配信開始日 2024年5月24日

「ロペスとメックのアンバランス」アトラス 津次郎さんの映画レビュー(感想・評価)

2.5ロペスとメックのアンバランス

2024年6月7日
PCから投稿

ロペスがセレブ生活の代名詞のような存在であることに加えてアナリストという設定だからとはいえエステから出てきたかVogueのインタビュー直後のようなソバージュでメックを操る姿ははなはだしく不釣り合いだった。

役作りの要点は庶民化や一兵卒化やダメージであると思う。しっかりと汚すことでリアリティがでる。たとえばTo Leslie(2022)のライズボローのように生活環境に落とし込んだ人物像がダイナミズムへつながる。ホラーやSFであればなおさらそうだろう。

しかしジェニファーロペスともなればもはや役とはいえ庶民or兵卒化が難しいからマリー・ミー(2022)のようなセレブのまま演じられるような役が巡ってくるわけである。そういう立ち位置を勘案せずに、製作も主演も自分でこなした結果・・・

アトラス(ロペス)はとうてい星間戦争のプロパーには見えない。軍人役ではないとしてもVFXが縦横するハードSFの主人公には見えない。オール・ユー・ニード・イズ・キルのエミリーブラント──とまでは望まないがキャラクタライズに再考が必要だった。

主人公の立地はAIと人間をつなぐ神経リンクの開発者である母親と、その神経リンクによって結果的にハーラン(シム・リウ)という反乱AIが創り出されてしまったこと、その呵責および子供時代のトラウマ体験である。
ハーランの生け捕りという無謀なミッションで部隊が敗滅し孤軍となるも、その窮状から戦闘の素人にもかかわらずむしろ一騎当千な立ち回りを見せるのはご愛敬だった。

またメックの搭載AIである「スミス」との会話がことごとく白ける。
おそらく本作の勘所のひとつは、戦いなれていないアトラスとAIスミスとのオフビート会話であろうと思われるが、それがめっさ白けまくる。
この会話は、世にある「まじめなAIとふまじめな人間」の会話を踏襲しているばかりでなく、現実世界で有数のセレブであるジェニファーロペスが、いろいろと困ってみせるのが柄になさ過ぎで、山頂から麓まで滑落しまくった。
結局キャラクタライズの再考というよりはぶっちゃけロペスがミスキャストだった。(と思う。)ついでに言うとシム・リウの悪玉も似合っていなかった。

ただし──
アトラスとAIスミスの間に友情が芽生えていく展開はよかった。かえりみて現代社会、人間よりもスマホやPCのほうが好きだと感じてしまうことはないだろうか。

そのような社会背景を風刺しているかどうかはわからないがアトラスとAIスミスの愁嘆場は臭すぎるとはいえちょっとは胸にくる。
いわゆるエナジーバーが角砂糖に爪楊枝を刺したみたいなやつで最期にコーヒー風味のそれを支給したときすこしホロッとした。
ハインラインの月は無慈悲な夜の女王を愛読してきたじぶんはシャットダウンして永遠に目覚めなくなった行政府コンピュータ「マイク」のことを思い出した。

そうはいっても根本的に人間vs機械というテーマに興醒めしてしまうのは否めない。
これはエクスマキナ(2016)とかザクリエイター(2023)とかよくあるSFテーマだが、人間vs機械なんてありえるのだろうか。
スマホやPCが反発して襲ってきますか──という話。

さらにこのテのSFにはつきものの「未来っぽいグラフィカルユーザーインターフェース」がB級ムードを加速させた。マイノリティリポートのごとくグラフィカルなページがぱらぱらと現出するのを手で繰っていくのだがいつもながらほんとにそれ便利なん?と思わざるをえなかった。またコーヒーが飲みたくなる映画だったのも寝る前だったのでやや困った。w

imdb5.6、RottenTomatoes17%と51%。

コメントする
津次郎