理由がよく分かる

2024年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
YK

3.5Vシネ

2024年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
MOVIE FUN MAMIKO

4.5不安と恐怖がすさまじい

2024年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ツネ

2.0現代の世相を鋭く抉る

2024年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

衝撃のゲージツ作品か!?w
残念ながら私にはさっぱり理解できなかったが。

そもそも菅田演じる吉井は命を狙われるほどの悪なのか?
この程度でもネットで煽動されるとこうなる?
今世間を賑わせているネット強盗団の親玉とかなら制裁されてやむなしだが、
偽物をつかまされた程度では過剰報復の観は否めない。
胸がすく思いもない。

吉井の近しい人間関係も唐突でわからない。
そもそもアシスタント佐田って何者?
彼と比べると吉井の小物感半端ないんだけど?
吉井の下に付く論理性が全く理解できない。
さらに古川演じる彼女の行動も同様。
何か伏線があって私が見逃した?

と今回のレビューは???だらけ。
途中ホラータッチで良さげなところもあったが、
結局はゲージツお決まりの投げっぱなしのラスト。
モヤモヤしか残っていない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
みみず

4.0一度やったら、二度も三度も...。

2024年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

すっごい好き。黒沢清ナンバーワン。
変な映画ではあるけど、これまでの黒沢映画と比べるとアクが少なく、癖も控えめ。若手俳優を筆頭に、日本映画を支えるバイプレイヤーが勢揃いしており、いい意味でも悪い意味でも黒沢清らしさが薄めの、大衆向け映画になっている。
ただ、これまで見てきた「クリーピー」「スパイの妻」「蛇の道」の3本全てハマらなかった自分からしたら、大満足の作品だった。一方で、これまでの黒沢映画が好きなファンからしたら物足りないのかも。結構ポップでエンタメに振り切った作品になっているから、特有の闇はあまり感じられなかった。でも、これがいい。

恐怖が淡々と迫ってくる、緊張で心臓が小さくなるような演出は今回も健在。この演出だけは黒沢映画で変わらず好きなところだし、いつも変えずにやってくれるところ。実はここが好き嫌いわかれる原因でもあって、いつまで自主制作みたいな映画撮ってんだ!と言われるのはここにあると思っている。
黒沢監督はほとんど音楽を使わないし、そこにカメラがあっただけみたいな、突拍子もないリアリティを求める人。でも、これこそ映画だと思うし、私生活に支障をきたしてしまうような気迫こそがこの人の最大の良さだと思っている。それが今回は更に濃く現れていて、おかげでこれまでに無いくらいハマることが出来た。

アウトレイジ的に言えば「全員、狂人」。
豪華キャストのアンサンブル。とにかくみんな狂っていて、シュールな恐怖になんだか笑っちゃう。何やってんだ全くと少し呆れながらも、みんな全力で演技を楽しんでいてずっと見守りたくなる。しかも時間が経過する度に、頭のネジが緩まっていくようにして狂気じみてくるから、2時間ちょっと常に上り坂でとにかく楽しい。「キングスマン」の教会のシーンを想像してもらったら分かりやすい。だけど、そんな中にも人間臭がしっかり残っているから、なんだかんだで全員愛おしく感じちゃうんだよね笑

かなり銃撃戦。後半ずっと銃撃戦。
結構こだわりがあるんだろうけど、舞台が日本となるとリアリティは激減するし、銃を扱うことを納得させるような要素もなく、長すぎることもあって若干退屈した。本作はここで評価が分かれるだろうな。
ただ、奥平大兼が黒澤監督の雰囲気とめちゃくちゃマッチしていたのは意外だった。この映画で一番のハマり役は彼。他のキャストと比較するとセリフ量は少なく、大々的に画面に映るわけでもないんだけど、菅田将暉以上のインパクトですっごい爪痕を残していた。特に後半からはヤバい。あまりにイケてる。

