劇場公開日 2024年9月27日

  • 予告編を見る

Cloud クラウドのレビュー・感想・評価

全319件中、1~20件目を表示

4.5全部、黒沢清のせいにしよう

2024年10月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
まぬままおま

3.5怖い😱怖い怖い😱こわ〜い映画です。でも、誰にでもありえるかもしれない日常の中の恐怖の話。

2024年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ななやお

3.5黒沢清監督は我々とは違う視点で世界を見ることができるのではないか。

2024年10月3日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

怖い

興奮

菅田将暉さんが演じる主人公が転売で大金を手にし、都会のアパートから湖の畔の新居へ引っ越してから物語世界は、まるで野心に燃える貧しい青年の恋と転落を描いた1950年代の人間ドラマのような、「ダーティハリー」などの70年代のバイオレンス・アクションのようなテイストを帯びます。

すると、緑の多い美しい風景の中で、古川琴音さん演じる恋人との甘い新生活がスタートすると思いきや、当時のアメリカ映画を見ている者は、湖で何かが起きるのではないか、恋人との関係性が豹変するのではないかと邪推してしまうでしょう。

さらに集団の狂気がピークに達する後半のクライマックスも、主人公の勤務先だった会社社長を演じた荒川良々さんがカウボーイか盗賊団の首領に見えてきて、まるで乾いた西部劇のような様相を呈するのです。

黒沢清監督が70歳を前にして、本作は「どうしてもやりたいことを割と素直に実現できた、その最たるものかもしれない」と述べており、映画史への造詣の深さも堪能することができる、破壊と混沌の映画となっています。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
和田隆

4.0黒沢清監督作品にしては“黒さ”が足りない

2024年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

怖い

中堅・若手のメジャー俳優を多数揃えた豪華な座組ではある。それぞれが役に入り込んで熱演しているが、菅田将暉や窪田正孝らスターたちにはどことなく“陽”のオーラが残っているというか、かつて黒沢組常連だった役所広司や西島秀俊が漂わせる底知れぬ闇がじわじわと背景をもどす黒く侵蝕していくような、要所要所でフレームを支配するダークさが足りない気がするのだ。

2020年の「MOTHER マザー」でデビューした奥平大兼は今や超売れっ子で(2023年の映画出演作は4本、2024年は本作含め3本)、主人公の吉井に雇われる佐野の得体のしれない存在感がいい。黒沢監督作との相性が良いように思うので、今後も起用されることを期待する。

スタイリッシュさとは対極にある終盤の撃ち合いのシークエンスは、素人が銃器を持ったらこんな感じだろうなというのが伝わってきて、あの野暮ったさや、彼らがあっさり撃ち殺される無常感が個人的にはよかった。あのアクション演出にはもちろん賛否あるとは思うが。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
高森郁哉

2.5ちょっと残念だったかも。

2025年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

個性的な役者たちが揃っていたので期待したが,ちょっと刺さらなかった。騙された人間達が集まって仕返しするにしても,ここまでになる必然性がわからなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ニョロ

3.0???

2025年10月9日
Androidアプリから投稿

何が言いたいのかよく分からなかった。
思ってた内容と全然違ってたし途中からなんかただの銃撃戦だし
俳優さんは豪華なのになんかもったいなかった
古川琴音ちゃんも結局よく分からなかった。
ただ奥平大兼だけは良かった
最後もなんか気持ち悪かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
凸子

3.5エスプレッソマシン

2025年10月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 27件)
kossy

3.5最後の会話シーンは不要

2025年10月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

幸せ

面白かった。主人公の鈍感さ(ある意味サイコパスでもある)は最初から僕も感じていたが、予想以上に悲惨な展開を招いてしまった。アシスタントの彼、家を出て行った彼女、彼らの行動は想定外だった。最後の会話シーンは不要だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yohi

5.0後半の展開が、面白い!お金に関わる人の変化

2025年9月1日
スマートフォンから投稿

初めは、菅田将暉さん好きで、観ていたのですが、内容も、(今時のネット時代の闇)転売屋 ネット 偽ブランド)世相を鋭く捉えて、暗い雰囲気のままいくのかな?と思っていたら、最終的には、吹き出すような展開になりました。

昭和時代の、ドラマや映画の雰囲気もあるけれど、クラウドを題材にしているので、現代風。
また、菅田将暉さんが、演じられた男性の、冷静でありながらも、時折みせる人間味のある男性像が、本当に面白く感じました。周りを固める方も、実力派だったので、星5つ。結局、人間あるあるあるが、共感を生みますね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yoru

2.5胸糞映画

2025年8月14日
スマートフォンから投稿

クズの菅田将暉が見れます。
それだけです。
だいぶ胸糞悪い映画でした。
予告見て映画館に行きたい!!と思っていたけど行かなくて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mitsuba635

3.0やっかみの原動力に圧巻

2025年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

成長していく転売屋とそれを良く思わない人達の話。全ては順調に見えたが実は。前半はありそうな話なのに後半はありえない。主人公に良くない部分があったにしても、人生棒に振ってまで襲撃する意味がわからない。その上どう考えても実弾いらんでしょ。そして謎の男佐野、彼は果たして救世主なのか地獄の案内人なのか。唯一自分の周囲が紛い物であったオチは面白いと思えた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
RYO

