ヒットマンのレビュー・感想・評価
全132件中、41~60件目を表示
期待度○鑑賞後の満足度△ 単なる笑えないコメディか、実は大学での講義内容が殺人依頼人達や主人公達の心理・行動の説明・援護するものとなっている結構奥深いコメディであるか観る人で評価が別れそう。
①『6才のボクが、大人になるまで』は大変感心した映画で、映画館に連続して3回や4回観に行った。
その監督作としては少々不完全燃焼感あり。
脚本として、囮捜査の偽殺し屋役に意外な才能を示した主人公の大学教授の運命がネジ曲がっていく原因が“恋”という筋書きがありきたりだったことにも要因があると思う。
②グレン・パウエルは『トップガン/マーヴェリック』では得な役のせいもあるがトム・クルーズの次くらいに印象に残ったのは確か。
結構遅咲きのキャリアだから応援してあげたくは思うし、如何にもアメリカンなルックスや個性も、アメリカ映画やアメリカのTVドラマを観て、アメリカ音楽を聴いて育った世代としては好ましいものはある。
『恋するプリテンダー』は現代のケーリー・グラントたらんとしたところがあったと思うが、ケーリー・グラントに較べるとやや軽妙さや洗練さに欠けるところがあった。
『ツイスターズ』では、一昔前なら単独主役の役だったと思うけれども、現代らしくヒロインを支える役としてその現代的な個性は合っていたと思う。
本作でも思いがけず達者なコメディ演技を見せるが、前から何となく引っ掛かっていたが、“俗っぽくしたウィリアム・ハートだ(悪口ではありません)”と気付いた次第。
めちゃくちゃハンサム、というわけではないしどう自分の個性を確立して(今のところまだまだこれから感あり)アメリカ映画の中で存在感を出していくか見守っていきませう。
③自分の“生存”の為に法よるではなく、社会・組織では排斥したい人物だからといって個人的に「排除」する、というのが現代ではどう分析・評価したら良いのかという問題提起が、「結婚してパパとママになり幸せに暮らしてます」というラストのために中途半端になったことがラストのもやもや感の源だと思う。
her pie is good pies maybe....(^_^;
ハニートラップの餌食みたいで 面白かったです。 七変化も見事でした。 ^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^ 独身の男は イチコロの可愛らしさ そりゃハマるわっ!! 仕事に生きる男が 愛に走るのは 当然です。 それがしも 仕事より愛です。!( ̄^ ̄)エッヘン ラストも いーんでねーのかい。y(~_~)y
抜群の適応能力は才能!
本業は大学講師。副業は偽の殺し屋。 おとり捜査をしていくがとある依頼人の美女に一目惚れ。 仕事をしていくうちにセクシーさが増していき 生徒にも勘づかれるほど。 人は接する相手によって違う顔を持つのは我々も同じ。 偽の殺し屋とはいえ、 罰を受けない&アクションシーンなしはとても新鮮でした。 グレン・パウエルの七変化お見事! ただ、本当の自分を見失っていく過程は恐怖を覚えました。
グレン・パウエルの華麗なる七変化
冴えない大学講師の副業はおとり捜査の手伝い! ターゲットに合わせてグレンが様相を変えて、相手を翻弄させる グレンはこれまでの『トップガン』や『恋するプリテンダー』のような 少し相手を挑発するぐらい余裕のあるイケイケタイプの男性のイメージが強かったから、今作で冴えない役が新鮮だったし、こんなに色んな演じ分けできるんだってシンプルに感動。特殊メイクした上で役とか今後あったら絶対いい演技すると思う。 ストーリーは設定が面白いところに若干のコメディ感があって、くすっと笑える。負のピタゴラスイッチみたく事態が悪化してくの(笑 結び方はこれでいいの??とちょっと疑問に思うところはあれど、 全体的に面白かったので☆3.5
asifの法則