主人公の吉井は銃を手にした時にあたかも初めて罪を犯したような顔をするけど、二度三度と回数を重ねる度に感覚が麻痺していき、罪の意識は徐々に薄くなっていく。まさに、転売ヤーという職業そのものを暗示させる表現。慣れって怖い。当たり前って怖い。一番狂っているのは自分自身だと、まだ彼は気づかない。
周りの評判通り、変な作品だったけど、監督の意図しているようなメッセージは珍しく受け取ることが出来たし、満足度がかなり高かった。ただ、流石に高額買取してくれるからって客のことを見限っては信頼も地の底ですぞ、おもちゃ屋のおっさん...。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
サプライズ

5.0没入感スゴイ!

2024年10月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

菅田将暉さんの演技力は、凄まじいです。
グイグイ作品に取り込まれてしまう、没入感…半端ないです。
まさかまさかの展開に、ハラハラし通しでした。
ラストシーンが、何とも言えません!

続編を、期待しています!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
デイジー

5.0こんなに面白い黒沢清映画が!

2024年10月9日
Androidアプリから投稿

本年度暫定1位。純度100%の黒沢清ワールドでありながら、エンターテイメントとしても最高の出来。完全に映画に吸い込まれた。

◎終始不穏、不気味なのが黒沢清作品だと思うが、今回も間違いなくそう。常に黒沢清ワールドに浸っていられる多幸感(?)に、心が満たされていた。

◎主要な役者達はほぼ初めての黒沢作品だったらしいが、各々が素晴らしいポテンシャルを引き出されている。特に、窪田正孝と奥平大兼。2人とも素晴らしい。

◎後半の銃撃シーンの楽しさは、劇場で観てこそ。主に音響による理由で。

深夜帯で見たので、劇場にはほぼ観客ひとり。でもあらゆる人にみてほしい。

そして、黒沢清映画の虜になってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ふぃじー

3.0ラーテルは言い過ぎ。たぬきにしとき。

2024年10月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ひとつ言えるのは奥平大兼がめちゃくちゃ良い。佐野君が何者かなんてもはや気にならなくなるほどに。ストーリーは設定から何から中身がスカスカで、その全てをなんとかキャスティングで乗り切った感じです。

そもそも転売屋って今時やるならもっと上手くやるでしょうよ。某テーマパークの熊さんの新商品売った方がよっぽど利益出そうやん。だいたいあの社長も自分でオークションサイトにでも出せばいいのに、初っぱなからなんで??ってなった。わざわざ湖畔のポツンと一軒家みたいなとこ行くのも謎過ぎるし、後半の銃撃戦とかほんまもうただスクリーンを無で観てるだけやった。なんであんなことになったんやっけ?笑

最後の車を走らせながら多分名台詞を吐いたであろうシーンもなんか外の景色がCGで安っぽ過ぎて全然印象残らんかったな。強いて言うなら序盤のバスのシーンが一番怖かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
はるたろう

2.5空虚なゲーム

2024年10月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

菅田将暉演じる転売ヤーが、ビジネス拡大に伴って不特定からの恨みを買い、思わぬ惨劇へ。人間関係や状況の説明を最小限に抑え、湿度と熱量も極力抑えた黒沢清ならではの娯楽作品。
登場人物がみな、出てきたときからセリフや表情が空虚で薄っぺらな感じ。ネット上の転売ビジネスや闇バイトの空虚さと重ね合わせた作者のねらいなのだろう。後半の延々続くガンファイトも、空虚なゲームをただ眺めている気分。
出演者は豪華だが、作品世界にあまりフィットしている感じはしなかった。中では、奥平大兼の飄々とした感じが、裏で何を考えているか分からない薄気味悪さもあって、良かった。殺し合いは全部彼が仕組んだようにも思われる。あと、荒川良々のライフル姿が格好良くて意外。
黒沢清としては、かつてのVシネマのように軽く撮った作品なのだろう。観る側も軽い気持ちで十分かも。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
山の手ロック

3.0面白さはあったのですが‥

2024年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
komagire23

3.0もうちょっとかな

2024年10月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

登場人物も少なく、まあ独特の世界でした。
なぜ高専出てそうなの?とか、何故殺しにくるの?何故そういう手配できるの?と疑問があるなか説明的な要素が少なすぎて、それはそうなんだろうけどもうちょっとほしかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
khapphom

4.0ディテールを一切排除した演出が思わぬ緊迫感を生むサスペンスの成功パターン!!

