劇場公開日 2024年9月27日

  • 予告編を見る

Cloud クラウドのレビュー・感想・評価

全312件中、221~240件目を表示

3.0「思ってたのと100倍違った」

2024年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

と見終わった後に近くの観客が話してましたが、まさに同感…
前半はこれよこれ!というスリラー展開だったのに、後半はただのレザボアドッグズ。
序盤の犯人がわからない不気味さがたまらなかったのに、途中からどんどん姿を見せてしまって興醒め…
犯人達が分かったとしても、どれだけの被害や不幸を背負ったのかの描写が無いので全然感情移入できず、ただの逆ギレとしか思えない。
しかし俳優陣の演技は素晴らしく、特に奥平君はリアリティのある演技で菅田さんを食う位でした!
待望の黒沢清の新作なのに大変残念でしたが、俳優陣の熱演により星1つ追加とします

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぺぺまる

5.0最高でした!

2024年9月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
アマッポ

3.5人間の闇が雲のように広がっていく。 ITは無感情だが、受け止める人間の感情が無くなることはない。

2024年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ITOYA

5.0黒沢ファン必見

2024年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私の中では今年最高。
黒沢清のバランス感覚に脱帽です。
生活感の無い家、廃墟、クリーニング工場と馴染みのロケーションに渇いたアクション。
やはり佐野君の得体の知れない感が、かつての哀川翔を感じさせました。
菅田さんも素晴らしい、今時の感情を出せない(出さない)若者の勘違いされる感。
号泣からのラスト諦めた感じ
良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mmmk

3.0鑑賞動機:黒沢清と菅田将暉で何が起きるか9割。東京テアトルさん1割。

2024年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
なお

3.5映し方はとっても良い

2024年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

最初は淡々と転売屋として成功する吉井を、恨みを持っている人同士が集まって逆襲をする話かと思ったら、佐野君のサポートもあって銃撃戦の末に返り討ちにするという謎な結末でした。銃の調達や死体の処分も出来る佐野くんの正体が明かされないのはかなりのマイナスでしたが、一貫して吉井のサポートをするという不気味さは良かったです。
また、登場人物たちの映し方が非常にうまく、スクリーンに写っていない部分では何が起きているのかを観る側に想像させ、終始ハラハラしました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しんかまぼこ

2.5悪気がないのが一番の悪

2024年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
よっしぃ

4.0不条理ハードボイルド

2024年9月29日
iPhoneアプリから投稿

黒沢清×菅田将暉「Cloud クラウド」こんな黒沢清が観たかった、「回路」再びみたいな評価もあるけど、これ黒沢清の新境地だと思う。黒沢清版タランティーノ、北野武というか、不条理ハードボイルドですね。そしてそれぞれのキャラが自身の暴力を正当化する理屈を語るんだけど、全員狂っているというホラーでもある。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ピンボール

1.0びっっくりした

2024年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

つまらなすぎて。笑

サノ君がイケメンなのと、主演の菅田さんの演技が良かったからギリギリ最後まで見れたけど
エンドロールまでは無理だったね。

『はよ終われー』って思いながら見たのは『ボー』以来だわ。
なんなんあのチープな銃撃戦と腹立つことしかない彼女は。シリアスに見せてネタなの?

これ見るのは他のなんでもいいから見とき!っと伝えたい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
KP

4.0【今作はある青年が楽して稼ごうと行った事が、SNSにより繋がったお互いの名も知らぬ人達の心を揺さぶり惹き起こす凶事を描いた作品である。黒沢清監督ならではの乾いた世界観に戦慄する作品でもある。】

2024年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 34件)
NOBU

3.5どちらが主役かはっきりしない作品

2024年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

アカデミー賞外国語映画賞日本代表に選ばれた
作品で菅田将暉、黒沢清監督なら見逃せない作品と思い鑑賞。
ハラハラドキドキ感は満載だし、テーマが転売も興味深い作品。
ただ、菅田将暉演じた吉井と奥平大輝が演じた佐野はどちらが主役かはっきりしなかった作品。それだけ奥平大輝の演技が見事。
ちょっと期待外れだった作品でもある。
アカデミー賞外国語映画賞のノミネートは残念ながら厳しいと見る。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ナベウーロンティー

3.5最近の日本人は皆んな銃を持ってるの?

2024年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

菅田将暉演じる吉井良介は、町工場で働きながら、転売屋をやっていた。ちょっとちょっと!転売ってそんなに儲かるの?しかもあっという間に。そこそこ儲かると判断している吉井は会社を辞めて古川琴音演じる彼女の秋子と田舎の賃貸一軒家に引っ越す。安っ!あら、アシスタントを雇うって、どんだけ儲かってんのよ。吉井は商品を安く買って、サイトで売っている。えっ!そんなに高くしても売れるの?オークションなら、まだ分かるけどね。吉井のハンドルネームはラーテル、何で哺乳類の名前なんだろね。ん?販売中のバッグが偽ブランド品だとサイトで指摘される。本人は知らないと言う。それ、怪しすぎ。でも値下げしたら売れるてか。
怪しいと思っていたら、寝室に事件発生。それから始まる、殺し合い。何で皆んな銃を持ってんのよ。持ってるだけで犯罪だぞ。中盤までは吉井と秋子の行動が楽しかったんだけど、後半は大嫌いな殺し合い。殺しに来るなんて納得できず、逆に正当防衛なら相手を殺してもいいの?信じられない。
何より楽しかったのは、秋子が吉井を、りょうちゃんと呼んでたこと。自分は普段から自宅でりょうちゃんと呼ばれているので、ずっと琴音ちゃんに呼ばれてる気がしたのよ。最後はまさかの展開だったね。秋子の気持ちずっと分からなかったわ。中盤までソコソコ楽しめました。