警察の捜査協力のため、ひょんな事から偽物の殺し屋を演じることになった大学教授が、殺人依頼してきた美女と恋に落ちてしまったことで運命を狂わせていく…。 実際におとり捜査に協力した教授ゲイリージョンソンの仕事をベースにしているそうで、こういう仕事もあるのかとかなり興味をそそられた。いい題材だなと。 殺人依頼をしてくる人を囮捜査で先に捕まえるというなんともアメリカらしいお話ながら、キャラの魅力と不思議な哲学に溢れている映画。 今をときめくグレンパウエル の7変化、数々の"偽"殺し屋に扮するファンにはたまらない逸品。自分はそこまでグレンパウエルのファンでは無いのですが、グレン演じる根暗地味目哲学教授ゲイリーが殺人依頼をしてくるクライアントのために頑張って色んな殺し屋のコスプレ(虚構)をするうちになんだかワイルドな男へなっていくのがおもしろく、愛おしい。笑 実は映画的なアプローチにの様に感じて、演じている人が、劇中でさらに演じることによって理想の人物になる…。とどうなるのかというある種の哲学を感じられるところがこの作品の魅力ではないかと。ウディアレンとヒッチコックが好きな自分にはハマるわけです。 ゲイリーと恋に落ちるマディソンを演じるアドリアアルホナ もとても魅力的でこれは恋に落ちてしまうのも仕方なの無いぐらいかわいい。物語は予想通りのコメディ、ロマンス、ミステリ、ノワールの展開となっていくのだが… 賛否が分かれそうなシニカルが効いたラストが待ち構えていますが個人的には好きな展開の仕方。求めるものを演じていたはずなのに、求めている以上に自分と、想像したキャラが混ざり合っていく中でのあのラストは実に興味深かったなと。 劇中でもあったが、as ifの法則というのがあり、「~のように行動すれば、本当に~になる」という説があり、辛くても悲しくても、楽しんでいる様に行動をしていくと自然と楽しくなっていく。理想の自分を目指すなら、まずは理想の姿になってみる、その様に振る舞ってみるコトの大切さを教えてくれる?ストーリーなのか。 リチャードリンクレーター 監督作品だと、6才のぼくが大人になるまでや、恋人までの距離(ディスタンス)をみたことがあります。幅広いおもしろジャンルの映画が作れる監督、尊敬です。シンプルな話、シンプルなラストにする事はできた様に思えるけれど、あえてのラストにしたのだから不思議な魅力と、味わい深いものが生まれた作品だと感じました。
内容が内容だけに、笑えない”コメディ”作品でした
本職の大学教員の傍ら、偽の殺し屋として警察のおとり捜査に協力していた主人公・ゲイリー・ジョンソン(グレン・パウエル)と、おとり捜査中に彼が惚れてしまったマディソン・マスターズ(アドリア・アルホナ)のお話でした。一応”コメディ”に属する作品だというのがコンセンサスのようですが、実話を”ざっくり”基にした話であるとチラシにも書いてあったので、ストーリーのディテール、特に物語の肝となる殺人の部分は創作だったにしても、実際に民間人がおとり捜査をしていたというのだから、この点どんなホラーよりも怖い真実という気がしないでもありませんでした。
その辺りの話はちょっと脇において作品の内容ですが、普段は冴えない大学教員のゲイリーが、捜査対象だったマディソンに出会って感情移入してしまったことで物語はラブストーリー要素が色濃くなって行きました。ただ本来捜査対象だったマディソンと良い仲になってしまったことで、”ざっくり”言えばゲイリーの立場は捜査する側からされる側に入れ替わることに。それも、個人的な恋愛感情で公職が好色によって歪められて行ってしまう感じで、ちょっとお話として同意し難い内容になってしまったのが残念でした。
結果的に、マディソンは自らの夫を保険金殺人してしまうは、それを知ったゲイリーの前任のおとり捜査官であるジャスパーを2人で殺めてしまうなど、もはや内容的にはコメディではない方向に。確かにマディソンの夫はDV野郎だったみたいだし、ジャスパーにしても保険金殺人をネタにマディソンを強請るような悪徳警官なので、(映画的な意味で)殺されてもいいっちゃ良いのかも知れませんが、こんなことをしたゲイリーとマディソンが、その後1児を設けて幸せに暮らしてエンディングを迎えるというのは、どうにも合点が行かない展開でした。
そんな合点の行かない内容を離れて、出演者の話を。「恋するプリテンダー」、「ツイスターズ」に続いて、本作で日本公開の主演作が3本目となるグレン・パウエルの演技は、まあ満足できるものでした。ただ、前述の通りストーリーがストーリーなだけに、イマイチカッコ良さが感じられなかったのが残念でした。マディソンを演じたアドリア・アルホナは初見でしたが、中々魅力的な演技ではありました。ただこれまたストーリーがストーリーなだけに、その魅力が十二分に発揮されていたかと言うとちょっと疑問だったかなと思うところでした。そういう意味では、如何にも悪徳警官らしい悪徳警官を演じたオースティン・アメリオが、一番しっくりくる感じだったのは皮肉でした。
そんな訳で、本作の評価は★2とします。
ブラック ブラック ブラック