2024年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

作品の中で必要最低限な人間関係しか描かれない演出が思わぬ緊迫感を生むサスペンスの佳作!!
黒沢清監督の他作品は未見だが、ディテールを排除した演出は日本よりも海外受けするのであろう。
作品、監督共に海外での評価が高いことにまず驚き!!
作品自体が転売屋であったり、狩りゲームであったり、ネット社会を媒介して個人等がなかなか特定されない世界ではむしろこうした演出を取った方がより効果的なのであろう!
今や日本を代表する俳優(個人的な見解)の菅田将暉と窪田正孝の競演だけでも眉唾物なのに、謎の人物を描かせたら天下一品の荒川良々まで出演し本当に贅沢の極みといった感じ!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ナオック

3.5AIが創る世界

2024年10月6日
Androidアプリから投稿

aiは人間のいい欲悪るい欲をみたすための試行錯誤とその時間限りなく短縮していく。
本来その報われない無駄こそがやさしさとか人生なのに。

凡夫があっという間に冷酷な殺人鬼に変わる。

人心無視して、科学は前進あるのみ、いずれ人間は欲だけの畜生地獄に戻る、最期の主人公のつぶやきこそが人間の限界なのかもしれない。
彼を助けにきた部下はAI,

怪演に感謝!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かな

4.0黒い糸で固く結ばれ、地獄のドライブが始まる

2024年10月6日
iPhoneアプリから投稿

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
羊

3.0雑な脚本

2024年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちょくりん45

4.5「フィルム・ノワール」

2024年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年233本目。

NOBUさんの「Sin Clock」のレビューでノワール・サスペンスと拝読しましたのでちょっと調べて、主に犯罪を中心に撮る映画、今作もフィルム・ノワールと総じて言えます。黒沢清監督の2作前「蛇の道」がある特殊な状況下を描いた作品で、今作はどうだったかは控えたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ヨッシー

4.5面白い

2024年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

闇の商売である転売ヤーの実情みたいなものが描かれているが、そういう世相とか現代社会を面白く描こう、という映画では全くない。かと言って現実には存在しない、フィクションに振り切れた荒唐無稽なキャラクターたちの話でもない。出てくる人物の言動がどう展開していくか、いちいち興味深く目が離せないが、一方で、作者が頭の中だけで作り上げたような話だな、作者の掌の上にずっといる感じだな、とも感じる。それが嫌な感じではない。不思議な味わいの映画としか言いようがない。じわじわと、もう一度見たくなってきた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
どんぐり

3.5もう、目の前にあるかもしれない現実

2024年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

後半はアウトレイジかと思ってしまうほど。

普通に暮らしていると
あの様は現実感に乏しいかもしれないけれど、
普段の暮らしの外に、
近い将来、いや、もうすでに
存在しているかもしれない現実にも映った。

実際に、転売ヤーにムカッと来て、
この野郎と思ったことは
一度や二度ではない。

ただ、まぁ、良いかとその品物はあきらめるくらいに
大して執着がないことが普通だが、
そんな風に割り切れない人もきっといる。

見えない世界は確実にあって
たまたま見ないで済んでいる。

この映画を
ないない、ありえない
と見るのか
ひょっとしたら
と見るのでずいぶん差が出てくるように思う。

僕は、あながちあり得ない
と割り切れなかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
新米エヴァンゲリスト

4.0射幸心

2024年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
レント

3.5さまざまな恐怖

2024年10月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
meromero
PR U-NEXTで本編を観る