0.5酷すぎる

2025年7月24日
スマートフォンから投稿

単純

アシスタントだけが優秀。
他がやば過ぎやろー、、、
見るに耐えず後半飛ばしまくりました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Rito

悪い夢でも見てるのかと思った

2025年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

最初の不穏感じはいいのかなと思ったけどストーリーに繋がりがなく、整合性が取れてないのでところどころで、ん?となる
これに2000円払ったのかと思うと泣けてくる。
家でところどころ飛ばしながら見てやっと見れるレベル。
逆にすごいとおもった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まっすー

4.5コンクリートの打ちっぱなし

2025年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

黒沢清監督はバツグンにいいショットを撮れる人なのだけれど、逆に言えばその一点突破型の人でもある。つまり、アクが強くて観る人を選ぶのだ。
私も以前は黒澤監督を苦手だと思い、一時は「もう観ない監督」のレッテルを貼った。
しかし同監督の「CURE」を観て、そのあまりの面白さに少し考えを変えることになった。

巷で評判の悪い本作は、かなり期待して観ることになった。なぜならば、評判が悪いということは「CURE」のような娯楽性はなくとも、全開に突き抜けているに違いないと思ったからだ。
私が黒澤監督に求めるものは突き抜け感のみなのだ。

やはりというべきか、物語のほうはある程度目茶苦茶なのである。表面に見えている物語は、だが。
内に潜む物語のほうはしっかりしている。
それを表現するような、ディストピア風で寂れた温かみのないショットの連続は面白さしかない。
ほとんどの画が金属とコンクリートで、その中で生きるキャラクターにはある意味で生すら感じない。荒廃した生き物のいない世界で動いている者たちとは何なのかと考える。
そしてそれは、映画用に極端に表現されてはいるものの、現代に生きる一部の人と重なってしまう恐ろしさ。
この作品のわけが分からないって?。私には現実でも大して変わらない、わけの分からなさを感じる。

菅田将暉演じる吉井はサイコパスだ。いかなる状況でも自分のこと(彼の場合は出品物が売れたかどうか)しか考えていない。ハッキリいってヤバいヤツだ。
しかし物語が進むにつれ、吉井はまともな方にみえてくるくらいヤバい人だらけになっていく。
吉井がまともに見えるって相当おかしいよね。でもそうなる。つまりそれくらいこの作品は目茶苦茶だったわけだ。そしてそれが最高なのである。

吉井の新居、コンクリートの打ちっぱなしで倉庫のようだ。それだけでも観た価値ある。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つとみ

2.5批評家絶賛や黒沢清印で“名作”。転売の如く

2025年5月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
近大

3.0転売ヤーは人間のクズと再認識

2025年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

黒沢監督の作品は「Cure」と、前田敦子さんの作品(タイトル忘れた)は面白かったと記憶してますが、後は、その作家性と言うか世界観がしっくりこなくて(恐竜でてくるやつとか?)、さすが世界の巨匠で芸大の教授だけのことはありますが、わたしには白ける作品が多いです。評価する方々がたくさんいることも分かってはいます。

今作は、良かった方です。

あの程度の憎悪で徒党を組んで、拳銃持って、仮を返しに来ますかね?そこまで転売ヤーはクズ人間と言うことなんでしょうか。

アクション、平凡で長いです。日本なんだから拳銃は止めましょう。

ポスターを初見した時、主演は山田孝之さんかと思いました。古川琴音が良かったです。ラストのあの怒った顔、中々出来ません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ウルスアベイユ

3.0みんなが狂っている

2025年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

驚く

商品を安く仕入れて、高く売り飛ばすことをしていた良介
ある時、そのやり方でとても儲けた
良介はさらに儲けようとしたが、良介の行動がきっかけで人生が終わってしまった人たちから復讐されることになったという内容だった
出演している人たち、みんなおかしな人だと思いました
良介は金のことしか考えていないですし、他の人もやばいなと思いました
岡山天音さんが演じた人だけはまだまともだったかも
話の流れがよくわからず、人生が終わったからといってある個人に復讐するのは共感できない部分が多くて、なにを訴えたいのかわからなかったです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やだ

0.5人物設定がめちゃくちゃ

2025年4月25日
Androidアプリから投稿

途中から何でそうなるの連続でまったくストーリーに入っていけない。
キャストは豪華なのに無駄遣い。
古川琴音さんのファンだから観たが、そうでなければ観なかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
岡

3.5面白い。けど低評価なのもわかる

2025年4月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
jirou

2.5現代日本のネット社会における闇

2025年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現代日本のネット社会における闇をギュッと集約して寓話的に描いた作品。

前半はどこにでもありそうなありふれた日常の中で繰り返されるちょっとした悪意や他人に対する無関心が描かれ、後半のハンティングが始まると非日常的な展開になる。ただ、標的になる吉井だけではなく、追う側のメンバーたちも追い詰められていく様子は、ほんの出来心で始めた闇バイトでも一度足を踏み込むと蟻地獄のようにどんどん深みにはまって決して抜けられなくなるような状況を暗示しているようにも見える。

既に言い古された感は否めないが、匿名に隠れた集団意識の暴走への対処法は、結局、たとえ時間がかかっても、対面によるコミュニケーションの機会を増やすことで築く信頼関係の輪を広げていくしかないような気がする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Tofu
PR U-NEXTで本編を観る