今まで観た中で最強にブラックな脚本です。 更に屈託なく明るいコメディ系の演出方針がブラックを引き立てます。 脚本に沿ってこんな仕上がりにした監督の手腕は冴えています。 ほぼ実話、そりゃそうでしょう。 幸せいっぱいの家族の笑顔、真面目な人は戸惑うでしょうが、ブラックですねえ トマトは評論家、一般共に90%超え、パチパチパチ オスカー候補にならないかな
リチャードリンクエイター流、大人のラブコメ
前回の「バーナテッド ママは行方不明」と同じく 実話をべーすに作られたコメディ作品。 90年代に盛り上がっていた時代のラブコメを 彷彿させる軽快さが心地よい。 イケメンと美人、ラブコメ、なのに ベタベタな演出を抑えながら 二転三転の展開で最後まで見せていく。 実話原作だからこそのリアリティが良いのか。 リチャードリンクエイターがラブコメを作ると こんなにも面白く仕上がるのかと驚かされた。 主演のグレンパウエルの七変化っぷりがお見事。
けっこう面白い
ジェイソン・ステイサムみたいな殺し屋の映画だと思ったら大間違いで、殺し屋の振りをして依頼人を逮捕する捜査官が主人公だ。彼は本業が大学の先生で、あまり乗り気でなかったのにいろいろな扮装をして役作りしているうちにどんどんその気になっていく。
依頼人の人妻と恋に落ちるのだけど、殺し屋を雇うような女だからやめとけよ、と思っていると最終的に主人公が殺しをするので引く。しかし、人はどのような状況で殺人に手を染めるか分からない、誰にでもそうなってしまう危険があると訴えているようにも受け取れる。ビニール袋で窒息死させて怖い。
そんな二人なので、恋はすぐに終わると思ったら添い遂げそうな勢いで家庭を築く。
オチに向かって急降下
2024年劇場鑑賞234本目。 殺しの依頼をする人を逮捕するため偽の殺し屋になっておとり捜査をした実在の人物の話。これがフィクションなら別にラストなんでもいいんですけど・・・。 正直実話と知らず観ていて、最初のおとり捜査の内容はすごく面白かったので、それだけでやればいいのにある女性との出会いが彼を狂わせた・・・狂ったのは台本だよ! 最後に彼が実在の人物である事が出てくるのですが、オチのところはフィクションですと書いてあって、じゃ今までの時間なんだったんだよ、と腹が立ちました。
好き系統
最近邦画ばっかりだったから、やっぱり洋画って良いよねと思い出させてくれた作品!!テンポ良いしオシャレだしとても楽しかった!主演2人がめちゃくちゃ良かったし素敵だった。エンタメデートムービー!予告見る限りでは、もう少しトラップあったりどんでん返しあったりするのかなと思い込んでたから、ちょっと物足りなかったけどそのライトさもまた魅力でもある。とにかくなんか素敵なんだよ。
【”君の為に。そして、一線を越えちゃった二人。”今作は実話ベースである事も驚きのイケてない大学教授&殺し屋(の振り)を演じたグレン・パウエルの都度替わる服装、髪型、顔を愉しむクライム・コメディです。】
■ゲイリー(グレン・パウエル)は、イケてない大学教師。
だが、副業で警察に協力し、殺し屋の振りをして、殺しを頼んできた人たちの検挙に勤しんでいた。
だが、ある日、夫殺しを頼んできた美しき女性マディソン(アドリア・アルホナ)に惹かれてしまい、彼女から渡された金を”君の新しい人生に使いな!”と殺し屋ロンとして、格好良く返してしまった事から、可笑しな物語は始まるのであーる。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・ご存じの通り、今作は実際に1990年頃から警察に協力し、70人以上を検挙したグレン・パウエル氏が元ネタである。
・だが、そこに熟練の監督であるリチャード・リンクレイターと、今や売れっ子のグレン・パウエルが、共同脚本で面白可笑しく映画化したのが、今作である。
■面白い点は多々あるが、序盤のイケてない大学教師ゲイリーを演じるグレン・パウエルが良い。髪の毛7対3分け。ダサい眼鏡。
学生たちからは”アイツ、車は○○だぜ!(車名は敢えて、自粛)”と揶揄われているが、実は、警察の協力者で、殺し屋に扮して殺しを依頼して来た人たちの検挙に協力しているのである。
ココでの、数々の殺し屋に扮するグレン・パウエルが【明らかに】変装を愉しんでいる風情が笑えるのである。
革ジャンの殺し屋ロンを筆頭として、まあ良くそれだけ変装するなあ!と言う程の数々の変装。クスクス笑える。
挙句の果てには、女装である!!。
・だが、殺し屋ロン(グレン・パウエル。もう、何役だか分かりません!)は、美女で屑な旦那の殺しを依頼に来た美女マディソンに惹かれて、気障な台詞を口にするのである。
”君の新しい人生に使いな!”