コメントする 3件)
共感した! 26件)
涼介

2.5一流の役者と三流の脚本

2024年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

いやホントいい役者さんばかりなのに、なんであのような流れになっていくのかが未だによくわからない。先輩との関係性は?銃はどこで手に入れたの?なんでそういうことが起きるの?あと後半に主役級に活躍する子の正体が謎。そしてホントの最後の場面…よくわからない。いずれも自分の理解不足かもしれませんが…三流の脚本だなぁと。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
@1333

3.0悪いことしちゃいけません

2024年9月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 27件)
ふわり

3.5動機の不明が最大の恐怖

2024年9月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

怖い

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
アインバウム

4.5佐野くーん!

2024年9月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2024年劇場鑑賞244本目。
予告の内容にたどり着くまで三分の二くらいかかります。伏線がいくつかあって、そのうち2つくらいははっきり明かされないので(想像はできる)そこがはっきりさせたい派としては減点ですが、菅田将暉、窪田正孝、荒川良々など演技派が集まることでどうなるのか分からず面白かったです。
佐野くんが良かったですね〜。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ガゾーサ

4.0気づかずに人を傷つけ恨みをかうのは怖いですね・・・

2024年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 10件)
みっちょん

3.0転売

2024年9月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なぜ襲われた?

9万が600万はすごい!

アシスタントに助けられた。

勝った。

古川琴音も死んだ。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
完

1.0お金の無駄

2024年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリー構成
登場人物の設定がゴミすぎる
これで金もらってんの?ってレベル
あまりにもご都合主義
しょうもない銃撃戦にありふれたカメラワーク
主演の菅田将暉の演技が上手な為に、他の役者の大根具合が際立つ
荒川さんの演技は〇
金と時間を無駄にした
途中で離席しなかった自分を褒めたい
これを国際映画祭に出品なんてやめてくれ
日本の映画がおもしろくないと思われるだろ

コメントする (0件)
共感した! 8件)
みよし@

3.5あまり深く考えず、頭をからっぽにし、ドンパチの奔流に身をまかせるのが吉

2024年9月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

『黒沢清』のフィルモグラフィーを確認すれば、
ドラマ性の強い作品が続いたのちに、
暴力に彩られた一本が突如として撮られていることに気づく。

まるで普段は理性で抑え込んでいる残虐性が
突然発露するように。

ここ十年なら
〔クリーピー 偽りの隣人(2016年)〕
〔蛇の道(2024年)〕
がそれにあたるか(後者はリメイクだが)。

そして本作は前作に続き暴力に彩られた一本。

多少のご都合主義は全て脇に置き、
無慈悲な描写を堪能すべき。

『吉井良介(菅田将暉)』は転売ヤー。

ネット上の情報に注意を払い「セドリ」をし、
利ザヤをコツコツ稼ぐよりも、
弱みに付け込んで良品を買い叩き高額で売ったり、
出所不明な商品を扱ったりと、
そのやり口はかなり怪しい。

が、本人は商品そのものには何の興味を持たず、
いかに高く売り抜けるかだけを考える。

そうした手口は当然周囲にも軋轢を生むし
買われた側、売られた側からも恨みを持たれ
それが次第に澱のように沈殿していく。

重低音のような落ち着かない感覚は全編に付き纏い、
挟み込まれる薄気味の悪いエピソードが積み重なり、
クライマックスで爆発する。

モノに対する関心は薄く、
金に強く執着する『吉井』だが
意外にも恋人の『秋子(古川琴音)』にはゾッコン。

気まぐれで我儘な彼女に寛容な態度で接し、
それが終局のシーンの慟哭に繋がる。

圧巻は全編の1/4ほどの尺を占める撃ち合いのシークエンス。

それもたった一人のプロを除き、
残り七人ほどは全て素人という驚愕の設定。

機械が多く置かれている場所でも、
跳弾など気にせずにばんばんと発砲しまくる。

その節操の無さが
独特の緊張感と迫力を生むのは逆転の発想か。
面白い。

タイトルの「クラウド」には
雲、群衆、曖昧模糊、陰鬱などと複数の意味があるが、
本作には何れもが当てはまりそう。

とりわけ、登場人物のほぼほぼが
死んだ魚のような目をしているのは象徴的。

曇った瞳には、いったい何が見えていたのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ジュン一
PR U-NEXTで本編を観る