・そんな、二人はあっと言う間に恋に落ちるのだが、屑な旦那が”誰かに殺された。“ことから美女マディソンは、保険金を積み増ししていた事もあり警察に疑われるのである。
ここで、殺し屋ロンとして登場するゲイリーが、警察が盗聴している事を知っているので、口にする台詞とスマホでマディソンに”真実を伝える”シーンが、凄く可笑しい。
マディソンを演じたアドリア・アルホナが、笑いを堪え乍ら演技をしているように見えたのは、私だけであろーか!
序でにいうと、大学でもゲイリーはドンドン格好良くなって行って(そりゃ、そーだ!)、女生徒たちから”最近、セクシーじゃない?”何て言われるようになっていくのである。
・そして、二人の関係を知っていて、ゲイリーに仕事を取られた下衆な警官ジャスパー(オースティン・アメリオ)は、警察が帰った後に、じゃじゃーんと登場して二人を脅すのであるが、マディソンは彼に薬をちょびっと入れたビールを飲ませてジャスパー君は昏睡するのである。
そして、ここがグレン・パウエルの真骨頂なのだが、ジャスパーの事を良く知っているゲイリーは落ち着いて、ジャスパーの悪徳振りを口にしながら、彼の頭に安っぽいスーパーの袋を被せて、袋の口をキュッと締めるのである。
<そして、数年後、ゲイリーとマディソンは”可愛い二人の子供に恵まれて、新しい幸せな生活”を送っているのである。
可愛い女の子から”パパとママはどうして結婚したの?”と聞かれて、ニッコリ笑ってその問いに答えるゲイリー。
今作はクスクス笑える、グレン・パウエルの都度替わる服装、髪型、顔を愉しむクライム・コメディなのである。
そして、グレン・パウエル君が、更にビッグになりそうな予感がする作品でもあるのである。>
All pie is good pie.
まさか、こんなブラックなオチになるとは…
思ったより笑いがないなぁ、とは思いながら、“殺し屋”デビューまでのテンポはいい。
モブの依頼人が多くてちょっとしつこいかな、とは感じたが、話の流れ的にはなかなか面白かった。
“特定ワード”を引き出す弁舌で魅せるのも地味だが好み。
しかし、倫理観がぶっ飛び過ぎてるんですよね。
殺人依頼のハードルが低いのはまぁ、コメディだし。
でもレイとジャスパーの件で主役とヒロインがそれやっちゃうのは、ね…
もうひと転がりあるかな、と思ったらハッピーエンドになっててビックリ。
作品の温度感というか、リアリティラインが高かったために、余計に受け付けられなかった。
演じてるうちに(学生に「最近セクシーね」と言われるくらい)ロンに引っ張られるのは面白い。
けどその割に、元の“ゲイリー”が描ききれてない。
元嫁を出した意味もよく分からん。
過去の依頼人から逆襲される展開とかもないし、だったら法廷シーンも要らない。
行動に説得力を持たせるために必要なのは分かるけど、イチャつきパートは退屈で眠くなった。
(家を訪ねたら美女がコスプレで待機してて、そのままイメージプレイとかは最高だが)
正体をバラすあたりは初めてちゃんと笑った。
しかし、マディソンのジャスパーに対する「やっちゃった」あたりからは困惑が勝ってしまう。
自分だけでなく、場内に「え、これ笑っていいとこ?」という戸惑いが広がるのを感じた。
ラストはもう少しやりようがあったのでは。
キラー・コンテンツ
実在したゲイリー・ジョンソンのエピソードがとんでもなさすぎて、記事を読んだパウエル氏がこれは映画になる!と快哉を叫んだであろうことは想像に難くない。ただおそらく当の本人はそうたいした起伏もなく生涯を終えたので、映画としてはあのような無理やり取ってつけたようなオチを付け足したかと思われる。途中まではかなりカリカチュアライズして、殺し屋コスプレ大会の様相を呈していたのに、突如明らかに主人公らしからぬ行動に出る。倫理的にどうこうと言うより、そんなことをしそうもないキャラクターなのだ(女の方はいかにもしそう)。 それにしても元ネタの捜査方法はあまりにもリスキーすぎないか。接触する相手はそもそも人を殺そうと思っている連中なので、どんな行動に出てもおかしくない。しかもその後裁判に出廷して顔出ししているので、報復の危険性も非常に高い(裏社会にも情報が広まって依頼もなくなりそう)。 レオンはジョン・ウェインの仮装とかしていたけれど、あちらは本物の殺し屋だった。この主人公の仮装はほとんど殺し屋コント風なのもあって、どう見ても調子に乗っている。
鑑賞前に読んだ解説がちょっと理解出来なかった。それと結末が想定外だったヨ。
鑑賞前に解説を読んだが、アメリカの犯罪捜査と主人公の設定がサッパリ想像出来なかったが映画を見て「へえ」と思った。
具体的には解説の 「警察への捜査協力のため偽りの殺し屋を演じていた」 という部分と、同じような「おとり捜査で殺し屋役となる」という部分が全く理解出来なかった。
そもそも「偽りの殺し屋」とか「殺し屋役」って何だ? というのが最初の疑問だ。
だけど映画を見て、アメリカでは殺してほしい人物を殺し屋に依頼する犯罪が多数ある事が分かった。そして、その対策として殺人の依頼者が殺し屋に殺人の依頼をした時点で逮捕するためのおとり捜査が行われているということらしい。
ここでやっと「偽りの殺し屋」 つまり 「殺し屋役」 というのが理解できた。
アメリカではこういった”依頼殺人” や ”おとり捜査” が世間の話題になる事が多いのかもしれない。もしそうならアメリカで生まれ育った人や、外国生まれでも長く住んでいる人にはよく見聞きする話で、この映画の設定や話も肌感覚で理解出来る事なのかもしれない。
依頼殺人というのは日本でもたまにあるが、ニュースや記事で取り上げられることは少ないというのが僕の実感だ。
ネットが発展する前は、裏社会に関わりのない素人が依頼殺人を思い立っても、じゃあ一体どうやって殺し屋と連絡を取るんだ見当もつかないというのが一般的な感覚だったと思う。
だけど今は闇サイトとか有るから、誰でも簡単に依頼殺人が出来そうではある。怖えー。
この映画は、おとり捜査の殺し屋役にモデルとなった人物がいるということだから、アメリカは日本に比べて依頼殺人がかなり多そうな気がする。
ぞれと結末が、「えー、マジかよ」ってぐらい超意外だった。
殺人事件がテーマの映画では、犯人が結局捕まらなかったり分からなかったりしてモヤモヤドヨヨーンとした気分で終わる事もある。
だけどこの映画みたく殺人事件が絡んでいても軽い展開で話が進むと、ラストは犯人が捕まったり殺されたりして、見てる方が「ざまーみろ、天罰テキメン。やっぱしバチが当たったんだよ」などとスッキリして映画館を後にする事が多いように思う。
ところがどっこい、何とこの映画は殺人犯がニコニコニッコリ、可愛い子にも恵まれて幸せな生活を送るという稀にしか見られない結末をむかえ、犯人がハッピーエンドで幕を閉じるのであった。
エエ~( ゚Д゚)、マジかよ、いやもうホントビックリしたあ。
よくある映画と違って、捕まらない犯罪も多々あるだろうから、リアルっちゃリアルなのかもしれない。
「おまわりさーん、ここにワルイやつがいまっせえ、つかまえて下さ~い。天誅ぅ~」
おしまい。
全132件中、41~60件目を表示